Miyamiyaの『★MMエディタ』掲示板1 2001年04/09     戻る
RE:印刷時の文字化け 投稿者:MIyamiya
2001年4月9日(月)23時44分

平川 純さんへ。
「キーワードファイルが見つかりません」のメッセージが出るのは、MMを別のフォ
ルダへ入れられたからです。必ず現在MMの有る場所へ上書きで入れて下さい。
お送りいただくファイルは、印刷設定で現在の設定の状態を「書式登録」にて適当な
名前(sample.pr1 とか)を付けて保存して、そのファイルを添付ファイルにしてこち
らまでお送り下さい。
RE:印刷プレビュー&起動時環境の切り替え 投稿者:MIyamiya
2001年4月9日(月)23時34分

あきさんへ。
お送りいただいたseikei9.prpファイル 3個を調べてみましたが、ファイルの
内容に関しては問題ないです。それからこのファイルをプレビューで直接読め
るようにして読み込んでみましたがこれも特に問題なくプレビューできました。
そういうわけでこの件に関しては、現時点では原因の特定は出来ませんでした。
またこれから何か気づかれることが有ればお知らせ下さい。

お送りいただいたマクロに関しては公開しておきます。
バージョンアップ、ご苦労様でした。
印刷時の文字化け 投稿者:平川 純
2001年4月8日(日)17時43分

お世話になっています、平川です。まず、MMのHPにアクセスするときの警告メッセージについてですが、ブラウザはIE5.5とVE2000です。セキュリティレベルは「中」です。なのでセキュリティレベルは下げたくありません。MMのHPが見れないわけではないので私のパソコンにだけ起こっている現象だということがわかれば安心です。
次に本題の印刷時の文字化けについてですが、1.71Bをダウンロードしてみましたが、うまくいきません。やはり日本語が文字化けしてしまいます。アルファベットや数字は問題なく印字されているようです。
宮崎さんのところにどのファイルを添付すればよいでしょうか?1.71Bをインストールしたときに「キー定義ファイルが見つかりません」というメッセージがでましたが、これは関係ないですよね?私のパソコンはエラーが多いもので。申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
>Re 改頁のことで…… 投稿者:風見 潤
2001年4月7日(土)00時47分

Miyamiya さん、さっそくのお返事ありがとうございます。
 MMエディターでの改頁の処理、わかったように思います。
ほかのエディターもそうですので、きっとそれが標準なので
しょうね(WZエディターの3だけは違いましたが)。
 わたしの仕事では、1頁が16行で、カットたくさん、イラスト
たくさんの小説なものですのから、章末の頁だけ変えるというわけ
にもいかず、なかなかやっかいなのです。

 のちのちで結構ですので、WZ3のような方法も、ぜひご検討
くださいますよう。ありがとうございました。
re:起動環境の切り替え 投稿者:shano
2001年4月7日(土)00時29分

社納です。宮崎さん、あきさん、コメントいただきありがとうございます。

> 作業環境のバックアップファイル(Backup.ini)を起動時に指定できるようにすれば、
> 環境全般の指定が可能になりますね。

これができるととってもうれしいです。ぜひぜひよろしくお願いいたします。
RE:印刷プレビュー&起動時環境の切り替え 投稿者:あき
2001年4月7日(土)00時10分

> ちょっと書き方が悪かったかも知れませんが、テンプファイルがうまく作成できない
> ときがあるのでは、と書いたのはテンポラリの作成に失敗しているのではなくて、
> ファイル自体は出来ているが、その内容がこちらが意図していない形式になっていて、
> それで印刷プレビューでうまく読めないのではないかということです。

なるほど、そうでしたか。

> もしも可能でしたら、タブと改行を除いて残りの文字を全て、全角文字は例えば
> 全て あ の文字に変換、半角文字は例えば全て A の文字に変換してから送って下
> さい。全体の文字の配置が確認できればいいですから。

了解しました。
そういう感じで送ります。

> 起動時の環境の切り替えについては現時点での実装の予定はないですが、将来実装する
> ことが有ればご意見を参考にさせてもらいます。

よろしくお願いしますm(_ _)m
RE:改頁のことで教えてください 投稿者:Miyamiya
2001年4月6日(金)23時48分

風見 潤さんへ。
MMエディタをよろしくお願いします。
改頁の件ですが、改頁というのは改行を入れた行でページが変わるのではなくて、
表示設定 -> 編集1 -> 1行の数え方 で指定した行数を超えた時に次のページの
表示となります。1ページが5行目に設定されているなら改行のあるなしに関わら
ず表示行の5行毎にページが更新されていきます。
したがって書かれている例文では1章目は4行目に改行が入っていますから、そこ
までを1ページとしたいのなら、1ページの行数 を 4 と指定する必要があります。
RE:印刷プレビュー&起動時環境の切り替え 投稿者:Miyamiya
2001年4月6日(金)23時24分

あきさんへ。
>テンポラリ作成時に失敗しているとしたらseikei9.prpの最後のところが元のテキ
ストの最後まで行っていない可能性が高そうなので、そのあたりをちょっと調べて
>みます。
ちょっと書き方が悪かったかも知れませんが、テンプファイルがうまく作成できない
ときがあるのでは、と書いたのはテンポラリの作成に失敗しているのではなくて、
ファイル自体は出来ているが、その内容がこちらが意図していない形式になっていて、
それで印刷プレビューでうまく読めないのではないかということです。

>うーん、ファイル自体は残っているのですが、内容的に外に出すと守秘義務に抵触
>してしまうものなので、お送りできないのです(私は父と一緒に受任者になっている
>ので、私が見るぶんには問題ないのですが)。
もしも可能でしたら、タブと改行を除いて残りの文字を全て、全角文字は例えば
全て あ の文字に変換、半角文字は例えば全て A の文字に変換してから送って下
さい。全体の文字の配置が確認できればいいですから。

起動時の環境の切り替えについては現時点での実装の予定はないですが、将来実装する
ことが有ればご意見を参考にさせてもらいます。
改頁のことで教えてください 投稿者:風見 潤
2001年4月6日(金)22時16分

Miyamiya さんはじめ みなさま、初めまして。
 おもに女の子向けの推理小説を書いている者です。
 
 縦書きができるエディターを探して、今日、MMエディターに
たどり着きました。
 かゆいところに手が届くようなエディターで、大いに感激しつつ
使わせていただいていますが、ひとつ質問があります。
 それは改ページのことなのです。
 印刷の時のことではありません。普通にディスプレーに表示している時
のことなのですが、以下のような表示はできるでしょうか(説明の便宜上、
横書き、1ページ5行、頁区切り線あり、にしてあります)。

P1  第1章
 2  あいうえお
 3  かきくけこ
 4  ここで改行コードを入れたい
 ――――――(頁区切り線)
P2  第2章
 2  さしすせそ

 と、このようなことができますでしょうか?
 一つには、改行コードをどのように出せばいいのか、ということです。
 もう一つは、コードを出せたとして、上記のような表示がMMエディターで
可能か、ということです。

 以前書いた改行コードの含まれる原稿をMMエディターに読みこませてみま
したが、

P1  第1章
 2  あいうえお
 3  かきくけこ
 4  ここで改行したいのに……
 5  第2章
――――――(頁区切り線)
P2  さしすせそ

 となってしまいました。

 恐縮ですが、ご教示いただければ幸いです。
新規保存時エラーの件解決しました 投稿者:hIROSHI
2001年4月6日(金)12時07分

Miyamiyaさん、こんにちわ。
新規保存時に落ちる件ですが、6.71b10にしたところ、発生しなくなりました。
ひとまずこのまま運用して様子を見てみたいと思います。
お騒がせしました。
印刷プレビュー&起動時環境の切り替え 投稿者:あき
2001年4月6日(金)01時19分

Miyamiyaさん

2件まとめてのお返事になります。

まず印刷プレビューの件です。
> 書かれている内容からすると、整形モードでの印刷用に作られたテンプファイルが
> うまく作成できないときがあるか、またはテンプファイルがうまく読めないときが
> あるかで、印刷プレビューでテンプファイルをうまく読めなくて無限ループに陥っ
> てるようですね。

テンポラリ作成時に失敗しているとしたらseikei9.prpの最後のところが元のテキストの
最後まで行っていない可能性が高そうなので、そのあたりをちょっと調べてみます。

> もし「ごみ箱」に削除したseikei9.prpがまだ残っているのであれば、こちらまで送
> ってもらえませんか。その中身を見ればあるいは原因が分かるかも知れません。

うーん、ファイル自体は残っているのですが、内容的に外に出すと守秘義務に抵触
してしまうものなので、お送りできないのです(私は父と一緒に受任者になっている
ので、私が見るぶんには問題ないのですが)。
改行位置、印刷用見出し文字の入っている位置などについては、日本語文字列部分を
他の文字に置換してしまうことでお知らせできるのですが、それ以上になると無理
そうです。


次に起動時の環境設定の件です。
> 現在は、起動時に表示書式ファイルは指定できますね。
ですね。
表示設定関係はマクロ関数も充実しているので、こちらの方は現状でも十分です(^_^)

> 作業環境のバックアップファイル(Backup.ini)を起動時に指定できるようにすれば、
> 環境全般の指定が可能になりますね。
あ、なるほど!
情報量的にBackup.iniに保存されるもので十分ですものね。
あとは書き出しの方について、MM本体からファイル名を指定して保存できて、
起動時にini ファイルが指定されていた場合にはMM本体終了時に同じファイルに
終了時の状態を書き出すようにしていただければ希望がかなうと思います。

