Miyamiyaの『★AMらくらく会計』その他 サポート掲示板2 2005年08/03     戻る

re:re:日付省略機能について 投稿者:Miyamiya
2005年8月3日(水)22時39分

gajro さんへ

ツールチップテキストの確認をありがとうございます。
日付省略機能についても、レポートをありがとうございます。
修正しまして、正式版V2.96を配布しました。
よろしくお願いします。

re:ツールチップテキストの不一致 投稿者:gajro
2005年8月3日(水)17時34分

2.96Bで修正されていることを確認しました。
re:re:日付省略機能について  投稿者:gajro
2005年8月3日(水)17時33分

2.96Bを試してみました。
現金科目でのみのチェックですが、次の条件で日付の表示が抜けるようです。

当該月において最初の表示データ(繰越残高の次の行の意味)が当該伝票の1行目で無い場合

当該月において2件目以降の表示データの場合は当該伝票の1行目で無い場合でもちゃんと日付表示できているようです。

re:複数の事業所の合算 投稿者:Miyamiya
2005年8月2日(火)13時27分

KOIKE さんへ

ファイルメニューに「仕訳データの読込」の機能があります。
帳票の 「日記帳」の印刷の「帳票テキスト出力」でファイル保存される
仕訳データを、読み込んで自動仕訳して読み込むことが出来ます。
ご要望の合算も行えると思います。

詳しくは、「帳票テキスト出力」のヘルプを参照されてみてください。
以下は、ヘルプの冒頭の内容です。
CVS形式(カンマ区切り)のテキストファイルから仕訳データ読込して、自動仕訳処理を行います。
・自動仕訳で仕訳データが伝票入力登録されます。
・追加・全削除して仕訳・全削除のみの、3つの処理を選択できます。
・うまく使えば、会計データの連結処理や分散入力して1つの会計データへ編集も可能です。

 ※ 「日記帳」印刷での「帳票テキスト出力」した
   CVS形式(カンマ区切り)テキストファイル(*.k3)が仕訳読込データとしてそのまま使えます。
   この「帳票テキスト出力」の[1仕訳1行]テキストフォームを
   「仕訳データの読込」標準仕様とします。

複数の事業所の合算 投稿者:KOIKE
2005年8月2日(火)12時38分

複数の事業所があり、それぞれで入力集計した結果を
最終的に合算するという機能はありますか

re:ツールチップテキストの不一致 投稿者:Miyamiya
2005年8月2日(火)00時11分

gajro さんへ

ツールチップテキストの不一致の件・・
この件も直しておきました。
とりあえず、この掲示板の最下段に、テスト版をV2.96Bを置きましたので試してみてください。

re:re:日付省略機能について 投稿者:Miyamiya
2005年8月2日(火)00時07分

gajro さんへ

設定の[環境]の、「元帳、日記帳で同一伝票の日付は省略表示」の件・・
Ver2.95では、スクロールダウン時に、再表示時に省略しないで表示しているようですね。
ここの表示は、枠組も含めて全て自前で表示させているので、複雑になっています。

調べて直してみましたが、もう少しテストしてみるつもりです。
とりあえず、この掲示板の最下段に、テスト版をV2.96Bを置きましたので試してみてください。

ツールチップテキストの不一致 投稿者:gajro
2005年8月1日(月)22時34分

Ver2.95のツールバー1において表記問題があります。
表示設定とツールチップテキストは一致していますが、実際に開かれる窓は別のものになります。リソース番号がずれてませんか?
【例】
ツールチップテキスト  実際に開く窓
消費税設定       表示設定
日計表         貸借対照表
貸借対照表       損益計算書
損益計算書       製造原価報告書
製造原価報告書     総勘定元帳
総勘定元帳       補助科目一覧表
補助科目一覧表     現金預金明細表
etc.

re:日付省略機能について 投稿者:gajro
2005年7月30日(土)11時14分

Ver-upお疲れ様です。

標記の件、Ver2.95を試してみました。
Scroll-upした際に各伝票の初出行以外にも日付が出るです。
まだ改善の余地があるように見えますが、出ないよりはましと思います。
時間があれば再度修正いただけると期待しております。

re:日付省略機能について 投稿者:miyamiya
2005年7月24日(日)12時14分

gajro さんへ

設定の[環境]の、「元帳、日記帳で同一伝票の日付は省略表示」は
1つの伝票内の複数仕訳は同じ日付になりますので、
先頭の1仕訳だけを日付表示するための設定です。

お問い合せの件、確かにそのようになっているようです。
よく調べてみましょう。対処するように致しましょう。

re:日付省略機能について  投稿者:gajro
2005年7月23日(土)15時44分

再度確認しますが、総勘定元帳で条件次第では『日付が1つも出ない』のは仕様ということでいいのですか?
【例】
同一伝票に以下の順番で仕訳
1年2月3日
981 中間法人税等 10,000 116 普通預金 10,000
173 短期貸付金 10,000 116 普通預金 10,000
424 未払い費用 10,000 116 普通預金 10,000
116 普通預金 500 100 現金 500

この状態で現金の総勘定元帳で日付(1年2月3日)が出ない

re:日付省略機能について 投稿者:Miyamiya
2005年7月22日(金)11時57分

gajro さんへ

設定の[環境]の、「元帳、日記帳で同一伝票の日付は省略表示」は
1つの伝票内の複数仕訳は同じ日付になりますので、
先頭の1仕訳だけを日付表示するための設定です。

> 各伝票の先頭行かそうでないかの判断で決定しているように見受けられるのですが・・・

結果で、そのようにもなります。

日付省略機能について 投稿者:gajro
2005年7月21日(木)03時29分

2.94で追加された
・メニューの設定の[環境]に、「元帳、日記帳で同一伝票の日付は省略表示」を追加
を使用した場合に総勘定元帳で日付が出ない場合があります。

省略ロジックに問題はないでしょうか?
なんとなく、各伝票の先頭行かそうでないかの判断で決定しているように見受けられるのですが・・・

re:バージョンアップについて 投稿者:Miyamiya
2005年7月21日(木)01時02分

いとう さんへ

バージョウアップは、現在インストールされている同フォルダに
インストールしなければなりません。
会計データは、インストール下のフォルダにありますので、
他のフォルダにインストールしますと、前の会計データが消えたようになります。
実際は、前のインストール下のフォルダにありますので、
改めて、以前使っていたAM会計のフォルダに再インストールすれば良いです。

会計データのバックアップやリカバリィは、
会計データをファイル保存して、そのファイルでおこないます。
FDや、最近のフラッシュメモリーに保存してつかったり
また、メールの添付ファイルで、他へ送信・受信する事も可能です。
会計データを、どこかにファイル保存して置けば、
後は、どのようにも使えると思いますが。

バージョンアップについて 投稿者:いとう
2005年7月20日(水)13時54分

お世話になります。
使い始めてから、5年になります。ふと気が付くと、大昔の「2.81」のバージョンだったので(実は、この間一度バージョンアップしていたはずなのですが、やり方がよくわかっていなかったようです)、「2.94」にアップしました。すると、会計エリアから、最近の3年間のデータがなくなっています。
今使っているノートPCは、FDDが使えなくなってしまったので、バックアップは外付けHDDで、フォルダごとしてありましたので、また元に戻したので、データの方は大丈夫なのですが、バージョンアップはしたいのです。
「2.94」にした方に、「2.81」の方の3年間のデータを読み込みたいのですが、リカバリは、FDのデータからしかできないのでしょうか。
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

re: 前月の表示が移動しない 投稿者:Miyamiya
2005年6月26日(日)00時16分

ふむ さんへ

お問い合せの件は、そのようになっています。
> ちなみに、科目:普通預金(115)には、2月、3月、6月のデータが各1件ずつ登録されているだけです。6月の前月として3月が
> 選択されません。

学校のテスト問題ではないですから、そのような普通ではないデータで行う意味がありません。
もしも、そのようなデータがあったとしましたら、
閲覧表時中を止めて、改めて、2月からでも3月からでも再閲覧すれば良いだけです。

元帳や日記帳の閲覧では、基本的に、次月に進んで閲覧する事が多いです。
前月に戻す場合、閲覧表示中に前月に戻らない場合は、前月にはデータが1件も無いことだと思っておけば、
それも閲覧中の1つの機能とも言えるかもしれません。
良い方向で考えてください、思ってください。

前月の表示が移動しない 投稿者:ふむ
2005年6月23日(木)06時08分

Miyamiyaさん、ヘルプのほうは了解しました。
以下の現象は、どのように解釈すればよろしいのでしょうか?
[現象]
総勘定元帳で、科目:普通預金(115)を表示して、[次月へ]をクリックすると順に次月が表示されますが、最後の月(6月表示中)になった時に、[前月へ]をクリックしても前月が表示されません。
ちなみに、科目:普通預金(115)には、2月、3月、6月のデータが各1件ずつ登録されているだけです。6月の前月として3月が選択されません。

re:前月の表示が移動しない(補足) 投稿者:Miyamiya
2005年6月22日(水)14時37分

ふむ さんへ

元帳や日記帳の閲覧表示でのことですよね。
仕訳データの全くない月は、スキップさせて表示していますので、
そのようになります。
次月へは、仕訳データがある次の月を表示します。

