Miyamiyaの『★MMエディタ』掲示板1 2001年09/20     戻る

Wordでは表記される漢字について 投稿者:satoru
2001年9月20日(木)12時57分

宮崎様

御返答ありがとうございます。
ぜひぜひ、実現されることを期待しております!
これが実現されますと、文字表記・印刷は、もう鬼に金棒です(^o^)

それでは、御健闘を祈ります。

RE:Wordでは表記される漢字について 投稿者:Miyamiya
2001年9月20日(木)10時08分

satoruさんへ。
S−JISにはないUnicode固有の文字の表示、印刷はできません。
そのうちにできるようにするかもしれません。

Wordでは表記される漢字について 投稿者:satoru
2001年9月19日(水)14時27分

宮崎様

お世話様でございます。
早速、マクロの修正サポートをありがとうございました。
しっかり動作いたしました。
これで、エクセルからはがした数値データのテキストも、
簡単に変換できるようになったので、非常に助かりました。

マクロの行頭半角スペースについても、納得しました。
なるほど、お話をうかがうと、勉強になります。

*******************************

スイマセン……毎日使用してますと、毎日のように疑問が出てきてしまって^_^;
Wordでは表記される漢字が、MMだと半角の 【?】 になってしまいます。
IMEパッドをみると、Unicodeにはコード番号があるのですが、
S−JISには番号がありません。
【テキストの自動保存とファイルの排他】 のツールに、
Unicodeに関した設定があるようにも思えるのですが、
ヘルプを読んでも、ちょっと難しいので特にいじってはいません。

縦組み印刷時、【縦中横】 が、Wordとは比較にならないほど優れているので、
(マイクロソフト社に問い合わせたところ、【縦中横】 に関しては、
そのつど、1つ1つ選択しなければならないと言われて、ガックリきているのです)
出来るだけ、MMを使用して印刷したいのですね。
このWordでは表記される漢字に対して、
MMでも表記可能となるような対処法法などございますでしょうか?
事典などのテキスト編集になりますと、この日頃使用されない(見たことない)漢字が
頻繁に出てきてしまいまして……。

何卒、アドバイスのほど、宜しくお願いいたします。

RE:雑誌の企画。 投稿者:Miyamiya
2001年9月19日(水)11時32分

高千穂遙さんへ。
お知らせ、ありがとうございます。
まだ記事は読んでないですが、ユーザー層が広がるのはうれしいことです。

RE:【1桁の半角数字のみ、全角数字に】のマクロについて 投稿者:Miyamiya
2001年9月19日(水)11時27分

satoruさんへ。
【半角ピリオド/カンマの “前にある” 1桁数字も半角のまま】
にするには、前回変更した
44行目(115行目)
------------------------------------------------------
else if(prevdot == 0)
------------------------------------------------------
の行を削除して
------------------------------------------------------
else if(prevdot == 0 && c1 != ',' && c1 != '.')
------------------------------------------------------
と、差し替えて下さい。

マクロ内の半角スペースはすべて無視されます。
あってもなくても同じことです。ただ見やすさから半角スペースを入れて
インデントを付けて階層をわかりやすくするのが普通です。
MMに添付しているマクロを開いて内容をみてみるとよくわかります。
しかし、ホームページの掲示板は HTML形式で表示されますので2個以上の
半角スペースは無視して表示されます。
掲示板のマクロのソースの行頭に半角スペースが表示されないのはそういう
わけです。

雑誌の企画。 投稿者:高千穂遙 
2001年9月18日(火)20時20分

 浅草キッドがMMエディタを採用したみたいですね。>週刊アスキー 10月2日号。

【1桁の半角数字のみ、全角数字に】のマクロについて 投稿者:satoru
2001年9月18日(火)16時03分

宮崎様

いつもお世話になっております。
S−JIS表記の意味、短縮入力の件とも、全て納得しました。
そして、幾度もの、勝手な要望にお答えいただきまして、大変ありがとうございます。

早速、ご指示の通りに差替えてみましたら、見事、完璧に動作しました。
と、思った矢先、私の説明(要望)不足に気付いてしまいまして……(-.-)
何とも情けない話なのですが、
【半角ピリオド/カンマの “前にある” 1桁数字も半角のまま】
というのを、付け足さなければいけなかったのですね。
なんか、おっちょこちょいで、ご迷惑かけてしまうかもしれませんが、
勝手ながら、もう一押しサポートしていただけませんでしょうか。
何卒、宜しくお願いいたします!

※マクロの差替えで、ちょっと不安になってしまったのですが、
【ZHANZ.MAM】 の場合、どの行にも行頭に半角スペースがいくつも入っていますよね。
差替えや挿入の場合、こういう行頭スペースは、
まったく気にせずにいてよろしいのでしょうか?
素人には、もうビクビクものなもんで……^_^;

RE:【短縮入力】の文字化けについて 投稿者:Miyamiya
2001年9月18日(火)12時28分

satoruさんへ。
%や&等は書式変換を行う制御文字ですから、それらの文字自体を入力する場合は、
その文字を2個続けて書く必要があります。
この場合でしたら、
HAIR&&MAKE by
と書いて登録して下さい。

書式変換の制御文字(%.& 等)に関しては、【短縮入力】のヘルプをご覧下さい。
制御文字を使うことにより、今日の日付とかも短縮入力で簡単に入力できるように
なります。

RE:【1桁の半角数字のみ、全角数字に】のマクロについて 投稿者:Miyamiya
2001年9月18日(火)12時15分

satoruさんへ。
【半角ピリオド(2EH)と、半角カンマ(2CH)の次にくる1桁数字は半角のまま】
にするなら、マクロを以下のように変更すればいいです。
かっこ内の行番号は【ZHANZ.mam】の行番号です。
行番号はすべて元のソースの時点での行番号です。
9行目(32行目)
------------------------------------------------------
char *numtbl = "0123456789";
------------------------------------------------------
の次行へ
------------------------------------------------------
int prevdot = 0;
------------------------------------------------------
を追加して下さい。

44行目(115行目)
------------------------------------------------------
else
------------------------------------------------------
の行を削除して
------------------------------------------------------
else if(prevdot == 0)
------------------------------------------------------
と、差し替えて下さい。

54行目(181行目)
------------------------------------------------------
Right();
------------------------------------------------------
の次行へ
------------------------------------------------------
prevdot = (c == ',' || c == '.') ? 1: 0;
------------------------------------------------------
を追加して下さい。

002EH と 2EH は表記の仕方が違うだけで同じく 16進数の 2Eを表します。
S-JISの場合、16進数では2桁の数字(00H-FFH)で1バイトの文字が表現できますから
2桁の数字で書かれている場合は1バイト文字、4桁の数字で書かれている場合は
2バイト文字を表していると言うことになります。
しかし1バイト文字の 2EH を 002EH と書いても間違いではないです。
この場合は、2バイト文字の集まりの中の1バイト文字の 2EH と言うことに解釈する
のが普通でしょうね。

【短縮入力】の文字化けについて 投稿者:satoru
2001年9月18日(火)12時07分

宮崎様

いつもお世話になっております。
【短縮入力】 に、 月刊誌の英文クレジットを登録しているのですが、
何故かその一部分の 【HAIR&MAKE by】 という文が、【HAIRSEPAKE by】 になってしまうのです。
「&」 が、化けてしまっているみたいなので、調査していただけますでしょうか。

ちなみに、試しに 【A&B】 【ABC&DEF】 などと登録してみたところ、
ちゃんと作動したのです。
違う番号の短縮文字列に、【HAIR&MAKE by】 を再度登録してみますと、
やはり文字化けしてしまいます……。

何卒、宜しくお願いいたします

機種依存文字について 投稿者:satoru
2001年9月18日(火)00時14分

芝崎様

どうもありがとうございます。
MMエディタとどれだけ繋がりを保てるのか、よくわからないもので、
私自身、このMAC関係のS−JISに関して、
宮崎様にご迷惑かけてしまっているのかもしれませんね……。

これからも、少しずつ勉強していければと思っております。
これからも、宜しくお願いいたします(^o^)

機種依存文字 投稿者:芝崎敏人
2001年9月17日(月)22時10分

>MACの文字化け数字についてなのですが、相手側のOSがなかなか断定できず、
>下手すると、MACでもWinでもない、ワープロ機種だったりもしていて、
>なかなか選択が難しくなっているのが、現状です。
>文字化けが頻繁に出てきている入力者のデータをピックアップして、
>できるだけMACコードを探し出していければ……と思っておりますので、
>そのときには、ぜひ宜しくお願いいたします(^o^)

参考になるかどうかわかりませんが、以下のURLのサイトを見てみたら
いかがかと思います。
「機種依存文字劇場」というところです。
http://apex.wind.co.jp/tetsuro/izonmoji/

