Miyamiyaの『★MMエディタ』掲示板1 2001年08/02     戻る
RE:GetEvent(); 投稿者:マクロ小僧
2001年8月2日(木)23時08分

宮崎さん、丁寧な回答ありがとうございました。
有用なマクロが出来ましたら公開してみたいと思います。
RE2:GetEvent(); 投稿者:Miyamiya
2001年8月2日(木)22時50分

マクロ小僧さんへ。
ヘルプの GetEvent();関数の説明が間違っていますね。
戻り値はないと書かれていますが、正しくは、得られたイベントNo.が返ります。
以下のような感じで使います。
-------------------------
int no;
no = GetEvent();
-------------------------
これで、変数 no に発生したイベントNo.を得ることができます。
RE:GetEvent(); 投稿者:Miyamiya
2001年8月2日(木)22時36分

マクロ小僧さんへ。
MMでイベントマクロを使用するように設定をしておくと、各イベントの発生の
タイミングで、Mmevent.mam が実行されます。その時にどのイベントが発生した
かを GetEvent(); で所得するわけです。
イベントN0. は 1-11 までがあります。このイベントの内容に関しては、ヘルプ
の環境設定 -> IME/DLL/マクロ -> イベントマクロを実行する の項目をご覧下
さい。また、Mmevent.mam の中のコメントにも書かれています。
GetEvent(); 投稿者:マクロ小僧
2001年8月2日(木)21時56分

システム関数 GetEvent(); で所得したイベントNo.は、何を参照すれば分かるのでしょうか?
戻り値は無いですし、システム変数も違うようみたいですし・・・。
RE:不具合:音声が初期化される 投稿者:Miyamiya
2001年8月1日(水)22時07分

misopyさんへ。
2000Readerの場合は起動していなくても読み込めますが、vdm-w は起動していないと
読み込めません。
したがってvdm-w の場合はスタートアップの実行される順番によっては 設定が Off
になってしまうと言うことはあり得ます。
vdm-w のスタートアップへの登録をMMより先にしてみてください。
それでうまくいくかもしれません。

でもこちらで、vdm-w とMMの2個をスタートアップに登録して試してみましたが、
登録の順番には関係なく、設定が OFF になると言うことはないです。
RE:不具合:音声が初期化される 投稿者:misopy
2001年8月1日(水)15時45分

> 音声の使用の設定の動作については Ver7.02 では特に何も変更はしていません。
> 「使用する」の設定が OFF になるということは、MMが起動した時に音声リーダーを
> 読み込みますが、この読み込みが失敗した時にはそのように、「使用する」の設定が
> OFF になります。MMを起動した時に、まだ音声リーダーの準備できていないと言う
> ことはないでしょうか。

いや、そのようなことはないですね。 vdm-w はスタートアップに登録していますから、Windows起動時に読み込まれるようになっています。
今ふと思ったのですが、スタートアップの実行される順番によっては Off になってしまうということはないですか。つまり、mmが先に常駐してしまうと、音声リーダーが無いと誤認してしまうということ。
ver7.00からかもしれないんですが、常駐する設定をいつからやっているかも記憶が定かではないので、miyamiyaさんの方でも調べていただけないでしょうか。
os:win me
使用音声リーダー:vdm-w ver 4.02(2000Reader も入っている)

RE:不具合:音声が初期化される 投稿者:Miyamiya
2001年7月31日(火)22時25分

misopyさんへ。
音声の使用の設定の動作については Ver7.02 では特に何も変更はしていません。
「使用する」の設定が OFF になるということは、MMが起動した時に音声リーダーを
読み込みますが、この読み込みが失敗した時にはそのように、「使用する」の設定が
OFF になります。MMを起動した時に、まだ音声リーダーの準備できていないと言う
ことはないでしょうか。
RE:スクロール・マウス時の不思議な色付き 投稿者:Miyamiya
2001年7月31日(火)22時15分

satoruさんへ。
早速チェックいただきどうもです。
問題点は解決されているようですね。
不具合:音声が初期化される 投稿者:misopy
2001年7月31日(火)21時30分

こんにちは!
mmをver7.02にしてから気がついたのですが、以下のような設定だと次回mm起動時音声が「使用しない」の設定に初期化されてしまいます。
os:win me
使用スクリーンリーダー:vdm-w(2000 Readerも入っている)
mmの状態:アイコン状態で起動する、スタートアップに登録、常駐瞬間起動する。
この設定でvdm-wを使用で、Windowsを再起動してから、mmのホットキーで「新規作成」や「開く」を選択ファイルを開いても音声がでないという状況です。そこで音声設定を見てみると「使用しない」に設定が初期化されてしまっているという状況ですが、どうでしょうか。





スクロール・マウス時の不思議な色付き 投稿者:satoru
2001年7月31日(火)18時54分

宮崎様

お世話様です。
どうもありがとうございました。
完璧です! どうしてこうすぐに修正していただけるのでしょう?
感謝の気持ちでいっぱいです。
いつも、夜遅くにお返事を書いておられるので、
睡眠の時間、あるのかしら……? と妙な心配をしてしまったりして。

これからも、メーラー共々、何卒宜しくお願いいたします!
RE:スクロール・マウス時の不思議な色付き2 投稿者:Miyamiya
2001年7月30日(月)23時08分

satoruさんへ。
書かれている症状は、【カーソル行固定】のモードでこちらでも再現しました。
この分を修正したベータ版をここの一番下の方へ置いていますので、ダウンロード
して使ってみてください。
ファイル名は、MM703B2.LZH で実行ファイルのみが入っています。
スクロール・マウス時の不思議な色付き2 投稿者:satoru
2001年7月28日(土)14時45分

宮崎様

ちょっと分かったことがありましので、お伝えします。
画面がページアップ/ダウンしない状態……
つまり1画面以内で文章が終ってしまう場合のみ、
どこの行からスクロールさせても、色は付かない(残らない)ことが分かりました。
1行でも画面がアップ/ダウンすると、色付き現象が起きてしまいました。
(【カーソル行固定】で使用)

ちなみに、表示設定のスクロール行数を【1行】に設定すると、
見事、どの行番号にも色が残ってしまいました……。

かなかな説明不明瞭で申しわけありませんが、
宜しくお願い致します。
(パソコンとの相性だとしたら、あきらめます(-.-))
スクロール・マウス時の不思議な色付き 投稿者:satoru
2001年7月28日(土)14時15分

宮崎様

お世話様でございます。
表示設定の環境が説明不足で、申しわけありませんでした。
カーソルの設定は、【カーソル行を固定】で使用しているんです。
確かに、ここのチェックをはずすと、カーソルのある行のみ
色の設定通りのクリーム色になり、マウスで上下させても色が残ることはありません。

色が残るというか……カーソル行はクリーム色に設定してあるので、
カーソル移動後は白色になるから、色が付く というのが、正確かもしれません……。

ちなみに、何故かカーソルが画面の最上 or 最下にある場合のみ、
マウスで上下にスクロールさせても色がつくことはありません。
(設定は【カーソル行を固定】です)
カーソルが、最上/最下から2行目以降になると、
色が残るというか、白色がつくというか……。

パソコンはコンパックのMeバージョンで、
マウスは附属されているものを使用です。
特に、マウス用のドライバは組み込んでおりません。

ちょっと実験的に、文字−黒 背景−白 行番号−赤 カーソル行−青
でやってみたところ、やはり上下させると、色が残るというか、
カーソル通過後は、黒色になりました……。
宮崎様のおっしゃる通り、カーソルはデフォルトで2行上下しますので、
1行おきに、色が付いて(残って)しまう結果なのです。

なんか不思議な気分なのですが……
なんとか確かめていただけるでしょうか。

何卒、宜しくお願いいたします。
RE:grepのサブフォルダ検索 投稿者:Miyamiya
2001年7月28日(土)00時01分

はらださんへ。
grepで「サブフォルダまで検索する」をチェックしてしておけば、その中のすべての
サブフォルダ内も検索します。
そちらの環境で具体的に検索しないのは、どのようなフォルダ名でしょうか。
そのサブファルダの中に該当するファイルがなかった場合は、何も表示はしませんけど。
RE:マクロ集について 投稿者:Miyamiya
2001年7月27日(金)23時53分

satoruさんへ。
マクロの件は問題ないようですね。

スクロール・マウスの件ですが、こちらで試してみましたがそのような問題はないです。
ホイールを1回手前に回すと、デフォルトでカーソル行が2行上へ上がりますが、
元のカーソル行の行番号が白色で残ると言うことでしょうか。
しかし行番号は深緑色なのに、白色が残るというのはおかしいですね。

表示設定のカーソルの スクロールアップダウンでカーソル行を固定 にしておくと
スクロール時のカーソル行が固定になりますが、この設定でも同じようになりますか。
grepのサブフォルダ検索 投稿者:はらだ
2001年7月27日(金)14時58分