あと、それにプラスして、マクロの方から、起動時に指定したiniファイルのファイル名
を取得できるようにしていただけると、iniファイルの方にそのときのMMの用途と関係
のある名前をつけておくことで、それにあわせてマクロの挙動を変えることができて便利
かな、と思いました。
例えば、グレップ機能を使うマクロの中で、起動時に指定されたイニシャライズファイル
が仕事用の環境のものであった場合は仕事の書面が入っているフォルダを検索し、マクロ
作成の環境のものであった場合はマクロフォルダの中を検索する、などです。

壮大な要望になってきてしまって恐縮ですが(^^;、こちらの方共々、是非よろしく
お願いしますm(_ _)m
RE:起動時環境の切り替え 投稿者:Miyamiya
2001年4月5日(木)23時38分

あきさんへ。
現在は、起動時に表示書式ファイルは指定できますね。
作業環境のバックアップファイル(Backup.ini)を起動時に指定できるようにすれば、
環境全般の指定が可能になりますね。
RE:6.67だったらだいじょうぶ 投稿者:Miyamiya
2001年4月5日(木)23時29分

平川 純さんへ。
6.67だったらだいじょうぶ、と言うのはなぜてしょうね。
日本語の表示に関しては、印刷のフォント設定でMS明朝等の日本語フォントが選択
されていれば &.70でも問題ないはずなのですけどね。

ここの一番下の方へ置いてあるベータ版(ファイル名は mm671b10.lzh)
をダウンロードして使ってみてもらえませんか。
それでもだめなら、調べてみますので使用されている書式ファイル(*.pr1)をこちら
まで送って下さい。

MMのHPにアクセスしようとするとメッセージが出る件に関しては。設定されてい
るセキュリティーレベルが高いからではないかと思います。レベルを下げると出ない
ようになると思います。しかし当方では Javaは使っていますがActiveXは使ってませ
んので、そのメッセージが出る理由が今ひとつ理解できません。
ちなみにブラウザは何をお使いですか。
RE:印刷プレビューで落ちる場合 投稿者:MIyamiya
2001年4月5日(木)23時18分

あきさんへ。
こちらでいろいろやってみましたが、ちょっと再現は出来ませんでした。
書かれている内容からすると、整形モードでの印刷用に作られたテンプファイルが
うまく作成できないときがあるか、またはテンプファイルがうまく読めないときが
あるかで、印刷プレビューでテンプファイルをうまく読めなくて無限ループに陥っ
てるようですね。
もし「ごみ箱」に削除したseikei9.prpがまだ残っているのであれば、こちらまで送
ってもらえませんか。その中身を見ればあるいは原因が分かるかも知れません。
起動時環境の切り替え 投稿者:あき
2001年4月5日(木)16時27分

Miyamiyaさん、shanoさん

起動時の環境を切り替えて使いたいという気持ちはshanoさんといっしょなのですが、
個人的には起動時のマクロだけでなく、環境設定や親ウィンドウのサイズ、履歴など、
全体にわたって用途毎に、あたかも複数のMMをインストールしているかのように
使えれば・・・と希望しています。

実は、Niftyの方を見ているとQXでは環境情報を丸ごと、レジストリには2組、イニ
シャライズファイルには好きなだけ保存しておけて、起動時に指定できるらしいので
正直うらやましいと思っていました(^^;

できればそういう方向でのご検討もお願い致しますm(_ _)m

整形モード時の印刷プレビューの調査もよろしくお願いします。
起動時マクロの切り替え 投稿者:shano
2001年4月5日(木)00時59分

社納です。
>起動時のマクロをコマンドラインで指定することはできないです。
という件了解しました。
現在エディタ以外にデータベース的な使い方をすることが多くなり、起動環境の切り替えの必要を感じています。
余裕がある時で結構ですが、コマンドラインスイッチの件をご検討いただけるとありがたいです。

6.67だったらだいじょうぶ 投稿者:平川 純
2001年4月5日(木)00時56分

お世話になっています平川です。印刷時の文字化けについてですが、MMのバージョンを6.70から6.67に戻したらエラーは出なくなりました。
それから、MMのHPにアクセスしようとすると、に毎回「アクティブエックスコントロールエラー・・・このページは安全ではありませんn」というメッセージが出ます。
エスケープを何度か押しているとページは表示されるのですが、どういうことなのでしょう?もしよかったら教えてください。
RE:印刷プレビューで落ちる場合 投稿者:Miyamiya
2001年4月4日(水)23時54分

あきさんへ。
確かに seikei9.prpは整形モード時の印刷時に作っているテンポラリファイル
でした。と言うことは、この件は整形モード時の印刷プレビュー時のことですね。
ちょっとその辺を調べてみますので少し待って下さい。
RE:起動時のマクロ設定 投稿者:MIyamiya
2001年4月4日(水)23時42分

shanoさんへ。
起動時のマクロをコマンドラインで指定することはできないです。
RE:現在使用しているスキャナ 投稿者:Miyamiya
2001年4月4日(水)23時38分

平川 純さんへ。
使用されているプリンタには特に問題はないと思います。
これはちょっと調べてみないとわかりませんので、日本語が印字できない設定を
印刷書式ファイル(*.pr1)にして添付ファイルとしてこちらまでメールにてお送り
下さい。
>RE:ファイル保存時に強制終了   投稿者:hiyo
2001年4月4日(水)21時22分

もうすでに対応されていたのですね、失礼しました。
さっそくベータ版を使ってみます。
拡張子の補完も今後対応していただけるとのこと、嬉しく思っています。
回答くださってどうもありがとうございました。
RE:印刷プレビューで落ちる場合 投稿者:あき
2001年4月4日(水)15時20分

Miyamiyaさん

> ここに書かれている、seikei9.prpというファイルは何のファイルでしょうか。
> 印刷書式ファイル(*.pr1)としてこれを読み込むと、印刷プレビューで落ちると
> 言うことですか。

seikei9.prpはMM自身が作っているテンポラリファイルだと思ったのですが・・

私の推測だけでなくて正確な経緯をお伝えする方がよいかもしれないので書きます。

まず、しばらく前に父から「印刷プレビューできない、MMが落ちる」と言われました。

症状として「落ちる」というのはちょっと語弊があったのですが、正確に言うと、
印刷プレビューすると、プレビューのウィンドウが表示された後、印刷イメージ
(テキスト)が表示されないでそのまま固まったようになりました。
多分印刷プレビュー用のデータの読み込みがうまくいっていないのではないかと
思いつつ、MMをCtrl + ALT + DEL で強制終了しました。

そして再びMMを起動しようとすると、起動したと同時に「不正な処理をしたので
強制終了します」というダイアログが出て終了してしまいました(数回繰り返して
も同じ)。
そこでパソコンを再起動してみたところ、今度はMMは起動しましたがやはり印刷
プレビューをすると上記と同じ症状になりました。

何か手がかりはないかなと思ってごちゃごちゃやっているうちに、MMのインストール
フォルダの中にseikei9.prpという見慣れないファイルがあるのに気づきました。
これって何だろうと思ってとりあえずデスクトップに移動させようとしましたが、
できませんでした(「使用中」云々というダイアログが出ました)。
これ自体はファイルハンドルがクローズされていない場合によくあることなので
(このときはMMを強制終了させた後、パソコンを再起動していませんでした)、
MMを強制終了させる前にMMがアクセスしていたのかな、と推測しました。

また、後でseikei9.prpの中身を見てみると、父が編集していたファイルの中身に、
一定バイト数毎に改行が入っているものでしたので、多分箇条書き整形のイメージで
印刷するときにMMが作るテンポラリファイルだと思いました。

それで、パソコンを再起動後、とりあえずseikei9.prpをMMのインストールフォルダ
から無くすと、印刷プレビューができました。

そういうことで、原因は特定できないながらも、父には「同じ症状が出たら、MMを
強制終了させてから、まずパソコンを再起動させて、その後にseikei9.prpというのを
削除するようにしてみてね」というように言っておきました。

その後しばらく父はこのような対処をしてきたのですが、どうも印刷プレビューできない
症状が頻繁に出ると言われましたので、再現条件を特定できない段階ではありましたが、
昨日ご報告させていただきました。

今の状況ですが、印刷プレビューができなかった場合にはMMのインストールフォルダに
seikei9.prpが残っているらしいこと、上記の手順でこのファイルを削除すると再び
印刷プレビューができるらしいこと、は分かっているのですが、このファイルを削除後
最初に印刷プレビューに失敗する条件は全く分かっていません。

父のパソコンの「ごみ箱」に削除したseikei9.prpがいくつか残っていたので比較して
みたところ、いずれも/*M1*/というMMの印刷用見出し制御文字で始まっている
ファイルだということは共通していました。
しかし、同じファイルを印刷プレビューした場合に必ず先述の症状が出るというわけ
ではないようですので、いずれにしても100%の再現条件は見つけられそうもないかなぁ、
と思っています。
起動時のマクロ設定 投稿者:shano
2001年4月4日(水)02時58分

社納です。いつもお世話になります。
現在MM起動時に呼び出すマクロは環境設定の中で設定できますが、これをコマンドラインスイッチで指定することはできないでしょうか?
目的に応じて起動環境(マクロ)を切り替えたいのですが、同様のことができればお教えください。
よろしくお願いいたします。
現在使用しているスキャナ 投稿者:平川 純
2001年4月4日(水)01時03分

こんばんは、平川です。現在使用しているプリンタは
Microsoft(R) Windows(R) Printing System for Canon LBP-220 R1.08です。
設定参照でキャノンのプリンタが選択されていることを確認しました。