ではでは。

【1桁の半角数字のみ、全角数字に】のマクロについて 投稿者:satoru
2001年9月17日(月)15時51分

宮崎様

いつもお世話になっております。
papyrus様からリクエストのありました、【ZHANZ.mam】というマクロも
非常に素晴らしい機能に思い、早速登録して、使わさせていただいております。
また、今のところ、完璧に動作しております。

この 【ZHANZ.mam】 と、2001年9月8日(土)11時08分 にある、
【1桁の半角数字を全角数字に】 というマクロに
共通していることで大変申し訳ないのですが……。

【半角ピリオド(002E)と、半角カンマ(002C)の次にくる1桁数字は半角のまま】

というのは、果たして可能でしょうか?
数式の原稿の場合、半角カンマや半角ピリオド(小数点扱いですね)が
通常扱いされてくるので、ここでも、1桁の数字の全角/半角というのが
シビアに要求されてきてしまうもので……^_^;
何かと要望ばかりで、スミマセン。

*********************************

MACの文字化け数字についてなのですが、相手側のOSがなかなか断定できず、
下手すると、MACでもWinでもない、ワープロ機種だったりもしていて、
なかなか選択が難しくなっているのが、現状です。
文字化けが頻繁に出てきている入力者のデータをピックアップして、
できるだけMACコードを探し出していければ……と思っておりますので、
そのときには、ぜひ宜しくお願いいたします(^o^)

※素朴な質問で申しわけありませんが、S−JISコードの、頭2桁が “0” の場合は、
MMでは省略されているということでよろしいのでしょうか?
(前記の半角ピリオドなどは、【2EH】 と表記されましたので)

:【1桁の半角数字のみ、全角数字に】  投稿者:papyrus
2001年9月11日(火)22時57分

ありがとうございました。
MmDialog.h を移動させたら、無事動作しました。
このマクロは、印刷関係の人には、必携のマクロになると思います。
本当に有難うございました。

RE:【1桁の半角数字のみ、全角数字に】 投稿者:Miyamiya
2001年9月11日(火)11時49分

papyrusさんへ。
このマクロは4個の変換モードを複数選択できるようにするために、ダイアログ形式
のマクロとなっています。そのために 13行目では MmDialog.h をインクルードして
います。エラーとなっているのは、このファイルが存在しないと言うことです。
マクロを置かれているフォルダに、MmDialog.h を置いて下さい。そうすると動くよ
うになります。MmDialog.h はマクロキットのサンプルで添付している Openmam.mam
等のダイアログ形式のマクロを動かすときは必ず必要ですのでマクロを置かれている
フォルダへ置いておくようにして下さい。
MmDialog.h はマクロキットの中に入っています。

RE:【1桁の半角数字のみ、全角数字に】  投稿者:papyrus
2001年9月11日(火)00時21分

早速マクロを作ってくださり、ありがとうございます。
すぐ、マクロに組み込み実行してみたのですが、
「マクロ構文エラーが13行目で発生しました。」とでで、
メニューが出ませんでした。数回繰り返して実行してみましたが、
同じ結果でした。こちらでは、バージョンは7.04Bにしてあります。
再度で申し訳ないのですが、どのように対処すればよろしいか、
お調べ願えますか。
よろしくお願いします。

RE:時々freeze?の続き4です 投稿者:Miyamiya
2001年9月10日(月)18時31分

tackさんへ。
お送りいただいた、印刷書式ファイルとテキストにてこちらで Ver7.03 で試して
みましたが、こちらでは印刷プレビューも特に問題なく動作します。
そういうわけで現時点では原因はちょっと分かりません。
使用されているプリンタの、最新のドライバ(WindowsMeに対応した)を入手されて
みたらどうでしょうか。

RE:【1桁の半角数字のみ、全角数字に】 投稿者:Miyamiya
2001年9月10日(月)14時56分

papyrusさんへ。
英数字 全角<->半角 変換(4パターン)のマクロを作ってみました。
作成したマクロをここの一番下の方へ置いていますので、ダウンロードして使って
みてください。
ファイル名は、MMMACB01.LZH でマクロファイル1個(ZHanZ.mam)が入っています。

RE:1桁数字を全角へ 投稿者:Miyamiya
2001年9月10日(月)12時04分

satoruさんへ。
8145H の4桁のあとについている 【H】 は、この数字が16進数という意味です。
16進数の 10H は10進数では 16 です。
ちなみに 16進数の 8145H は10進数では 8 x 4096 + 1 x 256 + 4 x 16 + 5 です。

Windowsにはない MAC固有の文字の変換は、基本機能の置換では文字自体が入力でき
ないので無理ですから、マクロでやるしかないですね。
MAC固有の文字コードとその変換するWindows文字コードの対応はどのようになって
いますか。それがはっきりしていればマクロは書けます。

RE:【1桁の半角数字のみ、全角数字に】  投稿者:papyrus
2001年9月9日(日)22時32分

>4つの作業を複合選択も可とするようなマクロということですね。
>作ってみますので、少し待って下さい。

早速要望を聞いてくださり、有難うございます。これで
MMエディター一本で作業が出来る様になります。
楽しみに、待っております。
ありがとうございました。

1桁数字を全角へ 投稿者:satoru
2001年9月9日(日)01時46分

宮崎様

お世話様でございます。
お忙しい中、大変ありがとうございました(^O^)。
【1桁数字のみ全角へ】 のマクロ……完璧に動作しました!
これはまた、恐ろしい機能だなぁ……というのが、実際変換してみた感想です。
数百ページの読み物テキストデータの1桁数字が、
ものの1秒もかからないで、全角に変換できるとは!
DOSのパソコンからずーーっとテキスト編集をしてきた私にとっては、
もう夢のような境地であります(笑)。
本当にありがとうございました!

************************************

S−JIS 【8540H】 については、なるほど、納得しました。
IMEパッドの未使用領域の文字は、確かに 【8145H】 になりますね。
またひとつ勉強になりました。
ということは、複数置換用の設定ファイルを作るには、
メールでもお送りしたMACの文字化け文字を、そのままコピー/ペーストして作るしか
手段はないのかもしれませんね。

※すみません……納得ついでで申しわけないのですが、4桁のあとについてる 【H】 とは、
どういう意味なのでしょうか?

では、本当にありがとうございました。

RE:初心者です。弱っています。 投稿者:Miyamiya
2001年9月8日(土)18時49分

ありみさんへ。
ここは、MMエディタのサポート掲示板です。
メールに関しての質問は、MMメールのサポート掲示板の方へお願いします。
この質問への回答もMMメールのサポート掲示板の方へ書いておきますので、
そちらをご覧下さい。

RE:【1桁の半角数字のみ、全角数字に】 投稿者:Miyamiya
2001年9月8日(土)18時44分

papyrusさんへ。
4つの作業を複合選択も可とするようなマクロということですね。
作ってみますので、少し待って下さい。

RE:WIN2000でメモリ使用量が激増(Ver6.681) 投稿者:Miyamiya
2001年9月8日(土)18時43分

KNさんへ。
そんなにメモリ使用量が増えることはないはずです。
数字の読み間違いではないでしょうか。
こちらで、Windows2000で v6.681を起動して調べてみましたが、
起動前 77,672 KB
起動後 85,604 KB
で、約 8MB が増えていました。


初心者です。弱っています。 投稿者:ありみ
2001年9月8日(土)13時19分

メールを送ろうと、新規作成画面でメールを作って送信すると、自分の思ったところとは関係なく改行されていることがあり、驚いています。いったい何が起こっているのでしょうか。何しろ、メールなるものを始めて10日あまり。日々おどろいてばかりです。
RE:MMとIMEパッドのS−JISコード番号について 投稿者:Miyamiya
2001年9月8日(土)11時11分

satoruさんへ。
たぶんそれは MACでの拡張文字を使われているのではないでしょうか。
8540H はWindowsのSJISでは未使用領域の文字コードです。
従ってそのような文字はWindowsでは、すべて中黒表示の 8145Hに変換されます。

RE:【1桁の半角数字のみ、全角数字に】 は可能でしょうか? 投稿者:Miyamiya
2001年9月8日(土)11時08分

satoruさんへ。
以下のマクロを使ってみて下さい。
----------------------------------------------------------
// [1桁の半角数字のみ→全角数字変換マクロ]
// このマクロは1桁の半角数字のみを全角数字へ変換します。
// 変換する範囲を選択してから実行して下さい。
//
main()
{
int saveIns;
int cp, c, c1;
char *numtbl = "0123456789";

if(Block() == 3)
{ // 矩形範囲選択
Message("矩形範囲選択はサポートしていません。");
return;
}
if(Block() != 1 && Block() != 2)
{ // 選択範囲がないなら何もしない
Message("範囲を選択してから実行してください。");
return;
}
saveIns = Ins();
InsMode(1);
DispOff2();
cp = Cecp();
GoBlok();
Select(0);
while(Cecp() < cp)
{
if(KbHit() == 0x1b) // ESCが押された場合は終了
break;
c = Code();
if(c >= '0' && c <= '9')
{
Right();
c1 = Code();
if(c1 >= '0' && c1 <= '9')
{
do
{
Right();
c1 = Code();
} while (c1 >= '0' && c1 <= '9');
}
else
{
Left();
Del();
c -= '0';
PutChr((numtbl[c*2] << 8) | (numtbl[c*2+1] & 0xff));
cp++;
}
}
else
Right();
}
DispOn();
InsMode(saveIns);
}
----------------------------------------------------------