最近ver.7.02を落として試用しているものです。grepで「サブフォルダまで検索する」をチェックしても、検索されないような。フォルダを指定してやるとちゃんと検索します。わたしだけかしら。なにか勘違いしているのでしょうか。
マクロ集について 投稿者:satoru
2001年7月27日(金)14時26分

宮崎様

いつもお世話になっております。
Chmargin.mam も analyze6.mam も
ご指示の通り差換えまして、完璧に気持ちよく作動しております。
どうもありがとうございました。

ところで、ちょっと気付いたのですが、
人差し指でクルクル動かして、ページをスクロールさせることが可能な
スクロール・マウスというのですか。
これを使用しているのですが、(元々、パソコンに付いていたもので(笑))
マウスで画面をスクロールさせると、行番号の色付けが、
1行おきに、色が付いてしまうという、変わった現象がおきているのです。

ちなみに、私の色付け環境ですが、
画面の背景は黒、文字は白、行番号は深緑、カーソル行は薄いクリーム色。
この環境で、スクロール・マウスで画面を上下させると、
カーソルの通った行番号が、1行おきに、白色になってしまうのです。
ちなみに1行の数え方は【表示行】にしております。

作業上、とりわけ重大な問題ではないのですが、
もしも原因がわかりましたら、
またまたご指導のほど、宜しくお願いいたします。
Re: 解決しました:表示設定等変更マクロ 投稿者:黒田 明
2001年7月27日(金)14時13分

吉野屋さん

解決されて何よりです。

> 原因は、マクロ中でカレントディレクトリを変更している部分でした。
> ここではドライブ名を削除していますが、これを削除しないよう変更したところ、
> 正常動作しました。

たしかにSetCurDirectoryはいつのまにか仕様が変わっていましたね。
そういえば以前はドライブ名は渡せなかったので取り除いていたのでした。
解決しました:表示設定等変更マクロ 投稿者:吉野家
2001年7月26日(木)22時27分

まれに表示設定やキーワードが変更されない問題ですが、解決しましたので報告いたします。
原因は、マクロ中でカレントディレクトリを変更している部分でした。
ここではドライブ名を削除していますが、これを削除しないよう変更したところ、正常動作しました。

旧: SetCurDirectory(ds_path+2); //ドライブ名を除いたパスを渡す
新: SetCurDirectory(ds_path); //ドライブ名を含めたパスを渡す

宮崎さん、黒田さん、どうもありがとうございました。
Re:表示設定等変更マクロのキーワード 投稿者:吉野家
2001年7月26日(木)20時30分

宮崎さん、黒田さん、お返事ありがとうございます。
キーワードファイルについては仕様だそうで、失礼しました。
黒田さんのご指摘の通りイベントの11番にも記入したところ、一応動作するようになりました。
一応、というのは、表示設定やキーワードが変更されないことがあったためで、
さらに調べてみたところ「ファイルを開く」のダイアログで最初に開かれるフォルダが
MMエディタのインストールフォルダ(DS1,KWDファイルのあるところ?)以外では、
表示設定等のファイルが読み込まれませんでした。
(インストールフォルダ以下のサブフォルダでもダメなようです)

まだ試していませんが、マクロ内でDS1,KWDファイルを読み込むとき、PR1同様フルパスを指定すればうまくいくのかもしれません。

Windous2000では他のエディタでも「ファイルを開く」関連の動作が9xと異なることがありましたので、OSが原因かもしれません。よろしければ確認していただけないでしょうか?
Re:表示設定等変更マクロのキーワード 投稿者:黒田 明
2001年7月26日(木)11時59分

吉野屋さん

Miyamiyaさんがおっしゃっていることと関係しているのですが、
私のReadme.txtの中の

例えば、ファイルを開いたときに設定ファイルのセットを自動的に読み込むなら、
イベントマクロの当該箇所に
LoadFile("s_AutoLoad.mam");
auto_load();
と書いておきます。

という部分、どのように設定なさっていますか?
複数のファイルを開いている場合ですと、ファイルを開いた直後というイベントと、
ウィンドウが最前面にきたときというイベントの2箇所に上記の記述をする必要が
あります。

> ver.6のころは、ちゃんとファイル一つ一つにキーワードが設定できた気がするんです
とおっしゃっていたので、イベントマクロの設定の方は問題ないのかな、と思ったので
すが、キーワードの書式の方の問題ではないとすると、上記の設定の問題かな、と思います。
Re:表示設定等変更マクロのキーワード 投稿者:Miyamiya
2001年7月25日(水)23時40分

吉野家さんへ。
キーワードファイルを変更するとMM内のすべてのファイルに反映されます。
以前からそのようになっています。
ファイル単位で切り替えようと思うなら、イベントマクロを使って、アクティブな
ファイルが切り替わるタイミングでキーワードファイルを読み込むようにするしか
ないでしょうね。
また、MM自体の複数起動を許可するように設定して、複数のMMを起動して、
MMごとに別のキーワードファイルを読み込むという方法もあります。
RE:マクロ集について 投稿者:Miyamiya
2001年7月25日(水)23時28分

satoruさんへ。
@[VZ風小品 マムマクロ集]の中にある、Chmargin.mam の件ですが、
このマクロでは、6個の項目をセットするようになっていますので、
その項目数が変わると変更箇所が全体に及びます。
従ってなるべく変更が少なくてできるように、200 の項目を追加して
全体の項目数を以前と同じ6にしています。

37行目から 53行目までを、以下と差し替えてください。
-----------------------------------------------------
s[0] = "折り返し文字数の変更";
s[1] = " 30(&3)";
s[2] = " 50(&5)";
s[3] = " 70(&7)";
s[4] = " 100(&1)";
s[5] = " 150(&4)";
s[6] = " 200(&2)";
s[7] = "";
s[8] = "終 了(&E)";

// 上のメニューの項目の値と合わせて下さい。
num[0] = 30; // s[1] の値をセット
num[1] = 50;
num[2] = 70;
num[3] = 100;
num[4] = 150;
num[5] = 200; // s[6] の値をセット
-----------------------------------------------------

A[文章の分析マクロ集]の中にある、6番目の analyze6.mam の件ですが、
タブや全角/半角スペースをカウントしないようにするには、
27行目の
-----------------------------------------------------
if(tc == 1) // 1:改行
-----------------------------------------------------

-----------------------------------------------------
if(tc < 3) // 1:改行, 2:タブや全角/半角スペース
-----------------------------------------------------
に変更されるといいです。
Re:表示設定等変更マクロのキーワード 投稿者:吉野家
2001年7月25日(水)22時53分

黒田さん、お返事ありがとうございます。
ご意見をもとに色々試してみたのですが、どうしてもうまくいきません。
キーワードファイルを覗いてみても、おかしい所はありませんでした。
MMエディタに付属のキーワードファイルでも試してみましたが、やはりすべてのファイルに反映されます。
なにか、エディタ側の設定が必要なのでしょうか?

ちなみに、表示書式メニューのキーワードの読み込みでも、すべてのファイルに反映されますが、これは正しい動作なのでしょうか?

あ、書き忘れていましたが、OSはWindows2000を使っています。
Re: 表示設定等変更マクロのキーワード 投稿者:黒田 明
2001年7月25日(水)16時06分

吉野屋さん

> ver.6のころは、ちゃんとファイル一つ一つにキーワードが設定できた気がするんです> が、なにか仕様が変わったのでしょうか?

MMの Ver.6.64から、カラー表示の機能強化に伴ってキーワードファイルの書式が
変更されています。
マクロ内でキーワードファイルの読み込むにはLoadKwFile()という関数を使うのです
が、この関数はVer.6.64以降のMMでは新書式のキーワードファイルでないと正しく
読み込まないはずなので、その問題ではないかと思います。
それ以外の原因はちょっと思い当たらないですね・・

キーワードファイルを新書式のものにコンバートするには、MMの表示設定のところ
でキーワードの追加、変更、削除などの編集を行うと、新書式の形で保存されるよう
になっています。

> あと、気が付いた点ですが、マクロ中でファイル名を指定するときに、ファイル名が
> マクロの予約語を含んでいるとうまく動作しないことがあるようです。

この問題は確認できませんでしたが、そういうことがあるとすればマクロ言語仕様のこと
なので私の方では対処できないと思います。
表示設定等変更マクロのキーワード 投稿者:吉野家
2001年7月25日(水)13時07分

黒田さんの「表示設定等変更マクロ」をMMエディタ7.02で使ってみたのですが、キーワードファイルの反映がうまくいきません。
最後に読み込んだファイルに設定されているキーワードが、それまで開いていたすべてのファイルに適用されてしまいます。
ver.6のころは、ちゃんとファイル一つ一つにキーワードが設定できた気がするんですが、なにか仕様が変わったのでしょうか?