ここのヘルプでは、
『次月』ボタンでは... 1つ次月の仕訳データを表示。
仕訳データがない月も表示しますとは書いていませんので、良いと思います。
あまり細かく明記しますと、何かの少しの変更でも、
ヘルプ内容とアンマッチになりやすいので、この程度としています。
よろしくお願いします。

前月の表示が移動しない(補足) 投稿者:ふむ
2005年6月21日(火)12時27分

[次月へ]をクリックすると、3月の次は6月が表示されます。
これはこれで使い勝手が良いので助かりますが、
ヘルプによると、

・『前 月』... 1つ前月の仕訳データを表示。
・『次 月』... 1つ次月の仕訳データを表示。

ですので、[次月へ]の動作もヘルプに合っていない気がします。

・『前 月』... 今月以前の仕訳データがあるはじめの月を表示。
・『次 月』... 今月以降の仕訳データがあるはじめの月を表示。

ならば納得できます。

お忙しいとは思いますが、ご検討ください。

前月の表示が移動しない 投稿者:ふむ
2005年6月21日(火)12時15分

いつもお世話になっています。
私のところで動作しない状況がありますので報告します。

[現象]
総勘定元帳で、科目:普通預金(115)を表示して、[次月へ]をクリックすると順に次月が表示されますが、最後の月(6月表示中)になった時に、[前月へ]をクリックしても前月が表示されません。
ちなみに、科目:普通預金(115)には、2月、3月、6月のデータが各1件ずつ登録されているだけです。6月の前月として3月が選択されないようです。

環境は、以下の通りです。

Windows Me
AMらくらく会計 Ver2.94

お忙しいとは思いますが、調査、対策をお願いします。

直りました 投稿者:まりこ
2005年6月16日(木)08時06分

「会計データの再構築」をしたところ直りました。
ありがとうございました。
今後は、きちんとヘルプを読んでから質問するようにします。
お忙しいところを申し訳ありませんでした。

re:総勘定元帳で残高が違うのですが 投稿者:Miyamiya
2005年6月15日(水)23時55分

まりこ さんへ

> 総勘定元帳の売上と売掛金だけが、前月の残高が引き継がれないのですが…
何らかで会計データの一部が壊れたのかも知れませんね。
ファイルメニューの「8.会計データの再構築」を行ってみてください。

総勘定元帳で残高が違うのですが 投稿者:まりこ
2005年6月15日(水)17時20分

総勘定元帳の売上と売掛金だけが、前月の残高が引き継がれないのですが…
もう6年ほどAM会計を使っていますが、こんなことは始めてです。
例:3月決算と仮定して、新年度の4月の売上が1,500,000円だとします。
  4月の合計も4月末の残高も1,500,000円で問題ないのですが、
  なぜか5月初めの繰越額が1,495,000円と表示されます。
  また、振替伝票には入力されているのに、総勘定元帳に表示されない
  仕訳があります。
  ソフトを最新版に入れ替えましたが同じでした。
  これはデータが壊れてしまったのでしょうか。

re:固定資産について 投稿者:さえ
2005年6月3日(金)10時39分

Miyamiya様

どうもありがとうございました。
新規取得は設定があったのですね。
よく調べもせず質問してしまってもうしわけありません。

こちらは、ようやく今期の決算も終わり、ほっとしたところです。
また何かわからないことがありましたら質問させてください。
よろしくお願いいたします。

re:固定資産について 投稿者:Miyamiya
2005年6月1日(水)20時11分

さえ さんへ

1.固定資産台帳の印刷は、「青色申告決算書」の中にありますので、
  その印刷を代用して使ってください。

2.固定資産の設定の「仕訳」ボタンで、固定資産の自動仕分けを行えますが、
  その原価償却の自動仕訳の画面に、
  新規取得を自動仕訳するのチェックボックスの設定があります、
  この設定をチェックオフの設定にして、自動転送ボタンをクリックして
  自動仕訳処理をおこなってください。

固定資産について 投稿者:さえ
2005年5月30日(月)16時38分

いつもお世話になっています。
今期で3期目になりますが、大変助かっています。

ところで毎年思うことなのですが・・・

1.固定資産台帳の印刷は、対応する予定はありますか?
理由:償却資産申告の際、利用したい

2.固定資産の登録で、新規取得を自動仕分けできないように設定は出来ますか?
理由:現金決済のため、出納帳入力分とダブってしまう。(まあ、入力の際「これは固定資産だから・・・」とその時点で固定資産登録をすればいいのですが、データ入力者がパソコンに余りなれていないので毎年ダブらせてしまうのです。

教えていただけますでしょうか。

re: 期末データ更新 投稿者:gebe
2005年4月7日(木)13時29分

Miyamiya様

無事復旧いたしました!ありがとうございました。

re: 期末データ更新 投稿者:Miyamiya
2005年4月7日(木)12時00分

gebe さんへ

> 前年度データを期末データ更新前に戻すことは可能でしょうか?

方法はありますので、
私のアドレスへ個人メールで、その旨ご連絡をお願いします。


期末データ更新 投稿者:gebe
2005年4月6日(水)14時51分

Miyamiya様、お世話になっております。

今回、期末データ更新を行った後に、誤って翌年度の会計エリアを削除してしまいました。
再度更新を行いたいのですが、前年度データは既に更新済みでできません。

前年度データを期末データ更新前に戻すことは可能でしょうか?
また、それが不可能だとすると、今年度の会計エリアを作成するにはどのような手順で
行えばよろしいでしょうか?

お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答をお願いいたします。

Re:損益計算書 投稿者:ふむ
2005年3月3日(木)12時01分

Miyamiya様、ご理解いただけて幸いです。
来年度の損益計算表に間に合えばいいので、お手すきの時に修正願います。

もっとも、来年もマイナス計上での内容にならないように、自分自身がんばらないと。

re: 印刷プレビュ−について 投稿者:MIyamiya
2005年3月2日(水)20時45分

Fukui さんへ
> パソを再起動しても同じ現象でした
> ただ、キー操作で行えました。

翻刻をありがとうございます、キー操作は使えましたか、よかったでね。
私の所では、Win XPとWin98で、使っています。
Win XP Proでも、マウスもキーでもOKです。
・・わからないですね。

e:損益計算書 投稿者:Miyamiya
2005年3月2日(水)20時26分

ふむ さんへ

> [決算]-[青色申告決算書]の中の損益計算書内のことですが
> (46番の欄)=「青色申告特別控除前の所得金額」
> (48番の欄)=「所得金額」

今日、確認のために税務署に行ってまいりました。
この用紙では、集計した46番の欄の「青色申告特別控除前の所得金額」がマイナスの場合は、
47番の「青色申告特別控除額」を0円として記入して計算してほしいようです。
そうすれば結果は、言われているようになります。

この税務署配布の「損益計算書」では、独自に「青色申告特別控除額」の項目を
追加して書式を作成されていますので、
この部分は、普通の「損益計算書」以外の、計算部分ですから
書き方の問題なので、そのようにお願いしています、税務署からの要望とのことでした。
であれば、もっとわかりやすい書き方を、提示してもらえるように要望してきました。
他でも、簿記にのっとった「損益計算書」の書式であれば、良い書類ですからです。

そういうことで、あまりこだわるところでもありませんので・・
今回は、間に合いませんが、変更するように予定しておきます。

印刷プレビュ−について 投稿者:Fukui
2005年3月2日(水)18時52分

有り難う御座います
パソを再起動しても同じ現象でした
ただ、キー操作で行えました。

Re:損益計算書 投稿者:ふむ
2005年3月1日(火)13時13分

お世話になっています。

[決算]-[青色申告決算書]の中の損益計算書内のことですが
(46番の欄)=「青色申告特別控除前の所得金額」
(48番の欄)=「所得金額」

になっています。

現象は、
「青色申告特別控除前の所得金額」がマイナスの場合、「所得金額」が0になってしまう。
と言う事です。

税理士さんの言うことには、
「青色申告特別控除前の所得金額」がマイナスの場合、「所得金額」が「青色申告特別控除前の所得金額」と一致(マイナスのままになる)する。
との事です。


re:損益計算書の48番 投稿者:Miyamiya
2005年2月25日(金)01時01分

ふむ さんへ

[青色申告決算書]は一般用ですよね。
46番の項目と48番の項目がわかりませんので
具体的な項目名を書いてみてください。


なお、青色の確定申告の書類では、貸借対照表と損益計算書が必要ですが・・
必ず、[青色申告決算書]を使わなければならない事でもありません。
この書式は、参考例として税務署が配布しているだけの書式を
出来るだけ、おなじ書式に作成でできるようにしているだけのことです。