【1桁の半角数字のみ、全角数字に】  投稿者:papyrus
2001年9月8日(土)09時36分

いつもMMエディターに助けられて仕事をしております。
先ほど、【1桁の半角数字のみ、全角数字に】 というSATORUさんのリクエストがあり、ついでといっては申し訳ないのですが、1桁の数字を全角にすると同時に、2桁以上の数字を半角にするという機能も付加していただけないでしょうか。また、英字に関しても同じで英字1文字は全角、2文字以上は半角にするという作業を、一つのマクロで、4つの作業を選択して出来るメニューもつけていただけると、大変助かるのですが(複合選択も可)。これらの作業のために、私はいくつかのエディターを常時使わなければならなく、大変不便をしておりました。これが可能であれば万々歳なのですが…。
どうかよろしくお願いします。

WIN2000でメモリ使用量が激増(Ver6.681) 投稿者:KN
2001年9月7日(金)21時26分

 Miyamiyaさん、
 いつもお世話になっております。

 WIN2000でMMエディタ(Ver6.681)を起動させると
メモリ使用量(Windowsタスクマネージャー/パフォーマンス内)が
200MB以上増えてしまいます。

 一度ご調査いただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。

※WIN98では発生しません。

MMとIMEパッドのS−JISコード番号について 投稿者:satoru
2001年9月7日(金)16時51分

宮崎様

度々お世話様です。
MACにて入稿されたテキストの丸数字が文字化けしていたので、
置換をかけて、一括変換しようと思い、シフトJISコード番号を調べたところ、
MMエディタでは 文字化け@が 【8540H 】。
@〜Sまでの複数置換 ALLREPS で設定ファイルを作ろうと、
IMEパッドで 【8540】 を選択してMMに呼び出したところ、
何故かコード表示が、中黒と一緒の 【8145H】 となってしまいました。

IMEパッドの 【8540】 は、未使用領域(?)の、ただの中黒表示です。
はたして、最初に文字化けしていた 【8540H】 は、IMEパッドの
シフトJISの何番にあたるのか……。
何故IMEパッドから 【8540】 を呼び出すと、番号が変わってしまうのか?

というのをお聞きしたいのですが……。
何卒宜しくお願いいたします。

※文字化けしている部分のテキストを、メールにてお送りしておきますので、
確認していただけますでしょうか。

【1桁の半角数字のみ、全角数字に】 は可能でしょうか? 投稿者:satoru
2001年9月7日(金)14時06分

宮崎様

いつもお世話になっております。
【最下行の改行の意味】 についてですが、ありがとうございました。
なるほど、とても勉強になりました。
以後、気をつけていきたいと思います。
**************************
いつも、テキスト編集にとても重宝するマクロを作っていただいて、
大変助かっております。
あの……リクエストなどをしてもよろしいのでしょぅか?
実は、写植用の、【縦組み用テキスト編集】 をしているのですが、
データが、MACで作られてきたようで、
数字が1桁、2桁関係なく、全て半角入力されているのです。
縦組みですと、1桁数字はヨコに寝てしまうため、全角に直す必要があり、
これが数百ページ用のため、エライ手間がかかっているんです。

そこで、【1桁の半角数字のみ、全角数字に】 という指令のマクロは
はたして可能なのでしょうか……?
もし可能でありましたら、リクエストさせてください(^o^)

お忙しいなか、大変申しわけありませんでした。

RE:最下行の、改行の意味 投稿者:Miyamiya
2001年9月7日(金)10時49分

satoruさんへ。
改行は、1論理行の終わりを表すものです。
これはMMに限ったことではないですが、
行単位に処理を行うツールやマクロでは、改行までを1行の1単位として
処理を行います。したがってテキストの最後に改行がない場合は、
場合によっては最後に処理した改行以降に文字があっても行データとして
は見なさずに無視される場合があります。したがって、行単位に処理する
データの場合には、テキストの最後にきちんと改行を入れるようにして下さい。

最下行の、改行の意味 投稿者:satoru
2001年9月6日(木)12時10分

宮崎様

いつもお世話になっております。
素朴な質問で申し訳ないのですが
ノーマルカーソル選択時、文章の最下行に 【改行】 がないと、
例えばLNSORT2.MAM を作動させたとき、最下行が、ソートされないのですが、
MMエディタを全般的にみまして、最下行の改行の [ある/なし] は、
どういった意味があるのでしょうか?

些細な質問ですが……宜しくお願いいたします(^o^)

>RE[2]:海外での使用について 投稿者:カナ
2001年9月6日(木)02時10分

ありがとうございます!
いただいたアドバイスをもとにこちらでの状況を少し調べてから、
すぐに入金しますね。ほんと、使いやすいソフトで大好きです。

これからも、よろしくお願いします!


RE:海外での使用について 投稿者:Miyamiya
2001年9月5日(水)15時47分

カナさんへ。
Windows の場合、印刷フォントはプリンタではなくOSが持っていますから
現地のプリンタを購入されても、基本的に日本語の印刷は問題なくできます。
もちろん縦書き印刷も問題ないです。特別に日本語版のドライバをインストー
ルする必要はないはずです。
しかし例外もあるかもしれませんから、プリンタのメーカーに日本語OSでも
(日本語を)問題なく使えますよね。と聞かれた方がいいかもしれません。

日本語版以外のOSでも動作はしますが、日本語を表示するためにはMS明朝
等の日本語フォントが必要です。また日本語を入力するためにはIMEも必要
です。したがって、日本語版のOSで使うしかないでしょう。
日本語版のOSをインストールすれば、印刷のために別に日本語版のドライバ
をインストールする必要はないです。プリンタをセッティングすれば日本語は
使えます。

海外での使用について 投稿者:カナ
2001年9月5日(水)02時05分


こんにちは、はじめまして。
さきほどはじめてMMエディタをDLし、使い勝手の良さに感動しています。

近日中に支払いも済ませたいと思うのですが、
その前にぜひ解決しておきたい質問がありますので、
どうぞよろしくお願いします。
海外での使用に関して、2つです。

現在私は海外に住んでおりまして、
日本で購入したコンピュータ(Windows 95)を使用しています。
ただ、同時に持ってきたプリンタが壊れたため、
現地のプリンタを購入して使用することを検討しています。
その場合、日本語版のドライバがインストールされていれば
日本語の印刷はできるというように聞いていますが、
縦書き印刷の場合でも問題ありませんでしょうか?
(おかしな質問で、ごめんなさい)

また、どうも近いうちにコンピュータ本体も壊れそうなので、
現地でコンピュータ自体も購入して使用しようと思っています。
こちらで購入するとなると、OSはスペイン語版の
Windows Millennium Edition になる可能性が高いと思われます。
この場合でも、MMエディタは引き続き利用できますでしょうか?
あるいは、日本語版のOSをインストールするべきでしょうか。
とすると、ドライバ等もインストールしなければならなくて
ちょっと自分の知識では不安です。

長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

RE:時々freeze?の続き4です 投稿者:Miyamiya
2001年9月4日(火)15時17分

tackさんへ。
以前作られた「自分用.pr1」を使うと動かないと言うことでしたら、調べてみますので
その書式ファイルをこちら(miyamiya@po.saganet.ne.jp)まで添付ファイルとしてメー
ルにてお送り下さい。
もしプレビューするテキストによって動いたり動かなかったりと言うことであれば、再
現できるだけの短いテキストも一緒にお送り下さい。

時々freeze?の続き4です 投稿者:tack
2001年9月3日(月)19時56分

 度々で申し訳ありません。印刷設定が例えばMm.pr1などの、デフォルトですと、そのまま動きます。しかし、6.65以前につくった、「自分用.pr1」を使うと、動かなくなります。内容は、「見出し行」は/*M1*/から/*M6*/にMS明朝18p、14p、MSゴシックの24p、20p、16p、14pを当てています。また、文字列優先76字46行、他は、フッタ、禁則処理、改行ぶら下げ、\{}タグ、整形、にチェックを入れています。また、改頁は、7.**の/*改頁*/ではなく、以前からの/*page*/にしています。デフォルトを少しずつ変更していくと、自分用.pr1をつくっていくと、そのうちに動かなくなります。どこか不都合な設定があるのでしょうか。7.03でもデフォルトは動くようです。「自分用」も6.65では動いていましたが、6.70から引っかかるようになったと記憶しています。
全角英字の【大文字 ⇔ 小文字変換】について 投稿者:satoru
2001年9月3日(月)16時23分