あと、気が付いた点ですが、マクロ中でファイル名を指定するときに、ファイル名がマクロの予約語を含んでいるとうまく動作しないことがあるようです。
RE:会計データのリカバリ 投稿者:Miyamiya
2001年7月24日(火)23時30分

きむこさんへ。
ここは、MMエディタのサポート会議室です。
会計ソフトのサポートは、
■『AM会計』その他 サポート掲示板2
で行っていますので、今後の質問等はそちらの方へお願いします。
この質問への回答もそちらの方へ書いておきますので、そちらをご覧ください。
マクロ集について 投稿者:satoru
2001年7月24日(火)16時16分

宮崎様

毎度、お世話になっております。
今回、宮崎様作のマクロについて、2つほど質問があります。

@[VZ風小品 マムマクロ集]の中にある、Chmargin.mam ですが、
折り返し文字数を、使いやすいような文字数に変更することは可能なのでしょうか?
30/50/70/100/150 のようにです。

A[文章の分析マクロ集]の中にある、6番目の analyze6.mam ですが、
タブや全角/半角スペースをカウントしないようにすることって可能なのでしょうか?
単純素朴に、全角かな文字/英数字、半角英数字 が1カウントになるような……。

わがまま勝手な要望で、大変申し訳ないのですが、
もしも可能ならば、お教え願いますでしょうか。

よろしくお願いいたします。
会計データのリカバリ 投稿者:きむこ
2001年7月24日(火)11時38分

いつもお世話になります。パソコン壊れて、再インストール。保管しておいた過去のデータ(data1.data2・data3フォルダ)を使用したいのです。その場合、会計データのリカバリィ作業でよろしいでしょうか?

UNLHA32.DLLをインストールし、「ファイルを開く」で(data1.data2・data3フォルダ)は選択できますが、そのなかに、「zs1」ファイルがひとつも見当たりません。鰍M会計サンプルデータは、読み込むことができました。

初歩的な質問ですみません。どうか教えてください。
RE:原稿用紙に印刷したい。 投稿者:Miyamiya
2001年7月23日(月)23時30分

parkさんへ。
原稿用紙に印刷する機能というのはないです。
中央に帯の付いていない原稿用紙でしたら、位置をあわせて印刷すればできます。
でも中央に帯の付いている原稿用紙でしたら、ちょっとむずかしいですね。
RE:V7.02でもやはり 投稿者:Miyamiya
2001年7月23日(月)23時24分

宮本 千晴さんへ。
ATOKでは問題ないです。
こちらでもATOKは使っています。
原稿用紙に印刷したい。 投稿者:park
2001年7月22日(日)17時47分

原稿用紙編集モードがありますが、実際に原稿用紙にも印刷出来るのでしょうか?
禁則処理などをちゃんとモーラしてるのは、MMエディタのみのようで、印刷sae出来れば怖いものなしなのですが・・・

ご存じの方いらっしゃれば教えてくださいよろしくお願いします。
RE^2:V7.02でもやはり  投稿者:宮本 千晴
2001年7月22日(日)01時16分

>>1) 文頭行でOAK8を使って日本語の変換動作をしている途中、確定するまで変換された
>>文字が激しく振動する。
>この文頭行でと言うのは、カーソルが1行目にある時ということですか。

はい、そうです。

>OAK8でそのようになるなら、そのような状態では使われない方がいいです。
>IMEとエディタは絶えず交信していますので、MMの動作にも悪い影響がでます。
>編集中に落ちるときがあるというのも、その状態のOAK8を使用されているならOAK8が
>関係している可能性が大です。

なるほど、そういう関係ですか。親指シフトとともに長年使ってきたIMEだけに残念です。Windows Meになって、とくにOEM版の最近配布されているバージョンになって、MS IME以外のIMEを既定の言語に設定しにくいつくりになってきたことに懸念を持っていましたが、無関係ではなさそうですね。ATOKでは問題ないんでしょうか。




RE^2:他のアプリ操作中にMMが落ちることがある 投稿者:office_s 
2001年7月19日(木)09時47分

Miyamiyaさんこんにちは、

>卓駆★を操作しているときに強制終了ダイアログが出て、実は卓駆★は終了しなくて
>MMが終了すると言うことですか。

↑↑↑意味はそのとおりです、さすが理解力が高い!

何回か発生しているのですが、確実な再現性ということではとらえられておりません。
また、それほど頻繁に発生するものでもありません。
今度発生した時に、報告できるような問題点みたいなものが得られたら再度報告します。
RE:他のアプリ操作中にMMが落ちることがある 投稿者:Miyamiya
2001年7月18日(水)23時27分

office_sさんへ。
書かれている意味がよくわからないのですが、
卓駆★を操作しているときに強制終了ダイアログが出て、実は卓駆★は終了しなくて
MMが終了すると言うことですか。
再現できるなら、その操作の手順を教えてください。
再現できないならちょっとどうしようもないです。

GREPの件は直しています。
なるべく新形式のGREPダイアログを使うようにしてください。
RE:V7.02でもやはり 投稿者:Miyamiya
2001年7月18日(水)23時24分

宮本 千晴さんへ。
>1) 文頭行でOAK8を使って日本語の変換動作をしている途中、確定するまで変換された
>文字が激しく振動する。
この文頭行でと言うのは、カーソルが1行目にある時ということですか。
OAK8でそのようになるなら、そのような状態では使われない方がいいです。
IMEとエディタは絶えず交信していますので、MMの動作にも悪い影響がでます。
編集中に落ちるときがあるというのも、その状態のOAK8を使用されているならOAK8が
関係している可能性が大です。
他のアプリ操作中にMMが落ちることがある 投稿者:office_s
2001年7月17日(火)07時45分

Miyamiyaさんこんにちは、

MM Ver 7.02 が落ちる件でちょっと、
他のアプリ操作中に落ちることがある。
小生の場合は、卓駆★ というファイル操作アプリを使用しているのですが
何かの弾みに強制終了ダイアログが出て、3回終了操作を繰り返すと実は
MM が落ちてしまうのです。
過去(7.02以前)にこのような現象はたしかありませんでした。
追伸:
GREP が繰り返し使えなかった件は治っているのかな、今の所良いみたいで
すが、使い込んでみたいと思っています。
では、よろしくお願い致します。
V7.02でもやはり 投稿者:宮本 千晴
2001年7月16日(月)23時22分

Miyamiyaさんこんばんわ

出張から帰ってみるとV7.02が登録されていたので、さっそく使わせてもらっています。
残念ながら以前ご報告した二つの不具合はもとのままでした。
1) 文頭行でOAK8を使って日本語の変換動作をしている途中、確定するまで変換された文字が激しく振動する。これは日本語入力ソフト側を変えても、MMEditorを他のエディタやアプリケーションに変えても発生しないので相性ですね。

2) なかなか発生条件を特定できないでいますが、「Mmeditorが原因でMMEDITORにエラーが発生しましたので、Mmeditor.exeを終了します」という形で、作業中の文書を保存する方法のないまま強制終了されてしまう問題。散らばったテキストファイルを読み出し、複数のファイル間をブロック移動で仕分けしたりまとめたりして、作業が済み、空っぽになったファイルを削除してすっきりさせるという形を取っているだけに、このエラーが出るとかならず失ってしまうものがあるというのがつらいところです。

最近ほとんど立て続けに発生した三回の編集操作から共通する条件を探ってみますと、
(1) マイコンピュータ上のテキストファイル一覧から.txtに関連づけたMMEditorを立ち上げたり、読み込んだりしていること。
(2) この三回にかぎれば発生の最終的な引き金はマイコンピュータ上のテキストファイルをクリック (実行) したとき。
(3) しかしこの動作だけでは何回繰り返してもエラーは発生しない。
(4) 発生すると必ずなにがしか失ってしまう内容がある (たとえばあるファイルの中身を移動して別のファイルの適当な場所に貼り付け、空になった元のファイルを上書き終了して--バイト数で作業済のファイルであることを確認するため--削除したあと、次のファイルを選択し、クリックしたところで発生するから移動した内容はどのファイル上からもなくなる) という経験則から考えると、
マイコンピュータ上で「ファイルを削除する」「読み出す」「コピーや移動を使ってファイル間のカット/コピー・アンド・ペースト操作をする」「多少の日本語入力を行う」「こうした操作を何回か重ねる」といったことの組み合わせの中で発生していることには間違いないのですが....