平川 純
RE:印刷プレビューでも文字化けしてました 投稿者:MIyamiya
2001年4月3日(火)23時36分

平川 純さんへ。
印刷プレビューでも文字化けしてしまうと言うことでは、フォルダ内のファイルには
関係ないですから、特に削除しなければいけないと言うファイルはないです。
プリンタの設定では、使用されているプリンタがきちんと選択されていますか。
ちなみに使用されているプリンタの名称は何でしょうか。
RE:印刷プレビューで落ちる場合 投稿者:MIyamiya
2001年4月3日(火)23時29分

あきさんへ。
ここに書かれている、seikei9.prpというファイルは何のファイルでしょうか。
印刷書式ファイル(*.pr1)としてこれを読み込むと、印刷プレビューで落ちると
言うことですか。
印刷プレビューでも文字化けしてました 投稿者:平川 純
2001年4月3日(火)23時05分

平川です。改めて「印刷プレビュー」を見てもらったところ、日本語の文字は出ていないとのこと。
インストールフォルダにあるファイルは、
BLOKCOPY.MAM、BLOKCUT.MAM、BLOKINS.MAM、DANRAKU.MAM、MAMMACRO.HLP、MENUBAR.DLL、MIK.INI、MIYAMIYA、MM.HLP、MM.PR1、MM4194304.TMP、MMDOS.DS1、MMEDITOR.EXE、MMEVENT.MAM、MMK.INI、MMKWD.KWD、MMSETUP.EXE、MMSTD.DS1、OLNSMP.TXT、README.TXT、RENKETU.MAM、TSTAMP.MAM、VZK.INI、WINK.INI、WINMACK.INI、ZENHAN.MAM、宛名書1.PR1、宛名書1.TXT、宛名書2.PR1、宛名書2.TXT、宛名書3.PR1、宛名書3.TXT、印刷見本.PR1、印刷見本.TXT、見積書.PR1、見積書.TXT、書類送付.PR1、書類送付.TXT、請求書.PR1、請求書.TXT、です。
この中で消去した方がよいと思われるファイルがあったら教えてください。
よろしくお願いいたします。
印刷プレビューで落ちる場合 投稿者:あき
2001年4月3日(火)14時51分

Miyamiyaさん

標記のとおり印刷プレビューでMMが落ちてしまう場合があるようです。
と言っても同じくMMユーザーの父の方でのことなので私も具体的状況は把握
できずにいるのですが、私が見た限りではどうもMMのインストールフォルダに
seikei9.prpというファイルがある場合に印刷プレビューで落ちてしまう、
それを削除すると回復する、という状況のようでした。

はっきりしない話で申し訳ありませんが、私の環境では一回も再現したことが
なくて、上記のこと程度しか分かりませんでした。
調査していただけますでしょうか。
もしくは上記程度の情報からは原因がつかめない場合、何か試すべきこと、
注意すべきことがあればお申し付け下さい。

Re:印刷時の文字化けについて 投稿者:平川 純
2001年4月3日(火)00時49分

宮崎さん、いつもありがとうございます。失礼しました、そうです、日本語の文章を印刷しようとすると文字化けしてしまうのです。
MMEditorの印刷設定のフォントは日本語になっています。
画面表示については・・・、音声ではちゃんと読み上げます。1度見てもらったときも表示は問題がなかったようです。
パソコンはIBMシンクパッド2661で、OSはウインドーズミーです。よろしくお願いいたします。
RE:印刷字の文字化けについて 投稿者:Miyamiya
2001年4月2日(月)23時28分

平川 純さんへ。
書かれている内容からすると日本語が文字化けして印刷がうまくできないと言うこと
だと思いますが、フォントは日本語フォントが設定されているでしょうか。
またプレビュー画面では問題なく表示されますか。
RE:ファイル保存時に強制終了 投稿者:MIyamiya
2001年4月2日(月)23時21分

Hiyoさんへ。
強制終了の問題については、ここの一番下の方へ置いてあるベータ版
(ファイル名は mm671b10.lzh)
ではすでに解決されています。ダウンロードして使ってみてください。
ただファイル名に拡張子txtを補完する設定にしてあってもファイル名中に半角ピリ
オドがあると、現在の仕様では「拡張子すでにあり」と判断して拡張子が補完される
ことはないです。
これは次の版で、ピリオドの後ろに日本語(2バイト文字)がある場合は拡張子はなし
とみなして拡張子を補完するようにしておきます。
印刷字の文字化けについて 投稿者:平川 純
2001年4月2日(月)13時55分

こんにちは、平川と申します。MMEditor6.70を使用しています。
MMEditorで印刷すると文字化けしてしまうようです。
用紙には「→・・・」や「log」など記号やアルファベットが印刷されているようです。
ワードパットで印刷してみたところ文字化け現象は起こりませんでした。
とても困っています。解決方法をお願いします。
ファイル保存時に強制終了 投稿者:Hiyo
2001年4月1日(日)18時45分

いつも便利に使わせていただきありがとうございます。
はじめて書き込みさせていただきます。

新規作成で文書を作り、「名前を付けて保存」しようとしました。
保存先フォルダ "c:\data" 、ファイル名に "(1.2)生産計画立案用" と入力してENTERしたら、「このプログラムは不正な処理・・・」が5枚ぐらい出て落ちてしまいました。

不正な処理・・・が出ないこともあります。しかしその場合は「ファイルの保存に失敗しました、ディスク容量を確認してください」「ディスク容量がありません」が出ます。
ディスクの空きは100MB以上あり、保存したいデータそのものは数行のテキストです。
以降何かのタイミング(他のファイルを開くなど)で「不正な処理・・・」が9枚ぐらい出てやはり強制終了してしまいます。

いずれの場合もファイルは保存されず、データは消えてしまいます。
保存先を"d:\data"にしても同様でした。

また、既存の"(1.2)生産計画立案用"というファイルを「開く」メニューから開こうとするときも強制終了になります。
ファイルを開くダイアログではプレビューできているのに・・・。
そして、エクスプローラで右クリック、「送る」だと開けます。

変なファイル名だなあと思われるかもしれませんが、ファイル名に拡張子txtを補完する設定にしてあるので、"(1.2)生産計画立案用.txt"となることを期待してこのようなファイル名をつけました。
よく考えてみればファイル名中に半角ピリオドがあるから「拡張子すでにあり」と判断されるんですね。
ちゃんとファイル名を拡張子まで入力すれば支障ないのですが、うっかり者の私はいつかまたやってしまうかもしれません・・・。
何か強制終了にならない策を講じていただけるとありがたいです。

環境は、Windows95(OSR2)/98/98SE、MMは全て6.70です。
CTRL+8 投稿者:SHANO
2001年4月1日(日)00時53分

社納です。
> 折り返し文字数を最大の 3200に設定されておけばいいと思いますがどうでしょうか。
はい、ふだんそのように使っているのですが、ときどき3200文字を越えて改行のない文章というのに出くわします。(WEBの内容を張り付けて読むときなど)
また、1行を長く表示させる場合、目的の情報を聞き、そこに飛ぶことがかなり面倒になることがあります。
音声スキップ(文節ごとの読み飛ばしなど)があるとこの問題は解決するようにも思いますが、これは複数の方から需要があれば実現していただきたいと思います。
今はできるところはマクロで対処したいと思います。

RE:要望:ctrl+8 投稿者:MIyamiya
2001年3月31日(土)23時30分

shanoさんへ。
ctrl+8の読み上げコマンドの件については、
改行が全くない文章の場合は何行にも折れ曲がっていて、1論理行が画面上の表示行
で例えば10行とかになっている場合もありますから、表示行1行を読むと言う仕様
になっています。
折り返し文字数を最大の 3200に設定されておけばいいと思いますがどうでしょうか。
要望:ctrl+8 投稿者:shano 
2001年3月30日(金)23時30分

社納です。久しぶりの書き込みですが、いつもMMを便利に使わせていただいてます。\nmmeditorの音声コマンドctrl+8についてですが、現在は、例えば改行マークがなく表示行を越えて折り返した場合も『1行の』と発声しますが、1行の数え方を論理行にして作業している場合、折り返した後は『2行の』と発声してくれるとうれしいです。(できれば、文字数も論理行での文字数にしていただきたいです)\n改行マークがあって改行されているのか、折り返しなのかは前の行にもどってみないとわからず、不便を感じています。\nぜひ、次バージョンでご検討いただけるとありがたいです。
RE:ベータ版ぶら下がり禁則の不具合 投稿者:あき
2001年3月30日(金)18時47分

Miyamiyaさん

> おかしいですね。ダウンロード出来るはずですが。
> 先程こちらで試してみましたが問題なく mm671b10.lzh をダウンロードできました。
> もう一度試してもらえませんか。

今日はダウンロードできました(^_^)
ほぼ一日使いましたが、問題なさそうでした。
どうもありがとうございました。
RE:ベータ版ぶら下がり禁則の不具合 投稿者:MIyamiya
2001年3月29日(木)23時25分

あきさんへ。
おかしいですね。ダウンロード出来るはずですが。
先程こちらで試してみましたが問題なく mm671b10.lzh をダウンロードできました。
もう一度試してもらえませんか。
RE:ベータ版ぶら下がり禁則の不具合 投稿者:あき
2001年3月29日(木)20時20分

Miyamiyaさん

> この分を直したベータ版をここの一番下の方へ置いておきますので使ってみて
> ください。ファイル名は、mm671b10.lzh で実行ファイルのみが入っています。

迅速な対応、ありがとうございます。
・・・が、新しいベータ版、ダウンロードできないようなのですが・・(^^;
RE:Vector 投稿者:MIyamiya
2001年3月28日(水)23時31分

