Miyamiyaの『★AMらくらく会計』その他 サポート掲示板2 2003年03/01     戻る

原価償却について 投稿者:OKI
2003年3月1日(土)16時17分

こんにちは。
仕訳データが消えるの件の件はどうも入力の際に振替伝票を償却仕訳にして入力してしまった事が原因だったようです。
いったん削除して改めて入力し直しました。
お騒がせしました。

ところで新たな問題なのですが教えてください。
減価償却費の中にパソコンがあり、未償却残高が20119円あるのですが
その他→固定資産設定→仕訳→仕訳転送を押しても仕訳帳に記載されません。
もう一つの方は何事もなく仕訳転送されたのですが・・・
上記のパソコンは定額で昨年まで46615円の償却費だったのですが、最後のわずかは減価償却できないというような決まりでもあるのでしょうか?





re: 仕訳データが消えるの件 投稿者:Miyamiya
2003年3月1日(土)02時58分

OKI さんへ
> 伝票NOに振1とか償4とか書いてるデータのうち償と

伝票入力の画面での仕訳の種類です、以下はヘルプからの抜粋です。
★伝票種類、  振替伝票入力では入力する伝票種類を選択します。
 ・1.振替伝票  振り替えで、借方や貸方の科目と金額を入力します。
 ・2.出金伝票  現金の出金時専用で、貸方の科目と金額のみを入力します。
 ・3.入金伝票  現金の入金時専用で、借方の科目と金額のみを入力します。
 ・4.償却仕訳  振替伝票ですが、主に固定資産の仕訳の自動償却仕訳用として使われます。
  (★ご注意)4.償却仕訳データは自動償却仕訳では1度全削除されます、
  その後自動仕訳される。

償却仕訳は、普通は、固定資産の仕訳の自動償却仕訳用として使われます。
次の固定資産の自動償却仕訳では1度全削除されますから、
手入力での仕訳の場合に、仕訳の種類として、「償却仕訳」を使われていれば
固定資産の自動償却仕訳で、削除されますよ。

状況がよくわかりませんが、その様に操作されていれば、その様になります。

re:元入金処理 投稿者:Miyamiya
2003年3月1日(土)02時48分

金子さんへ
事業主(貸)と事業主(借)の科目を使われている場合は・・
ヘルプの目次の「青色申告決算書の印刷、集計方法など」に
関連のことが書かれています、見られてみてください。



仕訳データが消えるの件 投稿者:OKI
2003年3月1日(土)02時03分

先ほどの仕訳データが消える件ですが、伝票NOに振1とか償4とか書いてるデータのうち償と書いてあるデータが消えてしまうようです。
消えるきっかけは その他→固定資産設定のウィンドウで仕訳(S)を押した後、仕訳転送(O)を押したときに消えるみたいです。
全部、同じように入力したつもりだったのですが伝票NOの振と償はなにが違うのでしょうか?

仕訳データが消える 投稿者:OKI
2003年3月1日(土)01時30分

こんにちは。
昨年からAMらくらく会計ver2.81を使わせてもらっています。
経費の入力も終え、原価消却費の入力も終え、事業主貸しを入力して印刷しようと仕訳日記帳を確認してみると、1月初めから2月11日頃までの経費の仕訳データがごっそり消えているのです・・・(;_;)
不思議なことに入金のデータは残っています。
昨年も同じようにしたはずなのですが、どうして今年だけこんな事になったのか・・・

とりあえず印刷してみようとしたら、振り替え伝票の変更の画面になって印刷も出来ません。
せっかく入力したのに、確定申告が出来ません
どのようにしたらいいのでしょうか?



元入金処理 投稿者:金子
2003年2月27日(木)21時38分

毎年お世話になっております。元入金処理について教えてください。
過去のログ(2000年2月)拝見させていだきましたが、1つ分からないことがありました。

今年度の元入金=前年度の「元入金+事業主借−事業主貸+純損益」 を行う場合、

(抜粋)>これは期首初日に手作業で仕訳するんですよね。

AMらくらく会計では、「期首」で処理するのでしょうか。
また、上記で言う純利益は「598前期未処分利益」科目を指すのでしょうか。

元入金処理は前年度で行うかと思い「599当期未処分利益」を使おうかと操作しましたが、#伝票入力禁止科目なんですよね。

宜しくお願い申し上げます。

re :減価償却累計額がおかしい? 投稿者:Miyamiya
2003年2月25日(火)16時49分

YAN さんへ
科目名を、減累 と書かれているので、他の人ではとてもわかりにくいです。
科目の (219)減価償却累計額 のことのようですね。
この科目を使われていると言うことは、減価償却を間接法で行われていると言うことのようですね。

> 言われたとおり一科目ずつ消し、減累(補助科目2つ)のみを残し、合計を見てみました。
>  減累-233140のみが残っている時点で 合計が +233140
>  また、それに、車両 2190000加える → 合計 1523140

ここは、次のようになりますよね、 車両 2190000加える → 合計 1956860
私のところでは、その様になります。手計算とも同じです。

このようにならないのでしたら、何かおかしいと思われます。
メニューから、会計データをバックアップされて、私に添付ファイルとして
送ってみませんか、調べてみまましょう。

P.S
(219)減価償却累計額、この科目は、減価償却した金額をマイナス金額で追加していきます、
普通はマイナス金額しか使わないことで、ここはマイナス金額が前提の科目です。
科目画面では、マイナス金額でも、表示上はマイナスをつけないで表示しています。
しかし、計算では、入力のままに、マイナスはマイナスで計算されます。
それで、わかりにくいかも知れません。
科目コード一覧表で、(%)の注釈で、開始残高入力ではマイナス科目です、
と明記されている科目です。

減価償却累計額がおかしい? 投稿者:YAN
2003年2月24日(月)17時02分

>書かれている6個の科目の金額を1つづづ消して行けば、
>他の科目で残っている金額がわかると思いますが。

Miyamiyaさん、こんにちは。

言われたとおり一科目ずつ消し、減累(補助科目2つ)のみを残し、合計を見てみました。
 減累-233140のみが残っている時点で 合計が +233140
 また、それに、車両 2190000加える → 合計 1523140
 さらに    備品 633799 加える → 合計 2159939
       事業主貸加える 455670 → 合計 2615609
普通預金(現金ではありませんでした)3035加える → 合計 2618644

どうやら、減累がマイナスになっていないようです。

そちらにで不具合がないのでしたら、もう一度、ダウンロード・解凍をやり直したほうが良いでしょうか?

減価償却累計額がおかしい? 投稿者:YAN
2003年2月24日(月)16時25分

>書かれている6個の科目の金額を1つづづ消して行けば、
>他の科目で残っている金額がわかると思いますが。

Miyamiyaさん、こんにちは。

言われたとおり一科目ずつ消し、減累(補助科目2つ)のみを残し、合計を見てみました。
 減累-233140のみが残っている時点で 合計が +233140
 また、それに、車両 2190000加える → 合計 1523140
 さらに    備品 633799 加える → 合計 2159939
       事業主貸加える 455670 → 合計 2615609
普通預金(現金ではありませんでした)3035加える → 合計 2618644

どうやら、減累がマイナスになっていないようです。

そちらにで不具合がないのでしたら、もう一度、ダウンロード・解凍をやり直したほうが良いでしょうか?

re: 勘定科目の登録の合計 投稿者:Miyamiya
2003年2月24日(月)15時37分

YAN さんへ
>開始残高借方 2,618,644 と表示 (手計算では 2,152,364)

同じ用に入力して試してみましたが、開始残高借方は 2,152,364 と表示してます。

他の科目で、書かれていない入力が残っているのでは?
書かれている6個の科目の金額を1つづづ消して行けば、
他の科目で残っている金額がわかると思いますが。

re:re^3:固定資産の専用割合の指定について 投稿者:Miyamiya
2003年2月24日(月)15時22分

迷探偵 さんへ
書かれている、固定資産の登録では、
当期償却費合計:301,273円 となっていますので、ほぼ良いと思います。

固定資産の自動仕訳がどのようにされているかは、日記帳をみればわかると思います。
勘違いされていることは、事業占有割合:25%でも、建物の消却は100%消却されます。
そして、経費としての減価償却額は、事業として使われた25%の30万程度になります。
建物の科目からは、100%の120万程度が毎年で償却額として差し引かれます。

後の75%の90万程度は、指定している科目182:事業主(貸)に入れられます。
この金額は事業とは関係ないものです。
事業占有割合を使う場合は、その様にプログラム処理されています。

勘定科目の登録の合計 投稿者:YAN
2003年2月24日(月)05時35分

MIyamiyaさん、こんにちは。
毎年「AMらくらく会計」を使用させていただいております。

さて、HDがクラッシュし、バックアップをとっていませんでしたので
Ver2.86をダウンロードし、勘定科目の登録から行っていましたが、借方の科目合計があいません。何度も確認いたしましたので、入力ミスではありません。
そちらのバグかどうかお調べいただけないでしょうか。

入力状況 100 現金      3,035
     182 事業主(貸) 455,670
     204 車両運搬具 1,290,000
     205 工具器具備品 636,799
     219-1 車両減累  -39,640
     219-2 備品減累  -193,500