どうかよろしくお願いします。
ありがとうございました。 投稿者:森本
2001年7月13日(金)07時38分

エラー表示がなくなりました。
ありがとうございます。
本当いうとどうしてなったのか良くわからないのですけど、一度アンインスルーして
インスルーしなおした所、出なくなりました。
本当に初心者なものでご迷惑かけます。
これからもアホな質問をするかも知れませんが、
どうかよろしくお願いします。
RE:検索/置換ウインドについて 投稿者:Miyamiya
2001年7月10日(火)23時38分

satoruさんへ。
文字色の方は好調二期の宇しているようで、安心しました。
検索/置換のウインドの対象となる文字の入力でのフォントの大きさについては、
特に何も行っていません。このフォントの大きさは IMEが出しているもので、
入力エリアの高さと同じ大きさになると思います。したがって拡大の機能はないです。
一時的になぜ拡大したのかはちょっとわかりません。
RE:エラーが出ます。 投稿者:Miyamiya
2001年7月10日(火)23時26分

森本さんへ。
キーワードファイルが見つかりません。と言うメッセージが出るのは
最初にMMエディタをインストールされた場所を手作業で変更された
か、すでにMMエディタがインストールされているにも関わらず、ま
た別の場所へインストールされたためです。

すでにMMエディタがインストールされているにも関わらず、また別
の場所へインストールされたのであれば、後からインストールした
MMエディタのフォルダを削除して、最初にインストールしたフォル
ダへ上書きでインストールして下さい。

手作業でMMエディタをインストールされたフォルダ名を変更された
のであれば、アンインストールもできなくなりますので、元のフォル
ダ名へ戻して下さい。

新たに別のフォルダへインストールしたい場合は、まずすでにインス
トールしてあるMMエディタをコントロールパネルの アプリケーショ
ンの追加と削除 からアンインストールを行って削除して下さい。
そして、新たにインストールを行って下さい。
インストールの場所は、ハードディスクのドライブへするようにして
下さい。新しいMMエディタ用のフォルダを作ってからインストール
されるのが一番良いです。
検索/置換ウインドについて 投稿者:satoru
2001年7月10日(火)15時29分

宮崎様

度々、お邪魔致します。
文字色がとても好調にて、気分も爽快でございます。

ところで、つかぬことをお伺いいたしますが……
検索/置換のウインドについてなのですけど、
対象となる文字を入力しているとき、
ふとしたはずみか、入力文字を漢字変換しようとしたとき、
とても大きく拡大になりまして、非常に見やすかったのです。
その後、MM終了→再度立ち上げたら、
拡大されなくなりました……。

特に置換作業の場合、文字の入力がとても慎重にならざるをえないため、
拡大文字になってくれると、非常に助かるなぁ……と思いまして。

もしも、検索/置換時の入力文字が、
常時、拡大表示可能でしたら、お教え願えるでしょぅか。
何卒宜しくお願いいたします。

エラーが出ます。 投稿者:森本
2001年7月10日(火)15時26分

最近ユーザー登録させていただいた森本と申します。
なんとか登録は出来たのですが、デスクトップのショートカットをクリックすると「エラー」がでます。
「キーワードファイルが見つかりません」というのです。
もちろんその後、起動はしてくれますし実害はないといえばないのですが、
毎回の警告、初心者には心臓に悪いです。笑
もし直せるものなら直したいので方法を教えてくださいませ。
使っているのはMMエディタ、ウィンドウズMeです。
文字の色について その4 投稿者:satoru
2001年7月9日(月)10時30分

前略

宮崎様・黒田様、解決方法をありがとうございました。
早速、黒田様ご指示の通りの形にしてみたところ、
見事に、思った通りの色付けができました。
これで完璧です。
ありがとうございました!

正規表現となると、改行かタブぐらいの記号しかわからないお粗末さなもので
これを機会に、少し勉強ができたら……と思っている次第であります。

無事、ユーザー登録も済みまして、
これから、ガンガン使用していきたいと思いますので、
今後とも、何卒ご指導のほど、宜しくお願い致します。
RE:印刷プレビューと不当な処理? 投稿者:Miyamiya
2001年7月6日(金)23時46分

クーさんへ。
お送りいただいた印刷書式ファイルを調べてみましたが、設定には特に問題になり
そうな箇所はないです。従ってこの書式ファイルを使ってもこちらでは特に問題は
でませんでした。何か再現できるようなプレビューや印刷の手順がわかれば、また
お知らせください。
RE:文字の色について/その3 投稿者:Miyamiya
2001年7月6日(金)23時41分

satoruさんへ。
お送りいただいた画面をキャプチャーしたJPEGファイルですが、こちらでは行頭の
半角記号も問題なく緑色にて表示されていて特に問題はないようですが。

正規表現の指定に関しては、黒田さんが書かれているように指定されるとうまく
いくはずです。
キーワードの指定に関しては、基本的には複数の指定が重複しないようにして下
さい。重複していると同じ箇所を2度色付けしたりと余分な表示をすることにも
なりますから。
正規表現は奥が深いですが、基本的な部分を覚えるのは難しいことではないので、
多少勉強されてから使われた方が良いです。
Re: 文字の色について/その3 投稿者:黒田 明
2001年7月6日(金)17時03分

satoruさん

> 何とかして、行頭にくる全角/半角の −(マイナス記号)と、
> 半角[ ](大カッコ)を色付けしつつ、
> その後ろにくる英数字も色付けする方法がありますでしょぅか……。

マイナス記号と大カッコは正規表現中で特別な意味を持ちます。
普通の文字と同様に扱うためには\(半角のエンマーク)を前に書きます。
お書きになっていた
[,.^,\\&$#"{}()/:;*!'=%?@<>+]+
を、
[,.^,\\&$#"{}()/:;*!'=%?@<>+\-\[\]]+
というようにしてみて下さい。
文字の色について/その3 投稿者:satoru
2001年7月6日(金)12時36分

宮崎様

早速、こまめにチェックしてみました。
キーワード色の変更、画面色と文字色の変更を試みましたが、症状に変化なし。

そこで、正規表現というのを思い出しました。
以前、Ksエディターというのを使用しておりまして(これも色が付けられるのです)
その作者さんから
「半角記号の色付けには、正規表現で、[,.^,\\-]+ と指定してください」
と教わったので、早速試してみました。
(正規表現については、全くの素人なのです……スミマセン)
両脇の[ ]の間に、とにかく半角記号を入れてみました。

しかし、やはり行頭にある半角記号たちの後ろにくる英数字には、色が付きません。
そこで、上記の正規表現だけをキーワードに残し、
一記号ずつ単独で指定してあった半角記号たちを削除してみたところ、
見事に英数字に色が付きました!
ダブリがいけなかったのでしょうか……。

今のところ、
[,.^,\\&$#"{}()/:;*!'=%?@<>+]+
という正規表現の形になっております。

そこで、質問なのですが、
@全角と半角の−(マイナス)を上記の正規表現の中に設定すると、
 後ろの英数字には色がつくのですが、
 行頭−(マイナス)記号は、全角も半角も色が付かなくなりました。
A単独で設定すると、行頭−(マイナス)記号には色が付きますが
 後ろの英数字の色が付かなくなります。
B半角の[ ](大カッコ)も同様なのです。

何とかして、行頭にくる全角/半角の −(マイナス記号)と、
半角[ ](大カッコ)を色付けしつつ、
その後ろにくる英数字も色付けする方法がありますでしょぅか……。

勝手わがままな質問で、大変申しわけありませんが、
何卒ご指導のほど、宜しくお願いいたします。

※いろいろご指導していただきまして、感謝しております。
 これを機会に、ユーザー登録したいと思います。
RE:文字の色について 投稿者:Miyamiya
2001年7月5日(木)23時45分

satoruさんへ。
ということはキーワード1から4までをチェックしてあり、そのうちのキーワード1
の半角記号 \ ' < ? # ! [ ]() が行頭に来たときのみが色が付かなくて、その他の
キーワード2から4までは問題なく色が付くと言うことでしょうか。

半角記号 \ ' < ? # ! [ ]() を指定するなら、正規表現で
[\\'のように一発で設定するという方法もありますが、これでもだめでしょうか。

それとキーワード1の設定色を別の色にしてみるとか、画面の文字色と背景色をいろ
いろと変えてみて、色により表示できることがあるとかがわかれば、もう少し進展す
るかもしれませんので、その当たりをもう少しチェックしてもらえませんか。
文字の色について 投稿者:satoru
2001年7月5日(木)11時24分

宮崎様

早速の御返事、ありがとうございます。
ちょっと説明不足で、申しわけありません。
半角の英数字を色付けしたいのです。
しかし、行頭に半角の記号(\ ' < [ ] など)がくると、
英数字の色が落ちてしまうのです。

キーワード設定ですが、1から4まで、すべて設定しております。
画面をキャプチャーしてみましたので、
宮崎様のメール宛にて、この異常画面JPEGを送らさせていただきます。

キーワード1……緑色で、半角記号 \ ' < ? # ! [ ]() など。
記号は1つ1つ、単独にて設定しております。
【検索】【表示】とも、【標準】

キーワード2……水色で、T U V W(時計数字)

キーワード3……赤色で、―(ダッシュ)。
【検索】【表示】とも、【標準】

キーワード4……黄色で、半角英数字。設定は、[A-Za-z0-9]+
【検索】正規表現 【表示】標準

以上の設定です。
【キーワード4】についてですが、以前、この掲示板にて
どなたかの質問に宮崎様が答えられていたのを、拝借させていただいております。
表示は、どれも全て【マッチした部分を】にしております。