風水アスカさんへ。
確かに久しぶりの書き込みですね。
Vectorに登録されているソフトの名前は確かに、MMエディタ98のままになってますね。
まあ、このままでも問題はないですけど。
RE:MMエディタ6.70が保存時に落ちます 投稿者:MIyamiya
2001年3月28日(水)23時28分

hIROSHIさんへ。
こちらで、Windows2000にてVer6.70で同じようにやってみましたが、特に問題なく
保存できました。
保存されている具体的なファィル名はどのような名前でしょうか。
また書かれているのとは別のフォルダでは保存できますか。
その当たりのことを詳しく教えて下さい。
RE:ベータ版ぶら下がり禁則の不具合 投稿者:Miyamiya
2001年3月28日(水)23時22分

あきさんへ。
調べてみましたらこの件は、mm671b6 で禁則処理のワードラップの機能拡張をおこ
なったときのミスでした。
この分を直したベータ版をここの一番下の方へ置いておきますので使ってみて
ください。ファイル名は、mm671b10.lzh で実行ファイルのみが入っています。
Vector 投稿者:風水アスカ
2001年3月28日(水)19時52分

お久しぶりです
確かバージョン5.5以来のカキコです

不具合報告とは違うのですが
Vectorに登録されている
同ソフトの名前が
MMエディタ98のままになっていたので
報告です
MMエディタ6.70が保存時に落ちます 投稿者:hIROSHI
2001年3月27日(火)15時59分

Miyamiyaさん

ご無沙汰しております。
ちょっと困った現象が起きているので、相談させてください。

Windows2000 Professional上でMMエディタを使っています。
MMで新規テキストを作成して、[ファイル]-[保存]でファイル名を指定して
保存すると、いきなりMMが落ちてしまいます。

既存ファイルの編集、保存はまったく問題なくできます。

ちなみに保存先のフォルダ名は以下の通りです:
C:\Documents and Settings\it03.ITHINK21\My Documents\報告書

Win2000にはITHINK21ドメインのit03というユーザーでログインしてい
ます。このユーザーはPowerUser権限を持っています。ちなみに権限を
Administratorsに変更しても同様でした。

確認すべきこととしては何があるでしょうか?

よろしくお願いいたします。
ベータ版ぶら下がり禁則の不具合 投稿者:あき
2001年3月27日(火)15時15分

Miyamiyaさん

日本語変換動作中の不具合、解消されていることを確認しました。

ところが、禁則文字がぶら下がり表示されている場合に論理行末の計算が
うまくいっていないような感じで、以下のような症状が出ます。

例えば、
あああああああああああ、[改行]
というテキストで、"、"が折り返し位置にぶら下がって表示されている場合
(改行もぶら下がりになっています)

REdge()を使うと改行位置にカレット移動するはずなのですが、"、"の上に
移動してしまいます。

また同じ例で、改行位置にカレットがある状態から文字入力を行うと、
例えばまず"いい"と入力してそのまま変換せずに確定させると"、"のあとに
"いい"が挿入されるのですが、
"言い"に変換してから確定すると"、"の前に"言い"が挿入されてしまいます。
(なぜ変換するのとしないのとで違ってくるのかは分かりませんが・・)

また、改行のあと(次の行の行頭)にカレットがある状態で左にカレット移動
すると、改行の上にカレットが移動すべきところ、"、"の上にカレットが移動
してしまいます。
(改行をぶら下がり指定していない場合は、改行の上にカレットをおいて左に
移動すると"、"を飛ばして最後の"あ"の上にカレット移動してしまいます)

他にも再現条件は分からないのですが、上記のような場合に改行の上にカレット
がある状態から文字入力をしたところ正常に入力できないことがあったり(意味
不明の記号が挿入されました)、禁則文字がぶら下がり表示されていると不穏な
症状がでるようでした。

以前のベータ版を削除してしまったのでいつからこうなったのか確認できないのです
が、もしかすると、B9より前のベータ版でも症状が出るかもしれないです。
正式版6.70では上記のような症状は出ません。

よろしくお願いします。
RE-2:MM671B7 MM671B8 日本語変換時不具合 投稿者:office_s
2001年3月27日(火)09時02分

MIyamiya 様

MM671B9 で確認しました。
日本語変換時に候補ウインドウが揺れているように見える症状は改善されています。
早速のご対応に感謝致します、ありがとうございました。
RE:671b8でゴミは出ないみたいです 投稿者:Miyamiya
2001年3月26日(月)23時27分

宮本 千晴さんへ。
タブのゴミの件は問題ないようですね。
新しいベータ版、mm671b9.lzh を置いておきますのでこれを使ってください。
RE:MM671B7 MM671B8 日本語変換時不具合 投稿者:MIyamiya
2001年3月26日(月)23時23分

office_sさんへ。
ベータ版の作成でミスがありました。
この分を直したベータ版をここの一番下の方へ置いておきますので使ってみて
ください。ファイル名は、mm671b9.lzh で実行ファイルのみが入っています。
RE:671b8 投稿者:MIyamiya
2001年3月26日(月)23時21分

あきさんへ。
ベータ版の作成でミスがありました。
この分を直したベータ版をここの一番下の方へ置いておきますので使ってみて
ください。ファイル名は、mm671b9.lzh で実行ファイルのみが入っています。
671b8でゴミは出ないみたいです 投稿者:宮本 千晴
2001年3月26日(月)17時18分

IMEとのからみはあきさんやoffice_sさんのおっしゃるとおりで、これは前にわたしがOAK V8 とのからみで、文頭の日本語変換をしたときの問題として報告したケースと同質のものだと思います。ただ、671b8は文頭でなくても震えが発生するので、もっと重症ですね。

その問題があるので、ちょっと試しただけですが、範囲指定をしたときの基準線下のゴミは直っているように思います。

解決しました 投稿者:as
2001年3月26日(月)01時50分

あきさん、ありがとうございました。
ご指摘の通りチェックしましたところ、
Mmdilogh Comdlgh ともに存在していませんでした(^-^;。
少し前、PCの調子が悪くなり、リカバリーをかけて、
バックアップから各種設定を戻したんですが、
この2ファイルはバックアップし忘れていたようでした。

初歩的なミスとお思いでしょうが、マクロのことは使うばかりで
内容が全くわからなかったので本当に助かりました。
こんなに早く解決できて嬉しいです。
ありがとうございましたm(_ _)m。
RE: 文書整形マクロセットver.2.30に関する質問 投稿者:あき
2001年3月26日(月)00時25分

asさん

> 具体的には全文整形をしようとすると
> 「TailWrap.mms マクロ構文エラーが4行目で発生しました」
> 整形モード設定をだそうとすると
> 「manumode.mam マクロ構文エラーが5行目で発生」
> といったエラーがでてしまいます。
> 新たにマクロセットを上書きしても症状は変わりません。
> 上記マクロをいじった覚えはないのですが、
> 何か気づかずに変なことをしていたのか、検討がつきません。
> どなたか原因・解決方法をご存じでしたら是非教えてくださいm(_ _)m。

マクロをみてみたところ、エラーが出ている行では
Comdlg.h
MmDialog.h
というファイルを呼んでいるようですので、たぶんそれらのファイルがお使いの環境に
存在していないか、間違ったフォルダに存在しているのだと思います。

上記2つのファイルはどちらも芝崎さんのマクロではなく、マクロキットの中に同梱
されています(マクロ用のdllが入っていた圧縮ファイルです)。

この圧縮ファイルに入っているファイルのうち、dllはMMがインストールされている
フォルダに置いておくのに対して、
Comdlg.h
MmDialog.h
はマクロファイルが置いてあるフォルダに置いておく必要があります。
マクロファイルを置いておくフォルダがMMをインストールしてあるフォルダと別に
なっている場合には注意してください。
文書整形マクロセットver.2.30に関する質問 投稿者:as
2001年3月25日(日)15時25分

どうぞ宜しくお願いします。

使用しているMMeditorはVer.6.66です。
上記マクロセットを大変便利に使っていましたが、
いつの頃から全く使えなくなってしまい、困っています。

具体的には全文整形をしようとすると
「TailWrap.mms マクロ構文エラーが4行目で発生しました」
整形モード設定をだそうとすると
「manumode.mam マクロ構文エラーが5行目で発生」
といったエラーがでてしまいます。

新たにマクロセットを上書きしても症状は変わりません。
上記マクロをいじった覚えはないのですが、
何か気づかずに変なことをしていたのか、検討がつきません。

どなたか原因・解決方法をご存じでしたら是非教えてくださいm(_ _)m。
MM671B7 MM671B8 日本語変換時不具合 投稿者:office_s 
2001年3月25日(日)09時28分

こんにちは、お世話になります。
MM671B7 および MM671B8 日本語変換時の不具合?
内容:
(1)症状
日本語変換確定前に表示される候補ウインドウがビロビロと上下に揺れます。
(2)確認機種
PC-9821V20 および PC/AT互換機、
Atok14(JustSystem) および IME2000(Microsoft)

なお MM671B6 は発生しません。
以上、ご検証方よろしくお願い致します。
671b8 投稿者:あき
2001年3月25日(日)01時16分

Miyamiyaさん

mm671b8を試してみたところ、IMEとの関係で問題があるようでした。
症状としては、日本語入力後に変換キーを押すとルーラーの表示がちらつき始め、
変換キーを何回か押して変換候補ウィンドウが表示されると、変換ウィンドウの
横幅が脈動するような感じで伸び縮みします。