  勘定科目の名前は、預金関係が紛らわしいので、使用する科目名のみ残し、
  使わない科目名はできるだけ消去。また、何科目か、独自の科目名を登録。


→おかしな合計

  開始残高借方 2,618,644 と表示 (手計算では 2,152,364)

re^3:固定資産の専用割合の指定について(続き) 投稿者:迷探偵
2003年2月23日(日)17時38分

●当期償却状況
償却率:0.042% 償却期間:12/12月中
期首帳簿価格:25,554,058円
償却の基礎:28,692,721円
普通償却費:1,205,094円
割増特別償却費:0円
当期償却費合計:301,273円
期末未償却残高:24,348,964円
償却論理残高 21,160,882

として貸借対照表の「決算」→「貸借対照表」で表示させますと
  固定資産
   有形固定資産
      建物 5,484,694
と表示されます。
 そこで「5,484,694」が何の数字かと考えますと、平成12年度決算時の建物に関する未償却残高の25%分が「6,689,790」、そこから建物全体の普通償却費「1,205,094」を引くとほぼこの数値になります。
 単純に考えますと、25%分の建物が存在し、その減価償却をしていく事になり、年間30万程度ずつ残高が減少していくはずであり、600万強の数値が出ると思うのです。

 長文になりましたが、どこかに誤りがあると思われますので宜しくお願いします。
 ちなみに昨年は気付かずに提出しています。

re^3:固定資産の専用割合の指定について 投稿者:迷探偵
2003年2月23日(日)16時42分

Miyamiya様 早速のご回答有り難うございます。
 実は、一昨年までは貸借対照表を自分の為に打ち出しており、申告には提出しておりませんでした。しかし、昨年から「55万円の青色申告特別控除」を受けるために提出をしております。
 建物自体は平成8年10月に新築したのですが、経費として算入し始めたのは13年度の申告時からです。

 最初はヘルプから固定資産設定を出し、「新規」で必要項目を入れました。その後は「修正」でいろいろと試しています。
自動仕訳の科目設定:事業専用100%以下 勘定科目→182 補助科目→7 部門:入力不可
償却可否:償却する 簡易償却可否:普通償却 計上方法:資産計上 償却資産税:課税
増加理由:新規収得 減少理由:その他 事業借用開始日付:平成8年10月10日
事業借用終了日付:0年0月0日 残存割合:割合→10% 償却限度時残存額:金額→3,188,081円
集計円未満の処理:切り捨て 事業占有割合:25%
収得日付:平成8年10月10日 減少日付:0年0月0日 収得価格:31,880,801円
期首償却累計額:6,326,743円
売却価格:0円 償却方法:定額法 耐用年数:24年 減価区分割合:100%
仕訳方法:直説法 以下枠内入力不可
長文につき分割します。

re:固定資産の専用割合の指定について 投稿者:MIyamiya
2003年2月22日(土)02時25分

迷探偵 さんへ
事業占用割合を25%で使われていることはわかりましたが・・
どのような状況かが、よくわかりませんので、貸借対照表での関連の
具体的な科目名や、仮の金額などを書いてもらえないでしょうか。

そして・・
この減価償却では、固定資産の画面の仕訳ボタンで仕分けを行われたのですよね。

固定資産の専用割合の指定について 投稿者:迷探偵
2003年2月21日(金)11時29分

Miyamiya様 いつも有り難く使わせて頂いております。

 家内の入力が仕方が悪いのだと思うのですが、訊ねてくれと申しますので、ご質問します。

 私は事業占用割合が25%、定額法で建物の減価償却をしておりますが、14年度の貸
借対照表の建物の残高に、一昨年(12年度末)の25%相当の未償却残高から、10
0%の減価償却費を引いた数値が出てくると申します。

 確認すると、成る程その通りです。そこで設定の所で間違っているのだと思い、ヘル
プを読みながら雁首つきあわせてあれこれ試みても、私達では間違った箇所自体が分かりません。

 まことにお恥ずかしい次第ですが、何処をどうせよとアドバイス願えますでしょうか。
宜しくお願いします。

re^2: ESCキーについて質問(自己フォロー) 投稿者:J.S.Bach
2003年2月11日(火)21時03分

Miyamiyaさま
自己フォローです。

・仕訳入力でのESCキー押下で「問い合わせメッセージの出力」→確認しました。
・「ESCキー押下で開いているウインドウを順次閉じる」と言う仕様→理解しました。

re^2: ESCキーについて質問 投稿者:J.S.Bach
2003年2月11日(火)19時52分

Miyamiyaさま、ご回答ありがとうございます。
「問い合わせメッセージが出力される」旨ですが、手前の環境では出力されませんので、最初の質問をした次第です。
何らかの設定で「問い合わせメッセージ」を抑止しているのかも知れませんが、記憶にありません。
どのようにしたら、「問い合わせメッセージ」が出力されるようになるのでしょうか?

re: ESCキーについて質問 投稿者:Miyamiya
2003年2月10日(月)17時08分

J.S.Bach さんへ
ESCキーはキャンセルの意味で使われますが・・
AM会計の仕様で、ESCキー押下では開いているウインドウは順次閉じられます。
キャンセルでない場合は、ESCキーを押さないようしましょう。

仕訳入力などでは入力データが存在する場合は、ESCキーを押しても、
終了してよろしいですかの、問い合わせメッセージも出していますし
問題はないでしょう。

ESCキーについて質問 投稿者:J.S.Bach
2003年2月9日(日)07時16分

大変重宝させていただいてます。
初歩的?な質問で恐れ入りますが、
ESCキー押下でAM会計が終了することを抑止することは、(何らかの設定で)可能でしょうか?
入力誤りをESCキーでキャンセルする手グセがあるので、ちょっと困ってます。

re:補助科目と月次決算 投稿者:MIyamiya
2003年2月7日(金)15時28分

Ishii.M さんへ
同じことの繰り返しになりますが・・
先に、私が説明した内容やヘルプを、よく読まれてみてください。

> 補助科目数の登録は既に出来ています。
補助科目数の登録が、できていないので、先に進めないのです。

>  補助科目の設定で補助科目名が設定できるとありますが、勘定科目登録の画面にて
>  補助科目の窓をクリックしても登録の窓(現在はクリックしたように
> 薄くなっております)をクリックしても補助科目登録の画面が出てきません。

補助科目数の登録が、できていないので、補助科目数の項目(窓)が無効で
グレー表示になっているでしょう。
まずは、補助科目数の登録を行わなければ、その補助科目が存在しませんので
補助科目名の入力はできません。

1.補助科目の登録は、ヘルプをよく読まれればわかると思います。以下抜粋です。
--start
..補助科目の設定は「会社情報」の「1.勘定科目の登録」でおこないます。
まず、「勘定科目の設定」で対象科目の補助科目の予約数を設定して登録処理します。
その後で、「補助科目の設定」で、補助科目名、開始残高を設定します。
科目の設定を変更した場合は、必ず登録処理してディスクへ保存します。
でないと、次回起動で変更が反映されません。

補助科目の設定がなされていれば、「伝票入力」で補助科目が指定入力できます。
--end

補助科目と月次決算  投稿者:Ishii.M
2003年2月6日(木)18時30分

Miyamiya 様

>ここで、1度登録して、補助科目数を確保して登録します。
>その後は、「補助科目の設定」で、補助科目名、開始残高が設定できます。
>そのように書かれています。
補助科目数の登録は既に出来ています。
  補助科目の設定で補助科目名が設定できるとありますが、勘定科目登録の画面にて
  補助科目の窓をクリックしても登録の窓(現在はクリックしたように薄くなっており
ます)をクリックしても補助科目登録の画面が出てきません。

<補助科目登録のヘルプ画面>
[↑][↓] で、変更する補助科目データを選択します。
[ENTER]やマウスWクリックで 補助科目の設定 へ。
必要に応じてそれぞれの科目名称/期首残高データを変更します。
・『補助科目』...補助科目の設定 へ。
選択されてる補助科目が対象です。
・『終 了』... 処理を終了、閉じます。

↑にこう書いてありますがこれだけでは何もわかりません。又、何か---[↑][↓] [ENTER]やマウスWクリックで 補助科目の設定 へ----で動くかなと試しても何も変化はありません。


>そのようには、書かれていないでしょう。
>補助科目の設定がなされていれば「伝票入力」で補助科目が指定入力できます。
>と書かれています。

これは了解ですが、補助科目名の登録が出来ないのなら先へ進みません。

re: 再度 補助科目と月次決算 投稿者:Miyamiya
2003年2月6日(木)16時21分

Ishii.M さんへ
1.補助科目の登録は、ヘルプをよく読まれればわかると思います。以下抜粋です。
--start
..補助科目の設定は「会社情報」の「1.勘定科目の登録」でおこないます。
まず、「勘定科目の設定」で対象科目の補助科目の予約数を設定して登録処理します。
その後で、「補助科目の設定」で、補助科目名、開始残高を設定します。
科目の設定を変更した場合は、必ず登録処理してディスクへ保存します。
でないと、次回起動で変更が反映されません。