ちなみに、DOS画面が目が疲れなくてよいので、
黒をバックに白(全角)文字設定です。
カーソルのある行は、薄いクリーム色。

不思議なのは、前に申しあげたとおり、
カーソルが問題の行に乗ったときだけ、色が付いたり
画面をズーム・アップ/ダウンさせると、色が付いたりするんです。
しかし、そのテキストを保存/再び開いてみると、やはり色が落ちてしまっています。

テキスト編集の仕事をしておりまして、軽度の視覚障害があるもので、
何とか色分けにて、英数字や記号を区別できれば……と思っている次第です。
私のキーワード設定にて、何か手落ちがあるのかもしれません。
何卒、ご指導のほど宜しくお願い致します。
RE:文字の色について 投稿者:Miyamiya
2001年7月4日(水)23時41分

satoruさんへ。
行頭に半角記号 ¥ ’ , < [ / がくると、色が付かなくなり ということですが
これは具体的には、どの文字に色を付けようと思われているのでしょうか。
また、具体的にキーワードの設定はどのように指定されていますか。
RE:文字色の設定について 投稿者:Miyamiya
2001年7月4日(水)23時33分

松尾さんへ。
これは文字色のコンボボックスで下カーソルキーを押すとでてくる、色の設定
ダイアログの色情報を 2000Readerが読まないためです。そのために左右、上下の
カーソルキーで色表示の部分を移動しても色情報を読んでくれません。
したがって、横に8個、縦に6個の計48個の必要な色の位置を覚えておいて、そ
の位置へ上下左右のカーソルキーで移動して選択するしかないです。

または、タブキーで「色の作成」へ移動して、そこで、赤、緑、青のエディットボ
ックスに色の値を入れて具体的な色を指定することもできます。
たとえば、白色を指定するなら、赤、緑、青 すべてに 255 を指定します。
赤色を指定するなら、赤に 255 を、緑、青に 0 を指定します。
文字の色について 投稿者:satoru
2001年7月4日(水)11時29分

5月26日に、文字の色についてお伺いした件です。
その後、パソコン会社(コンパック)やモニター会社(View Sonic)に
問い合わせをしながら、グラフィックのドライバ関係をチェックしてみました。
結果は、ドライバに関しては全く異常なしとのことです。

コンパック/プレサリオ(Me バージョン)を使用していまして、
先日、リストアをかけまして、
工場出荷状態にて、MMエディターを動かしてみたのですが、
やはり、行頭に半角記号 ¥ ’ , < [ / がくると、色が付かなくなり
カーソルがその行にくるときだけ色がついたり……という現象がおきてしまいます。
(半角の % & ? は問題ないのですが……)

これは、もうパソコン会社による相性の問題なのでしょぅか。
なにか特別指示を与えて、色をつけてしまうようなことは、
もしかしてできるのかどうか、お伺いしたいと思いまして……。

勝手なことを申しあげて失礼しました。
何卒、宜しくお願いいたします。
文字色の設定について 投稿者:松尾
2001年7月3日(火)18時04分


回答ありがとうございました。

印刷する文字の色を指定したいということでしたら、
2.印刷設定の中の色スタイルに入る
3.文字色のチェックをチェックとする
4.タブキーで文字色の印刷色のコンボボックスに移動する
ここで上下のカーソルキーで目的の色に移動して選択する
を行えばいいです。これで印刷時の文字色は変更できます。

 しかし、文字色の印刷色のコンボボックスで下カーソルキーを1回押すと
「終了ボタン・文字色スタイル・設定・色オープン・基本色・作成した色・色合い・赤・鮮やかさ・緑・色・純色・明るさ・青」とメッセージされます。この後は、上下カーソルキーを何回押してもなにも発声せず無音です。
また、この状態でタブキーを押してみると「色の作成のプッシュボタン・オーケイのプッシュボタン・キャンセルのプッシュボタン」と読み上げられます。
mmエディタの音声読み上げの設定は「自動認識」と「95/98reader」の両方で試してみましたが同じでした。また、インストールをし直してみましたがこれも同じ状態となります。
 ※不思議なのですが、最初のインストールした時の、一番はじめに、解らないままいろいろしているうちに1回だけは思うように色の指定ができたことはあるのです。
RE:mmエディタ(mm700)の文字色の指定について 投稿者:Miyamiya
2001年7月2日(月)23時27分

松尾 光敏さんへ。
印刷する文字の色を指定したいということでしたら、
上記の
2.印刷設定の中の色スタイルに入る
3.文字色のチェックをチェックとする
4.タブキーで文字色の印刷色のコンボボックスに移動する
ここで上下のカーソルキーで目的の色に移動して選択する

を行えばいいです。これで印刷時の文字色は変更できます。
印刷プレビューにて指定した文字色に変わっていることが確認できます。

>このほか、上記の「3.文字色のチェックをチェックとする」に加えてタブキーを何回
>か押していくとさらに「文字列
>色のチェックボックスのチェックというところがありますのでここにもチェックをして
>行ってみました。
この文字列というのは、ダブルクオート(" ")で囲まれた文字列のことですから、
テキスト全体の文字色とは別です。
RE:印刷プレビューと不当な処理? 投稿者:Miyamiya
2001年7月2日(月)23時25分

クー さんへ。
プリンタと各種の印刷設定が適切に行われていて普通にプレビューと印刷を行えば
書かれているような問題はでないはずです。
従ってどのような設定をされてどのようにして使われているかがわからないと調査
のしようがないということです。そのためには前回も書きましたがプリンタと各種
の印刷設定内容が納められた印刷書式ファイル(*.pr1)が必要です。書式ファイルは
印刷設定の 書式-登録 で作成できますので、これを送ってください。
ただプレビューと印刷の場合はプリンタドライバを使いますので、そちらと全く同
じ状態にするというのは無理ですので、こちらでは症状が再現できないかもしれま
せん。
mmエディタ(mm700)の文字色の指定について 投稿者:松尾 光敏
2001年7月2日(月)19時49分

先の掲示板への質問で、使用環境は、音声ソフトの2000readerを使用していることを書いていませんでしたので付け加えておきます。
mmエディタ(mm700)の文字色の指定について 投稿者:松尾 光敏
2001年7月1日(日)00時11分

 さっそくですが、mmエディタ(mm700)の文字列の色の指定の方法の質問です。
文字のフォントの種類やサイズの指定は簡単にできるのですが、文字色の指定が、どうしてもできません。
試みた方法は、…

1.換えたい文字列の範囲指定
2.印刷設定の中の色スタイルに入る
3.文字色のチェックをチェックとする
4.タブキーで文字色の印刷色のコンボボックスに移動する
ここで上下のカーソルキーで目的の色に移動して選択しようとしています。

このほか、上記の「3.文字色のチェックをチェックとする」に加えてタブキーを何回か押していくとさらに「文字列色のチェックボックスのチェックというところがありますのでここにもチェックをして行ってみました。

(使用環境) nec pc−vu50l 35b ・ os−98se
RE:印刷プレビューと不当な処理? 投稿者:クー
2001年6月30日(土)22時21分

Miyamiyaさん、返事するのが遅くなってすいません、クーです。
あまりパソコンに詳しくないので、Miyamiyaさんが調査するために
要求したことをどうすればいいのかがわかりません。

印刷時に縦書きで30字30行です。220枚ほどの小説を書いてその推敲を行う際、
必要のない文章(たとえば5行ぐらい)をデリート押しっぱなしで削除していくと、
画面表示では20*20なのが印刷時の30*30の状態になるんです。
要するに、20*20が表示画面から消えて、表示画面に現われるはずのない1行の残りの10文字が現われて、残りの10行が現われるのです。

また、先日掲示板に載せた内容は、印刷時に30*30行の220枚を次々と印刷プレビューしては印刷するという繰り返しをして、83枚目だったと思うんですが、83枚目を印刷プレビューして、表示画面に戻ったときに画面上から原稿用紙が消えて、僕が書いた小説も消えてしまうのです。これが二回続きました。そして、不当な処理を行いましたというプログラム?が発生してMMエディタの強制終了というかたちになってしまったのです。

前よりはわかっていただけましたでしょうか?
本当ならMiyamiyaさんの要求に応えるのがいちばん早いのだと思いますが、よくわからないので、すいませんがよろしくお願いいたします。 クー
RE:改行マーク 投稿者:Miyamiya
2001年6月28日(木)23時33分

unoさんへ。
改行自体を取り除きたいということでしたら、置換でできます。
検索条件の、\をエスケープ文字として検索、置換 をチェックして、
検索文字列に \n、置換文字列には何もセットしないで置換を行うとできます。
改行マーク 投稿者:uno
2001年6月28日(木)00時29分