これは、表示設定としてMmstd.ds1を使ったときも再現しました。
IMEはATOK12, MSIME95で同じ症状がでました。

調査をお願いします。
ありがとうございます 投稿者:misopy
2001年3月24日(土)03時57分

miyamiyaさん。
「開く」のファイル拡張子指定教えて頂きありがとうございます。思わぬところに設定できるところがありました。お手数おかけしました。また音声の件、検討宜しくお願いします。
マクロですが、配列を使った方法でできるんですね。マクロでこの辺の関数などのサポートなどが気になって質問しましたが、関数などサポートされているのであれば安心して作成できます。



RE:ファイルの「開く」 投稿者:Miyamiya
2001年3月23日(金)23時41分

misopyさんへ。
ファイルの「開く」の「ファイルの種類」の選択項目の内容については、環境設定 ->
HTML/文字列 にて自由にカスタマイズできます。
RE:編集テキストの文字列処理マクロの高速化の方法 投稿者:MIyamiya
2001年3月23日(金)23時37分

misopyさんへ。
マクロの処理を速くする方法としては、画面に各動作をなるべく少なくすることです。
画面に表示する時は以下のように、DispOff2();で表示をOFFにしてから書くように
するといいです。
-----------------------------------
main()
{
DispOff2(); // 画面の表示をOFF

// ここへ画面に表示するコードを書く

DispOn(); // 画面の表示をONに戻す
}
-----------------------------------
それから文字列の処理は配列等を用意してメモリ上でやる方が速度は速くなります。
この辺の方法としては、C言語関係の本を読んで勉強されて下さい。
RE:検索ヒット時の読み上げ機能の拡張 投稿者:MIyamiya
2001年3月23日(金)23時28分

misopyさんへ。
検索ヒット時の読み上げ機能の拡張については、検討して追加できる者は追加して
機能を拡張しておきます。
ファイルの「開く」 投稿者:misopy
2001年3月23日(金)16時21分

何度もすみません!

ファイルの「開く」の「ファイルの種類」の選択項目なのですが、これに .mam を追加して頂けないでしょうか。
エディットボックスで、 *.mamとしてやればいいじゃんということなんですが、できればMMの標準拡張子なのであって欲しいと思ったのですが。
毎回、 *.mam と入れるのも面倒だし。

編集テキストの文字列処理マクロの高速化の方法 投稿者:misopy
2001年3月23日(金)16時18分

編集ファイルを対象にした文字列処理関係のマクロを作ると思うのですが、
どうしてもマクロなので、文字列の処理だと動作が遅くなってしまいます。
そこで、文字列処理系のマクロを作成するのに高速な動作ができる方法はないだろうかと考えています。
ひとつは、メモリに編集中のデータを格納してしまって処理する方法。
ふたつは、ブロックスタックを使った方法です。
ここで質問なのですが、メモリやブロックスタックを使った方法として、文字列処理をマクロで考えられる方法はあるでしょうか。
具体的には、メモリやブロックスタックに編集中テキストを丸ごとか1行分ずつ格納していき、最終的な結果を編集テキストに戻しすという考え方なのですが、こういった方法は実現できるでしょうか。
実現可能かどうかと、どちらが効率的なのか教えてください。
また実現可能な場合の具体的な方法も教えて頂ければ助かります。
検索ヒット時の読み上げ機能の拡張 投稿者:misopy
2001年3月23日(金)16時14分

音声設定の詳細設定の「検索ヒット時の読み上げ方」なのですが、
検索系のコマンドの「指定行へのジャンプ」や「対応する()」「タグジャンプ」なども含めて、
この「ヒット時の読み上げ方」を設定できるようにして欲しいのですがいかがなもんでしょう?
検査矩系で他にもあるかもしれませんが、これらのコマンド共通で読み上げ方を設定できるようになると助かります。
現在は、「検索ヒット時」以外の検索系コマンドでは何も読み上げられないので不便だなあと思いました。
あと、蛇足ですが、「音声設定」の詳細設定の項目と、「音声設定」の項目の設定内容の区別がよく分からないので、できればもう少し整備して欲しいかなあと思いました。
RE:タブ記号下のゴミ(つづき)  投稿者:MIyamiya
2001年3月22日(木)23時19分

宮本 千晴さんへ。
この分を直したベータ版をここの一番下の方へ置いておきますので使ってみて
ください。ファイル名は、mm671b8.lzh で実行ファイルのみが入っています。
RE:つづき 投稿者:Miyamiya
2001年3月21日(水)23時30分

tiroさんへ。
修正した個所がわかるような機能については、実現可能かどうか考えてみることに
します。
RE:タブ記号下のゴミ(つづき) 投稿者:Miyamiya
2001年3月21日(水)23時25分

宮本 千晴さんへ。
お送りいただいた書式ファィルで、それらしきところがわかりそうな感じです。
修正できたらベータ版を出しますので少し待って下さい。
すみあません 投稿者:tiro
2001年3月21日(水)00時58分

あきさんへ

大変失礼しました。
全然気づきませんでした(^-^;)

キー設定したところできました。
ありがとうございました。
RE : つづき 投稿者:あき
2001年3月21日(水)00時46分

tiroさん

私はMiyamiyaさんではなくて、ただのユーザーです(^^;

> キー割り当てはしていません。
> MMだけ起動している状態(子ウィンドをすべて閉じてる状態)で、
> 中央クリックしてもだめです。

キー割り当てされていないということであれば、
「キーコマンド設定」のところの「MMの終了」というコマンドを
Alt + F4 に割り当ててみて下さい。

前に書いたようにホイールマウスの方では多分Alt + F4のキー押下のイベント
メッセージを送っているだけだと思いますので、アプリ側でAlt + F4で終了する
ようにキー割付していないといけないと思います。
つづき 投稿者:tiro
2001年3月21日(水)00時24分

Miyamiyaさんへ

>「キーコマンド設定」のところでMMの終了は ALT + F4 に割り付けられていますか?
>多分ホイールマウスの方ではアクティブなウィンドウに ALT + F4 を送っているだけ
>なのではないかと思うのですが。

キー割り当てはしていません。
MMだけ起動している状態(子ウィンドをすべて閉じてる状態)で、中央クリックしてもだめです。
RE : つづき 投稿者:あき
2001年3月20日(火)23時18分

tiroさん

> 2.これはどうでもいいことなのですが、現在ホイールマウスを使用しています。
> で、デバイスで中央クリックの機能をアプリケーションの終了にしているのですが、
> MMは中央クリックしても終了できません。他のアプリケーションはできるのですが。

「キーコマンド設定」のところでMMの終了は ALT + F4 に割り付けられていますか?
多分ホイールマウスの方ではアクティブなウィンドウに ALT + F4 を送っているだけ
なのではないかと思うのですが。
つづき 投稿者:tiro
2001年3月20日(火)00時45分

ファイルがアクティブにならない件ですが、自宅でした場合、問題ありませんでした。
会社の環境のみなるようです。
会社の環境は、WIN2000で、すでに別のエディターがインストールしています。
もうちょっと調べないとわからないので、後日連絡します。で、ちょっと質問なのですが
1.修正した個所がわかるような機能って、今後できないのでしょうか?
これの利点は、保存する前に修正した内容が正しいか確認することができるということで、プログラムしている時どこに関数を埋め込んだかを確認できます。よろしけれな考えてもらえないでしょうか?
2.これはどうでもいいことなのですが、現在ホイールマウスを使用しています。で、デバイスで中央クリックの機能をアプリケーションの終了にしているのですが、MMは中央クリックしても終了できません。他のアプリケーションはできるのですが。

なんかわがままばかり言ってすみません。
タブ記号下のゴミ(つづき) 投稿者:宮本 千晴
2001年3月19日(月)23時46分

前にちょっと報告した件のつづきです。やはり条件によってゴミは出ます。

今日気がついたのは行頭からタブがいくつかあって、その後ろに文字列があり、その文字列の頭から範囲選択をしたときです。タブ記号を含めた範囲選択をしても、ゴミの形は変わりますが同じようにでました。タブ記号が文字列の後ろにあっても出ます。

MMSTD.DS1だと一応出ないように見えますが、これは単に、単純な条件で試用してみてのことなので、書式設定と関係があるかどうかは分かりません。念のため私の書式ファイルをメールでお届けしておきますが、これとて、単純な条件ならゴミは出ません。

経験的には複数のファイルを開き、そのファイル間でブロック移動やブロックコピーなどの編集操作をやってると、あるとき気がつくという感じです。ゴミの形と色も一様ではなく、黒いブロック状のときもあり、文字のかけらかなと思われるときもあり、色もカーソルや文字の黒色、背景の白色、選択範囲の指定色、そのときどきさまざまです。しかし編集作業を長くやっているほど、派手になる傾向はある気がします。

すみません、もうすこしまじめに条件特定をやれば、つかめそうに思うんですが……。

RE:すみません 投稿者:MIyamiya
2001年3月19日(月)23時36分

tiroさんへ。
>1.GREPする時のファイルのカレントフォルダーを自動で選択する方法
これはそういうスイッチを付けるようにしてもいいですね。

>2.MMでテキストを開いていたとします。そのあとに別のテキストを開くと前回のファ
>イルがアクティブになったままです。ファイルを開く時は、そのファイルを見たいわ
>け>>で、開いたファイルをアクティブにして欲しいです。
開いたファィルがアクティブになるはずですが、どういう時になりませんか。

>3.ファイルを複数開いたとします。一番最後のタブを閉じた時に閉じたファイルの左
>のタブがアクティブになって欲しいのですが、現状は、一番先頭のタブがアクティブ
>になってしまいます。
これはタブの順番ではなくて、閉じるファイルのその前にアクティブだったファイル
が、アクティブになると言うような仕様です。