補助科目の設定がなされていれば、「伝票入力」で補助科目が指定入力できます。
--end

>勘定科目で補助科目の個数を例えば115普通預金で10個設定しました。ここまで  はOKですが、
>その先の補助科目の登録が出来ません。
 ここで、1度登録して、補助科目数を確保して登録します。
その後は、「補助科目の設定」で、補助科目名、開始残高が設定できます。
 そのように書かれています。

>伝票入力でも補助科目が登録できるとありますが、よくわかりませ
 そのようには、書かれていないでしょう。
 補助科目の設定がなされていれば、「伝票入力」で補助科目が指定入力できます。
 と書かれています。

2.月次決算
>1ヶ月単位で帳票を出すということは期間を例えば2月1日から2月28日に設定して 出せばいいのですね。確認します。
先に書いたとおりですが・・
お尋ねしていましたが、帳票は、何の帳票のことでしょうか。
そして、元帳などは、指定範囲でも、一ヶ月単位でしか印刷や表示はされません。
これらは、実際に行われてみれば、どのように印刷や表示されるかはわかるでしょう。

再度 補助科目と月次決算   投稿者:Ishii.M
2003年2月6日(木)09時12分

ヘルプを見て理解できません。宜しくお願いします。
1.補助科目
  勘定科目で補助科目の個数を例えば115普通預金で10個設定しました。ここまで  はOKですが、その先の補助科目の登録が出来ません。例えば伝票入力でも補助科目  が登録できるとありますが、よくわかりません。ヘルプの補助科目登録を見ています  がこれだけではよくわかりません。
2.月次決算
 1ヶ月単位で帳票を出すということは期間を例えば2月1日から2月28日に設定して 出せばいいのですね。確認します。
お手数かけます。

re: Ishii.M 投稿者:Miyamiya
2003年2月6日(木)03時24分


1.補助科目の登録については
ヘルプの目次の「AMでの補助科目について」に書かれています。

2.月末締めの月次とは、何の帳票のことでしょうか。
  元帳や日記帳でしたら、1年を指定していても、一ヶ月単位で
  表示や印刷を行います。
印刷は、印刷プレビューで試して閲覧されてみれば、良いです。
いろいろと行って試して見られれば、どのように表示や印刷されるのかも、
わかると思います。

補助科目と月次決算 投稿者:Ishii.M
2003年2月5日(水)10時34分

お世話になります。
2件質問です。
1.補助科目を登録する方法が今ひとつわかりません。
  「勘定科目の登録」で補助科目をクリックしても何も変化なくその先に進みません。
  又、その際に登録ボタンを押そうと思いましたが登録ボタンが薄く消えています。
2.月末締めの月次を出す場合は各月の1日から31日に設定し印刷をかければよいので  しょうか。それとも他に方法があるのでしょうか
以上お願いします。

Re3:操作方法  投稿者:Ishii.M
2003年1月31日(金)07時21分

ありがとうございます。
何も表示されていないので、つい表示ボタンを押してしまいます。何もデータが出てないと心配になります。印刷できました。ご面倒かけました。

Re2:操作方法 投稿者:Miyamiya
2003年1月31日(金)02時02分

Ishii.M さんへ
ツールバーのアイコンではなくて・・
「仕訳日記帳」開いて、直ぐに画面の上の方の印刷ボタンをクリックしてください。
印刷画面が開きます。
一番上に6個のボタンがあります、右から3番目が印刷と表示されています。

前にも書きましたが、表示ボタンは押さないでください。
表示中は、印刷ボタンは、変更へボタンに切り替わるからです。

re:re:操作方法 投稿者:Ishii.M
2003年1月30日(木)08時55分

Miyamiyaさんへ
おはようございます。

1.次の順で並んでいるアイコン
  「印刷」「表示設定」「仕訳日記帳」の「仕訳日記帳」をクリックする。
2.仕訳日記帳の表示が出る。
3.印刷ボタンのアイコンをクリック。
4.すると振替伝票入力(ピンク色の「日記帳変更処理中」が右上に表示)が仕訳日記帳  の上に表示される。
5.そのまま印刷ボタンを押しても変化なし。
6.当然、変更ボタンも押さずに、中止ボタンを押すと振替伝票入力の数字が空白になり
  さらに中止ボタンを押すと、振替伝票入力の表示は消えます。
7.もう一度、印刷ボタンを押しても、上記の繰り返しになります。

re:操作方法 投稿者:Miyamiya
2003年1月29日(水)19時38分

Ishii.M さんへ
仕訳日記帳の印刷は、印刷ボタンをクリックすれば行えますよ・・

仕訳データ表示中は、この同じボタンは、変更ボタンに切り替わります。
表示もその様になっていると思います。変更ボタンをクリックされたのでしょう。
それで、そのように振替伝票入力の画面で変更するための処理になったのでしょう。

仕訳データ表示中は、中止ボタンで表示中止した後に、
印刷ボタンがありますので、クリックすれば印刷画面となります。

操作方法 投稿者:Ishii.M
2003年1月29日(水)18時18分

先日のご指導ありがとうございました。
振替伝票、出金伝票などのデータ入力し終了し、仕訳日記帳を印刷しようとすると、ピンク色の「日記帳変更処理中」がついた伝票入力(出金伝票)が画面に現れます。
それで、「登録」をすると振替伝票入力データの仕訳登録を聞いてきます。一向に印刷に移りません。どのようにしたらよろしいでしょうか。お願いします。

また、その際、振替伝票入力画面で「伝票データがありますので破棄して終了してよいか」聞いてきますがOKを押すとデータは消えますか。合わせてご指導ください。

re: 伝票入力について 投稿者:Miyamiya
2003年1月27日(月)21時42分

Ishii.M さんへ
ソフトの使い方でのご質問へは、アドバイスなどしています。
しかし、仕訳の方法などは、専門家ではありませんので、他の人に指導する立場にはありません。

仕訳の仕方は、どのようにしなければならないとかはないですので、
会計関連の本などで勉強されて、ご自分でおこなわれればよいです。
仕訳の方法は、よく考えれば、わかると思います。

例えば、会社設立時の印鑑証明書や登記税などは、
一括であろうが、個別に経費として仕訳しても良いでしょう。
経費の科目名も、創立費でも良いし、その他の個別名でも良いです。
経費の摘要欄にその内容を明記する事ですませることでも良いでしょう。

re:毎日の作業 投稿者:Miyamiya
2003年1月27日(月)21時24分

Ishii.M さんへ
3.ご自分の自由でしょうが・・
  仕訳はノートなどに1度箇条書きにでもされてから、パソコンにインプットする方が
  間違いがなくてよいと思います。
  そして、用紙に残したい場合は、日記帳を印刷すればよいでしょう。

4.請求書のソフトは、私のところにはありません。

5.消費税の自動処理はありません。
  ヘルプの目次の「AMでの消費税の考え方」を参考にされてください。
  普通の仕訳で、支払ったものと、もらった消費税を入力して、
  仮払消費税と、仮受消費税に仕訳すれば良いでしょう。
  内税、外税でも、支払った消費税額が、消費税です。

伝票入力について 投稿者:Ishii.M
2003年1月27日(月)16時25分

伝票入力についてご指導願います。
1.会社設立時の印鑑証明書や登記税などは一括して創立費などで処理してよろしいので  しょうか。またこのソフト内の科目には創立費はありますか。探しましたが?
2.たとえば次の場合の処理はこれでよろしいでしょうか。
  今まで立て替えていた10数万の清算で仮払いで普通預金から20万引き出し、支払  いをし、残りは現金で会社事務所内にストック。
        借  方            貸方
     現金   200,000       普通預金    200,000
     仮払金  200,000       現金      200,000

 立替えた各種科目 150,000   仮払金     200,000 (清算時)
  現金       50,000  

  また、上記入力を出金したものは出金伝票入力でその他は振替伝票入力で行ないまし たがよろしいでしょうか。
3.会社設立時からの経費の処理を1ヶ月ほど溜めてしまったのですが、たとえば本日、 一度に処理した場合は本日の日付けで処理してかまわないでしょうか。
長くなりましたがよろしくお願いします。

毎日の作業訂正 投稿者:Ishii.M
2003年1月27日(月)14時12分

下記質問申し上げましたが、訂正いたします。「1.」「2.」の質問は削除願います。
つまらない質問申し訳ありません。

毎日の作業 投稿者:Ishii.M
2003年1月25日(土)21時03分

簿記は全く初心者で最近、簿記の本を読みながら勉強中ですが、基本的なことだと思いますが質問させてください。
1.毎日にの作業に、伝票作業がありますが、「一伝票制」「三伝票制」があるようです
  が、本ソフトはどちらで操作するようになっていますか。
  当方としては「一伝票制」がわかりやすく便利なように思えますが。
2.毎日の作業をすることで、自動的に総勘定元帳ができるようになっているのですよ
  ね?。
3.直接、パソコンにインプットした方がいいのでしょうか、それとも用紙に一度記入し
  てからパソコンに入力したほうがいいのでしょうか。会計のルールとして用紙に残さ  ないといけないものでしょうか。
4.このソフトのほかに会計と請求書が連動しているソフトは貴社にはありますか。
5.消費税の打ち込みはどのようにしたら良いのでしょうか。(内税、外税?)
  テレホンカードなどの非課税のものとの関係は?
本当に基本的なことばかりでご面倒かけます。

re:新しいPCに過去データ 投稿者:tetsu314
2003年1月21日(火)10時55分

Miyamiyaさん、ありがとうございます。
古いコンピューターを引っぱり出して再度立ち上げ、マニュアルのとおりバックアップをとり、新しいコンピューターに移しました。
無事、データの移設ができました。お騒がせしました。


re:新しいPCに過去データ 投稿者:MIyamiya
2003年1月20日(月)15時48分

tetsu314 さんへ
会計データの保存は、ファイルメニューの「会計データのバックアップ」で
ファィルを付けて保存できます、日付などをファイル名にしておくのも良いでしょう。
読みこみは、「会計データのリカバリィ」で、好みの会計エリア番号を選択して
そのファイル名を指定して読みこみます。