いったん整形された文章の改行マークをすべて取りたいんですが、できるのでしょうか?
RE:印刷プレビューと不当な処理? 投稿者:Miyamiya
2001年6月22日(金)23時25分

クーさんへ。
ちょっとこの文面だけでは調査のしようがないです。
再現できる事例があれば、その簡単な手順とサンプルのテキストそして印刷書式
ファイルを、調査しますのでこちらまでお送りください。
印刷プレビューと不当な処理? 投稿者:クー
2001年6月21日(木)18時38分

Miyamiyaさん、先日はどうもありがとうございました。
しかし、今日また違う問題が出てきたんです。

印刷プレビューで見ては文章の形を整えるということを繰り返し、印刷を行っていると、
あるページを印刷プレビューしたときに文章がまったくうつらなくなり、プレビュー画面を閉じると、原稿用紙モードの画面、並びに文字すべてが消えてなくなり、縦書きだった文字が画面の上の方で横書きになってさらに一行だけがうつるという事態が何度も起こりました。すると、急に不当な処理を行ったかどうだかというプログラムが発生してエディタの強制終了という形になりました。

もうひとつ、印刷プレビュー画面を拡大、縮小を繰り返すと画面がぐちゃぐちゃになってしまいます。

たびたび申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。 クーより
RE:MMメール使用期限について 投稿者:Miyamiya
2001年6月19日(火)23時25分

森野 裕香里さんへ。
ここはMMエディタのサポート掲示板です。
MMメールに付いての質問は、MMメールのサポート掲示板の方へお願いします。
この質問への返信も、MMメールのサポート掲示板の方へ書いておきますので、
そちらをご覧下さい。
MMメール使用期限について 投稿者:森野 裕香里
2001年6月19日(火)18時00分

MMメールを立ち上げると そろそろ使用期限がとでるのですが ホームページを開いても何をすればよいかわかりません このソフトも盲学校の先生にセットして頂いたのでどのように手続きをすればよいか わかりません わかりやすく教えてください
RE:RE:困ってます 投稿者:Miyamiya
2001年6月18日(月)23時33分

クーさんへ。
改行一個のところで二回改行になっているところと言うのは、改行のある行が1印刷行
に収まらずに次の行へ行っていると言うことはないでしょうか。
画面の1表示行の文字数よりも1印刷行の文字数が少ないとそのようになります。
この場合でしたら、行最終文字の 。 の後ろに空白文字(スペース)が入っていませんか。
RE:RE:困ってます 投稿者:クー
2001年6月18日(月)23時17分

クーです。Miyamiyaさん、ありがとうございました。

この前のは完璧に解決しましたのですが、その後印刷プレビューで確認しつつ作業を進めていると、また新たに疑問が出てきました。

なぜか改行一回でいいところが二回改行になっているところがあるんです。
先日教えていただいた、(←)があれば必ず改行になる、とのことですが、上記のようなことになるところはもちろん(←)一個で、改行は一回しかしていないのです。

画面表示上では問題ないんですが、印刷プレビューをするとこうなってしまいます。

縦書きとしてみて下さい(サンプル)

(画面表示)    ・・・・・・・。(空白)(空白)(空白)
           僕は、・・・
(印刷プレビュー) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。(。が行最終文字)
          (空白行)
           僕は、・・・

申し訳ありませんが、またよろしくお願いいたします。 
RE:困ってます 投稿者:Miyamiya
2001年6月17日(日)23時22分

クーさんへ。
行の先頭に来る(。、?)などの記号を前行末に持っていきたい場合は、
印刷設定で禁則処理を ON にして下さい。処理する文字は表示設定の禁則処理で指定
して下さい。
ルビに付いては、ルビの表示が1印刷行内に収まるようにして下さい。2行にまたが
っているとルビとは認識できません。
改行については、改行(↓)が入力されていればその次の行では必ず改行するはずです。
ページ番号は、印刷設定のヘッダ、フッタで指定します。ページ番号の指定の仕方に
ついてはヘルプをご覧下さい。
印刷をされる前に、思った通りの印刷が出来るかをプレビューで確認されると良いです。
Re : COTTAGE 投稿者:芝崎敏人
2001年6月17日(日)21時43分

COTTAGEを作った芝崎です。

>ちなみに、OSは Windows 2000 です。別のコンピュータ(Windows 98)では
>うまくいっています。

ということであれば、プログラム側で微妙なところでこけてるんだろうと思います。
調べてみようと思いますが、以下の情報をいただけますでしょうか。
・作業中には、三つのダイアログが出ますが、そのうちどのダイアログのところで
 こけているか。
・OSは、Win2000とのことですが、SP1ないしSP2の導入はされていますか。

あと、お返事は私宛にE-mailでお願いします。
ここは、COTTAGEのことをやりとりする場所ではないので。
(宮崎さん、すみません。)
COTTAGE 投稿者:やすだ
2001年6月17日(日)11時17分

英辞郎v.42をCOTTAGEで分解しようとしましたが、分解時にアプリケーションエラーが発生します。内容は「エラーが発生したため、COTTAGEexe を終了します。プログラムをもう一度開始する必要があります。エラーログを作成しています。」です。
ちなみに、OSは Windows 2000 です。別のコンピュータ(Windows 98)ではうまくいっています。
もし何かお分かるになることがあれば、教えてください。宜しくお願い致します。
RE:レスの仕方 投稿者:Miyamiya
2001年6月16日(土)23時26分

藤井 深さんへ。
レスの付け方は、藤井さんが書かれているようにタイトルの前に「RE:」を入れて、
皆さん書き込みされていると思います。
困ってます 投稿者:クー
2001年6月16日(土)22時46分

いろいろとわからないことが出てきて困ってます。

原稿用紙モードで小説を書き、それをプリントアウトしました。

30字*30行で印刷したのですが、(。、?)などの記号が行の先頭に来てしまいます、これを前行末に持っていきたいのです。こういったものに禁則処理っていう機能が活かされるのですか?
あと、ルビが(¥rしたやつで)振れているものと振れていないものがあるんです・・・。
さらに、プリントアウトすると、字下げして改行したものが前行に続いてしまっていたりして困ってます。
最後に、ページ番号をふるにはどうしたらいいのですか?

まったく、みなさんにとってみればくだらないことかもしれませんが、どうか教えて下さい、よろしくお願いいたします。
Re : 英辞郎での翻訳 投稿者:芝崎敏人
2001年6月15日(金)23時59分

>英辞郎v.40.01をCOTTAGEで分解して、簡単な文章を日本語に翻訳しようとしましたが、
>英辞郎のヴァージョンの不一致が指摘されました。設定の所で、ヴァージョンが、13
>までしかなかったので、不思議に思っていたのですが、これは、どう対処したらいいの
>でしょうか。

Ver.1にしてください。私が使っているのは、Ver.41ですが、それでいってます。
Cottageは、Ver.1のファイル形式で、ファイルを作成します。

ちゅうこって。
レスの仕方 投稿者:藤井 深
2001年6月15日(金)20時19分

掲示板でのレスの仕方が分かりません。どなたか教えてください。いつも宮崎さんにメイ
ルする羽目になります。投稿者の所をクリックすると、私の場合は、自分のメイラーが起
動します。皆さんは、わざわざ、タイトルの右に「RE:」を入れて、書き込みされている
。のではないでしょうね。
英辞郎での翻訳 投稿者:藤井 深
2001年6月15日(金)20時15分

英辞郎v.40.01をCOTTAGEで分解して、簡単な文章を日本語に翻訳しようとしましたが、
英辞郎のヴァージョンの不一致が指摘されました。設定の所で、ヴァージョンが、13
までしかなかったので、不思議に思っていたのですが、これは、どう対処したらいいの
でしょうか。
RE:横の桁数 投稿者:Miyamiya
2001年6月14日(木)23時23分

Poppoさん
編集するテキスト自体には1行の桁数の制限はありませんが、
クリップホードからの矩形データの貼り付けに付いては、
貼り付けるブロックの桁位置がすべての行で同じ場合はブロックの桁数の
制限はありませんが、桁位置が不揃いでデータの行頭にスペースを付加する
必要がある場合は、ブロックの桁数は付加するスペースを含めて 299文字まで
です。これは増やせますので、3,200文字くらいまで増やしておきます。
横の桁数 投稿者:Poppo
2001年6月14日(木)01時40分

MM6.7を使用して、横に長いTEXTを編集中、
右に追加する形で矩形貼り付けをしたら、
「メモリがWrittenになることはできません」エラーになってしまいました。
編集できる桁数に制限があるのでしょうか?

試しに、7.0でやってみてもいっしょでした。

(横、910桁のファイルに、300桁ぐらいのブロックをくっつけようとしました。)

横の桁数 投稿者:Poppo
2001年6月14日(木)01時35分

MM6.7を使用して、横に長いTEXTを編集中、
右に追加する形で矩形貼り付けをしたら、
「メモリがWrittenになることはできません」エラーになってしまいました。
編集できる桁数に制限があるのでしょうか?