宮崎様

お世話様です。
全角英字の 【大文字 ⇔ 小文字変換】 ですが、
変換したい文字を選択して、
キーボードの[前候補 変換(次候補)]を押してから
[大文字 ⇔ 小文字変換] を実行させると、
見事に作動しました!
これはとっても楽チンな作業なので、良かったです(^o^)。
既に決定されてる文字に対して、この機能が使えるのは、
非常に助かります。

しかも、全角英字を入力しなければならないところを、
間違えて和文入力してしまったときにも、
まだ決定する前の、選択段階ですと、
[大文字 ⇔ 小文字変換] を実行させると、
英字になってくれるということが分かりました!
(私の場合はカナ入力です)
しかも、そのときに [大文字 ⇔ 小文字変換] も作動してくれるのです。
これは便利! と思わずニンマリしてしまいました。

これで、入力、文字修正の手間がとってもはぶけました。
つまらないことで恐縮ですが、ご報告まで(^o^)。

【究極の矩形/矩形ブロック】について 投稿者:satoru
2001年9月3日(月)13時32分

宮崎様

早速ですが、【究極の矩形/矩形ブロック】のマクロをご指示のとおり変更しましたら、
見事、完璧に作動しました!
毎度のことながら、本当にありがとうございました(^o^)。
矩形のコピー・ペーストって、ありそうで、なかなかない機能ですものね。
末永く重宝させていただきます。
矩形選択時のカーソルの動きについては、納得しました。

【大文字 <−> 小文字変換】 ですが、了解です。
一度、全角英字を半角英字に変換すれば、大文字<−>小文字変換が、自由に行えますものね。
これで対応していこうと思います。

これからも、どうぞ宜しくお願いいたします(^o^)。

RE:[大文字 <−> 小文字変換] について 投稿者:Miyamiya
2001年9月3日(月)12時44分

satoruさんへ。
変換ツールの、
[大文字 <−> 小文字変換]は、半角文字のみの変換です。
全角の英字の場合は、[全角英字のみを半角英字へ変換]を使って下さい。

RE:時々freeze?」の続き3です 投稿者:Miyamiya
2001年9月3日(月)12時36分

tackさんへ。
原因はもちろんユーザーの方がわかるはずはないです。
こちらが知りたいのは原因ではなくて、書かれているエラーを出すための再現手順です。
こちらで再現できれば、そこから原因を突き止めて対応策を探します。
文書を更新し保存して印刷プレビューでフリーズと言うことですが、たとえば付属の
Readme.txt を数文字書き換えて保存してプレビューしてもそうなりますか。
たまにフリーズと言うことであれば、何かの操作をしたときになるなどの情報があると
調べやすいのですが。
こうすればエラーが出るが、こうすればエラーは出ない等の情報があれば、原因はだい
たい特定できて、対応策もわかると思います。

RE:【究極の矩形】【矩形ブロック】について 投稿者:Miyamiya
2001年9月3日(月)12時34分

satoruさんへ。
確かにノーマルモード時の改行の上で実行した場合は、行頭にスペースが
付加される場合がありますね。
これは、両マクロ
Blokins.mac 16行目
Blokins2.mac 22行目
-------------------------------------
xx = DCol() - 1;
-------------------------------------

-------------------------------------
if(CurMode == 1)
xx = DCol() - 1;
else
xx = Col() - 1;
-------------------------------------
に、変更して下さい。
それでうまくいきます。

カーソルキーでの矩形範囲の選択についてですが、これはマクロで行っている
のではなくて、MMの基本機能で行っています。
たとえば、1行が40文字+改行 の数十行のテキストがあったとします。
ここの5文字目で矩形の選択モードに入ります。ここではまだ何も選択されません。
そしてカーソルを1行下へ移動します。ここで上の行の5文字目から行末までが
選択されます。カーソルを右へ移動すると、上の行は5文字目から現カーソルまで
が矩形ブロックとして選択されます。カーソルを左へ移動して選択開始カラム位置
(5文字目)もしくは、選択開始カラム位置より左へ移動した場合は、上の行は5文
字目から行末までが選択されます。

[大文字 <−> 小文字変換] について 投稿者:satoru
2001年9月3日(月)11時17分

宮崎様

いつもお世話になっております。
【選択文字変換ツール】 にて、ちょっと素朴な質問です。
[大文字 <−> 小文字変換] についてなのですが、
全角の英字の場合が、作動しなかったのです。
もしかして、半角のみの対応なのかなぁ……と思いまして。

英字入力が極端に苦手なワタシなもので……^_^;
すみません……宜しくお願い致します。

時々freeze?」の続き3です 投稿者:tack
2001年9月2日(日)17時21分

 どこに原因があるの素人ですのでかわかりません。7.03のユーザ登録をして使ってみたのですが、やはり、印刷プレビューがうまくいきません。
 操作は、@マイコンピュータから文書ファイルをクリックして起動。A文書の更新。B印刷のため、プレビューをクリック。Cすると、いつまでも砂時計が出たままになる。D数分そのまま。Eパソコンの強制終了。なお、「バックファイルの移動に失敗しました」メッセージは今のところ見ていません。
 Mm.exeは、6.**からc:\Mmに入れてあり、バージョンアップごとに更新してきました。更新は、Mm703.exeを実行。指定はc:\Mmとしています。

【究極の矩形】【矩形ブロック】について 投稿者:satoru
2001年9月1日(土)14時18分

宮崎様

いつもお世話になっております。
【究極の矩形ブロック】 【矩形ブロック】 についてですが、
宮崎様のご指導をもとに試動してみましたところ、
[セミ・カーソルモード] では、確かに何事も起きないのですが、
私が選択してます [ノーマルモード] ですと、
行頭文字を、任意の行頭にペーストしますと、
タブ、半角スペースの [不要文字] が突如現れたり、動作しなかったりが起きるのです。
(論理行頭、表示行頭関係なくです)
サブで使用しているWin98 SE(NEC) でも試してみたところ、
カーソルモードの選択によって、まったく同じ症状が起きました。

そして、矩形選択 → 左へカーソルを移動するについては、
セミ/ノーマル どちらも、Win98.SE でも Me でも
選択されませんでした……。
左へカーソルを動かしていき、行頭へぶつかると、
当然カーソルは1行上の行末へ移動しまが、
そのとき、初めて文字が選択されます。
選択される文字は、選択開始文字の1行上の同じ列から、その行末までです。
※この画面は、キャプチャして、メールにてお送りしたいと思います。

宮崎様側で、うまく確認されますでしょうか。
何卒、宜しくお願いいたします。

RE:【矩形ブロック】について 投稿者:Miyamiya
2001年9月1日(土)12時07分

satoruさんへ。
試してみましたが【矩形ブロック】【究極の矩形ブロック】両マクロともに、特に
問題ないようです。
矩形ブロックでは、セミカーソルモードで改行以降のカーソル位置で矩形ペーストを
行うと、行頭からそのカーソル位置までにスペースまたはタブを補完します。
たぶんそのようなカーソル位置でペーストを行われているのではないかと思いますが、
どうでしょうか。

1行のみの[…◆] の矩形選択も問題ないです。
1行のみの選択は、行頭で矩形選択モードに入り、カーソルを1行下へ移動して、
それから右方向へカーソルを移動させて選択すればいいです。

>それと、この 【究極の矩形ブロック】 ですが、
>矩形選択時、カーソルを左方向へ動かしても、選択されないのですが、
>これは [右 もしくは上下方向のみの選択] と理解してよろしいのでしょうか?
そうではないです。
選択開始カラム位置もしくは、左方向へカーソルを動かすと、範囲内の行がすべて
行末まで選択されます。

【矩形ブロック】について 投稿者:satoru
2001年8月31日(金)18時22分

宮崎様

度々すみません。
普通の 【矩形ブロック】 の場合にも
任意の行頭にコピー&ペーストすると、
半角スペースが4つ [不要文字] として付いてしまいました。
これも、100%付くというわけではなく、
ちゃんと作動したり、しなかったり……と不安定な動作が生じています。

宮崎様側にて、ご確認できますでしょうか……。
何卒、宜しくお願いいたします。

【究極の矩形ブロック】 について 投稿者:satoru
2001年8月31日(金)17時38分

宮崎様

いつもお世話になっております。
【究極の矩形ブロック】 について、少々おうかがいします。
挿入モードでは、普通の 【矩形ブロック】 と同様の動作ということですが、
表示行頭にある文字を矩形選択 → 矩形コピー 行頭へペースト という作業をしたとき、
ペーストされた文字の先頭に、[タブ+半角スペース2つ]
もしくは、[半角スペース4つ] といった、余計なもの(不要文字)がくっついてしまうのです。

例えば、行頭に

…◆あいうえお
…◆かきくけこ

という文字があったとします。2行分の […◆] のみを矩形コピー → 任意の行頭へ矩形ペーストしますと、
前記した通りの [不要文字] が2行とも頭についてしまうのです。
そして、1行のみ […◆] を矩形選択しますと、
矩形カットもペーストもできず、作動しないのです……。
100%作動しないかというと、一度エディタを終了させて、
再度立ち上げると、普通に作動する場合があるのですが、
数回繰り返すと、また文字の先頭に、[不要文字] が付いてしまいます。

文字と文字の間に挿入する分には、[不要文字] は付かないみたいです。
行頭にペーストするときだけ、付くようです。
ちなみに、普通の 【矩形ブロック】 では、[不要文字] は何度やっても付きませんでした。

時々、上書きモードにて、究極の矩形カットを使用することがあるので、
【究極の矩形ブロック】 を使用していきたいと思っているのです。

それと、この 【究極の矩形ブロック】 ですが、
矩形選択時、カーソルを左方向へ動かしても、選択されないのですが、
これは [右 もしくは上下方向のみの選択] と理解してよろしいのでしょうか?