AMらくらく会計の帳票の「貸借対照表」と「損益計算書」でOKですよ。


使用環境 投稿者:ふむ
2005年2月24日(木)12時46分

書き忘れましたが、使用環境は
Win Me
AMらくらく会計 V2.93 ユーザ登録済み
です。

損益計算書の48番 投稿者:ふむ
2005年2月24日(木)12時43分

いつもお世話になっています。
先日税理士の方からご指摘を受けましたのでご報告します。

[決算]-[青色申告決算書]の中の損益計算書内のことですが、
青色申告特別控除前の所得金額(46番の欄)がマイナスになった場合、
所得金額(48番の欄)が0になってしまいます。

税理士の方は、「46番の欄の金額がマイナスの場合、46番の欄の金額を48番の欄に書く。」とおっしゃいました。

私は経理関係に無学なのですが、確定申告書に関連付けるには税理士の方のおっしゃる事が正しいと思います。

申告の時期であわただしいとは思いますが、上記の箇所を調べていただけませんか?
よろしくお願いします。

re: 減価償却の仕訳 投稿者:Miyamiya
2005年2月21日(月)15時41分

まっつ さんへ

会計データを、ファイルメニューの「会計データのバックアップ」でファアイル保存して
メールの添付ファイルで私宛に送ってみてください。
見てみましょう。

re: 印刷プレビュ−について 投稿者:Miyamiya
2005年2月21日(月)15時39分

Fukui さんへ

青色申告決算書の印刷プレビュー
改めて、こちらでも試してみましたが、問題ないようです。
マウスもキーでも、ボタン操作できないのでしょうかね?
パソコンを再起動して試してみてください、これくらいしかわかりませんですね。

減価償却の仕訳 投稿者:まっつ
2005年2月21日(月)08時35分

減価償却の仕訳をした所、マイナスの数字が出てきました。償却伝票を破棄して台帳も確認して(修正)もう一度仕訳ボタンを押した所、エラーになり強制終了させられます。私の操作が悪いのか何度やってもエラーになります。去年は一回で大丈夫だったのに(>_<)  メールにてファイルを送っても良いでしょうか?
印刷プレビュ−について 投稿者:Fukui
2005年2月21日(月)07時56分

青色申告決算書の印刷プレビューですが
タブの印刷・前のページ・・・・拡大・縮小・閉じる・ヘルプ等がいっさい反応致しません
前は出来たような記憶が御座いますが、ひょっとして古いバージョンを使って居たからかなぁと思い
最新のバージョンをインストールしましたが、やはり同じでした
使う環境が違うと、なるのでしょうか?
自作機のwinXP・Proを使って居ます

re:おしえてください。 投稿者:Miyamiya
2005年2月12日(土)00時35分

OOMORI さんへ

ヘルプの目次の「データ保存、管理の手順」を閲覧してみてください。

おしえてください。 投稿者:OOMORI
2005年2月11日(金)17時54分

今年からノートPCで仕事をしようとダウンロードを
しました。
去年までのデータをリカバリで入れようとしているのですが
できません。
11〜15年度までのを会計エリアに反映させるには
どうしたらよいのでしょう?
15年度末の更新もしてあります。

re:re: 翌年度残高調整時の固定資産設定 投稿者:おざわ
2005年2月7日(月)13時35分

Miyamiya 様

標記の件、ありがとうございます。
手作業でのコピー&上書きで復元できました。
おかげさまで今年も無事、申告を終えられそうです。

本来は、普段から貸借対照表などを活用していれば、もっと早くに
気づいたのかもしれませんが・・・それは今後の課題ということに
しておきます。今はせっかくの機能を使いこなしていませんからね。

機能追加は私のような「なんちゃって複式簿記」な人間には助かります。
決算後の繰越処理は、申告書を作ってホッとした後なので、毎年忘れて
しまいそうですから・・・。

今後とも宜しくお願いします。

re:re: 翌年度残高調整時の固定資産設定 投稿者:MIyamiya
2005年2月6日(日)15時33分

おざわ さんへ

○補足しておきます。
手作業になりますが、
固定資産の設定データは、会計データ単位で data001〜data099 のフォルダの中に
ksisan.dat のファイル名で保存されています。

そういうことで、
前期での固定資産の変更が無いことが前提になりますが・・
翌年度残高調整を行う前に、このファイルを他にコピーして保存して置いて
翌年度残高調整を行った後で、このファイルをコピーして戻せば
お問い合せの場合などは、うまくいくのではと思われます。

会計データ単位の data001〜data099の、このフォルダのdata番号は・・
「AMらくらく会計」を起動時は、いつも画面の最上部のタイトルに、
現在使われている会計データの、data番号と会計の会社名が表示されています。
このdataが12番であれば、data012 のフォルダが、そのフォルダとなります。

上記に書いた内容がご理解と納得できるようでしたらですが、・・
お使いの会計データの固定資産データを、他にコピーして置いて、後で戻せば行えないことはないです。
しかし、手作業になりますので、★十分に気を付けてくださいませ。
また、念のために会計データのバックアップ機能で、予備データを確保して置いてください。

P.S
翌年度残高調整を行う場合で、固定資産データは、上書きさせない設定のモードを追加して
選択出来るようにしても良いかも知れません、検討してみましょう。

re: 翌年度残高調整時の固定資産設定 投稿者:おざわ
2005年2月6日(日)01時31分

Miyamiya 様
ご回答いただきありがとうございます。

実は前々期(15年)の決算後の仕訳(事業主勘定の振替)を忘れていたことに、
16年の青色申告書類決算書を印刷して初めて気付きまして(期首の事業主貸の
斜線部分に金額が入っていた)、なんとかこれを訂正するためにいろいろ試し
ていたというわけです。
おっしゃるとおり、通常なら前年の修正分を(固定資産も含めて)翌年度に
反映させてくれないとなると、それこそ困りますね。
決算を無事に終了させるためには、
15年の決算後の仕訳 → 翌年度残高調整 → 16年固定資産設定やりなおし
が一番早そうですね。

ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

re: 翌年度残高調整時の固定資産設定 投稿者:Miyamiya
2005年2月5日(土)16時36分

おざわ さんへ

翌年度間残高調整機能とは、仮決算後の修正機能です。
決算の集計が確定していない時期にも、次の月の翌年度の仕訳データを入力可能とするために
決算作業の終了まで、仕訳入力作業が待たされないように、この機能があります。
決算時期の仕訳データの残高調整となり、その他の基本データは前年分を上書きされます。
そのことを理解された上で、お使いください。

また、もしもです、ご要望のように変更したとしましたてもですが、
今度は、前期で間違って入力した固定資産の修正分は、
「翌年度間残高調整」では修正出来なくなります。
AM会計では、1年間のどの時期にでも、日付指定で仕訳入力や変更が可能です。
固定資産の変更も、後からでもいつでも入力や変更も行えますので、
この仮決算時期に、急いで新たな固定資産データの変更を行う事は無いと思います。
まずは、この時は、決算を無事に終了させる事が先決です。
その他の作業は、その後でも良いと思います。
固定資産や科目情報の変更は、決算が完全に決定した後で入力されるように
行ってくださいませ。

翌年度残高調整時の固定資産設定 投稿者:おざわ
2005年2月5日(土)01時06分

とても便利に使わせていただいております。14,15,16,17年と4年目に入りました。

前期に決算後の仕訳(事業主(貸)(借)の元入金へ振替処理)を怠っていたため、
前期会計エリアに戻って「振替伝票入力 → 翌年度残高調整」を行いました。
今期の期首残高は思惑通り修正できたのですが、今期に新規で購入した固定
資産設定もすべて上書きされてしまいました。

「翌年度データの開始残高は前年度データの期末更新した繰越残高と同じと
なります。」ということなので仕様どおりとは思うのですが、今期分の固定
資産設定を再入力するとなるとなかなか手間なもので、なにかよい方法が
あればご教授願います。
バックアップは都度とってあります。よろしくお願いします。

re: 会計データの再構築 投稿者:Miyamiya
2005年1月15日(土)00時56分

mito さんへ

お問い合せの件は、
そちらの設定で、仕分入力禁止の月を設定されているからでしょう。

メニューのその他の表示設定を開いて、「伝票入力」をクリックしてください。
その中で、[伝票入力・変更を、禁止月の指定]で1から12月で
禁止月がオンになって入れば、オフに設定して使ってください。
再構築完了後に、この禁止月の設定を使われているようでしたら、
設定を戻しておけばよいでしょう。

会計データの再構築 投稿者:mito
2005年1月14日(金)10時30分

どなたか教えて頂けませんか!

ファイルメニューの会計データの再構築を行いたいのですが
途中で止まってしまいます。 そのときの画面には
「伝票日付の月期は仕分入力禁止月となっております」
と表示されておりますが どうしたら再構築できるでしょうか?

2台のPC・・・(その2)のお礼 投稿者:河南
2005年1月13日(木)21時36分

分かり易く説明して頂き有難うございました。
当ソフトを購入しての2ヶ所での入力を検討させて頂きます。

re: 2台のPC・・・(その2) 投稿者:Miyamiya
2005年1月13日(木)19時10分

河南 さんへ
「AMらくらく会計」の使用ライセンスは、ユーザー単位で行っています。
お一人であれば、何台でも使えます。
団体や会社法人の場合は、担当者を提示してもらっていますので、その方だけが使用出来る人になります。
また、団体や会社法人の場合は、同一の場所の範囲も条件となりますので、
よろしくお願いします。
ですから、東京と関西との二ヶ所で入力し、の場合は、別途でライセンスを購入をお願いいたします。


> 「テキスト印刷」を行った結果保存されたファイルは、フロッピー等に落とさなくても、
> 他方のPCで「仕訳データ読込」ができるのですか?