試しに、7.0でやってみてもいっしょでした。

(横、910桁のファイルに、300桁ぐらいのブロックをくっつけようとしました。)

RE:v701ウィルスについて 投稿者:Miyamiya
2001年6月11日(月)23時38分

t-saitouさんへ。
まずウイルスに感染しているかどうかですが、
基本的には、市販のウイルス駆除ソフトてチェックされた方がいいです。
この件に関しては、Windowsのsystemフォルダに「flcss.exe」というファイルが作成
されていれば感染していると思われます。なければこの件での感染はないです。
このウイルスは FUNLOVE と言う名前で Windows9xで感染して Windows2000/NTでは
感染しないということです。
詳しい情報に付きましては、

情報、PE_FUNLOVE.4099 ウイルスの説明ページ
http://www.trendmicro.co.jp/virusinfo/default3.asp?VName=PE_FUNLOVE.4099

にあります。ここにウイルスについての説明や、修復や駆除の方法が書かれてます。
この情報に従い、まず以下の修復ツールを使い、ウイルス自体を殺し活動を止めます。

-------
タイトル: 修復ツール:PE_FUNLOVE.4099(Windows9x用)
 http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutiondetail.asp?solutionId=2418
このページから修復ツール「FLC_KILL9X.EXE」を、
下記から2418FLC_KILL9X.zipをダウンロードします。
 http://inet.trendmicro.co.jp/solutionfile/2418FLC_KILL9X.zip
 2418FLC_KILL9X.zipの内容は、「FLC_KILL9X.EXE」と[readme.txt]の2つです。

そして感染した EXE等の実行ファイルを元に戻す作業ですが、完璧に修復するには
シマンテックやトレンドマイクロ等の市販のウイルス駆除ツールを使われるしかない
ようです。(それらのメーカーからフリーのツールも出ていますが、こちらで試してみ
ましたが、あまり使えるレベルにはないようです)
トレンドマイクロのウイルスバスター2001 の場合は、メーカーのホームページから
最新版をダウンロードできるようになっていますので必ず最新版を使うようにしてくだ
さい。古いバージョンだとうまく修復できないかも知れません。
こちらでウイルスバスター2001の最新版にて試してみましたが、全ドライブの駆除を
行いすべての感染ファイルを修復できました。
RE:カーソル位置の明示 投稿者:Miyamiya
2001年6月11日(月)23時29分

藤井 深さんへ。
現時点でのカーソル位置の明示表示のような機能の実装予定はないですが、将来の
参考にさせてもらいます。
v701ウィルスについて 投稿者:t-saitou
2001年6月10日(日)13時41分

5月28日午前0時から2時くらいまで、
MMエディタV7.01(MM701.EXE)をアップしていましたが、
この M701.EXE はウイルスに感染していたかもしれません。
感染するだけで、悪質な破壊活動等はありませんが、
ダウンロードされた方は、対処方法を含め詳細をお知らせいたしますので、
当方までメールにてお知らせ下さい。よろしくお願いします。

初めウィルススキャンをかけても検出しないので大丈夫と思っていましたが、最近パソコンの挙動がおかしくなりました。対処方法を教えてください。
Re:カーソル位置の明示 投稿者:にゅ
2001年6月10日(日)13時12分

>藤井 深さん
カーソル行の文字色を変える、または
アンダーラインを有効にしてみては?
カーソル位置の明示 投稿者:藤井 深
2001年6月9日(土)20時19分

EdTexというエディタを試用してみましたら、行番号の右に、カーソルの位置を示すよう
に工夫がしてありました。私は、背景を鼠色にしているもので、カーソルの位置が時々分
からなくなる時があります。まあ、個人の好みなので、自分で見えなくしていると言える
のですが、EdTexの工夫は、私にとっては歓迎です。出来れば、MmEditorにも取り入れて
頂けると有り難いです。今は、カーソルを見えるようにするために、わざと、解像度を落
としています。EdTexは、しかし、私は使う気になれませんでした。ファンクションキー
に多くのマクロを記述しておけないからです。まあこれも好みです。
RE:MSの音声エンジンDLサイト 投稿者:Miyamiya
2001年6月6日(水)23時24分

スズキさんへ。
これは、英語やフランス語の音声エンジンの問題ではなくて、L&Hの音声エンジン
のバージョンが V4.0a にアップしているのが原因のようです。
なぜこのように動作が変わっているのかは今のところちょっとわかりません。
資料を入手して調べてみます。何かわかりましたらまたお知らせします。
>RE:Ver6.681での表示不具合 投稿者:KN
2001年6月5日(火)23時59分

直っていました。
どうもありがとうございました。
RE:読み上げ 投稿者:にゅ
2001年6月5日(火)11時29分

MSのサイトにあるL&H Japanese音声エンジンでも、同様な不具合が出ました。
MMエディタのREADME.TXTを読ませると一行を読み終わらないうちに次へ移り、
7行目で止まります。
おそらくMSのエンジンに共通した不具合かと。
SAPIのバージョンが4.0aになっているのも気になります。
MSの音声エンジンDLサイト 投稿者:スズキ
2001年6月4日(月)23時48分

miyamiyaさんへ。よろしくお願いします。

http://msdn.microsoft.com/workshop/imedia/agent/agentdl.asp#tts
RE:読み上げ 投稿者:Miyamiya
2001年6月4日(月)23時26分

スズキさんへ。
動作を調べてみますので、L&HのFrenchの音声エンジンをダウンロードできる
URLアドレスを教えて下さい。
RE:7.01再アップ 投稿者:Miyamiya
2001年6月4日(月)23時24分

高千穂遙さんへ。
近い内にアップしたいと思っています。少しお待ち下さい。
>RE:読み上げ  投稿者:スズキ
2001年6月3日(日)18時59分

スズキです。あいまいな表現をして失礼しました。
MSのサイトからL&HのFrenchの音声エンジンをダウンロードしてあります。
フォントはCourierにして試してみました。
フランス語のテキストをMMエディタに貼り付けて、
「現在行一行読み上げ」
を指定すると、その一行をフランス語で読み上げます。
しかし、
「先頭から全行読み上げ」
を指定すると各行の先頭の数音節だけを読み上げて次の行に移ります。

この現象は英語エンジンで英文を読み上げる場合も同様です。
折り返しは80字にしてあります。3200字も試しましたが同様です。

IBMのエンジンを使用した日本語での読み上げは問題なく行えます。

OSはWinMe、マシンは富士通のFMV-BIBLO LOOX S5/53W です。
よろしくお願いします。
7.01再アップ 投稿者:高千穂遙 
2001年6月3日(日)13時12分

 すみません。登録解除されてしまった7.01ですが、再アップはいつになるんでしょうか? GREPの修正にけっこう期待していたりするんです。よろしくお願いします。
RE:ユーザー登録について 投稿者:Miyamiya
2001年6月2日(土)23時30分

Nakagawaさんへ。
先月登録されて旧IDをお持ちでしたら、その旧IDを明記して、登録時のメール
アドレスにて、こちらまでお送り下さい。折り返し、Ver7.0以降の新IDをお送り
します。
RE:読み上げ 投稿者:Miyamiya
2001年6月2日(土)23時26分

スズキさんへ。
フォント Times New Roman は Windows9x では欧文フォントではなくて日本語
フォントですからフランス語は表示できないはずです。
フランス語を表示させるには Courier 等の欧文フォントを選択して下さい。
それと書かれている状況が今ひとつわからないのですが、
一行だけだとうまくいくというのは、音声メニューの 現在行1行読み上げ での
ことでしょうか。それともカーソルの移動での1行読みのことですか。
最後の行まで読ませると、と言うのは音声メニューの 現在行から最後まで読み上げ
でのことですか。その当たりをもう少し詳しく教えて下さい。

参考までに、こちらではマイクロソフトの英語用のSAPIエンジンにて、複数行の
英文の読み上げも特に問題なく出来ます。
Re:ユーザー登録について 投稿者:Nakagawa
2001年6月2日(土)14時17分

にゅ、さん初めまして。レスありがとうございます。

>7.00からはライセンスが変わっていますよ。

スミマセン、readme.txt読んでませんでした。
バージョンを戻すことにします。

で、Ver6.xxは、どこからダウンロードできるのでしょう??
Re:読み上げ 投稿者:斉藤勝利
2001年6月2日(土)11時49分

こんにちは。横浜の斉藤勝利です。
鈴木さんにお尋ねします。こんな事は個人メールで尋ねた方が良いとは思いますが!!
英語の音声エンジンの指定のしかたを教えてもらえませんか?
L&Hの音声エンジンと伺っていますが、この会社のHPをみているのですが、ダウンロードできそうにないのです。
ではよろしく。
Re:ユーザー登録について  投稿者:にゅ
2001年6月2日(土)11時17分