>4.対応する括弧の表示色をチェックしてます。マウス移動して対応する括弧にカーソ
>ルを合わせるとうまくいきません。キーボードからマウス移動するとうまくいくので
>すが…
これは確かにそのようになりますね。マウスの移動でも機能するようにしておきます。
すみません 投稿者:tiro
2001年3月19日(月)09時38分

Miyamiyaさんへ

メアド書くの忘れてました。すみません。
で、なんか意味が伝わってなかったので、書き直します。

>>2.タブを右クリックした際に閉じる機能などが欲しい
>これはウインドウを閉じると言うことですね。考えてみます。
そのとおりです。
1.GREPする時のファイルのカレントフォルダーを自動で選択する方法
私は、C言語の開発をしているのですが、デバックなどする時、別フォルダに移動してGREPなどしたい時があります。その都度、フォルダを選択するのが結構大変だったりします。オプションでカレントフォルダでGREPみたいなのがあるとうれしいです。
2.MMでテキストを開いていたとします。そのあとに別のテキストを開くと前回のファイルがアクティブになったままです。ファイルを開く時は、そのファイルを見たいわけで、開いたファイルをアクティブにして欲しいです。
3.ファイルを複数開いたとします。一番最後のタブを閉じた時に閉じたファイルの左のタブがアクティブになって欲しいのですが、現状は、一番先頭のタブがアクティブになってしまいます。
4.対応する括弧の表示色をチェックしてます。マウス移動して対応する括弧にカーソルを合わせるとうまくいきません。キーボードからマウス移動するとうまくいくのですが…

なんかだらだらと長文になってすみません。現在、別のエディターを使用していますが、最近MMの存在をしりました。で、使って見るととても便利だと思いました。もう少し使いやすくなったらMMに乗り換えようかと思っています。では、がんばってください。
RE:質問 投稿者:Miyamiya
2001年3月16日(金)23時31分

tiroさんへ。
ここへ書かれる場合はメールアドレスを明記して下さいね。
>1.どこを修正したかわかるような機能ってありますか?
ないです。
>2.範囲選択した時にキーワードの色を消さない方法
ないです。
>3.GREPする時のファイルのカレントフォルダーを自動で選択する方法
これは前回のフォルダに固定されます。
>4.新規に開いたファイルをアクティブにする方法
これは意味がわからないのですが、開いたファイルはアクティブになりませんか。
>5.タグを閉じる際のアクティブになるタグを変更する方法
これは意味が分からないのですが、タグとは何でしょう。
>1.対応する括弧で、マウスで選択した時にスタイルを反映して欲しい
これは書かれている意味が分からないのですが、詳しく書いてもらえませんか。
>2.タブを右クリックした際に閉じる機能などが欲しい
これはウインドウを閉じると言うことですね。考えてみます。
質問 投稿者:tiro
2001年3月16日(金)11時28分

ちょっと質問なんですが、
1.どこを修正したかわかるような機能ってありますか?
例えば、行番号の色が変わるetc
2.範囲選択した時にキーワードの色を消さない方法
3.GREPする時のファイルのカレントフォルダーを自動で選択する方法
4.新規に開いたファイルをアクティブにする方法
5.タグを閉じる際のアクティブになるタグを変更する方法

これは希望なのですが
1.対応する括弧で、マウスで選択した時にスタイルを反映して欲しい
2.タブを右クリックした際に閉じる機能などが欲しい
Hi.Man! 投稿者:Guest
2001年3月16日(金)11時05分

<<<<<<<>>>>>>>
Have nice day!! Good Luck
質問 投稿者:tiro
2001年3月16日(金)10時04分

ちょっと質問なんですが、
1.どこを修正したかわかるような機能ってありますか?
例えば、行番号の色が変わるetc
2.範囲選択した時にキーワードの色を消さない方法
3.GREPする時のファイルのカレントフォルダーを自動で選択する方法
4.新規に開いたファイルをアクティブにする方法
5.タグを閉じる際のアクティブになるタグを変更する方法

これは希望なのですが
1.対応する括弧で、マウスで選択した時にスタイルを反映して欲しい
2.タブを右クリックした際に閉じる機能などが欲しい
RE:印刷について 投稿者:Miyamiya
2001年3月14日(水)23時22分

斉藤勝利さんへ。
縮小印刷の機能はありますが、拡大印刷はないです。
一行のフォントを大きくしたりする見出し行の機能はありますが、
ある特定の文字を太くするとか、大きくするといった機能はないです。
印刷について 投稿者:斉藤勝利
2001年3月14日(水)01時03分

印刷する時、拡大印刷はできますか?
それから、ある特定の文字を太くするとか、大きくするといった事はどうでしょう?
カーソル移動時の読み・直っていました 投稿者:前野弘美
2001年3月13日(火)08時39分

前野です。
ありがとうございます。
カーソルの横移動時の読み上げの件、直っていました。
有り難うございました。
前野
RE:MM671B5でのカーソル移動時の読み 投稿者:MIyamiya
2001年3月12日(月)23時44分

前野弘美さんへ。
これは欧文フォントを使うテストをしていた時に2バイト系の文字がうまく認識でき
ないことがあったためにそのようになったものです。
現在置いている、MM671B6 を使ってみてください。この問題は既に解決されています。
MM671B5でのカーソル移動時の読み 投稿者:前野弘美
2001年3月11日(日)23時29分

前野です。
いつもお世話になります。
下に有りました最新のMM671B5でのカーソル移動時の読み上げに関してです。
95ReaderVer4・WIN2000です。
2バイト系の文字の読み上げが上下移動時の読みは正常ですが、
左右キーでの移動時の読みが1バイト分ずつ読んでいるような感じに成ります。
確認いただけますか?
以上

Re:指定範囲の追加書き出しを 投稿者:宮本 千晴
2001年3月10日(土)15時13分

あきさん、Miyamiyaさんありがとうございました。
見落としておりました。
RE:ページ数が2桁を超えた場合の? 投稿者:MIyamiya
2001年3月9日(金)23時31分

INUさんへ。
これは、袋とじ印刷でのことですよね。
それでしたら、Ver6.70のバグです。
この分を直したベータ版がここの一番下の方へ置いてありますので使ってみて
ください。ファイル名は、mm671b5.lzh で実行ファイルのみが入っています。
RE:指定範囲の追加書き出しを 投稿者:MIyamiya
2001年3月9日(金)23時26分

宮本 千晴さんへ。
これは、あきさんが書かれているとおりです。
指定範囲の保存や追加書き出しは基本機能にあります。
RE:00H処理が重なると固まるみたい 投稿者:Miyamiya
2001年3月9日(金)23時24分

宮本 千晴さんへ。
確かに00Hの入った3個以上のファイルを外部から同時に開くと、メッセージの出具合
で固まりますね。これは何か対応策を考えることにします。
Re: 指定範囲の追加書き出しを 投稿者:あき
2001年3月9日(金)14時43分

宮本 千晴さん

> 読み出したテキストファイルの指定範囲を新しいファイルとして書き出すにはどうした
> らよいのでしょうか。
範囲選択した状態で「名前を付けて保存」すると、その範囲だけをファイルに書き出せます。

> その際できれば既存のファイル名を指定すると、そのファイルの文頭なり文末なりに追
> 加する形だと、メールなどを人別ファイルにしていくような作業で大変好都合です。
上記の「名前を付けて保存」のときに出てくる保存ダイアログで保存先として既存のファイルを指定すると、
上書きするか追加書き込みするか聞いてきますので、追加書き込みの方を選んで下さい。

以上のような感じで大丈夫だと思います。
ページ数が2桁を超えた場合の? 投稿者:INU
2001年3月9日(金)14時38分

ver6.70にしてからだと思うんですけれども、ページ数が2桁を超えた場合、表示に1の位が出ません。又1桁のページの表示も左に偏っています。例えば「−10−」ページが「−1 −」、「− 1 −」が「−1 −」と云うように表示されます。(昔のファイルの修正では出ますが、新規作成では出ません)

何処がおかしいのでしょうか?
「MMeditor」のファイル自体が壊れているのでしょうか?
ダウンロードし直した方がよいでしょうか?
指定範囲の追加書き出しを 投稿者:宮本 千晴
2001年3月8日(木)16時40分

読み出したテキストファイルの指定範囲を新しいファイルとして書き出すにはどうしたらよいのでしょうか。たぶんマクロで可能なんでしょうが……。

その際できれば既存のファイル名を指定すると、そのファイルの文頭なり文末なりに追加する形だと、メールなどを人別ファイルにしていくような作業で大変好都合です。ご検討いただけませんでしょうか。
00H処理が重なると固まるみたい 投稿者:宮本 千晴
2001年3月8日(木)15時37分

Outlook Expressで受信し、ビュアーで閲覧しているメールを、「名前をつけて保存」でテキストファイルにして保存し、適当なところで、エクスプロラーなりマイコンピュータなりでそれらのテキストのファイル名を表示させ、MMEditorで人別のファイルに集めて整理しています。
この手順ですと、テキスト化したメールを最初にMMに読み込むとき、「xx.txtにテキストファイルで使用できないバイナリデータ「00H」が1個見つかりましたので、半角スペース文字へ変換して読み込みました」と警告が出て、「OK」をクリックして開くことになりますよね。
問題は、このとき文末に00Hの入った3個以上のファイルを同時に指定しておき、右クリックのメニューで開くと、OKをクリックした後でMMが固まることです。00H処理済みの形で保存したファイルだと、こういう現象は起こらないようです。



ブロックカーソルのゴミ 投稿者:宮本 千晴
2001年3月8日(木)15時19分

ブロックカーソルの基準線から下の部分につながる位置でのゴミはそちらでは再現しなかったとのこと、わたしの方でも現在再現できません。
実はWindowsの不調がなかなか取れないので、Meをクリーンインストールして環境がある程度変わってしまいました。おそらくそのためだと思います。前の問題のある状態でも、いつも同じというわけではありませんでした。ゴミが出たときは、ブロックカーソルの形状自体が行の天地全域、つまりフォント基準線より下まで表示されており、あれ、普段と違うな、という印象がありました。ところが使っているうちに、何かひっかかる感じがあって、その後カーソル形状が戻りました。これでゴミの列はほとんど消えましたが、まったくなくなったわけではありませんでした。すべて同じ起動内のことです。
いずれにせよ、この辺の表示はウインドウズがやっていることでしょうから、どうにもならないんでしょうね。昔は素人でも根気よく試してみていれば条件を特定できていましたが、いまは到底無理です。

しかし、つぎのケースは大体条件が分かりましたので別質問で。

re: タイトルバーの文字列 投稿者:あき
2001年3月3日(土)01時47分

misopyさん

> キャプションバーというのはなんでしょうか?
> Windowのどこら辺に表示されて、一般的にどのような文字列が入っているのでしょうか?