この マクロは、非常に便利だなぁと思っておりますので、
今後もサクサク使っていきたいと思います。
では、何卒宜しくお願いいたします。

RE:ユーザー登録について 投稿者:Miyamiya
2001年8月30日(木)12時28分

斉藤勝利さんへ。
この件に関しては、Readme.txt の 217行目からの
■バージョンアップによるユーザー登録 に書かれていますのでご覧下さい。
シェアウエア料金を払うことでユーザー登録できます。
銀行振込で送金された場合は、こちらまでメールでお知らせ下さい。
折り返し、こちらから 新しいユーザーIDをお送りします。
ベクターのシェアレジで送金された場合は、シェアレジより 新しいユーザーID
を受け取って下さい。

RE:時々freeze?」の続き2です 投稿者:Miyamiya
2001年8月30日(木)12時17分

tackさんへ。
もう一度、どういう操作をしたときにどのようなエラーメッセージが出るのかの
正確な情報を教えて下さい。はっきりした症状がわからないと、こちらでも調べ
ようがないです。
エラーメッセージが出るのは保存時ではなくて、印刷プレビューをクリックした
時ということですが、印刷プレビュー時には、ファイルの保存は行いませんので、
古いファイルの移動もないですから、「・・・・古いファイルの移動に失敗しました」
のメッセージが出ることはあり得ないはずです。

ユーザー登録について 投稿者:斉藤勝利
2001年8月30日(木)00時12分

こちらの掲示板に書きこみするのは久しぶりです。
ところで、新しいユーザー登録について質問します。
V7移行は、旧ユーザーIDでは使用できないとの事ですが、readme.txtに添付されているシェアウエア料金を払うことでユーザー登録できるのでしょうか?
その時にまた必要事項を書くと思うのですが、それはメールとメモとどちらがよろしいでしょうか?

時々freeze?」の続き2です 投稿者:tack
2001年8月29日(水)18時52分

 文書を書き換え後、保存をしてから、印刷プレビューをクリックすると、「・・・・古いファイルの移動に失敗しました」と出ます。(「作成」ではなく「移動」でした)。OKをしてやると、そのままプレビューをしてくれます。が、時に、プレビューがいつまで経っても始まらないことがあります。どこかに入り込んで出てこれないみたいです。この時には再起動しないといけません。なお、\trashには、すぐ直前の古いファイルになっていますので、古いファイル移動は実行されているようです。6.70で起きます。7.00も試用中に起きたことがあります。保存ファイル名は、ごく普通の、*.txtなどです。
RE:時々Freeze?します」の続きです 投稿者:Miyamiya
2001年8月29日(水)16時49分

tackさんへ。
バックアップフォルダ名はドライブ指定なしで「\trash」とされているなら、設定に
問題はないです。
エクスプローラ等で実際にこのフォルダ「\trash」が存在しているかを確認して下さい。
存在しているなら、保存の際には、バックアップフォルダの作成は必要ないですから、
前回も書きましたが、「バックアップフォルダの作成に失敗しました」のメッセージ
が出ることはあり得ないです。
実際にどのような操作をされたときに、このメッセージが たまに出るのでしょうか。
また保存するファイル名が関係していると言うことはないですか。

時々Freeze?します」の続きです 投稿者:tack
2001年8月29日(水)13時20分

 「バックアップフォルダへ古いファイルを移動する」にチェックしています。バックアップフォルダ名はドライブ指定なしで「\trash」としています。「バックアップフォルダの作成に失敗しました」メッセージには、OKとしてやれば、そのまま動くこともあるのですが、印刷設定または印刷イメージに行こうとするとき、そのメッセージなしで、いつまで経っても印刷イメージが展開されなくなってしまうことがあります。6.70で起きたものですから、今は6.65を使っています。6.65では、ごくまれに「・・・・失敗しました」が出ることがありますが、OKとしてやれば、後はそのまま動きます。
RE:時々freeze?します 投稿者:Miyamiya
2001年8月29日(水)12時03分

tackさんへ。
ちょっと書かれている文面だけでははっきりしませんが、保存時のバックアップ
フォルダの作成に失敗すると言うことに問題がありそうです。
バックアップフォルダの作成は、まだフォルダが作成されていない最初の保存時
だけに行われて、通常はフォルダは存在していますから、フォルダの作成の必要
はなくてこのエラーが出ることはありえないです。
環境設定 -> 編集1 の
バックアップフォルダへ古いファイルを移動する
にチェックをされていると思いますが、ここの
バックアップフォルダ名:
は、どのように設定されていますか。

改行/タブの置換確認表示について 投稿者:satoru
2001年8月28日(火)20時31分

宮崎様

いつもお世話になっております。
改訂版 MM703B5.LZH は完璧に動いております。
どうもありがとうございました。
ここまでしっかりと、置換時の確認表示ができれば、
絶対に間違いなく変換できますので、本当に助かります。
エクセルからのテキストへのタブ区切り変換などの場合、
変換後のテキスト量が膨大になると、
非常にこのエディタの置換作業のスピードがものをいうと感じております。

今後とも、何卒宜しくお願いいたします(^o^)

時々freeze?します 投稿者:tack
2001年8月28日(火)18時38分

 使い方に問題があるのかどうか分かりませんが、教えて下さい。Mmの6.65でも、ごくまれに「バックフォルダの作成に失敗しました」とのメッセージが出たのですが、そのままOKとしてやれば動いたのですが、6.70で、印刷プレビューに行くと、Freezeしてしまうことが時々ありました。保存してあれば強制終了でリセットで再稼働ですが、保存していないと大変です。
 原因はなんでしょうか。パソコンはMebiusのPC-FJ10でOSはWin98です。7.00にアップの優待期日も迫っていますが、若干不安もあります。Mmに慣れてきているので、何とか不安を解消して使いたいと思っています。

RE:改行/タブの置換確認表示について 投稿者:Miyamiya
2001年8月27日(月)17時26分

satoruさんへ。
個別置換での連続した改行等の確認表示については、修正したベータ版をここの
一番下の方へ置いていますので、ダウンロードして使ってみてください。
ファイル名は、MM703B5.LZH で実行ファイルのみが入っています。

それから検索でのマッチした部分の表示ですが、連続したタブに関しては修正して
いますが、複数箇所を同時に点滅させるのは不可能ですので、連続した改行や折れ
曲がった複数行の範囲を正確に点滅させることは無理です。
検索にて、複数行でマッチした範囲を正確に表示したいなら、環境設定 -> 編集2->
検索結果の表示 を 点滅する ではなくて 選択する で使うしかないです。

改行マークの置換について  投稿者:つつみ 
2001年8月27日(月)00時31分

宮崎様
お騒がせ致しました。
改行マークの入れ方は、今ペルプで発見!「\n」でうまく行きました。
従いまして、回答は不要です。

改行マークの置換について 投稿者:つつみ 
2001年8月27日(月)00時21分

宮崎様
すみません。教えてください。
ある文字を「改行マーク」に置換したいのですが、どうすればいいでしょうか?
置換する文字に改行を入れたいのですが、ENTERキーを押してもうまくゆきません。
よろしくお願い致します。

改行/タブの置換確認表示について 投稿者:satoru
2001年8月25日(土)11時33分

宮崎様・黒田様

お世話になっております。
キーワード色付けと、修正版実行ファイル……どちらも完璧に動作しました。
いつも、ものすごく素早いサポートをしていただいて、
感謝の気持ちでいっぱいであります。
弱視の私にとっては、この[キーワード色付け]が命綱のようなものなので、
本当に助かります(^o^)。
カーソル位置マークの件も、マーク位置一覧の行番号とピッタシになりまして、
非常に使いやすくなりました。
重ね重ね、ありがとうございました。