直接で、AMらくらく会計のディスク内のファイルをコピーされた場合は、
どのようにコピーされたかもわかりませんので、どのように成るのかは
私もわかりませんし、保証も出来ません。
上記の方法で行われてください。

新しいPCに過去データ 投稿者:tetsu314
2003年1月19日(日)16時54分

数年来、AMらくらく会計のお世話になっています。
ありがとうございます。

初心者の質問です。過去に同様の質問があればお許しください。
「過去の何番を読め。」とお答えいただいても結構です。
よろしくお願いします。

新しいコンピューターに「AMらくらく会計」をインストールしました。
それまで使っていたコンピューターのデータを保存するにあたり、保存方法をよく読めばよかったのですが、勝手に判断してデータのファイルをそのままMOにコピーしてしまいました。

新しいコンピューターのzimwフォルダにコピーしたのですが、まったく認識しませんでした。

過去のデータを読み込むためにはどのようにすればよいのでしょうか。
ヘルプをよく読まなかったことがわるいのですが、なんとかよい方法を教えてください。
よろしくおねがいします。

re:エラーの件ほか 投稿者:Miyamiya
2003年1月16日(木)12時57分

Ishii.M さんへ
1.どのソフトでも、デスクトップ上にインストールすれば、置けばそのようになります。
  デスクトップ上は、アイコンを置くところですよ。
  ソフトのインストールは、例えば、C:ドライブに、会計専用のフォルダを作って
  その中にインストールされてください。
  アンインストールされた後に、もう一度、インストールし直して試してみてください。

2.勘定科目の登録で、メニュークリックでエラーになる事はないです。
  インストールし直してみてください。
  試用期間でも、機能制限はありません。

3.勘定科目の標準データとは、一般的に使われている科目名を、標準データとして
  初期値として、設定されていると言うことです。
  100 現金 115 普通預金 〜などなどです。

4.オンラインソフトですから、別途でCD版や説明書を送付することはありません。
  ソフトのライセンスを購入された場合は、使われるユーザーさん専用の
  ユーザー登録IDを作成してお送りいたします。
 
  先のことは、将来はわかりませんが、「AMらくらく会計」ソフトでは、
  現在まで、バージョンアップ料は、取っていません。
  サポートや質問は、私のわかる範囲で対応していますので、
  掲示板などでお願いします、無料です。
  但し、ユーザー登録IDに関しては、メールでお願いします。

エラーの件ほか 投稿者:Ishii.M
2003年1月16日(木)09時33分

おはようございます。
ソフトの件、了解しました。
何点か質問します。
1.ダウンロードした会計ソフトですが、デスクトップ上におきましたが、13本のファ アイルはフォルダーを作成しそこに入れましたが、会計アイコンを開くたびに「dat
a001」「zimw.sys」というものがデスクトップに現れますがどういうこと
 なのでしょうか。
2.ソフト上で会社情報のところの勘定科目の登録をクリックするとZIMWのエラーが
  発生しましたというメッセージが出ますが、これは正式に無料体験後の登録をした後
  でないとだめなのでしょうか。
3.勘定科目ほか等の標準データが設定されていると説明にありましたので、会社情報の
  勘定科目、仕分ほか一覧を印刷しましたが標準データは印刷されませんでしたが、操
  作方法は間違っておりますか。
4.このソフトを購入した際は、別にCDソフトなどが届きますか。
  ダウンロードしたものがそのままソフトとして使うのでしょうか。
  バージョンアップした場合は、その都度、費用が発生しますか。
  サポートなどは別途費用が発生しますか。
一度にたくさんの質問お許しください。

re:ソフト使用の件 投稿者:Miyamiya
2003年1月16日(木)00時58分

Ishii.M さんへ
配布の説明書 readme.txt やヘルプに詳しく明記されていますが。
AMらくらく会計は、シェアウェアのソフトです。
 試用されて、継続して使用される場合は、
 ユーザー登録の送金をお願いします。
そのような、有料ソフトです。

試しにお使いいただけますので、お試しください。
試用期間は一ヶ月となっています。
よろしくお願いします。

ソフト使用の件 投稿者:Ishii.M
2003年1月15日(水)21時33分

こんばんは
検索していましたらこちらのページにたどり着きました。
このホームページを拝読させていただきました。特にこの会計ソフトは初心者でもわかりやすく思います。
このソフトの使用につきまして質問いたします。
このソフトはフリーに使うことができるのですか。また、ページ内にソフト購入のコーナーがありましたが、使用の場合はどのようにしたらよろしいでしょうか。

re:仕訳辞書項目データ移動について 投稿者:Miyamiya
2003年1月13日(月)13時28分

kouichi さんへ
仕訳辞書内での項目データ、マウスD&Dで移動の不具合は確認しました。
これは表示がうまくいっていないようですね。
辞書画面を終了後に、開けば正常に表示するようです。
これは、次で直しておきましょう、

先の質問の「科目辞書(学習について」は、原因がわかりましたので、
この件も、直しておきます。

仕訳辞書項目データ移動について 投稿者:kouichi
2003年1月11日(土)15時18分

仕訳辞書内で項目データをマウスD&Dでフォルダー間移動させますと、摘要部分だけが移動し仕訳科目部分が消えてしまいます。

仕訳項目全体を移動させる操作方法が他にあるのでしょうか?


科目辞書(学習について  投稿者:kouichi
2003年1月11日(土)01時48分

標記の件解決しました。

科目辞書の伝票入力履歴のフォルダーに項目の追加で新規データ項目を作っておき、それから伝票入力作業をしてみました。
結果、正常に履歴項目が登録されるようになりました。

使用開始間もないので、またいろいろお聞きしますので宜しくお願いします。
 

re:科目辞書(学習について 投稿者:Miyamiya
2003年1月10日(金)16時11分

kouichi さんへ
WINDOWS XP で試してみましたが、仕訳入力で、正常に
科目辞書の伝票入力履歴(学習)フォルダーに、追加されています。

新規エリアの場合に、そのようなことがあるのかもしれませんね、
調べてみましょう。

科目辞書(学習について 投稿者:kouichi
2003年1月9日(木)16時30分

摘要辞書と仕訳辞書は入力履歴(学習)に項目が追加されますが、科目辞書の伝票入力履歴(学習)フォルダーアイコンをクリックしても項目が表示されません。
Ver2.86で最新版だと思いますが、どうもうまくいきません。
今のところ仕訳総数は411件です。
OSはWINDOWS XP です。アドバイスお願いします。

re: 金額入力に電卓機能を 投稿者:Miyamiya
2003年1月9日(木)15時53分

kouichi さんへ
電卓機能とは、仕訳入力時の、金額集計や計算でしょうね。
私はその場合は卓上電卓か、または簡易にWindowsの電卓をつかったりしますが
電卓機能を組みこんだ場合のメリットは、私自身はあまり思っていませんです。
使い方にもよると思いますが、
こんなメリットがあるよとかがありましたら、ご助言をお願いします。
一応、要望リストにいれておきましょう。

金額入力に電卓機能を 投稿者:kouichi
2003年1月9日(木)10時42分

はじめまして
過去25年にわたり有名な某社の高級ソフト?を使用していましたが、体験版でAM会計の入力効率のすばらしさを実感し、完全に乗り換えました。
あえて希望をいいますと、金額入力時の電卓機能と、どなたかの書き込みにあった仕訳辞書学習機能の科目枝番登録もできればお願いしたいです。
今年はAM会計で文字通り らくらく会計 ができそうです。

re:消費税の対応について 投稿者:Miyamiya
2002年12月27日(金)14時02分

Kubo さんへ
消費税の処理について、詳しく書いていただきました、ありがとうございます。
たいへん、参考になりました。
消費税の自動入力は、システム全体に関わることですので、時間がかかると思いますが
検討してみたいと思います。

消費税の対応について 投稿者:Kubo
2002年12月26日(木)13時55分

以前、消費税の処理について要望しましたが、Miyamiya様から
参考意見を問い合わせが有りましたが、大変遅くなり申し訳ございません。
現在私は、任意団体の会計3件を含め4件の会計処理を行っています。
消費税処理が必要な会計業務は市販のソフトを使い、任意団体の会計処理は
AM会計を使用させて頂いております。AM会計は、処理が軽くて、使いや
すいので重宝させて頂いております。
AM会計に消費税の処理が整えば市販のソフトと大差無く使用出来るものと
期待しております。