Windowsに関して言えば、タイトルバーと同じ意味だと思います。
他のOSを含めた一般的な言葉づかいとしては「キャプションバー」という言うこと
が多いようなのですが、マイクロソフトとしては「タイトルバー」という用語を採用
しているようです。
要はマイクロソフトがキャプションバーのことを「タイトルバー」と呼ぶことに決めた、
という感じだと思います。
re: タイトルバーの文字列 投稿者:misopy
2001年3月3日(土)00時10分

あきさん、miyamiyaさん、ほんとにほんとにありがとうございます!!
あきさん、詳しい説明をありがとうございます!すごく勉強になってます!
あきさんのメッセージはファイルに保存しておきたいと思います。分からなくなったときはまたこれを開きたいなと。
MMも秀丸もMDIだと思っていました。これが、決定的なぼくの理解違いですね。

ついでにもうひとつ質問してもいいでしょうか。
キャプションバーというのはなんでしょうか?
Windowのどこら辺に表示されて、一般的にどのような文字列が入っているのでしょうか?
MM671B4のチェックについて 投稿者:Miyamiya
2001年3月2日(金)23時30分

高千穂遙さん、あきさんへ。
MM671B4をチェックいただきどうもです。
修正点は問題ないようで安心しました。
RE:ブロックカーソルのごみ 投稿者:Miyamiya
2001年3月2日(金)23時28分

宮本 千晴さんへ。
>さて、今日は別の問題です。わたしはカーソルをMS-DOSのブロックカーソルの形で
>MMEditorを使っています。ところがこのカーソル形状を使うと、カーソルのある行
>のタブ記号の下にゴミが出ます。消し方があれば教えてください。
これはこちらでは再現できませんが、付属の表示書式 Mmstd.ds1でもなりますか。

>もうひとつ、このカーソルを点滅させないようにして使っているのですが、ある時間
>放置しておくと画面から消えてしまいます。この点も正しい設定方法があれば教えて
>ください。
これはそのような仕様です。カーソルを移動させる動作をするとまた表示する
ようになります。

>同じく、表示にからんだ問題です。コンピュータを放置したときディスプレイの電源
>を自動的に落とすように設定しているのですが、キーやマウスに触ってディスプレイ
>の電源をコンピュータ側から投入したとき、MMの編集画面がたいていはきれいに復元
>されるのですが、何度か同じことをやっていると、再表示させてもMMの編集画面が黒
>く反転して、白い横線の入った状態になり、文字は消えてしまいます。スクロールな
>どの操作で文字表示範囲は正常に戻りますが、上や左のマージン部分は黒のままです。
>一番手前のファイルを終了させれば、次の画面以後は正常です。
こういう場合は、何か画面を再表示するような操作をすればいいです。
たとえば、ズームアップ[F11]、ズームダウン[F12]とかをやるときれいになります。
RE:ルーラー表示などについて 投稿者:あき
2001年3月2日(金)02時38分

Miyamiyaさん

> この件を直したベータ版をここの一番下の方へ置いておきますので使ってみて
> ください。ファイル名は、mm671b4.lzh で実行ファイルのみが入っています。

ルーラー表示については私の環境でも数字とルーラーカーソルとがぶつからな
いようになり、症状がでなくなったことを確認できました。

あと、ペンディングにしていただいていた
> > カーソル行の下線の問題の方はMmstd.ds1をもとにして、表示設定のカーソル行
> > に下線を引くように変更したものを使った場合も再現しました。
> こちらの方は仕事場のパソコンでは再現しませんでした。
> IMEの確定のタイミングで症状が出ることからIMEの設定に依存する問題かもしれま
> せんので、暇を見て再現条件を特定してみます。
> そういうわけで、こちらの方は私の方から再度報告するまでペンディングということ
> でお願いします。
という件ですが、調べてみたところ、やはりIMEの設定に依存する問題だったよ
うです。
ATOKでの変換ウィンドウの設定如何で、変換ウィンドウとMMのカーソル行下
線とが表示上ぶつかってしまう場合があって、その場合に先日申し上げた症状
が出るようでした。

ということで、こちらの方はATOKの設定を変えることで解決できましたので、
クローズということにして下さいm(_ _)m

> 整形モード時のSelSave();の動作についても対応しています。
早速試してみたところ、私の希望どおりの動作にしていただけていました(^_^)
テキストの整形は99%箇条書き整形で行っているので、SelSave()で一旦テンポラ
リファイルに落として簡単に改行入りのテキストを取得できるのはとても応用範
囲が広くて助かります(早くもこの新しい仕様、重宝しています)。

どうもありがとうございましたm(_ _)m
ブロックカーソルのごみ 投稿者:宮本 千晴
2001年3月1日(木)18時53分

宮崎さん、こんにちは。

以前、WindowsMe+MMEditor+OAKV8という組み合わせで、冒頭行でかな漢字変換をしようとすると、未確定文字が激しく振動するという現象について質問しましたが、その後、OAKの修正バージョンをインストールしたところ、この現象が消えましたので、OAKの問題だったと思われます。

さて、今日は別の問題です。わたしはカーソルをMS-DOSのブロックカーソルの形でMMEditorを使っています。ところがこのカーソル形状を使うと、カーソルのある行のタブ記号の下にゴミが出ます。消し方があれば教えてください。

もうひとつ、このカーソルを点滅させないようにして使っているのですが、ある時間放置しておくと画面から消えてしまいます。この点も正しい設定方法があれば教えてください。

同じく、表示にからんだ問題です。コンピュータを放置したときディスプレイの電源を自動的に落とすように設定しているのですが、キーやマウスに触ってディスプレイの電源をコンピュータ側から投入したとき、MMの編集画面がたいていはきれいに復元されるのですが、何度か同じことをやっていると、再表示させてもMMの編集画面が黒く反転して、白い横線の入った状態になり、文字は消えてしまいます。スクロールなどの操作で文字表示範囲は正常に戻りますが、上や左のマージン部分は黒のままです。一番手前のファイルを終了させれば、次の画面以後は正常です。

以上、対処方法があればお教えください。

では、
MM671B4 投稿者:高千穂遙 
2001年3月1日(木)00時01分

 Miyamiyaさま。

 B4で、マクロが動作することを確認しました。またしばらく、これで執筆してみるようにします。
 まずは報告まで。
RE:ちょっとした要望です 投稿者:Miyamiya
2001年2月28日(水)23時25分

TAKさんへ。
検討はしますが、現時点でのこの辺の仕様変更の予定はないです。
RE:ルーラー表示などについて 投稿者:Miyamiya
2001年2月28日(水)23時24分

あきさんへ。
この件を直したベータ版をここの一番下の方へ置いておきますので使ってみて
ください。ファイル名は、mm671b4.lzh で実行ファイルのみが入っています。
整形モード時のSelSave();の動作についても対応しています。
RE:671B3でマクロが動作しません。 投稿者:Miyamiya
2001年2月28日(水)23時19分

高千穂遙さんへ。
これは B3 で選択範囲内の置換の終了後に選択を解除するようにしたのが原因の
ようです。と言うのはこのマクロは置換終了後も選択が解除されないことを前提
に書かれているために、それで無限ループに落ち込んでいるようです。
これは次の版で従来のようにマクロの実行中は置換終了後も選択を解除しないよ
うにしておきます。それでこのマクロも問題なく動きます。
とりあえずこの件を直したベータ版をここの一番下の方へ置いておきますので
使ってみてください。ファイル名は、mm671b4.lzh で実行ファイルのみが入って
います。
ちょっとした要望です 投稿者:TAK
2001年2月27日(火)20時14分

宮崎さん、こんにちは。私のちょっとした要望です。
クリッッカブルURLの機能なんですが、http://だけでなく、
www.だけでもリンクが効くようにして頂けたら、嬉しく思います。
URLリストを作る時など、http://をわざわざ打ち込むのが
面倒だなと思う時があります。
MMメールはそういう必要性はないと思いますが、MMエディタは
あったほうがいいと思います。
最近出回っている新しいエディタはwww.でリンクが効くのがあたりまえの
ようですので、ちょっと不便だなと思っています。
それでは・・・。
RE:ルーラー表示などについて 投稿者:Miyamiya
2001年2月26日(月)23時31分