********************************

今朝、置換作業をしていたら、少々気づいたことがありまして……。
先日【置換時のおかしな表示】について、修正版の MM703B3.LZH で
完璧に動作したのですが、【タブ】 と 【改行】 の置換確認表示が
うまく動作していないようなのです。
例えば、【¥n¥n¥n → ¥n】 にしたいときの置換確認表示ですが、
2番目の改行位置にて置換確認が表示され、
宮崎様のおっしゃられた 「ゴミ表示」 になってしまうみたいです。
タブも同様で、【¥t¥t¥t → ¥t】 にしたいときも、
検索文字に指令した複数のタブが、置換確認表示されるのではなく、
最初の1つ目のタブのみ、確認表示されるようです。
【¥n¥t → ¥n】 と、改行とタブをセットにした場合も、同様です。

【検索ツール】も同様ですが、[検索文字] のところに入力した個数分の改行・タブが、
確認表示でもマークされると、一目瞭然だな……と思いまして。
検索・置換のスピードが、このエディタは恐ろしく速いので(そこがお気に入り!)
置換確認作業は、ドキドキものです(笑)。

※画面をキャプチャーしようと思ったのですが、
確認表示マークが消えてしまって、思いどおりにならなかったので……。
何卒、よろしくお願いいたします。

RE:キーワード色付けについて 投稿者:Miyamiya
2001年8月24日(金)21時31分

satoruさんへ。
半角の大カッコ等を正規表現で色づけするには、黒田さんが書かれているように
その前に半角のエンマーク \ を付ければいいです。
もう1点については、修正したベータ版をここの一番下の方へ置いていますので、
ダウンロードして使ってみてください。
ファイル名は、MM703B4.LZH で実行ファイルのみが入っています。
このベータ版では、カーソル位置のマーク一覧での、行番号の件についも実現して
います。

Re:キーワード色付けについて 投稿者:黒田 明
2001年8月24日(金)01時46分

satoruさん
一部についてのみお返事ですが・・
以前私がお答えしたのは、

> マイナス記号と大カッコは正規表現中で特別な意味を持ちます。
> 普通の文字と同様に扱うためには\(半角のエンマーク)を前に書きます。
> お書きになっていた
> [,.^,\\&$#"{}()/:;*!'=%?@<>+]+
> を、
> [,.^,\\&$#"{}()/:;*!'=%?@<>+\-\[\]]+

というものですよね(^^;
半角の大カッコ等を正規表現で色づけするには上記のように前に半角のエンマーク
をつけるようにしてください。

キーワード色付けについて 投稿者:satoru
2001年8月23日(木)17時32分

宮崎様

いつもお世話になっております。
【全角英数字→半角英数字】変換……ありがとうございます!
完璧に動作しております。
たったの6行の指令で、いとも簡単に動作するなんて、
もうびっくりしている次第です。
先日の【半角英字→全角英字】と共に、
末永く使っていきたいと思います(^o^)。
*****************************
今日、またキーワードを追加したのですが、
色付けがうまく働かない症状が出たので、
アドバイスを宜しくお願いいたします。

ダッシュ(815C)  ハイフン(815D)  罫線(849F)
(いずれも、S−JISコード)
以上、3点をキーワードとして色付け設定したところ、
3点とも、行頭にきた場合、その後ろにあるキーワード色が付かなくなってしまうのです。

以前、黒田様よりご指示のあった、
[-,.^,\\&$#"{}()/:;*!'=%?@−<>+]+ (正規表現で、緑色)
宮崎様よりご指示のあった、
[A-Za-z0-9]+ (正規表現で、黄色)
この2点のみ、正規表現として設定してあります。

ダッシュ、ハイフン(赤色)  罫線(水色)は、単語単位で、
それぞれ単独で登録してみました。

以上の環境で、ダッシュ・ハイフン・罫線のいずれかが行頭にくると
正規表現設定の、上の2点(緑色、黄色)が色付けされなくなりました。
※ちなみに、ダッシュ・ハイフン・罫線それぞれが、2文字分行頭にあった場合、
何故か画面を上下スクロールさせると、そのあとに続く正規表現設定のキーワード達が
色が付いたり消えたりと、不安定な色付けになるのです。
念の為、キーワード設定に、文字のダブリがないか確認はしました。

宮崎様側で、確認されますでしょうか……。
何かうまい解決法がありますかどうか、
何卒、よろしくお願いいたします。

※[-,.^,\\&$#"{}()/:;*!'=%?@−<>+]+ と [A-Za-z0-9]+ ですが、
半角の[ ] も色付けしたい場合はどうすればいいのでしょうか……。
MMエディタで表示してみると、
仮に、[ と ] をそれぞれ追加で単語単位で設定しますと、
[ が行頭にきた場合のみ、[ には色が付きますが、
後ろにくる正規表現設定した文字は、色が付かなくなります。
[-,.^,\\&$#"{}()/:;*!'=%?@−<>+]+ この中に入れてみると、
入れる場所によって、色の付き方が変わってしまい、
手におえなくなってしまいまして……^_^;

すいません……なかなかうまく説明が出来なくて、申し訳ないです。

RE[2]:印刷時のコメントカラー  投稿者:BHI
2001年8月22日(水)17時55分

miyamiyaさんへ

> 「編集2」ボタンの「C言語コメントキーワードの拡張」と
> 「1行コメントの任意指定」に付いては、現在は編集画面の
> みで印刷の方はまだ対応していません。
> そのうちに対応できるかもしれません。

了解しました。試用版とは関係ないんですね。
Peggyや、秀丸でも対応していなかったので、早期対応し
ていただけると購入依頼No1候補になりますっ。よろしくお
願いします。

> 試用中の質問もOKです。過去のログはここの一番下にあり
> ます。

ありがとうございます。
すいません、下の過去ログはわかったんですが、IEの検索で
すとAND、OR検索が出来ないので・・・。


RE:印刷時のコメントカラー 投稿者:Miyamiya
2001年8月22日(水)17時49分

BHIさんへ。
「編集2」ボタンの「C言語コメントキーワードの拡張」と「1行コメントの任意指定」
に付いては、現在は編集画面のみで印刷の方はまだ対応していません。
そのうちに対応できるかもしれません。
試用中の質問もOKです。過去のログはここの一番下にあります。

RE:半角英字→全角英字変換について 投稿者:Miyamiya
2001年8月22日(水)17時26分

satoruさんへ。
以下のマクロをコマンドキーに割り当てて使ってみてください。
全角数字と全角英字のみを半角英字に変換します。
変換する範囲を選択してから実行してください。
------------------------------------------------------------------------
main()
{
SelConvStr(6); // 全角数字のみを半角数字に
SelConvStr(7); // 全角英字のみを半角英字に
Select(0);
}
------------------------------------------------------------------------

印刷時のコメントカラー 投稿者:BHI
2001年8月22日(水)12時23分

始めまして BHIと申します。
会社にもカラープリンタが入りましたので、みなこぞって印刷してレビューなどし
ようとしたんですが、テキストエディタ自体に着色能力がついたのに、プリンタへ
の出力時にはモノクロな物が多いです。

そこで、Vectorからこちらのアプリケーションを見つけまして、試用させて
いただいたんですが、以下の疑問点があります

・「印刷設定」ボタン⇒「色・スタイル」ボタンを押すと、C言語コメント色と
いうチェックボックスがあります。その内容をチェックしても、「表示設定」
ボタン⇒「編集2」ボタンの設定内容にあります、「C言語コメントキーワ
ードの拡張」の内容は反映されないのでしょうか?

仕事柄、C、VB、Delphi、アセンブラ他を使いますので、1行コメントの任
意指定が可能なのは非常にうれしいのですが、それが印刷に反映されないと、あま
り意味がなくなってしまいます。(具体的には;や#などを1行コメントの先頭に書き
ます。)
試用版の制限でしたら、問題ないのですが、Readmeを見てもそのあたりが記
述されていませんでしたので、ご質問させていただきました。

ちなみに、過去ログを検索する方法はあるんでしょうか?試用の為、質問は申し訳
ないと思いましたが、検索方法がわかりませんでした。すいません。m(_ _)m

印刷時のコメントカラー 投稿者:BHI
2001年8月22日(水)12時20分

始めまして BHIと申します。
会社にもカラープリンタが入りましたので、みなこぞって印刷してレビューなどし
ようとしたんですが、テキストエディタ自体に着色能力がついたのに、プリンタへ
の出力時にはモノクロな物が多いです。

そこで、Vectorからこちらのアプリケーションを見つけまして、試用させて
いただいたんですが、以下の疑問点があります

・「印刷設定」ボタン⇒「色・スタイル」ボタンを押すと、C言語コメント色と
いうチェックボックスがあります。その内容をチェックしても、「表示設定」
ボタン⇒「編集2」ボタンの設定内容にあります、「C言語コメントキーワ
ードの拡張」の内容は反映されないのでしょうか?