消費税入力は、初期設定に課税、非課税を設定し、科目設定で消費税対応科目
を設定、現在、2行の振替伝票入力時に自動で金額欄の下に()書きで表示
するようにしては如何でしょうか。この場合、科目と金額列の間に新たに列
を作り内税、外税、別記、税無しの選択項目(ボタン等)と税率の選択項目
(将来に備え)を作り、消費税を表示しては如何でしょうか。)この場合、
入力金額は、消費税を除いた金額が元帳に反映される事になります。
このほか、入力が現在2行の振替伝票を3行にするのも一つの方法では無い
でしょうか。いずれにしても消費税の設定項目を必要になってくると思います。

この他に、あると便利な機能を追加して頂ければ幸いです。
1、会計入力の項目で振替入力の外に元帳で直接入力出来れば便利だと思います。
  特に、預貯金、現金関係の入力は操作性が良くなります。
  
2、試算表の科目をクリックすると元帳を表示出来ると操作性が良くなるの
  ではないでしょうか。

以上、勝手なお願いですが、ご検討いただければ幸いです。

消費税の対応について 投稿者:Kubo
2002年12月26日(木)12時23分

以前、消費税の処理について要望しましたが、Miyamiya様から
参考意見を問い合わせが有りましたが、大変遅くなり申し訳ございません。
現在私は、任意団体の会計3件を含め4件の会計処理を行っています。
消費税処理が必要な会計業務は市販のソフトを使い、任意団体の会計処理は
AM会計を使用させて頂いております。AM会計は、処理が軽くて、使いや
すいので重宝させて頂いております。
AM会計に消費税の処理が整えば市販のソフトと大差無く使用出来るものと
期待しております。

消費税入力は、初期設定に課税、非課税を設定し、科目設定で消費税対応科目
を設定、現在、2行の振替伝票入力時に自動で金額欄の下に()書きで表示
するようにしては如何でしょうか。この場合、科目と金額列の間に新たに列
を作り内税、外税、別記、税無しの選択項目(ボタン等)と税率の選択項目
(将来に備え)を作り、消費税を表示しては如何でしょうか。)この場合、
入力金額は、消費税を除いた金額が元帳に反映される事になります。
このほか、入力が現在2行の振替伝票を3行にするのも一つの方法では無い
でしょうか。いずれにしても消費税の設定項目を必要になってくると思います。

この他に、あると便利な機能を追加して頂ければ幸いです。
1、会計入力の項目で振替入力の外に元帳で直接入力出来れば便利だと思います。
  特に、預貯金、現金関係の入力は操作性が良くなります。
  
2、試算表の科目をクリックすると元帳を表示出来ると操作性が良くなるの
  ではないでしょうか。

以上、勝手なお願いですが、ご検討いただければ幸いです。

自己レス:償却途中の固定資産の期首残高 投稿者:おざわ
2002年12月20日(金)22時13分

自己レスです。
「会社情報」→「勘定科目の登録」で、
固定資産の「204車両運搬具」の期首残高を修正することで解決しました。
「407 車両減価償却類型額」も自分で最初に入力していたようです。

「その他」→「固定資産設定」での設定内容が期首残高に自動で反映されていると思い込んでいました。

失礼しました。

償却途中の固定資産の期首残高 投稿者:おざわ
2002年12月20日(金)17時47分

Miyamiya 樣

こんにちは、はじめまして。
今年(2002年)のはじめから使い始めました、個人事業主です。
事業年度は1/1から12/31です。

具体的な質問で恐縮ですが、
昨年(2001年)5月に1,870,000円で取得した中古自動車を固定資産として登録しました。
設定:事業比率100%−定額法−耐用年数3年−期首償却累計額373,626円(昨年8ヶ月の減価償却分)

固定資産設定画面では「●当期償却状況−期首帳簿価格:1,496,374円」となっていますが、
青色申告決算書の貸借対照表では、
資産の部−車両運搬具が、
  期首:1,870,000円  期末:1,309,561円 となり、
負債・資本の部−その他負債
  期首: 373,626円  期末: 373,626円 となります。

資産の部−車両運搬具を、
  期首:1,496,374円  期末: 935,935円 とすることは出来ないのでしょうか?

もしかすると見当違いかもしれませんが、よろしくお願いします。

Re:部門別総勘定元帳その後 投稿者:Miyamiya
2002年12月2日(月)17時47分

gajro さんへ
早々に、Ver2.86で試してもらったようですね、
ご確認をありがとうございました。

Re:部門別総勘定元帳その後 投稿者:gajro
2002年12月1日(日)20時06分

標記の件、Ver2.86で修正されたことを確認いたしました。
ありがとうございました。

部門別総勘定元帳その後 投稿者:gajro
2002年11月22日(金)14時02分

標記の件ですが、データ再構成後も不具合が消えません。
そのままの会計データを開示したくないので、
現象が再現できるテストデータを別途DMさせていただきます。

re:当期の減価償却費額を、中間期で知りたい 投稿者:MIyamiya
2002年11月16日(土)23時44分

茶杜 さんへ
当期の減価償却費を
「固定資産仕訳」を実行して自動仕訳されて、償却額を知る方法は
かまいません、その後、固定資産仕訳を削除されても良いし、
そのまま使われても良いでしょう。問題はないです。

どうしても次期償却額を知りたいのでしたら、次期の会計データが必要ですから、
「期末データ更新」を行って次期の会計データを作成後に、
その次期の会計データでの中で、上記のように「固定資産仕訳」を
実行して自動仕訳させて確認することになるでしょうね。
この場合は、次期の会計データは削除できませんので、そのまま置いておきましょう。
本決算は、「翌年度間残高調整」で、行うことになります。

当期の減価償却費額を、中間期で知りたい 投稿者:茶杜
2002年11月16日(土)17時57分

いつもお世話になっております。
10月もすぎました。当期の減価償却費がいくらになるかきになります。
また、次期の償却額を印刷する方法を教えてください。

現在の台帳計上分で、当期の減価償却費を「固定資産仕訳」を実行すると、
自動仕訳されて、償却額を知ったところで、その仕訳を削除する。そして、
本決算において、あらためて、当期の減価償却費を「固定資産仕訳」を実行する。
この方法に問題ないでしょうか?
次期償却額は、どうすればいいでしょうか?

re: 状況はいかがでしょうか? 投稿者:Miyamiya
2002年11月11日(月)14時41分

gajro さんへ
お問い合わせの件は、投稿からV2.84 で直ったかと思っていましたが・・

部門別総勘定元帳で、残高が合わないということだったと思いますが、
そのような場合は、まず、ファイルメニューの「会計データの再構築」を
行ってみてください。

それでも、残高が合わないなどがありましたら、
その会計データを「会計データのバックアップ」でファイル保存したファイルを
メールの添付ファイルで私宛てに送ってください。
そして、具体的に不具合と思われる内容を、明記して添えておいてください。
私の方で調べてみることにいたしましょう。

状況はいかがでしょうか? 投稿者:gajro
2002年11月10日(日)14時21分

1月ほど前に書き込んだ部門別総勘定元帳の不具合はどうでしょうか?
黙殺されているのでしょうか?
それともサポート対象外なのでしょうか?

re:伝票入力(仕訳辞書)に枝番は? 投稿者:Miyamiya
2002年11月8日(金)16時44分

にしうら さんへ
お問い合わせの、仕訳辞書の登録は、補助科目や金額までは登録されていません。
要望が多ければ、検討しましょう。


伝票入力(仕訳辞書)に枝番は? 投稿者:にしうら
2002年11月8日(金)09時41分

伝票入力の際、例えば買掛金に枝番を設定し、覚えさせたつもりが、いざ辞書から出してきた仕訳には枝番=1となって入力画面に出てくるのはこのソフトの仕様上、仕方が無い物なのでしょうか?
re: ツールバーのアイコン表示の件 投稿者:Miyamiya
2002年11月5日(火)20時58分

FUNATO さんへ
ツールバーのアイコンの画像が消えている、と言うことは
関連のファイルが壊れているのかもしれませんね。
ディスク上で、同じフォルダのzimbar.dll を1度削除されてから
改めて、会計ソフトをインストールしてみてください。
なお、最新版V2.85でお使いください。

re:消費税の仕訳けについて 投稿者:MIyamiya
2002年11月5日(火)20時51分

Kubo さんへ
消費税の自動仕訳は、時間がなくて進んでいませんね。
簡単な補助操作で、例えば「消費税」ボタンで、現在の1仕訳に対しての
消費税の仕訳を追加するだけでも、入力の軽減になるかもしれませんね。
何か、良い考えが操作方法がありましたら、参考にしますのでお聞かせください。

ツールバーのアイコン表示の件 投稿者:FUNATO
2002年11月5日(火)12時04分

Miyamiya様
お世話になっております。
「AMらくらく会計」引き続き使わせていてだいておりますが、
私のパソコンで、ツールバーのアイコンの画像が消えるという現象が発生しております。
アイコンそのものが消えてしまっているわけではなく(カーソルを合わせると黄色いコメントが表示されます。)画像のみ表示されません。
再インストールしても同様の結果でした。
使用しているのはNECのノートパソコン、OSはWindowsXPです。
宜しくお願い致します。