その保存ファイルを、他のPCに移せれば良いだけのことですから、・・
 1.フロッピー等にコピーして、郵送されても良いですし、
 2.メールの添付ファイルとして送付、送信されても良いです、
2番目の方法がベターでしょうね。

2台のPC・・・(その2) 投稿者:河南
2005年1月12日(水)16時25分

早速ご回答頂き有難うございます。可能であることが解り安心しました。
ところで、1台には当ソフトをインスツール済で使用していますが、もう1台のPCには別途当ソフトを購入してインスツールしなければならないのでしょうか?
「テキスト印刷」を行った結果保存されたファイルは、フロッピー等に落とさなくても、他方のPCで「仕訳データ読込」ができるのですか? 
ソフトの仕組みがよく判らないものですから、くどい質問になっているかも知れませんが、この2点をお教え下さいませ。

re:2台のPC・・・ 投稿者:Miyamiya
2005年1月11日(火)18時01分

河南 さんへ
お問い合せの件は可能です。
但し、この2台のPCのAMらくら会計ソフトで、
会計データの科目体系の設定は、同じ設定にしておく必要があります。これは当然のことです。

AMらくら会計では、入力された仕訳データは、テキスト形式でファイル保存出来ます。
日記帳の印刷設定で「テキスト印刷」を行えばよいです。
日記帳の日付範囲の指定も使えます。
保存するファイル名を尋ねられますので、日付などの適当なファイル名で保存してください。

そのファイルを、他方のPCのAMらくら会計を起動して、
ファイルメニューの「仕訳データ読込」を行えば、読み込むファイル名を聞いてきますので
先に保存したファイル名を指定して、読み込めば、キー入力の仕訳と同じように
仕訳データが登録出来ます。
詳しくは、ヘルプの「仕訳データ読込」を参考にされてください。

2台のPC・・・ 投稿者:河南
2005年1月11日(火)15時53分

現在は一箇所で処理しているのですが、東京と関西との二ヶ所で入力し、データをどちらか一方に集め、決算処理をする必要が出てきました。このソフトで可能でしょうか?
可能ならどのような方法がいいのでしょうか? 

re: am会計 投稿者:Miyamiya
2004年12月20日(月)15時32分

山中 美恵子 さんへ

1つ下の質問でも、同じような内容があります。

会計データは1年間継続して使われますので、・・
データファイルへのディスク書き込みエラー等も含めて、
何らかで、データがおかしくなったのかも知れませんね。

ファイルメニューの会計データの再構築を行ってみてください。
直ると思います。

am会計 投稿者:山中 美恵子
2004年12月20日(月)14時41分

元帳の残高と試算表の残高があっていません。訂正の仕方を教えて下さい。
re: 損益計算書 投稿者:YUJI4
2004年12月14日(火)17時54分

Miyamiyaさん

ご指導ありがとうございました
正常になりました
凄い!!
感謝!!!

re: 損益計算書  投稿者:Miyamiya
2004年12月7日(火)20時54分

YUJI4 さんへ

何かおかしくなったのでしたら・・
何らかで、データがおかしくなったのかも知れませんね。

ファイルメニューの会計データの再構築を行ってみてください。
直ると思います。

P.S
複数書き込みとなった分は、削除しておきました。

お詫び 投稿者:YUJI4
2004年12月6日(月)15時33分

プラウザの更新ボタンを押したら同じものを書き込んでしまいました。
申し訳ありませんでした

損益計算書 投稿者:YUJI4
2004年12月6日(月)15時30分

Miyamiyaさん、初めてのメールです。よろしくお願いいたします

入金伝票にて2件の売上データを入力後、損益計算書を確認しましたら
その売上合計が表示されておりました。
その後、総勘元帳にて確認したら、その売上データのうち1件が
どういう訳か消えており、データが1件しかありません。
伝票入力画面にて検索しても、データは1件しかなく、損益を参照すると
2件分の金額で表示されます。
試しに未表示分を入力しましたら、データは2件になったのですが、
当然のごとく、損益はその分だけ増えてしまってます。
長年使っておりますが初めてのことでして、参ってます。
どんな理由なのかわかりませんが、何か方法がありませんか?
損益を正しく表示するようにすることは、出来ないでしょうか?

よろしくお願いいたします。


re: e-taxについて 投稿者:Miyamiya
2004年12月1日(水)20時44分

ぱる さんへ

国税電子申告・納税システムのことのようですね。
まだ、予定はありませんです。
電子申告される場合は、
国税庁からも配布されているe-Taxソフト等で直接行ってくださいませ。

e-taxについて 投稿者:ぱる 
2004年11月30日(火)19時51分

今度新たにe-tax 電子申告システムが始まりました。
これを使えるようにしていただくとありがたいのですが・・・・・

できれば、お考えをお聞かせください。

ありがとうございました 投稿者:Mike F
2004年11月1日(月)20時39分

エクセルでCVSファイルを取り込み、指示に従って作表したら綺麗にでてきました。
・ありがとうございました。
・そして、改めてCSVとはこうゆうものであることが解りました。

重ねて、お礼申し上げます。

re: テキスト出力の仕方を教えてください 投稿者:Miyamiya
2004年11月1日(月)15時48分

MIKE Fさんへ
テキスト出力されますと、
以下のように、各項目が1行のカンマ句切りでとなります。
これで正しいです。カンマ句切りのCVS形式とは、このような物です。

> │├(売上高),,, 0, 0, 3247569296, 3247569296,

フィールドを分けて出すとは、どのようなことでしょうかね。
カンマ記号で各項目は分かれています、これがカンマ句切りのCVS形式です。
間隔での表示にされたいのでしたら、何か別の方法が゜必要となります。
例えば、
このファィルをエクセルなどの表計算ソフトで、カンマ句切りのCVS形式で読み込みますと、
きれいに各セルに入って、見やすくなります。

テキスト出力の仕方を教えてください 投稿者:MIKE F
2004年11月1日(月)14時22分

私のやり方がどこかで間違っていると思うのですが、それがどこのステップでかわかりません。

・目的:CVSに落としたい
・『印刷』→『Fileへ出力』→『テキストへ出力』
 下記のように、フィールドがつながってしまいます。
 どのようにしたら、『, 毎に』フィールドを分けて出すことができるのかお教え願います
                 
                   記

│├(売上高),,, 0, 0, 3247569296, 3247569296,

すみません

re:re:整理事項について 投稿者:akihiko sato
2004年10月26日(火)18時12分

希望していたのは、まさに
仕訳モードでの、「決算修正仕訳」モードです。
宜しくご検討下さい。

re:整理事項について 投稿者:Miyamiya
2004年10月26日(火)17時40分

ahikoko sato さんへ

決算修正仕訳だけの元帳印刷のような要望はありましたが、
同じようなことなのでしょうね。
元帳の印刷では選択出来るのは、現在は日付範囲くらいですね。

仕訳入力時の仕訳モードに、「決算修正仕訳」のモードを追加すれば
印刷時に、仕訳モード別の印刷も可能になるかも知れません、
検討しておきましょう。

整理事項について 投稿者:ahikoko sato
2004年10月25日(月)17時31分

お世話になっております。
私どもでは年度末終了後に総勘定元帳を税理士さんのところに
持っていって若干の訂正をしてもらって、おしまいという流れです。
その訂正部分(整理事項というのでしょうか)の入力は、
あとで年度末日付けで行なっています。
特別に整理事項として入力して、関係する科目だけの総勘定元帳の追加分
だけを簡単に印刷することはできないでしょうか。
過去ログをちゃんと見てません、すでに同じ質問があったらご容赦下さい。

re: 減価償却費の自動計算 投稿者:Miyamiya
2004年10月22日(金)13時10分

ひな さんへ
固定資産の設定をどのようにされているかが知れませんので、何ともわかりませんですね。
収得日付や、事業開始・終了の日付の設定が食い違っていることはないでしょうね。
その会計データをメニューのバックアップで保存してメールの添付ファイルとして
私宛に送ってもらっても良いです、見てみましょう。

減価償却費の自動計算 投稿者:ひな
2004年10月21日(木)14時04分

減価償却費の自動仕分けについてですが、1件だけ残存価格をオーバーして計算してしまいます。そのため固定資産台帳から削除して、再び新規購入価格と昨年までの償却累計額で登録しようとすると、エラーとなり登録できません。ほかの資産と同じようにしているつもりですが、教えてください。
2.91インストールできました。 投稿者:ふむ
2004年10月6日(水)05時21分

再ダウンロードして、インストールできました。
ありがとうございます。

re:2.91がインストールできません。 投稿者:Miyamiya
2004年10月5日(火)12時08分

ふむ さんへ
ZIMW291.EXEは、アップロード時におかしくなっていたようです。?
これは私の確認ミスだと思われます、失礼しました。
先ほど、改めて、再アップロードしました。

2.91がインストールできません。 投稿者:ふむ
2004年10月5日(火)10時47分

ダウンロードしたZIMW291.EXEをエクスプローラ上でダブルクリックすると、DOSプロンプトが開き、「このプログラムはWindows 32ビット版のLZH自己解凍書庫です。MS-DOSモードでは実行できません。」と表示が出てインストールする事が出来ません。
ZIMW291.EXEのプロパティを参照すると、[プログラム]-[バッチファイル]がDOSIMEになっていますが、これで良いのでしょうか?