仕事柄、C、VB、Delphi、アセンブラ他を使いますので、1行コメントの任
意指定が可能なのは非常にうれしいのですが、それが印刷に反映されないと、あま
り意味がなくなってしまいます。(具体的には;や#などを1行コメントの先頭に書き
ます。)
試用版の制限でしたら、問題ないのですが、Readmeを見てもそのあたりが記
述されていませんでしたので、ご質問させていただきました。

ちなみに、過去ログを検索する方法はあるんでしょうか?試用の為、質問は申し訳
ないと思いましたが、検索方法がわかりませんでした。すいません。m(_ _)m

半角英字→全角英字変換について 投稿者:satoru
2001年8月21日(火)18時39分

宮崎様

毎度お世話様でございます。
【半角英字→全角英字変換】……完璧に動作しました!
いつもお手数をおかけしまして、申しわけありません。
これは、もう重宝させていただきます(^o^)

ちなみに【選択文字変換ツール】にある個々の変換ツールですが、
いつも使用しているのが、[全角数字のみを半角数字に]と
[全角英字のみを半角英字に]です。
(DTP作業上、MACへテキストを渡す場合に、必ずしなければいけない変換なんです。)
この2つの動作を、キーコマンド設定にて、ファンクション・キーなどに
割り当てることって、可能なのでしょうか?
ちょっぴりわがまま贅沢な要望を申しますと、
[全角数字&全角英字のみ→半角数字&半角英字に変換]という、一気にできるマクロを
キーコマンド設定できたらなぁ……と思っている次第であります^_^;

お忙しい折に、なにかと要望を書いてしまい、申しわけありません。
もしお時間のあるときにでも、上記の実行マクロを作っていただけたら……
もう非常に助かる次第であります。

何卒宜しくお願いいたします。

※カーソル位置マークですが、ぜひ、楽しみにしております!

RE:半角英字→全角英字変換について 投稿者:Miyamiya
2001年8月21日(火)13時05分

satoruさんへ。
カーソル位置のマークでの件については、その後考えてみたら実現可能のようですので、
次の版で実現しておきます。

半角英字→全角英字変換については、以下のマクロを使ってみてください。
変換する範囲を選択してから実行してください。
------------------------------------------------------------------------
main()
{
int saveIns;
int cp, c;
char *alb = "ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ";
char *als = "abcdefghijklmnopqrstuvwxyz";

if(Block() == 3)
{ // 矩形範囲選択
Message("矩形範囲選択はサポートしていません。");
return;
}
if(Block() != 1 && Block() != 2)
{ // 選択範囲がないなら何もしない
Message("範囲を選択してから実行してください。");
return;
}
saveIns = Ins();
InsMode(1);
DispOff2();
cp = Cecp();
GoBlok();
Select(0);
while(Cecp() < cp)
{
if(KbHit() == 0x1b) // ESCが押された場合は終了
break;
c = Code();
if(c >= 'A' && c <= 'Z')
{
Del();
c -= 'A';
PutChr((alb[c*2] << 8) | (alb[c*2+1] & 0xff));
cp++;
}
else if(c >= 'a' && c <= 'z')
{
Del();
c -= 'a';
PutChr((als[c*2] << 8) | (als[c*2+1] & 0xff));
cp++;
}
else
Right();
}
DispOn();
InsMode(saveIns);
}
------------------------------------------------------------------------

RE:不具合:MM常駐解除時の挙動 投稿者:Miyamiya
2001年8月21日(火)12時58分

misopyさんへ。
タイトルバーの文字列は「MM」に統一しておきます。
「。」と「?」の件も「?」に訂正しておきます。
ファイルサイズに関しては、機能が豊富にそして強力になると、プログラムコードの量が
増えてどうしても大きくなりますね。

半角英字→全角英字変換について 投稿者:satoru
2001年8月20日(月)17時31分

宮崎様

いつもお世話様でございます。
カーソル位置のマークについては、納得です。ありがとうございました。

また別の質問で申しわけないのですが、
【選択文字変換ツール】の一覧には、いろいろなパターンの変換がありますが、
[全ての半角英字→全角英字]というツールが見受けられませんでした。
単行本、文庫本など、縦組み文章ものの印刷をしたいとき、
半角英字ですと、横に寝てしまうんですね。
[全ての半角文字→全角文字]ですと、数字までが全角になってしまうので、
2桁数字など全角におさめたいので、そのまま半角にしておきたいのです。

マクロ集を探してみたのですが、それらしきものがちょっと見当たらなかったもので……。

何かいい方法がありましたら、お教えくださいますよう、宜しくお願いいたします。

grepの件〜ありがとうございました 投稿者:かみや
2001年8月20日(月)11時13分

宮崎様
 ̄ ̄ ̄
EUCコードでのgrepの件、ありがとうございました。
ご提供していただいたベータ版でうまく動きました。
これで、中間ファイルを作成せずに済みます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

RE:不具合:MM常駐解除時の挙動 投稿者:misopy
2001年8月20日(月)11時01分

> この分を修正したベータ版をここの一番下の方へ置いていますので、ダウンロード
動作を確認しました。ありがとうございます。
それから、とてもつまらないことなんですが、編集ファイル内容が更新されているときに、保存せずに終了させようとすると、保存の有無について問い合わせダイアログがでますが、
このタイトルバー文字列、「M M」と全角スペースが入っています。他では入っていなかったように思いますので。
また、「保存しますか」の後ろに、「。」と「?」両方が入っていますので「?」のみの間違えではと思いました。
Mmeditor.exeのファイルサイズだいぶ大きくなりましたね。1.74MB。他のエディタと比べて、少し気になりました。

RE:カーソル位置マークについて 投稿者:Miyamiya
2001年8月18日(土)17時33分

satoruさんへ。
【カーソル位置マーク】は、マークを付けた位置とその時の行番号が記憶されます。
マーク位置より手前にデータを追加したり削除したりすると、この位置は変化します。
たとえば、100文字目をマークしてその手前に20文字が追加されれば、マーク位置は
120文字目となります。マーク行の表示は、その行にマーク位置があるかどうかで判断
されます。従って途中で1行の折り返し文字数を変更してもマーク位置は正確に表示
されます。
そういうわけで、内部的にはマーク位置のポイントを持っていて行番号は持っていま
せん。したがって、カーソル位置マーク一覧で表示される行番号は、最初にマークし
た時の行番号が常に表示されます。

カーソル位置マークについて 投稿者:satoru
2001年8月18日(土)15時08分

宮崎様

いつもお世話になっております。
度々申しわけありませんが
またちょっと気づいた点があるので、教えてくださいませ。

【カーソル位置マーク】についてなのですが、
マークをつけた行番号を固定することは、可能なのでしょうか?

1行の数え方を、[表示行]としているのですが、
カーソル位置マークより前の行で作業すると、
マークが移動してしまいます。
マーク位置一覧には、最初に付けた行番号が明記されていますが、
いろいろコピー・ペーストしていると、
マーク一覧の行番号と、作業画面の行番号マークとは
えらく変わってきてしまうので……。

毎度のことで、大変申しわけないですが、
何卒宜しくお願いいたします!

置換時の、おかしな表示について 投稿者:satoru
2001年8月17日(金)21時35分

宮崎様

いつもお世話様です。
大変ありがとうございます! 
完璧に、2行にまたがった置換箇所が選択表示されました。
これで、とても安心して、サクサク置換確認作業ができるので助かります!

今後とも、何卒宜しくお願いいたします。

RE:置換時の、おかしな表示について 投稿者:Miyamiya
2001年8月17日(金)16時05分

satoruさんへ。
これは、2行にまたがっている場合は、1行目のみを反転表示させているので、後ろは
ゴミが表示されているのですね。
この分を修正したベータ版をここの一番下の方へ置いていますので、ダウンロード
して使ってみてください。
ファイル名は、MM703B3.LZH で実行ファイルのみが入っています。

RE:grepについてお教え下さい 投稿者:Miyamiya
2001年8月17日(金)16時01分

かみやさんへ。
これは、現在編集中のテキストを対象とする、の時に S-JIS以外のファイルの場合
での GREP実行のことですね。
この分を可能にしたベータ版をここの一番下の方へ置いていますので、ダウンロード
して使ってみてください。
ファイル名は、MM703B3.LZH で実行ファイルのみが入っています。

RE:不具合:MM常駐解除時の挙動 投稿者:Miyamiya
2001年8月17日(金)15時54分

misopyさんへ。
書かれている症状はこちらでも再現しました。
この分を修正したベータ版をここの一番下の方へ置いていますので、ダウンロード
して使ってみてください。
ファイル名は、MM703B3.LZH で実行ファイルのみが入っています。

RE:メールの部分切り取り 投稿者:Miyamiya
2001年8月17日(金)15時52分

tyabouzuさんへ。
一応動いたようですね。// 以降はコメントです。
あとどのような機能が付加されれば実用として使えるようになるのかをいろいろと
書いてもらえれば、その分の機能を付加してマクロのライブラリの方へアップして
おきます。

置換時の、おかしな表示について 投稿者:satoru
2001年8月16日(木)14時43分

宮崎様

いつもお世話になっております。
以前から、【個別による置換】の置換時確認の画面表示について
少々気になっていたので、お知らせいたします。
表示行の終端から次の表示行の先端へまたがる単語の置換のとき、
ヒットした単語を反転色としているのですが、
その反転色が、終端から次行先端へと反映されず、
終端の文字プラス、何故か意味不明のカタカナ【・ト】のようなものがくっついて、
反転色として表示されるのですが……。

この画面表示現象は、和文・欧文関係なく起きています。
置換前の単語のみが、しっかりと反転色にて表示させることが、可能なのでしょうか?