消費税の仕訳けについて 投稿者:Kubo
2002年11月3日(日)16時08分

AM会計を使用させて頂いて3年目になります。
仕分け件数が多くなり、さらに口座振替取引が多いと消費税の
仕訳けに手間取ります。
消費税の自動仕訳が出来ると作業効率が上がります。
消費税の仕訳けが自動仕訳になるのを期待しております。

re:更新を 再度出来ますか 投稿者:Miyamiya
2002年11月1日(金)19時28分

中西敏文 さんへ
お問い合わせの場合は、普通はできません。
特殊な操作方法をおおしえしますので、メールでおといあわせをしてください。

ただし、中西さんは、NEC98DOS版のAM会計でしたよね、?
8DOS版のAM会計では、できるかはわかりません。
メールでも言いましたが、
もう私のところでは、NEC98DOSの動作マシンは壊れてしまい
なくなりましたので確認もできませんです。

更新を 再度出来ますか 投稿者:中西敏文
2002年11月1日(金)12時50分

一度更新した場合は  再度できる方法ありますか
翌年度エリアを間違って 削除してしまったので・・・・

re:Excelソフトで、加工したい  投稿者:MIyamiya
2002年10月29日(火)19時15分

茶杜 さんへ
お問い合わせの件は、書く帳票の印刷で、「テキスト出力」を行えば
その帳票のテキストファイルをファイル名を付けて作成できます。
そのファイルを、Excelソフトで読み込めば、良いです。
Excelソフトで読み込む場合は、CVS形式(カンマ区切り)テキストファイルを
読む込むモードで開けば読み込めば良いです。


Excelソフトで、加工したい 投稿者:茶杜
2002年10月29日(火)14時43分

「AM」ソフトをH14年4月の期首から利用しております。

「AM」に入力した仕訳データを、どうしても、もっと活用したいので、Excelソフトでデータを、加工しする方法をぜひ教えてください。
お願いします。

仕訳日記帳印字の件 投稿者:gajro
2002年10月16日(水)02時28分

4月20日に標記の件にかかる修正版Ver2.84がリリースされた事実を
昨日まで知りませんでした(^^;;
件の問題点については修正が為されていることを確認しました。
確認が遅れたことをお詫びします。

部門別総勘定元帳の不具合 投稿者:gajro
2002年10月15日(火)00時51分

部門別総勘定元帳で共通部門を指定すると不具合が発生する。
(1)振替伝票データの一部が表示されない
(2)各行の残高表示が不一致
ステータス行にでる合計額は一致する。


re: 繰越金額の異常  投稿者:Miyamiya
2002年10月11日(金)11時25分

SATO さんへ
ファィルメニューの「会計データの再構築」を行ってみてください。
直ると思います。

繰越金額の異常 投稿者:SATO
2002年10月11日(金)02時08分

総勘定元帳(普通預金)で、4月末の残高が翌月ページ頭の繰越金額と相違しており、
どうにも困っています。繰越金額が相違しているのはその月変わりだけですが、後々影響しており決算できません。これはなぜでしょうか。

re:勘定科目登録数の増減について 投稿者:Miyamiya
2002年9月11日(水)18時48分

FUNATO さんへ
科目体系の分類ごとの勘定科目の登録数は固定です、増減できません。

この勘定科目の登録数の分は、親科目として貸借表とかの試算表に
表示されるための分類のようなものですから、・・
それ以上は、補助科目を利用する方法になります。

勘定科目登録数の増減について 投稿者:FUNATO
2002年9月11日(水)16時43分

Miyamiya様
お世話になっております。
現在、勘定科目の登録を行いながら当座資産関係の伝票入力を進めているところです。
そこで質問なのですが、勘定科目の登録数を増減させることは可能なのでしょうか?
例えば初期状態で棚卸資産は8個登録できますが、この数をこちらで設定したいのですが・・・。
補助科目では都合が悪い場合がありますので。

明石様と同様の質問になるかもしれませんが
宜しく御願いいたします。

ありがとうございます。 投稿者:kino
2002年9月10日(火)20時27分

できましたぁ。

私も一応、会社の会計していますが、今回は弱りました。。m(_ _)m

また、お聞きすることがあるかもしれませんが、宜しくお願いします。

re:ごめんなさい。 投稿者:Miyamiya
2002年9月10日(火)20時23分

kinoさんへ
> 昨日楽々会計の使い方の質問、サポートをお願いしました。

先ほど、メールへの返信は送っておきました。
わからないところは、質問していただいて、かまいませんですよ。

ごめんなさい。 投稿者:kino
2002年9月10日(火)12時28分

宮崎様。
昨日楽々会計の使い方の質問、サポートをお願いしました。
私もパソコンのことを人に聞かれると、いつもいらいらしたりもします。
私がわからないせいで、いらいらさせてしまっているな、、と話しながら
感じ、申し訳なさで一杯に。。

操作ミスは直し、どうにか正常にしたいというきもちがあって、、お許し
下さい。

re:勘定科目の設定の変更について 投稿者:Miyamiya
2002年8月31日(土)00時40分

明石 和芳 さんへ
科目体系の主な大きな分類の中での、科目名称と科目番号は
自由に変更ができますので、使えると思います。
メニューの会社情報の「勘定科目の登録」で科目単位で変更ができます。

飲食業は、そんなに特殊ではないと私は思います。

勘定科目の設定の変更について 投稿者:明石 和芳
2002年8月30日(金)18時50分

導入の前提に試用させて頂いていますが 初期にセットされている
勘定科目の性格の変更および 科目の削除 または、科目を1から
設定し直すということは 可能なのでしょうか?
飲食業の経理をやっている関係で 通常の企業と科目の構成が随分と
違っているので 少し使いづらく思っています物ですから
お教えいただければ 幸いです

re:総勘定元帳 投稿者:Miyamiya
2002年8月28日(水)00時48分

YANO さんへ
たまに同じような質問がありますね。
元帳では仕訳のない科目は表示も印刷もありません、できません。
繰越残高は貸借表や損益計算書で確認できると思います。

どうしても元帳として、印刷して繰越残高を残したいのでしたら、
ダミーの仕訳を、貸借が逆の2つの仕訳を入力されて金額的には相殺される
意味のない仕訳を行えば、その科目では印刷ができるようにもなります。

総勘定元帳 投稿者:YANO
2002年8月26日(月)16時42分

初歩的なことですみません。
総勘定元帳ですが、繰越残高はあるのですが、当期はまったく仕訳が無かった場合
「伝票仕訳データはみつかりません」と表示され、印刷はできないですよね。
やはり・・・その科目の元帳は印刷は出来ないのでしょうか?
もし操作の仕方がありましたら、教えてください。

お返事ありがとうございました。 投稿者:KINO
2002年8月23日(金)15時22分

わかりました。

ありがとうございます。

re:日付混在入力について 投稿者:Miyamiya
2002年8月22日(木)21時40分

kino さんへ
仕訳入力の日付の入力は、これ以外には出来ません。
複合仕分けや貸借金額のチェックも行いますので、
日付単位に、仕訳入力することになります。

re 総勘定元帳の印刷プレビューで 投稿者:MIyamiya
2002年8月22日(木)21時30分

Momo さんへ
お問い合わせの件、Win2000だけで、症状がでると言うのは、
不可解で、そして難しい状況ですね。
印刷設定で科目範囲を指定されているようですが、
その設定内容や、会計データも関係するかもしれません。

調べてみますが、私の環境で同じ症状が出るようであれば
その原因も探せるかと思われます。

日付混在入力について 投稿者:kino
2002年8月22日(木)18時21分

初めまして。
私は、会社で経理をしていて、このたび、グループでつくった店の経理もするように
なりました。
会社での財務システムもつかっていますし、農業でしたが、ある程度このような単独ソフトもセツトアップしてあげた経験もあって、それに似ているなら、、と使用開始しました。
使い勝手がいいですね。

ただ、入力に関してですが、一日一日登録せずに、一行一行日付を替えられるようにできないでしょうか。小さな規模で毎日仕訳もないので、どれかキーをおせばとんとんとんと日付が進むといった。。
もしかしてできるようになっていますか。
日付の欄が少し小さめなので、毎日登録して日付を替えて、、が少々面倒なのです。

総勘定元帳の印刷プレビューで 投稿者:Momo
2002年8月21日(水)09時05分

Miyamiya様 いつも大変お世話になっております。
表題の件、科目範囲を指定(例:100〜141)し、プレビューすると2ページ目、
3ページ目の"繰越残高"が、変わらず1ページ目の金額と同じになる症状が
でています。対象の科目が変わった時の1ページ目は正常ですが、2ページ目の
表示"繰越残高"は科目:「100」の繰越残高の期の最初の金額になって変わりま
せん。
他のPC(os win95)で行ったところ、"繰越残高"の変移は正常です。
常時私が使っているPC(os win2k)では"繰越残高"の表示(プレビュー)がおかし
いです。(バージョンは共に2.84です)確かに印刷してもおかしいです。
画面の「表示」で見るのは正常に表示されています。