環境:
Windows Me
ダウンロードしたZIMW291.EXEは、713,882 バイトでした。
UNLHA32.DLL のバージョンは、1.91.7.22です。
ウイルスバスター2004試用版が入っています。
AM会計2.90がユーザ登録した状態で入っています。

re: re: 伝票入力【仕訳辞書】  投稿者:Miyamiya
2004年9月14日(火)00時59分

福禄寿 さんへ
伝票に入力する際に、Enterキーで「摘要2」へも移動させますと、
「摘要2」を使わない場合でも、1度よけいにEnterキー操作が必要となります。
それで、上下方向キーも使えますし、現在の仕様としてます。

re: re: 伝票入力【仕訳辞書】 投稿者:福禄寿
2004年9月11日(土)02時18分

>要望リストに入れておきましょう。

よろしくお願いします。

ついでにもうひとつお願いなのですが、
伝票に入力する際に、Enterキーを押していくと「借方科目」→「借方金額」・・・・
「摘要1」とカーソルが移動して、入力し易くなっているのですが、「摘要2」へだけはEnterキーではカーソルが移動しません。「摘要1」から「↓(下矢印)キー」で「摘要2」へカーソルが移動するようになっています。

「摘要2」はここでも日陰者です(笑) 。
「摘要1」から「摘要2」へEnterキーでカーソルが移動するようにして戴くと大変助かります。

re: 伝票入力【仕訳辞書】 投稿者:Miyamiya
2004年9月11日(土)01時23分

福禄寿 さんへ
> なんとか「適用2」も登録出来るようにして戴けないでしょうか?

データ構造がどのよう成っているかわかりませんので、行えるかはわかりませんが、
要望リストに入れておきましょう。

訂正 投稿者:福禄寿
2004年9月9日(木)23時16分

「適用」は「摘要」の誤りです。
伝票入力【仕訳辞書】 投稿者:福禄寿
2004年9月9日(木)23時14分

Miyamiyaさんこんばんわ。

AMらくらく会計をもう何年も使わせていただいているのですが、最近になって「仕訳辞書」にユーザが自由に仕訳内容を登録できることを知りました。(^^;
履歴(学習)ですと、100個データがあるために探すのが面倒でしたが、頻度の多い同じ仕訳を10個程度登録して、重宝に使わせていただいています。

ただ、ひとつ残念なのが「適用2」を登録出来ないことです。
履歴(学習)でも「適用2」は履歴に残りませんので、「適用2」を登録出来ないのは「仕訳辞書」全体の仕様のようですが、「適用1」も「適用2」も頻繁に使う私としてはせっかくの機能が半減してしまいます。

なんとか「適用2」も登録出来るようにして戴けないでしょうか?
よろしくお願いします。



re: 決算報告書 投稿者:Miyamiya
2004年6月7日(月)19時10分

keiwa さんへ
決算報告書の印刷では、ある範囲の科目については、
合算して集計して表示されている科目があります。
流動負債の科目の中では、支払手形や割引手形の科目がその様になっています。
その様にしているようです。

ですから、
科目名を変更されて使われる場合は、他の科目を使われると良いです。
流動負債の科目の中では、407 440 441 は空いていますし、上記のの科目以外は使えると思います。
その様にお願いします。

決算報告書 投稿者:keiwa
2004年6月7日(月)15時53分

お世話になっております。
*決算報告書の科目の書き換えができないのですが?
 科目一覧表では(430)預かり敷金に書き換えが出来たのですが
 決算報告書の貸借対照表では以下のように表示となります。

 [流動負債]
 買掛金
 未払費用 
 割引手形→ 預かり敷金に変更したい
 事業主(借)

 どうかよろしくご指導おねがいします

re:仕訳印刷の件 投稿者:Miyamiya
2004年6月4日(金)17時39分

こういち さんへ
了解しました。
仕訳日記帳の印刷で、伝票番号の範囲を指定しての印刷でよければ、
現在の状態で印刷設定に、票番号の範囲指定を追加することで良いかも知れません。
この件は、行えるように検討してみたいと思います。

仕訳印刷の件 投稿者:こういち
2004年6月4日(金)17時07分

タイトル変更しました

miyamiyaさんお返事ありがとうございます。
仕訳日記帳だと決済もらわなくていいものまで印字されるので
見せにくいですね。(不都合はないんですが一つ一つの説明に時間がかかりそうで・・・)
せめて伝票番号ごとに出力できるのであれば仕訳伝票の様式にはこだわらないので
便利かもしれません。
ちなみに、現在使っている伝票用紙に直接印字したいとは思ってないので
あまり深く考えないで下さいね。

re:シーサーさんの件  投稿者:Miyamiya
2004年6月4日(金)14時57分

こういち さんへ
コメントをありがとうございます。
私も、タイトルの件では、仕訳伝票も印刷できればとのことは、理解していますよ。

実際に何らかの伝票書式に合わせて印刷させれたとしましても、
印刷スピートや用紙のセットなど、思ったより手間と印刷時間もかかりますよ。

仕訳日記帳の印刷したものを、何とか使えないものでしょうかね??
仕訳項目ごとに、決済印などが必要では、印刷伝票の書式も重要なのでしょうから
無理かもしれませんですね。

シーサーさんの件 投稿者:こういち
2004年6月4日(金)11時26分

仕訳伝票のシーサーさんとmiyamiyaのやり取り見ていて気になったんですけど
miyamiayさんが意味を取り違えてしまってるのではないかと思ったんですが・・・
シーサーさんは振替伝票・入金伝票・出金伝票(おそらくコクヨ製品だと思います)の
手書きする手間を省きたかったんではないかと思うのですが
しかもシーサーさんがプリントアウトのことをコピーと書かれたのでmiyamiyaさんが
複写プリントと勘違いされているように思いました。

私も
コクヨ伝票を手書き→社長決済→PC入力
の流れでやっているのでシーサーさんの気持ちわからないでもないんですけどね
PC入力→伝票印刷→社長決済
ってやりたいんですよねシーサーさん?

re:解決いたしました 投稿者:Miyamiya
2004年5月27日(木)13時19分

FUNATO さんへ
解決とのこと、よかったですね。

2つ目の件で、会計データの前年度、翌年度との関連では、
会計データの会社情報の登録の「会社名」の設定内容は重要です。
「年次データ更新」で翌年度に継続して更新していく場合は、
この同じ「会社名」で翌年度データが作成されて、つながっています。
ですから・・
「年次データ更新」された後では、会社名の変更を行わないようにお願いします。

解決いたしました 投稿者:FUNATO
2004年5月25日(火)16時28分

解決いたしました。

□翌年度間残高調整で解決いたしました。
 ・すでに作成している第3期の『会社名が違っていた(スペースが余分に入って
  いました)ため、新たなファイルができていました。

□お騒がせいたしました。

香港の現法に吉報を出すことができます。ありがとうございました。
今後ともどうかよろしくお願い申し上げます。

続き 投稿者:FUNATO
2004年5月25日(火)16時06分

本日、10:33分にお伺いいたしました件でございますが、期末仕訳が洩れておりましたので、インプットし期末更新をいたしました。

1)繰越金額は正しくなりました。
2)但し、新たな第3期のファイルができてしまいました。
3)すでに、1月から5月までの日常データが発生しており、間違った繰越のファイル
  になっております。
4)日常データのみ、新たなファイルに移したいのですが、できるのでしょうか?
  □あるいは、現在のファイルに、修正後の正しい繰越を植え付けたいのですが、
   できるのでしょうか?
  □『勘定科目の登録』で繰越を修正してみたのですがうまく行きません。

どうかよろしくお教え願います。


re: 繰越処理がうまくできないのですが...。  投稿者:Miyamiya
2004年5月25日(火)15時55分

Funato さんへ
※▼償却の仕訳方法では2つあります。
「直接法」は対象の固定資産(下記例では(204)車両運搬具)を減算償却していきます。
「間接法」は対象の固定資産の初期金額は、そのまま残して置いて
       (219)償却累計額を−加算していき償却していきます。
書かれている内容では、「間接法」はで仕訳されているのでしょうかね?

また、原価償却の仕訳は、固定資産の設定で設定して自動仕分けされる方法と
ご自分で仕分け入力されての、手作業での仕分け方法がありますが、
どちらの方法で仕分けされているのでしょうか?