>Nakagawaさん
ドキュメント(readme.txt)はちゃんと読みましたか?
7.00からはライセンスが変わっていますよ。
RE:Ver6.681での表示不具合 投稿者:Miyamiya
2001年6月1日(金)23時29分

KNさんへ。
「”右”矢印キー」にて、こちらでも再現しました。
この分を修正したベータ版を、ここの一番下の方へ置いておきますので使って
みてください。ファイル名は mm6681b.lzh で実行ファイルのみが入っています。
ユーザー登録について 投稿者:Nakagawa
2001年6月1日(金)14時12分


初めまして。先月からMMエディターを使わせいただいているNakagawaといいます。

これまでVer6.66を使っており、Ver7.00にのりかえようと思ったのですがIDとユーザー名が登録できません

コピー&ペーストで行っているので間違いはないと思うのですが・・
ちなみにVer6.66は同じ方法で問題なく登録できます

Ver6.xxで申し込んだ人は、Ver7.00は使えないのでしょうか?
よろしくお願いします

※ライセンスキーを申し込んだときとメールアドレスが違うのは、仕事用だからです。
家はケーブルテレビのネットなので外で使えません
>RE:読み上げ   投稿者:スズキ
2001年6月1日(金)04時30分

英語の読み上げでは、L&Hのエンジンを指定し、
フォントは Times New Roman を指定してます。
一行だけだとうまくいくのですが、
最後の行まで読ませると、行の途中まで読んで
次の行に移ってしまいます。
フランス語の場合も同様です。
RE:IMEの単語/用例登録 投稿者:Miyamiya
2001年5月31日(木)23時25分

藤井 深さんへ。
これは、MmEditor内部の編集コードが SHIFT-JISですので、UNICODEでの登録は
出来ません。
RE:読み上げ 投稿者:Miyamiya
2001年5月31日(木)23時24分

スズキさんへ。
フランス語の読み上げを行うためには、画面上にフランス語を表示するために
フォントの選択で 欧文フォント を選択する必要があります
それから、英語やフランス語の読み上げができる音声エンジンも必要です。
RE:Ver6.681での表示不具合 投稿者:KN
2001年5月31日(木)15時55分

 Miyamiyaさん
 迅速なご対応ありがとうございます。

>複数ページにわたる文書を右方向に1行ずつ、スクロールさせて
>と言うのは、左矢印キーを押し続けてスクロールする時の動作の事でしょうか。

「左矢印キー」ではなく、「”右”矢印キー」を押し続けてスクロールする時の動作です。
(文書が1ページ目に戻る方向です)
最”左”端行の文字がつぶれて(ゴミがついて)、表示されます。

>標準書式ファイル Mmstd.ds1 を縦書きにして「原稿用紙」を「原稿用紙風」
>の設定にても再現しますか。

再現します。

 以上、よろしくお願いします。
ウィルスについて 投稿者:HIKARU
2001年5月31日(木)00時51分

Miyamiya様
ウィルスの件ですが無事、私は解決しました。
何事も経験というつもりで何とかしました。
このウィルスは市販のワクチンソフトにも感染するみたいでたちが悪いですね。
ノートンアンチウィルスとウィルススキャンを使ったんですが
ノートンアンチウィルスがうまくいきました。
RE:Ver6.681での表示不具合 投稿者:Miyamiya
2001年5月30日(水)23時27分

KNさんへ。
こちらで試してみましたが特に問題ないようです。
複数ページにわたる文書を右方向に1行ずつ、スクロールさせて
と言うのは、左矢印キーを押し続けてスクロールする時の動作の事でしょうか。
標準書式ファイル Mmstd.ds1 を縦書きにして「原稿用紙」を「原稿用紙風」
の設定にても再現しますか。
IMEの単語/用例登録 投稿者:藤井 深
2001年5月30日(水)21時42分

IMEは富士通のOAKを使っていますが、文字の種類を、UNICODEに設定してあります。そのせいで、単語登録が出来ません。具体的には、範囲指定して、単語登録のショートカットキーをたたいても、範囲指定した単語が、単語登録の画面に入力されません。以前は、OAKのほうの設定を変えて、シフトJISにしてやりましたら、実現しました。今回は、MmEditorのほうの設定を変えて、実現したく質問致しました。可能ならばやり方を教えて下さい。文字がUNICODEだと便利な事も多いので、今回の質問とあいなりました。
旧バージョンのダウンロードについて 投稿者:o-hara
2001年5月30日(水)17時17分

旧バージョンのダウンロードの件ですが、手元に残さずに消してしまった
人のために、最終バージョンの物を残しておいて欲しいと思います。

> なぜかというと、新しいOSが出た時(今年秋には出る予定ですが)等に、古い
> バージョンで、動きがおかしかったり最悪の場合は動かなかったりした時に、
> 古いバージョンを使われていたのではサポートができませんから。

では、「サポート終了」と明記しておけば良いのではないのでしょうか?
私も、新OSに移行するまではV6.7を使用し続けるつもりなので。
(V7.0を試用し移行はもう暫くしてからと判断し、保存しておいたV6.7に戻しました)
>ウイルス感染 投稿者:o-hara
2001年5月30日(水)16時12分

Miyamiyaさま

今日たまたま、こちらの掲示板を見て上記の件を知りました。
こういう事は是非ともトップページに表記していただきたいと思います。
たまに新バージョンが出ているかチェックしする程度の私にとっては、
全ユーザーにメールで告知していただきたい、というのが正直な気持です。
ウイルス感染。 投稿者:高千穂遙 
2001年5月30日(水)14時20分

 インストールしてあったVirusScanにも感染し、チェックすらできなくなってちょっとあせりましたが、いい経験にもなりました。このウイルス、ワクチンソフトで駆除できますが、感染ファイルのファイルサイズが変わったままになるので、ちょっと気分がよくありません。わたしの場合は、Cドライブそのものを圧縮保存したバックアップがあり、それを使ってフォーマット&再構築をおこないました。これができる人は、こうしたほうが精神的にもいいでしょう。

 あと、シマンテックが無償でワクチンソフトを公開していますけど、このソフトはWindowsフォルダにある感染ファイルしかチェックしてくれないようです。最初、それを試し、環境再構築後にVirusScanであらためて全ドライブチェックをしてみたところ、いくつか駆除漏れが見つかりました。不幸にも感染された方は、完璧を期すためにも、市販のウイルス駆除ソフトを購入して、完全検査をされたほうがいいでしょう。今後のためにも、そうすることをお勧めします。>ALL。
読み上げ 投稿者:スズキ
2001年5月30日(水)09時55分

過去ログに見つからなかったので質問させてください。
MMエディタで英語とフランス語の読み上げをしようとしているのですが、
行の途中で次の行へ飛んでしまいます。
日本語の読み上げはうまくいくのですが、対処方法をご教示ください。
RE-2:登録したマクロの実行表示項目数、ほか 投稿者:office_s
2001年5月30日(水)08時46分

Miyamiya 様 こんにちは、
お世話になります。

>登録したマクロの実行表示項目数は、80個に固定ですので項目数の変更は出来ません。
わかりました、ご回答ありがとうございました。
で、希望ですが:
★自分で表示項目数を設定できるといいなあ〜(^^;

ウィルスの件:
感染してしまった方は大変お気の毒だと思いますし、Miyamiya 様も苦慮なさっていることと思います。ユーザと致しましてはすごく心配なのですが、Miyamiya 様の早急な今後の対応を待ちたいと思います。その時は全員に周知徹底できる方法でアナウンス下さい。
Miyamiya さん今後とも頑張ってください。
ウィルスについて 投稿者:HIKARU
2001年5月30日(水)00時53分

Miyamiya様
こんばんわ。

わたしもVer7.01インストールしちゃいました。

こんな形でウィルス初感染するとは・・・。
対処法など至急教えていただきたいです。

サポート掲示板だけでなく
トップページにも表記した方がいいのではないでしょうか?
RE:ウイルス 投稿者:Miyamiya
2001年5月30日(水)00時39分

高千穂遙さんへ。
V7.01に関しては、ご迷惑をおかけしてすみませんでした。
当方も日ごろから注意してウイルスチェックを行っていましたが、今回はこの
ようなことになり申し訳ありません。
これ以後チェックを強化して、このようなことが2度と起こらないように注意
します。
RE:文字の色と、置換について 投稿者:Miyamiya
2001年5月30日(水)00時27分

あきさんへ。
文字列の表示に関しては、論理行先頭からチェックするように修正しておきます。
訂正 Ver6.681での表示不具合  投稿者:KN
2001年5月29日(火)19時46分

下記書き込みの内容を訂正させてください。

「原稿用紙風」の設定で、複数ページにわたる文書を右方向に
1行ずつ、スクロールさせていくとページの
”左”端行
の文字がつぶれて(ゴミがついて)、表示されます。

●私へのメール:miyamiya@am-corp2.com
戻る