昨日、「表示設定」の変更してみて、「設定」を押下し、総勘定元帳の印刷を
すると一次は正常でした。が、今日、再度、プレビューするとおかしいので
投稿しました。
なにか、ご経験等あればお教えください。

re: 外部仕訳データの取込 投稿者:MIyamiya
2002年8月19日(月)21時01分

Kamion さんへ
ファイルメニューの仕訳データの取込で行えますが、
テキストの仕訳1行デターのフォームが決まっています。
ヘルプの目次から「仕訳データの読込」を閲覧されるとわかると思います。
なお、日記帳の印刷で、「テキスト出力」で出力保存するファイルと
同じ書式となっています。

外部仕訳データの取込 投稿者:Kamion
2002年8月19日(月)19時46分

AM会計を使い始めて5期になります。入力すべき会計データが増えてきて、プログラムで仕訳データを作成し、取り込むようにしたいのですが、外部仕訳を取り込む様にはなりませんか?
お礼 投稿者:FUNATO
2002年7月15日(月)21時26分

Miyamiya様
拝復 海外で使えることが確認でき、安心いたしました。
ありがとうございました。
暫く、試用で確認させていただきますが、本番が迫ってきておりますので
契約させていただくことになります。
今後ともよろしくご指導お願い申し上げます。
早々

re: はじめまして 投稿者:Miyamiya
2002年7月15日(月)19時41分

FUNATO さんへ
メニューその他の「表示設定」のその中に、
「金額は小数点2桁の '$'ドル表記とする」のオンオフの設定があります。
海外で使ってもらっていたので、これが使えると思います。

はじめまして 投稿者:FUNATO
2002年7月15日(月)15時46分

まだ購入手続きをしていないのですが、質問させていただいていいでしょうか?
海外で使用させていただこうと思っております。小数第2位まで仕訳を使い、それに添った集計が可能でしょうか?
どこかに可能と書いてあったような気がしたのですが見つかりません。私の勘違い?
よろしくお教え願います。

re: はじめまして 投稿者:Miyamiya
2002年7月2日(火)14時33分

okumiya さん
> バージョンアップの方法を教えてください。

現在お使いのAMらくらく会計のフォルダの中に、インストールすれば良いです。
私のワームページから最新版 zimw284.exe をダウンロードしてください。
この場合は、284はバージョン番号です。
または、AMらくらく会計のフォルダにコピーします。

その後、エクスプローラなどで、AMらくらく会計のフォルダの中の
zimw284.exe を実行して表示画面でエンターキーを押せば、インストールは完了です。
会計のプログラムや説明書だけを上書きしますので、会計データは継続して使えます。

★間違っても、他のフォルダにはインストールされないようにご注意を★

はじめまして 投稿者:okumiya
2002年7月2日(火)12時15分

はじめまして お世話になります。
AM会計を、長く使用しております
ホームページを見たらAM会計のバージョンが上がっているので
もし よかったらバージョンUPをしたいと思っております
バージョンアップの方法を教えてください。

re: 会計エリアでのトラブル 投稿者:Miyamiya
2002年6月30日(日)00時11分

徳永 茂 さんへ
AM会計はWin95から WinXPまで、互換性がありますので、
問題はないはずです。

バクアップと、リカバリーの操作は、AM会計のファイルメニューの
「会計データのバックアップ」などを使われたのですよね。
他の方法では、ディスク上のファイルをコピーなどでは、問題が起きる場合もあります。

会計エリアの情報は、別ファイルになっていますので、このファイルが
何らかで上書きできない状態か、または書きこみでなかったのかもしれません。?
自宅のパソコンで、メニューの会社情報の「会社情報の設定」は
登録は残っていますよね、ここで登録ボタンをエンターして終了してみてください。
これで、会社情報を改めて保存しますので、終了して再起動して試してみてください。

会計エリアでのトラブル 投稿者:徳永 茂
2002年6月29日(土)20時12分

普段は会社で使用しているのですが、自宅でも使用したい思い自宅のパソコンにインストールしました。データはバックアップし、リカバリーをしたところ、リカバリーした直後は事業所名・会計期間がエリアに表示されるのですが、終了後再スタートすると表示されません。データは残っているのですが、会計エリアの情報だけ表示されません。
会社情報で更新しても同様です。
ちなみに、会社ではNEC制PC・OSはWIN98、自宅ではFUJITU制PC・OSはWIN95を使用しています。システムの違いでの誤動作とは思えないのですが...
AM会計は最新バージョンを使用しています。

開きました 投稿者:sanada
2002年6月19日(水)17時59分

失礼致しました。もう一度試みましたら、できました。おさわがせしてすみません。
ライセンスキーで開きません 投稿者:sanada
2002年6月19日(水)17時19分

3月25日にライセンスキーをもらいました。その後、いろいろありましてしばらくの間使用しておりませんでした。キーで開けてなかったので、今日6月19日あけようと試みましたが、「ユーザー登録ID」が違うと拒否されてしまいました。どうしたらあけられるのでしょうか?
re: 固定資産(減価償却資産)の導入 投稿者:Miyamiya
2002年6月13日(木)15時34分

佐藤隆夫 さんへ
> 次に減価償却資産を固定資産台帳に登録したいんですが、うまくいきません。
> 新規取得で登録していくんでしょうか?

新規取得の選択は、表示上のことだけです。
今年度会計期間中に収得した資産の情報として使われます。

> 例えば、昭和47年取得の建物¥5,000,000耐用年数19年定率法(0.114)で既に、
> 償却累計額は¥4,750,000と入力し、登録ボタンを押すと、
> ”償却累計額が取得価額を超えてます。登録できません。”
> 導入方法を教えてください。

このデータで入力してみましたが、登録できます。
収得日付は入力されていますでしょうか、昭和47年だと西暦では1971年くらいでしょうか。
耐用年数19年ですから、すでに今年度の償却金額はないことになりますね。
結果、残存価格として、帳簿価格が、250,000円が毎年で残り繰り越されるだけです。

収得日付が違っていれば、今年度の償却金額が存在するような集計になっていれば
そのような警告となるかもしれませんね。

固定資産(減価償却資産)の導入 投稿者:佐藤隆夫
2002年6月13日(木)12時34分

AM会計ソフトを使い始めようとしてます。
各勘定科目の期首金額は、入力を終えました。次に減価償却資産を固定資産台帳に登録したいんですが、うまくいきません。
新規取得で登録していくんでしょうか?
例えば、昭和47年取得の建物¥5,000,000耐用年数19年定率法(0.114)で既に、償却累計額は¥4,750,000と入力し、登録ボタンを押すと、
”償却累計額が取得価額を超えてます。登録できません。”
導入方法を教えてください。

re:決算報告書を印刷・表示について 投稿者:Miyamiya
2002年5月30日(木)20時17分

shimada さんへ
流動負債の支払手形欄には、
支払い手形関連の200から204まで科目の合計にしているようです。
205買掛などはいれていないです。

割引手当ての科目も、割引手当て関連の5科目くらいの合計になっていますね、
後は科目別のようです。


決算報告書を印刷・表示について 投稿者:shimada
2002年5月30日(木)11時59分

いつも大変お世話になっています。今回、決算報告書を印刷・表示した時に流動負債の支払手形欄に買掛、未払金等の金額が合算された金額が表示されています。ここも青色申告決算書のように固定されている仕様になっているのでしょうか?直すとしたら科目登録をし直さなければならないのでしょうか?よろしくお願いします
試用させていただきます 投稿者:瓜生
2002年5月20日(月)23時48分

ありがとうございます。
早速試させていただきます。
福祉協議会の活動の他に共同購入用物品販売、県の施設での自販機での販売など普通の企業と科目などがかなり違うと思うので、また、分からないことがありましたらここでお尋ねさせていただきます。どうか宜しくお願い申し上げます。

re:AM会計のシェアウェアについて 投稿者:Miyamiya
2002年5月20日(月)21時39分

瓜生さんへ
ダウンロードされて、試されることは、問題はありません。
その他、何かわからないことがありましたら、ご質問をされてください。

AM会計のシェアウェアについて 投稿者:瓜生
2002年5月19日(日)11時17分

お忙しいところを申し訳ありません。
年間予算2千万弱の福祉連合会でたった1人の常勤事務職員が決算期に突然辞めたがexcelの出来る人がいないということで助っ人に求められ、県へ提出する13年度の決算報告や監査資料を作ってきました。その連合会では一応excelで会計書類を作っていたらしいのですが、ほとんどexcelの機能を使ってはいず、まるで清書用のワープロのような使い方をしているのみでした。もう1人県から出向してきている常勤職員がいるのですが、その方はパソコンがあまり使えず、自分で帳簿につけて手計算した数値を、excelの画面に入力することを私に頼んできたのですが、私もそうそう時間がないので、多忙な彼女に少し楽にさせてあげたいと思ってお訪ねする次第です。長い前置きでごめんなさい。

それで「★AM会計」の導入をわたしとしては考えているのですが、彼女もほとんどパソコンが出来ないし(ただし、ワープロは10年近く扱っているのでキータッチには不自由しません)、新規にPCの扱える常勤職員が採用出来るとも限りません(給与が少ないので)。
ということでシェアウェアで導入したところで、使えこなせるかどうかが問題なのです。会の出費については理事さんの許可を得なくてはなりませんが理事さんがたはすべてボランティアの方なので出費には厳しいようです。