「間接法」の仕分けでは、資産の確保時に、新規購入時などに、
その資産を固定資産の科目にセットします。
例えば、車購入であれば、
  借方             貸方            記事
  204車両運搬具 300,0000   110当座預金  300,0000  車購入

そして、原価償却の仕訳は、(219)償却累計額の科目で貸方に加算償却していきます。
  借方             貸方            記事
  780減価償却費  44,0000   219償却累計額 44,0000  今年度減価償却費

この結果、04車両運搬具 300,0000、219償却累計額 -44,0000 となります。
これは、自動仕訳でも、手作業での仕分けで行われても結果は同じです。
また、毎月で減価償却の仕訳を手動でお粉綿としても、毎月分が累計されるだけで同じです。
そして、年次更新されますと、この金額は翌年データの期首開始残高にセットされます。


> ・現象
>  1)勘定科目・219減価償却累計額だけが、繰越処理しましたら『貸方』に来てしまいます。

間接報での原価償却の仕訳では、(219)償却累計額の科目は貸方に仕訳されますが・・
上で書きましたように、年次更新の繰越処理では、
前年度の貸借金額の収支結果の期末残高が、翌年度の期首開始残高にセットされます、
そして、年次更新の繰越処理の直後では、翌年度の会計データでは
期首開始残高以外は、科目の借方や貸方科目の金額内容は、皆0に成っているはずですが。
お話がかみ合わないようですが・・


>  3)2004年度の減価償却累計額が毎月減額されています。

これは意味がよくわかりませんが・・
これはご自分で、減価償却の仕訳を毎月でおこなわれれば、その様になりますが。

> ・自問
>  1)2003年度末に何か利益処分の仕訳を入れなければならないのでしょうか?
>  2)または、2004年度期首に仕訳を入れるのでしょうか?
 
減価償却の仕訳では、利益処分の仕訳などはありません。
利益処分の仕訳とは、期末の利益金で、株主に配当したりして利益金の変動がある場合に
その分の仕訳を行うことです。

繰越処理がうまくできないのですが...。 投稿者:Funato
2004年5月25日(火)10時33分

軽くて、早くて、安い申し分のないPKGをご提供いただきまして本当にありがとうございます。重宝しています。

□2004年度の期首繰越金額がうまく来てくれません。
□弊社は香港の現法で使用させていただいており、1月ー12月の決算です。

・現象
 1)勘定科目・219減価償却累計額だけが、繰越処理しましたら『貸方』に来てしまい
   ます。
 2)その倍額が勘定科目・599当期末未処分利益になり、BSはバランスしています
 3)2004年度の減価償却累計額が毎月減額されています。
 4)2004年度が3期目ですが、1期目は減価償却費が発生せず、2期の繰越は問題
   なく処理でき、2期の期末決算は完了しております。

・自問
 1)2003年度末に何か利益処分の仕訳を入れなければならないのでしょうか?
 2)または、2004年度期首に仕訳を入れるのでしょうか?
 
・どうかよろしくご指導お願い申し上げます。

re: 貸借対照表の「前期繰越利益・当期未処理分利益」の表示 投稿者:Miyamiya
2004年5月17日(月)16時53分

あべ さんへ
年次更新繰越の仕訳処理方法 は、ヘルプに書かれているとおりですが、
1.まず、期末に、 590 前期繰越利益を 990 前期繰越利益に振替え仕訳します。
2.年次更新処理をおこないます。 ※▼(!注意)自動振替えられます。
  翌年度の新データが作成されます。

3.ここからは、年次更新後の、翌年度の新データで行います
  初めの期首で、 (598)前期未処理分利益 の利益処分(法人の場合)仕訳をおこないます。
    (598)前期未処理分利益 (422)未払役員賞与    利益処分 例
    (598)前期未処理分利益 (451)未払人件費
  利益処分の処理が無ければ、以下の仕訳だです。
    (598)前期未処理分利益 (590)前期繰越利益    期首で振替える
これで終わりです。

------
> 【欠損金】
> 前期繰越利益      
> 当期未処理分利益   -3,000,000
> (うち当期損失)   -2,000,000
> 欠損金額合計     -3,000,000
>
> ・・・となってしまうのですが。

これで良いでしょう。
書かれている内容では、
前期繰越利益(-100万)+今期の当期未処理分利益(-200万)が、
 今期の当期未処理分利益(-300万)となります。
そのうちの実際の当期未処理分利益(-200万)が、(うち当期損失)で表示されています。
そして今期末の利益損失の合計は、欠損金額合計は-300万です。

貸借対照表の「前期繰越利益・当期未処理分利益」の表示 投稿者:あべ
2004年5月16日(日)19時06分

お世話になってます。
今期で5期目の使用をさせて頂いてるのですが、
毎回良く分からない下記について質問いたします。

(例)前期未処理分利益:-1,000,000、当期損失:-2,000,000のところ

ヘルプの指示に従い

《期首仕分処理》
(598)前期未処理分利益 (590)前期繰越利益    期首で振替える
-1,000,000 -1,000,000

をした時点で・・・。

決算書 
貸借対照表の
【欠損金】
前期繰越利益     -1,000,000
当期未処理分利益   -2,000,000
(うち当期損失)   -2,000,000
欠損金額合計     -3,000,000

・・・となり。

《期末仕分処理》
(590)前期繰越利益 (990)前期繰越利益 期末で振替える
-1,000,000 -1,000,000

をした時点で・・・。

【欠損金】
前期繰越利益      
当期未処理分利益   -3,000,000
(うち当期損失)   -2,000,000
欠損金額合計     -3,000,000

・・・となってしまうのですが。

本来、下記のようにならないといけないのではと思うのですが

【欠損金】
前期繰越利益     -1,000,000
当期未処理分利益   -3,000,000
(うち当期損失)   -2,000,000
欠損金額合計     -3,000,000

何か操作が悪いのか、「期末処理」の操作orタイミングが悪いのか、・・・。
ご指導いただきたくお願い致します。


re:仕訳伝票入力 投稿者:Miyamiya
2004年4月20日(火)12時16分

シーサー さんへ
以前はパソコンなどがなくて手作業で仕訳処理をおこなわれていましたので、
お金の出し入れの場合は仕訳伝票を作成して、その伝票を元に仕分け作業が行われていたと思います。
手作業での各科目への転記の仕訳作業と試算表の作成はたいへんな労力だったと思われます。

パソコンで仕分け作業をおこなわせる会計ソフトでは、仕訳伝票はなくてもよいですから・・
AM会計では、仕訳伝票の印刷はありません。
仕訳伝票は会社によっても、その伝票書式が異なるでしょうし、印刷ができたとしても、
実際に、その会計ソフトで印刷する仕訳伝票の書式を使われるかは、わからないです。
それに、印刷は結構遅くて時間がかかりますよ。
仕訳伝票が複写で何枚かが必要な場合は、普通の用紙ではだめだし、
普通のインジェットプリンタでは複写用紙は印刷できません。

どんな仕訳伝票でも良い程度であれば、印刷できる市販会計ソフトもあると思います。

> でどうせ会計ソフトで仕分け伝票入力するのだったら
> 入力した時点でその伝票をコピーしてそれを決済に
> まわせたら、いちいち手書きしなくて済むかなとふと思ったもんで・・・

それまで行われていた経理作業で、仕訳伝票が使われていたのであれば、
その伝票を元に仕分け入力されればよいことに成ります。
仕訳伝票を使われていたのであれば、その伝票の書式等も、それぞれ違いますので、
仕訳伝票は前のまま使われれば良いと思いますが。

仕訳伝票入力 投稿者:シーサー
2004年4月18日(日)18時59分

>書かれている事が、良くわからないのですが。
>仕訳伝票の入力画面のような、仕訳伝票の印刷がほしいとのことでしょうかね?
すいません。経理をやったのはこの会社に来て初めてなんで・・・
私の会社でやってることが、一般的な経理の手順か解らないのですが、

まず紙に書いた仕分伝票を作成して
       ↓
その伝票をもって順次、管理職に決済を貰って
       ↓
決済を貰ったら会計ソフトで仕分け入力

というようなやり方でやっていますが、
でどうせ会計ソフトで仕分け伝票入力するのだったら
入力した時点でその伝票をコピーしてそれを決済に
まわせたら、いちいち手書きしなくて済むかなとふと思ったもんで・・・

re: 仕訳伝票入力 投稿者:Miyamiya
2004年4月17日(土)15時44分

シーサー さんへ
書かれている事が、良くわからないのですが。
仕訳伝票の入力画面のような、仕訳伝票の印刷がほしいとのことでしょうかね?