なかなか言葉では上手く説明できそうもないので、
キャプチャーして、宮崎様のメールアドレスにて、
JPEGファイルを添付しておきますので、
何卒、宜しくお願いいたします。

grepについてお教え下さい 投稿者:かみや
2001年8月16日(木)11時17分

いつもお世話さまです。日頃よりMM(Ver7.02)を利用させていただいています。
「Grep」についてお教え下さい。

まず、EUCコードを含むファイルを文字コード「EUC」を指定してオープンします。
つぎに、Grep機能で文字検索を実行します。
結果は以下の通りでした。
 @検索文字が1バイト文字の場合
   ⇒正しくヒットしますが、「GREPの結果」が漢字部分が正しく表示されません
 A検索文字が2バイト文字の場合
   ⇒ヒットしません
でした。
EUCコードを含むファイルで、強力なGREP機能を使わせていただきたいのですが、良い方法は無いでしょうか。ちなみに、「検索」は問題なく利用できています。

不具合:MM常駐解除時の挙動 投稿者:misopy
2001年8月16日(木)04時34分

これはずっと前からの現象で、他の方法で代替えしていましたのでお知らせしていなかったのですが、できれば改善できないかなと思いまして書かせてもらいます。
MMを常駐させているとき、これを常駐解除するために、ホットキーでポップアップメニューを表示させ、「MMの常駐を解除」をクリックします。
この後に [WindowsKey] を押すと Windows がハングアップしてしまいます。 [WindowsKey] の代替えキーである [Ctrl] + [Esc] では問題はないのですが、 [WindowsKey] では必ず症状が出ます。おそらく、MMの常駐解除時のWindowの戻し方ではと思うのですが、この現象改善できないでしょうか。

RE:メールの部分切り取り 投稿者:tyabouzu
2001年8月15日(水)22時46分

Miyamiyaさん、ありがとうございます。

実際にDドライブにフォルダ造ってマクロ通りの環境を造って
やってみましたが、切り出すこと出来ました(^^)

はじめは「// ログファイルの指定」みたいな「//」をそのまま
書いてるの消すのかどうか悩んだけど、メモ書きみたいなのなん
ですね。

あと、やっててsample.logを開いた状態でマクロを実行すると
エラーが表示されて閉じちゃいますが新規作成で白紙の状態で
マクロを起動すると無事作成することが出来ました。

創っていただいたマクロ、プリントアウトしてちょこちょこと
書き換えてみて勉強します、ありがとうございました。

RE:メールの部分切り取り 投稿者:Miyamiya
2001年8月15日(水)13時04分

tyabouzuさんへ。
最小限の機能を持ったマクロを作ってみましたので使ってみてください。
後はこのマクロを機能拡張していけばいいですね。
このマクロでは検索するログファイルが1個に固定されています。
このファイル名を7行目で、フルパスで指定してください。
フォルダの区切りは、\ が2個 \\ のように必要ですから注意してください。
保存するファイル名を8行目で、フルパスで指定してください。
切り取り開始文字列を9行目で、切り取り開始文字列を10行目で、指定して
ください。ここは正規表現で指定します。
デフォルトでは、行頭の ─ と、行頭の改行と ─ の連続を指定しています。
ここまで指定できたらマクロを実行してみてください。
うまくいけば、保存を指定したファイルにデータを書き込み、最後にそのファ
イルを開きます。
----------------------------------------------------------------------
main()
{
FILE *out;
int ans, n, ln, cfflg;
char buf[10000];

char *logfile = "d:\\mmeditor\\sample.log"; // ログファイルの指定
char *savefile = "d:\\mmeditor\\sample.txt"; // 保存ファイルの指定
char *spat = "^─"; // 切り取り開始文字列の指定
char *epat = "^\n─"; // 切り取り終了文字列の指定

Open(logfile);
if((out = fopen(savefile, "wb")) == NULL)
return;
cfflg = GetFind(); // 検索フラグを保存
SetFind(0x08); // 検索フラグのセット
DispOff2(); // 表示を止める
for(;;)
{
if(KbHit() == 0x1b) // [ESC]が押されたら中断
break;
SetFindS(spat); // 検索文字列のセット
if(Find() != 0) // 見つからなかった
break;
Select(1);
SetFindS(epat); // 検索文字列のセット
if(Find() != 0) // 見つからなかった
{ // これはあり得ないが一応チェック
Select(0);
break;
}
Down();
Down();
ClipCopy();
ans = GetClipTextLen(&n, &ln);
if(ans != -1 && n > 0)
{
ans = GetClipText(buf, 0, n > 10000 ? 10000: n);
fwrite(buf, n, 1, out); // ファイルへ書き込み
}
Up();
}
fclose(out);
DispOn();
SetFind(cfflg); // 検索フラグを復帰
Close();
Open(savefile);
}
----------------------------------------------------------------------

RE:メールの部分切り取り 投稿者:tyabouzu
2001年8月14日(火)14時49分

お返事ありがとうございます。

出だしの文字や記号が大抵決まってるので、始まりと終わりの文字を指定すると
その部分の切り出しが行えると便利です。

始まりは「罫線」が何文字か続いてで、終わりは「です」か「ます」の後に
「改行」で、次は何も入力しないで「改行」して終わりも「罫線」で閉じて
います。

イメージ像としては始めと終わり部分を聞かれてその形式をファイルで保存
できて何種類か形式がある場合にはデフォルトで指定してあるやつか任意に
選択できたら嬉しいのですが。

RE:メールの部分切り取り 投稿者:Miyamiya
2001年8月14日(火)11時21分

tyabouzuさんへ。
書かれているような機能は基本機能にはないので、マクロで作るしかないでしょうね。
具体的にどのようなものをお望みですか。

メールの部分切り取り 投稿者:tyabouzu
2001年8月13日(月)18時46分

初めまして、tyabouzuと申します。

パソコンショップなどで発行してるメールニュースを登録してるのですが
大部溜まってきたので、価格とか新商品などのタイトル部分を指定して
その部分だけを切り取りしてファイルに保存する方法はないのでしょうか?

GREPで探せることは探せるのですが数が多いと面倒なのでなにか、
良いアドバイスがありましたら教えてください。

RE:不具合:音声が初期化される 投稿者:Miyamiya
2001年8月8日(水)23時43分

misopyさんへ。
vdm-w のスタートアップへの登録をMMより先にしてみてうまくいったと言うことは、
やはり vdm-w がMMより遅れて起動していたためのようですね。
そういうことであれば、この件は vdm-w の登録をMMより早くしてもらって対応して
もらうしかないようです。

RE:不具合:音声が初期化される 投稿者:misopy
2001年8月8日(水)04時13分

> 2000Readerの場合は起動していなくても読み込めますが、vdm-w は起動していないと
> 読み込めません。
> したがってvdm-w の場合はスタートアップの実行される順番によっては 設定が Off
> になってしまうと言うことはあり得ます。

こちらの現象、miyamiyaさんのいわれる通りです。

> vdm-w のスタートアップへの登録をMMより先にしてみてください。
> それでうまくいくかもしれません。

うまくいきました。

> でもこちらで、vdm-w とMMの2個をスタートアップに登録して試してみましたが、
> 登録の順番には関係なく、設定が OFF になると言うことはないです。

こちらの環境、win 98se, win me どちらの環境でも再現します。
おそらく他の常駐ソフトとの兼ね合いもあるのでしょうね。

スタートアップへの登録する順番を変えることにより問題は解消されるのですが、
一度「名前による並び替え」をしてしまうと問題が発生してしまいます。
何か良い対策を次期バージョンで検討していただければと思いました。でもこの辺の区別は難しそうですね。しかたないかなとも思いますが…。

●私へのメール:miyamiya@am-corp2.com
戻る