ダウンロードさせていただくのも会のほうは環境がないので私の個人のPCからとなります。こちらにダウンロードさせていただいて試用させていただき、使いこなせるようなら。会のほうの環境を整えて(こちらのほうは理事さんがたの許可を得てます)、今一度ダウンロードさせていただこうと思っているのですが、わたしのほうへ落とす料金についてお訪ねする次第です・・もし使いこなせないようなら・・個人負担するのも。。とケチな質問で申し訳ありません。宜しくお願い申し上げます。

re:お聞きしたいことがあるのですが 投稿者:MIyamiya
2002年5月17日(金)20時26分

岩政淳由 さんへ
スタートアップに登録されたのでしょうね。

止めるには・・
スタートメニューを開いて、「プログラム」から「スタートアップ」の
メニューの中に「AM会計」が見つかりますので、選択して
右マウスのメニューから削除を選んでエンターキーを押せば登録は削除できます。

お聞きしたいことがあるのですが 投稿者:岩政淳由
2002年5月17日(金)18時55分

はじめまして 岩政淳由と申します
春からこの「AM会計」を使っています

お聞きしたい事というのは
パソコンを立ち上げた時に自動的に「AM会計」まで立ち上がるのですが
それを止めさせるにはどうしたらいいのでしょうか
教えてください

お聞きしたいことがあるのですが 投稿者:岩政淳由
2002年5月17日(金)18時54分

はじめまして 岩政淳由と申します
春からこの「AM会計」を使っています

お聞きしたい事というのは
パソコンを立ち上げた時に自動的に「AM会計」まで立ち上がるのですが
それを止めさせるにはどうしたらいいのでしょうか
教えてください

授業料と思って 投稿者:伊藤泰子
2002年5月5日(日)06時15分

miyamiyaさま、再びありがとうございます。

>CDは読込み専用になっているだけですから、データはのこっているのですから使
>えないことはないと思います。CDのデータでも会計は表示しませんでしょうか。
表示しません。リカバリしていないから、消えてしまったのでしょうか?

>または、HDの別の仮フォルダにコピーして、起動すれば会計データを表示できる
>でしょう。
仮フォルダにコピーしてから、setupファイルでインストールしようとするのです
が、できません。「デスクトップにショートカットを作成」をチェックするとこ
ろまでで、止まってしまいます。すでに、プログラムファイルに「rakuraku」
フォルダがあると、ダブってインストール出来ないのでしょうか?

とにかく、これからは、基本のバックアップに忠実にやっていこうと思います。
色々とありがとうございました。

re: リカバリできました  投稿者:Miyamiya
2002年5月3日(金)02時01分

伊藤泰子 さんへ
読込みは出きたようですね、よかったですね。

>  データのバックアップについては、「rakuraku」フォルダごとCDに書き込んで
> おいても、FDへのバックをしないかぎり、リカバリ出来ないと、考えてよろしい
> のでしょうか。

CDは読込み専用になっているだけですから、データはのこっているのですから
使えないことはないと思います。CDのデータでも会計は表示しませんでしょうか。
または、HDの別の仮フォルダにコピーして、起動すれば会計データを表示できるでしょう。
そして「会計データのバックアップ」で、バックアップファイルを作成すれば、
そのファイルは、リカバリィとして読みこめると思います。

それから・・
「会計データのバックアップ」で、ディスク上に 20020501.zs1 とかの
ファイル名で保存しておいて、それをCDにコピーしておけば、
後でも会計データのリカバリィ」でCDのファイルを指定して読みこめますよね。

フォルダごとのコピーなどでは、手操作の場合は、間違いや複数ファイルの
1部だけがコピーもれ等すれば、後でおかしくなっても、わからなくなります。
私としては、行ってほしくないところです。

リカバリできました 投稿者:伊藤泰子
2002年5月2日(木)22時24分

 miyamiyaさま、迅速なるお答え、ありがとうございました。

 ご指示のとおりしたところ、自分のデータを読み込むことが出来ました。あり
がとうございました。

 CD-Rでのバックアップで、読み取り専用になる弊害は、何度か経験していたの
で、今回も「rakuraku」フォルダ自体は読み取り専用のチェックをはずしていた
はずなのですが、何回もインストールアンインストールを繰り返しているうちに、
うやむやになってしまっていたようです。

 データのバックアップについては、「rakuraku」フォルダごとCDに書き込んで
おいても、FDへのバックをしないかぎり、リカバリ出来ないと、考えてよろしい
のでしょうか。やはり、こまめに、FDへのバックをするべきなのでしょうね。PC
の故障、OSの再インストールにおたおたして、プログラムなどのCDへのバックに
気をとられて、らくらくさんのFDへのバックを失念したために、2か月分のデー
タをなくしてしまいました。

 今後とも、よろしくお願いします。

re: リカバリできません 投稿者:Miyamiya
2002年5月1日(水)20時53分

伊藤泰子 さんへ
手操作で行われたと思いますが・・
CDRにバックアップしたファイルは、読込み専用ファイルになるようです。
それで、HDにコピーされても、書きこみが出来ないように成ります。

会計エリアの管理ファイルが、読込み専用ファイルに成っていると思われます。
ですから、会計ソフトの終了時にデータを保存できないで、そのように成るのでしょう。
次の起動では、初期に元に戻ってしまいます。

それでですが・・
エクスプローラで、会計ソフトのフォルダのZIMW.SYSを選択して、
右マウスのメニューのプロパティを開いてください。
全般タブの中に「読み取り専用」のチェックボックスがありますので、
選択してチェックをオフにしてください。OKボタンを押して終わりです。
これで、会計エリアの管理データも保存が出来るようになると思います。
試してみてください。

リカバリできません 投稿者:伊藤泰子 
2002年5月1日(水)14時04分

3期目の利用の、伊藤といいます。
らくらくさんは、大変快適に使っていましたが、PCの方の故障でOS(Win Me)の
再インストールをした関係で、困った状態になりました。
CDにバックアップしてあった「Program Files」内の「rakuraku」フォルダを、元
のところにコピーして、らくらくさんを開いて、ID登録をしたところ、初期状態
で始まりました。そこで、会計エリアを選択して、過去3年間のデータをリカヴァ
リ(FDから)しました。ところが、いったんらくらくさんを終了してからもう一
度開くと、また初期状態に戻ってしまいます。
何回か、アンインストール、インストールして試みたのですが、ハードディスク
上から開くと、必ず初期状態になってしまいます。ハードディスク上の「rakuraku」
フォルダにも「date001」から「date006」までの自分のデータが存在しているの
ですが。
ちなみに、バックアップしたCDのソフトから開くと、自分のデータがエリアごと
に表示されて、中身もあります。
もう一度、ウェブからダウンロードしてから登録したほうがよいのか、アドヴァ
イスいただけると助かります。よろしくお願いします。

re:仕訳日記帳の印字  投稿者:Miyamiya
2002年4月20日(土)21時03分

gajro さんへ
> 仕訳日記帳を印字する際に1仕訳2行印字を指定すると、
> 補助科目印字にゴーストが出るようです。

私のところでも症状は確認できましたです。
先ほど、ホームページにV2.84をアップしましたが、この版では直しておきました。
お試しをおねがいいたします。

re: (更)の文字の件 投稿者:Miyamiya
2002年4月20日(土)20時59分

shimada さんへ
お問い合わせの件は、
この対処には、特別の手順が方法が必要ですので、個人メールでお送りしておきます。

仕訳日記帳の印字 投稿者:gajro
2002年4月20日(土)12時44分

仕様なのか不具合なのか分からないのでお尋ねします。
仕訳日記帳を印字する際に1仕訳2行印字を指定すると、
補助科目印字にゴーストが出るようです。
具体的には1:nの仕訳を行い貸方あるいは借方のいずれかが空欄の場合
当該仕訳データの印字のとき補助科目欄に直近に印字した補助科目が
複写されているようです。(補助科目の初期化漏れ?)
これは不具合なのでしょうか?それとも仕様なのでしょうか?

(更)の文字の件 投稿者:shimada
2002年4月19日(金)16時51分

いつも大変お世話になっています。使用させて頂きまして、この四月で三期目になります。今回も期末更新しまして新しいエリアで入力しています。ふと一期目のエリアを見ますと(更)の文字が消えています。自然と消えるものなのでしょうか?それともリカバリーとかで更新前のデータに戻しているのでしょうか?金額を見る限り(印刷していた紙と同じのようなのですが、、、。教えてください。
(更)の文字の件 投稿者:shimada
2002年4月19日(金)16時50分

いつも大変お世話になっています。使用させて頂きまして、この四月で三期目になります。今回も期末更新しまして新しいエリアで入力しています。ふと一期目のエリアを見ますと(更)の文字が消えています。自然と消えるものなのでしょうか?それともリカバリーとかで更新前のデータに戻しているのでしょうか?金額を見る限り(印刷していた紙と同じのようなのですが、、、。教えてください。
●私へのメール:miyamiya@am-corp2.com
戻る