あきさんへ。
この症状はベータ版からと言うことですね。
実は欧文フォント(フランス語等)を使えるようにやっていたのの影響が出たんで
しょうね。こちらのマシンでは問題ないですが環境によってはそのようになるの
ですね。近くベータ4を出しますので少し待って下さい。
671B3でマクロが動作しません。 投稿者:高千穂遙 
2001年2月26日(月)18時19分

 MM671B3ですが、行範囲指定をして、その範囲内の全角英数字をマクロで半角にしようとすると、「エラー 範囲が選択されていません」という表示がでて、落ちてしまいます(エラーダイアログの「OK」をクリックしても反応しないので、Ctrl+Alt+DelでMMを強制終了させることになる)。MMを671B2に戻すと、問題なくマクロが動作し、範囲指定された中に存在する英数字が半角に置換されます。すみませんが、チェックしていただけないでしょうか。よろしくお願いします。なお、マクロは、少しい大きいので、別途メール送付させていただきます。
RE:ルーラー表示などについて 投稿者:あき
2001年2月26日(月)00時17分

Miyamiyaさん

> 数字はルーラーの上半分に表示されていてルーラーカーソルとはぶつからないように
> なっているはずですが、そうではないですか。ぶつかっているのならこの部分の数字
> の描画用のフォント(Small Fonts)がうまく選択できてないと言うことが考えられます。
> この現象はもしかして今度のベータ版からと言うことではないですよね。

バージョンを確認していなくて済みませんでした。
ベータ版からのようです。
(ベータ版を使っていたのですが、正式版に戻してみたところ、症状は出ませんでした)

症状としては、お書きになっているように数字とルーラーカーソルがぶつかっています。
(正式版の方ではおっしゃるとおり、ぶつからないようになっていました)
RE:ルーラー表示などについて 投稿者:Miyamiya
2001年2月23日(金)23時23分

あきさんへ。
>再現のさせ方について補足した方がよいことがありました。
>再現条件としては、10桁毎の数字の位置にルーラーカーソルが表示されるような
>テキストを使って、カーソルを横に移動させていく必要があります。
方法はわかります。こちらでもそのようにして確認していました。
これは数字自体の半分が消えると言うことでしょうか。
数字はルーラーの上半分に表示されていてルーラーカーソルとはぶつからないように
なっているはずですが、そうではないですか。ぶつかっているのならこの部分の数字
の描画用のフォント(Small Fonts)がうまく選択できてないと言うことが考えられます。
この現象はもしかして今度のベータ版からと言うことではないですよね。
RE:タイトルバーの文字列 投稿者:MIyamiya
2001年2月23日(金)23時19分

misopyさんへ。
MDIとSDIの違いについては、あきさんが書かれているとおりです。
MDIは親ウインドウの中に複数のテキストを開けるようになっているために
そのような作りですから、その作法にのって使えばキーボードのみでも
何も問題なく使えます。そのように使ってください。
RE:ルーラー表示などについて 投稿者:あき
2001年2月22日(木)16時18分

Miyamiyaさん

追加報告ですが、仕事場のパソコンでも試してみたところ、
> こちらではルーラーの10桁毎の数字のところはMmstd.ds1でも再現しました。
という方は仕事場のパソコンの方でも再現しました。

再現のさせ方について補足した方がよいことがありました。
再現条件としては、10桁毎の数字の位置にルーラーカーソルが表示されるような
テキストを使って、カーソルを横に移動させていく必要があります。

例えば、行頭から2バイト文字が連続するテキストを使った場合は、ルーラー
カーソルが2桁単位で移動していき、10桁毎の数字の部分は飛び越して移動する
ため、上記の症状は再現しません。
逆に1バイト文字だけが連続しているテキストを使った場合は、こちらでは100%
再現しています。

> カーソル行の下線の問題の方はMmstd.ds1をもとにして、表示設定のカーソル行
> に下線を引くように変更したものを使った場合も再現しました。
こちらの方は仕事場のパソコンでは再現しませんでした。
IMEの確定のタイミングで症状が出ることからIMEの設定に依存する問題かもしれま
せんので、暇を見て再現条件を特定してみます。
そういうわけで、こちらの方は私の方から再度報告するまでペンディングということ
でお願いします。
RE:基本的なことで 投稿者:あき
2001年2月22日(木)02時06分

クーさん

> 小説を書こうと思って20*20の400字を印刷しようと思ってるのですが
> 分かりません。
> 表示設定というのはあくまで画面上での設定であって印刷には反映されないのですよね?
> あと、印刷の際に好みの設定を保存する場合はどうしたらよいのでしょうか?

印刷の設定はメニューの「ファイル」 -> 「印刷設定」というところでします。
設定を保存するには、「印刷設定」のダイアログのところに「書式-登録」というボタン
があります。
設定した後にそのボタンを押せば保存画面に移ります。
「印刷設定」のダイアログのところには「ヘルプ」というボタンもありますので、
そのボタンを押せばダイレクトに印刷についての解説部分を見られます。

機能が膨大なので最初はとまどいますよね(^_^)
re: タイトルバーの文字列 投稿者:あき
2001年2月22日(木)01時53分

misopyさん

> 秀丸の場合には、最大化しても通常の状態でもタイトルバーには編集ファイル名
> があります。また、最大化のときに、 alt キーを押してもフォーカスは「ファイ
> ル」メニューにあります。

MDIというのは親ウィンドウの中に複数の編集用の子ウィンドウが立ち上がるものを
言います(エディタの場合)。
これに対して、ひとつの親ウィンドウに対して編集ウィンドウがひとつしかないもの
をSDIといいます。
秀丸やWZエディタ、メモ帳はSDIアプリに分類されます。

秀丸で言う最大化というのは親ウィンドウの最大化のことですね。
SDIでもMDIでも、親ウィンドウを最大化した場合にタイトルバーの表示や
altキーを押したときのフォーカス位置に変化が生じることはないはずです。

> この辺はMMとはどのような仕様の違いがあるのでしょうか。

MDIアプリの場合は、子ウィンドウを最大化していないときは編集中のファイル名は
子ウィンドウの方のタイトルバーに表示するのが標準的な作法になっています。
そして、子ウィンドウを最大化した場合(親ウィンドウの最大化と区別して下さい)、
子ウィンドウのタイトルバーは消えてしまうので、親ウィンドウのタイトルバーの方に
編集中のファイル名が表示されるようになります。

その他、編集ウィンドウのサイズ変更なども含め、MDIの子ウィンドウを最大化した
場合には、大体SDIアプリと似たような使い勝手になると思います。
ただ、ご質問になっているaltキーを押したときのフォーカスについては以下のような
理由でSDIアプリとは差異が生じます。

MDI子ウィンドウのタイトルバーの左端にはアイコンが表示されていて、このアイ
コンをマウスでクリックするか、ALTキーとマイナス記号キーを同時に押した時に、
メニューが開き、子ウィンドウの移動、サイズ変更、閉じるなどの操作が出来る
ようになっています。
ところが、子ウィンドウを最大化した場合、子ウィンドウのタイトルバーが消えて
しまうために、上記の子ウィンドウのアイコンは親ウィンドウのメニューバーの左
端に表示されるようになります。

一方、altキーを押した場合、フォーカスはメニューバーの左端に移ります。
子ウィンドウを最大化した状態のMDIアプリの場合は、メニューバーの左端は
「ファイル」メニューではなく、上記のアイコンのメニューなので、この部分に
フォーカスが移るのです(このアイコン部分にフォーカスがあたっていることは
分かりづらいかもしれませんが、altキーを離してから下カーソルキーを押すと
アイコンの下にメニューがプルダウンすることから確認できます)。

そのため、「ファイル」メニューにアクセスするにはaltキーを離した後、カーソル
キーでひとつ右に移動する必要が出てきます。
もっとも、altキーと'F'キーを同時に押せばダイレクトにアクセスできますので、
現実的な不便さはないように思うのですが・・

> 秀丸のような設定はできるのでしょうか。できない場合、こういった仕様には
> MMはできないのでしょうか。

設定では変更できないです。
仕様についてはMiyamiyaさんでないと分かりませんのでなんとも言えません(^^;が、
MDIウィンドウの挙動については基本的にウィンドウズの方で予め用意されている
部分ですので、Miyamiyaさんはタッチしていないと思うのですが・・
基本的なことで 投稿者:クー
2001年2月22日(木)01時02分

先日、MMエディタをダウンロードして今いろいろと試しているのですが
分からないことが多すぎて困っています。
みなさんはおそらく当たり前のように分かっておられるのかもしれないのですが、
小説を書こうと思って20*20の400字を印刷しようと思ってるのですが
分かりません。
表示設定というのはあくまで画面上での設定であって印刷には反映されないのですよね?
あと、印刷の際に好みの設定を保存する場合はどうしたらよいのでしょうか?

よろしくお願いします。
re: タイトルバーの文字列 投稿者:misopy 
2001年2月22日(木)00時21分

miyamiyaさん、説明して頂きましてどうもありがとうございます。
Window の形式については、miyamiyaさんの言われる通り、把握していないところがありまして、説明して頂き少し分かりました。
えーっと、ここで他のエディタを引き合いに出すのもどうかなぁと思うんですけど、具体的な例があったほうがいいと思いますので書きますが、
秀丸の場合には、最大化しても通常の状態でもタイトルバーには編集ファイル名があります。また、最大化のときに、 alt キーを押してもフォーカスは「ファイル」メニューにあります。
この辺はMMとはどのような仕様の違いがあるのでしょうか。秀丸のような設定はできるのでしょうか。できない場合、こういった仕様にはMMはできないのでしょうか。




●私へのメール:miyamiya@am-corp2.com
戻る