仕訳伝票入力 投稿者:シーサー
2004年4月16日(金)16時58分

仕訳伝票を入力して
   ↓
それをそのままプリンタ印刷
   ↓
印刷したものを決済へ
という風にできたら楽だなーと
思ったのですが、できませんよね?

re:re:青色申告決算フォーマット 投稿者:Miyamiya
2004年3月16日(火)12時25分

uni さん
1)現在、税務署などで配布の青色申告フォーマットは、損益計算書の経費欄で、20番が給料賃金と22番利子割引料の間に、
そして、21番外注工賃が追加されているようですね。たぶん、これは最近の事だと思われます。
それはそれで、宜しいのではないでしょうか。
AM会計の「青色申告決算書」では、追加される前の書式に合わせて作成していますので、
外注工賃の項目はありません。

AM会計の科目体系では、外注工賃の科目名に相当する物は、750外注加工費がありますが、
この科目は、「青色申告決算書」では、その他として合計されて印刷されています。
ヘルプに書かれているとおりです。

2)税務署配布の青色申告フォーマット科目番号に、AM会計の科目をできるだけ対応させて
それぞれの項目に割り振っています、それで余白の項目を、何かを印刷する機能もありません。

> Miyamiyaさんも、おしゃってる通り何も、税務署さんのフォーマット通りでなくてもよいのですが、、、(^^ゞ
この通りです。
「青色申告決算書」のヘルプの冒頭にも書いていますが・・
決算書は普通(AMらくらく会計などの)の貸借対照表や損益計算書の書式で
提出されて良いと思いますが・・
税務所配布の「所得税の青色申告決算書(一般用)」の書式に準じた印刷機能も設けてます。

re:青色申告決算フォーマット 投稿者:uni
2004年3月15日(月)13時58分

Miyamiyaさん、ありがとうございます.

出来ますか、、、
ヘルプは見たのですが、
1)現状の青色申告フォーマットは、損益計算書の経費欄で、給料賃金と利子割引料の間に、外注工賃が追加されています.
これに対する、AM会計側オリジナルの対応コードが、解からない.
2)現状の青色申告フォーマット科目番号、25〜30が余白ですが、現状ここに「その他経費」が挿入されるようですが、ここに独自の科目を追加するには?
、、、が疑問だったのですが、もう少しヘルプを熟続してみます.

re:青色申告決算フォーマット 投稿者:Miyamiya
2004年3月15日(月)12時00分

uni さんへ
> Miyamiyaさんも、おしゃってる通り何も、税務署さんのフォーマット通りでなくてもよいのですが、、、(^^ゞ
基本は、これで良いですが。

「青色申告決算書」のヘルプ内容に、印刷される各項目とAM会計の科目名との関連や
集計方法などが詳しく書かれています。
ご自分で、科目項目を変更したいのであれば、このヘルプを見られて
AM会計の科目名を変更すれば、行えると思います。

青色申告決算フォーマット 投稿者:uni
2004年3月14日(日)14時40分

こんにちは、AM会計にて4期目の決算を無事終えて、ほっと一息と言ったとこです。
個人事業主なので、たいした事ないのですが、、、
今まで、税務署さんのフォーマットへ手書きで転記していたのですが、サポートされている青色申告書で出力できれば、
さらに、転記も楽と思ってヘルプを見てみたのですが、科目を一部標準から、いじっているせいか、
このままでは、使用不可のようです。税務署さんのフォーマットに倣いながら、科目追加した独自の青色申告書にすることは出来ませんか?

Miyamiyaさんも、おしゃってる通り何も、税務署さんのフォーマット通りでなくてもよいのですが、、、(^^ゞ

re:決算修正だけの元帳は出せないでしょうか? 投稿者:Miyamiya
2004年3月12日(金)12時43分

Y.S さんへ
お問い合わせの、決算修正仕訳のみの元帳の表示や印刷はありませんね。

決算修正だけの元帳は出せないでしょうか? 投稿者:Y.S
2004年3月12日(金)11時34分

AMらくらく会計は、使い勝手がいい会計ソフトであり、大変重宝しております。

さて、決算は元帳を打ち出した後、行い、決算修正仕訳をすることになります。

そして決算修正仕訳も元帳に反映させなければなりませんが、決算修正仕訳のみの元帳が打ち出せましたら、たいへん楽です。

「決算修正のみ」の元帳を打ち出す方法はあるのでしょうか?

※現在は、決算後に、12月分のみの元帳を打ち出しています。

お手数ですが、お教え下さい。

re:re:決算書の数字(金額)のフォントのばらつき  投稿者:Miyamiya
2004年3月8日(月)15時44分

tetsu314 さんへ
そんなに、おかしいほど、文字の大きさが異なっているのでしょうかね??

私の所でも、毎年で決算書を印刷して税務署に提出していますが・・
数字(金額)のフォントに違和感は無いようです。
それで、パソコン環境やプリントによるものなのか等、これ以上は、わかりません。

re:決算書の数字(金額)のフォントのばらつき 投稿者:tetsu314
2004年3月7日(日)10時39分

Miyamiyaさん、返事が遅れました。
もう一度出力しましたが、やはりフォントが違います。
ばらばらと書きましたが、よく見ると2種類が混在しています。
サイズはフォントの違いで大きさが違って見えるのかも知れません。

先週末に会計事務所へ決算書を提出したので、当面は問題ありません。
年末に役所へ提出しなければいけないので、それまでに解決していればいいのですが・・・。

re:期首金額を自分で入力する方法 投稿者:Miyamiya
2004年3月6日(土)19時51分

かねこ さんへ
各科目の、「期首金額」は、いつでも、科目登録で入力や変更ができます。
メニューの[会社情報]の]勘定科目の登録]を開いて、それぞれの科目をマウスクリックで
その科目の期首開始残高や、科目名などの変更があります。


期首金額 前期繰越金額 投稿者:かねこ
2004年3月6日(土)16時33分

たびたび恐れ入ります。
試行錯誤しながら試みてますが、まだ解決していません。

振替伝票入力で、前期繰越金額を各科目入れたいのですが、どの科目を使用したらよろしいでしょうか。ご指導いただけますでしょうか。普通預金・当座・現金・事業主貸し借り・未払い金・立て替え金等 です。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

期首金額を自分で入力する方法 投稿者:かねこ
2004年3月6日(土)04時44分

毎年お世話になります。

<行いたい作業>
・貸借対照表の「期首金額」を自分で入力(調整)することはできますでしょうか。教えてくださいませ。

<理由>
自分のバックアップのミスによって14・15年度のデータがなくなってしまいました。15年度のデータは、再度最初から入力しようと思いますが、14年度の再入力は不可能と考え、15年度の期首金額のみ何とか反映させたいと考えてます。15年度の振替伝票を全て再入力せずに、15年度の期首金額を反映させたいのですが、どのようにしたら良いものでしょうか。お手数をおかけいたします。

re:決算書の数字(金額)のフォントのばらつき 投稿者:Miyamiya
2004年3月4日(木)14時34分

tetsu314 さんへ
帳票の画面表示のフォントとサイズは、設定のフォントで指定できますが、
帳票の印刷フォントとサイズは、印刷用紙のサイズが決まっていますので、
プログラムで固定で同じフォントを使っていますので、
1つの帳票印刷で、フォント・サイズがバラバラになることは無いはずですが。
先ほど、Win2000でも試してみましたが、こちらでは問題ないようです。

決算書の数字(金額)のフォントのばらつき 投稿者:tetsu314
2004年3月4日(木)11時36分

昨年、データのバックアップでお世話になったtetsu314です。
今年もお世話になります。

確定申告の時期になったので決算書を出力しました。
金額の数字のフォント・サイズがバラバラになっています。
とても見難いです。
修正の方法はありますか?

尚、バージョンは最新です。OSはWIN2000です。

よろしくお願いします。

re:青色申告決算書の印刷について(専従者給与)  投稿者:Miyamiya
2004年2月19日(木)19時31分

SG さんへ
「専従者給与」は経費ですから、経費科目の740から789の科目であれば、
どれを科目名を変更して使われても良いのですが、
税務所配布の「所得税の青色申告決算書(一般用)」の書式の科目名に、
印刷場所を合わせる為に、少しそうさが必要です。

お問い合わせの件は、「青色申告決算書」のヘルプに書かれているように、
「専従者給与」は747〜748の2つの場所の科目を、科目名を変更して使えばよいです。
そうすれば、「青色申告決算書」の「専従者給与」の項目の所に合計して印刷されます。

標準の勘定科目名の747:賞与引当金繰入額と、748:退職給与引当金繰入を、科目名を
専従者給与と変更して仕分入力して使います。
すでに、別の科目番号で「専従者給与」として仕訳されているようでしたら、
上記の747〜748の2つの場所の科目を科目名を変更して使ってください。
これは、標準科目体系の科目の順番の場所が重要なのです、
科目番号自体は、後でどうにでも変更可ですからです。(少しややこしいですが)


ですから、以下は少し違いますね。
> コード747の「賞与引当金繰入額」を他の番号に移して、専従者給与をコード740
> に設定するという対処で問題ないでしょうか。

それから、標準の勘定科目で、
「専従者給与」がコード740となっていましたかね?? 初期では740は、役員報酬では、

青色申告決算書の印刷について(専従者給与) 投稿者:SG
2004年2月19日(木)12時44分

「AMらくらく会計 Ver2.87」を使用しています。
青色申告決算書を印刷したところ、損益計算書の中の「専従者給与」が印刷され
ません。(「その他経費」に計上されているようです。)

標準の勘定科目では、「専従者給与」がコード740となっていますが、「青色申告
決算書」のヘルプを見ると、「専従者給与」は747〜748になっているようです。
なお、標準の勘定科目では747:賞与引当金繰入額、748:退職給与引当金繰入と
設定されています。

コード747の「賞与引当金繰入額」を他の番号に移して、専従者給与をコード740
に設定するという対処で問題ないでしょうか。

「AMらくらく会計」について 投稿者:渡邊力夫
2004年2月4日(水)23時09分

早速のご連絡有り難うございました。安心して使わせて頂きます。
今後ともよろしくご指導お願いいたします。

re:「AMらくらく会計」について 投稿者:Miyamiya
2004年2月4日(水)19時00分

渡邊力夫 さんへ
[AMらくらく会計]は一般的な会計ソフトで、どんな業種でもつかえます。
業種によって、科目名を変更して使われれば、よりわかりやすいと思います。

不動産管理業には詳しくないのですが、
例えば、売り上げ科目を、家賃収入とかに科目名を変更するだけでも
ずっとわかりやすくなると思います。また、売り上げの科目名のママでもかまわないと思います。
不動産管理向けとかでは、それらの科目名を、初期値として設定してあると思ってください。

基本は資本の元金の科目とも、収入の科目と、経費の支出の科目で、仕訳されれば、
年間の収支を明確に出すことがができます。
そしてそれが、貸借対照表や損益計算書の帳票です。
この書式の書類を提出できれば、税申告は問題ないです。
[AMらくらく会計]の貸借対照表や損益計算書でも、青色申告決算書の書類でも
どちらでも十分です。

「AMらくらく会計」について 投稿者:渡邊力夫
2004年2月4日(水)16時11分

私は、賃貸マンション管理をしております個人事業者です。今年年初から貴殿作成のソフトで青色申告書を作成して来年の提出を考えております。[AMらくらく会計]で問題はないでしょうか?このソフトは法人向けで、個人の不動産管理用でないように思いますが如何でしょうか?別に個人不動産管理向けのソフトがあれば教えて下さい。よろしくお願いいたします。
re:重ねてのお尋ねです。 投稿者:MIyamiya
2004年2月2日(月)13時53分

ぶんぶん さんへ
ご質問がよくわからないのですが・・
ご自分の好みの元帳を帳票を作成されたいのでしょうかね?
そうでしたら、ご自分で手作業で転記して作成されるしかないです。

ある科目で、翌年への繰り越し金があるのかどうかの確認でしたら、・・
貸借対照表や、総益計算書で期末残高として全科目が表示されています、印刷できます。
これで用は足りるのでは。

元帳とは、各科目の金額が仕訳の結果いくらになったかの、残高の推移が記帳、表示される物です。
手作業での会計の仕訳作業が行われていた頃は、この元帳の作成はたいへんな労力だったと思われます。
それで、その事業所で特に必要な、主要な科目だけの元帳だけが作成されていました、
その元帳の一つとして、現金出納帳、売上帳、仕入れ帳、等々があります。

重ねてのお尋ねです。 投稿者:ぶんぶん
2004年2月1日(日)00時03分

早速の御返事有難うございます。
私のお尋ねが、うまくなくて申し訳ありません。
お聞きしたかったことは、手書き元帳のような、
元帳の出力は、出来ないかと言うことです。
@ 元帳面に「次期繰越」の文言と、その金額の記帳
A 締切った状態で、全勘定の出力
とんでもない幼稚な質問です。教えて下さい。

更新は、ヘルプ通りでうまく出来ました。ありがとうございました。


re: お尋ねします。 投稿者:Miyamiya
2004年1月31日(土)19時38分

ぶんぶん さんへ
> 元帳に「次期繰越」の摘要を入れて最終出力しようと思うのですが、

ヘルプの目次に、「期末更新、翌年度間残高調整の手順」があります。
翌年度への繰り越し処理は、「期末更新」度で自動で行われますが、
それら伴う、いくつかの処理や仕訳などの説明が書かれています。

それから、年度期間中で、仕訳データの入力されていない科目は、表示しません。
対象データがありませんので、期首の開始残高の「繰越残高」しか表示されません。

お尋ねします。 投稿者:ぶんぶん
2004年1月31日(土)14時46分

パソコンでしたり、会計事務所に頼んでしたりして決算をしていましたが、今期は是非最後までパソコンで、処理をしたく思っていました。
時間はかかりましたが、お陰様で、なんとか決算書まで出せました。
ところが、元帳に「次期繰越」の摘要を入れて最終出力しようと思うのですが、その仕方が分からず困っています。方法がありましたら、教えて下さい。
 もう一点お尋ねですが、期中に、元帳を出力するとき、動きのない科目は出力できないでしょうか。「前期繰越」と記載があるだけですが。
分かりましたら、教えて下さい。

ありがとうございました 投稿者:ふむ
2004年1月21日(水)02時17分

ご指導していただいたとおりにやったら出来ました。
ありがとうございました。

re:資本金の入力の仕方 投稿者:Miyamiya
2004年1月20日(火)23時37分

ふむ さんへ
仕訳辞書の資産の内容に登録さている、「現金を元入れで開業」のサンプル内容は、
データが貸借が左右が逆になっているようですね。
これは辞書データが間違っていますね。
それで、その様になるようです、しつれいしました。後で訂正しておきましょう。

正しくは、以下のようになります。
  (借方)          (貸方)            (適用)
 100現金 700,000   550資本金 700,000   現金を元入れで開業

元帳か日記帳で仕訳データを表示させて、マウスでその仕訳行をクリックすれば
伝票入力が開いて、その仕訳データを修正できますので、上記のように修正してください。
これでOKです。

資本金の入力の仕方 投稿者:ふむ
2004年1月20日(火)16時50分

はじめまして。
簿記の事に関して何も知らない初心者です。
今度、個人事業をしようと思って会計ソフトを試用し始めたところです。
ひとつ疑問があるので、お教えください。

振替伝票入力の1:振替伝票で資本金を入力しようと思い、
伝票入力【仕訳辞書】から「資産」の下にある、「現金を元入れで開業」を
選択し、金額を入力(例:70000)して登録ボタンを押しました。
その後、総勘定元帳を開き表示ボタンを押したところ、
資本金の金額が貸方金額に記載されていて、残高金額がマイナス(例:-70000)になってしまいました。
さらに、出金伝票で通信費(例:160)を登録したところ、総勘定元帳の貸方金額に記載され、
残高金額がさらにマイナス(例:-70160)されてしまいました。

ここで、資本金は借方金額の方が正しいのではないでしょうか?
または、振替伝票でマイナス入力(例:-70000)するのでしょうか?

試用Verは2.90です。OSはMeです。

初歩的な質問とは思いますが、よろしくお願いします。

re:CSV出力について 投稿者:Miyamiya
2004年1月17日(土)15時25分

Mike さんへ
仕分日記帳の印刷設定で、「1仕訳を2行で印刷する」の設定をOFFに設定後に
テキスト出力を行えば、ご要望のように1行で出力できます。

CSV出力について 投稿者:Mike
2004年1月17日(土)11時23分

仕分日記帳のデータを、入力データ一つにつき1行になるように、Excelに出したいのですが、どのような方法がありますか?「テキスト出力」機能で、CSVに落とし、Excelに取り込むと入力データ一つに対して2行で表されます。その2行はらくらく会計の画面とも異なり列がずれています。
re:わかりました 投稿者:Miyamiya
2004年1月6日(火)18時27分

粂田 さんへ
伝票入力で、部門入力が出てくるのは、部門の登録設定を行われているからでしょう。
部門とは、例えば1つの会計で、各支店の会計も行う場合等に使いますが、
部門の使い方は難しいですから、はじめは使わないでよいです。

仕訳入力の伝票入力での画面では、とりあえずは部門は何も入力しなくて良いです。
または、部門の登録設定で、部門数を0に登録すれば、部門の所には行きません。

わかりました 投稿者:粂田
2004年1月6日(火)10時46分

まだ試用し始めたばかりです。会計期間と会社情報を入力しただけです。伝票入力をしようとしたら部門は出てくるのですが。コードがすべて登録なしと出ます。どうしたらいいですか。
re:試用できません 投稿者:Miyamiya
2004年1月6日(火)00時38分

粂田 さんへ
どの程度使われているのかが、わかりませんが・・
まずは会計期間の日付を、会社情報の登録で設定した後で、
伝票入力で、日々の収支の仕訳データを入力していきますが、

仕分け日記帳は、その仕訳データを帳票として表示させるもので、入力する物ではありません。
また勘定科目の設定は、まずは何も変更しなくても使えます。
はじめの登録を変更されようとしているのであれば、何をどのようにされているのかで
どのようにうまくいかないのかを、詳しく書いてみてください。

試用できません 投稿者:粂田 
2004年1月5日(月)16時55分

今、試用させていただいているのですが、勘定科目の設定や、仕分け日記帳に入力が出来ません。どうしたら入力できるようになるのでしょうか。
●私へのメール:miyamiya@am-corp2.com
戻る