Miyamiyaの『★AMらくらく会計』サポート掲示板2
最大200件(古い発言から消えていきます)
題名 
名前 
●内容

       
       ホームへ  ●メール
 -->■ 掲示板の運用を妨げると思われる内容や、同じ内容の繰り返しなどは、管理人の判断で削除させてもらいます。
 -->■ パスワードや暗証番号などは絶対に書かれないようにお願いします。
 -->■ ユーザーIDやID登録の質問は個人メールでお願いします。
 -->■ ライセンス料や送金方法のお問い合せは個人メールでお願いします。
会計データーの再構築が出来ない 投稿者:加藤明宏
2024年5月12日(日)19時49分

ありがとうございました
解決できました


re: 計データーの再構築が出来ない 投稿者:Miyamiya
2024年5月7日(火)22時06分

加藤明宏さんへ
問題の会計データを見てみないとわかりませんが・・
「489行目借方部門NOのエラー」となるのであれば
その会計処理で部門管理を使われているのでしょうね。
そして、仕訳されたデータで使われていた「部門NO」を
その後で「部門の登録」の設定で削除されていませんか?

会計データーの再構築が出来ない 投稿者:加藤明宏
2024年5月6日(月)10時58分

長い間使用させて頂いております。

会計データーの再構築が出来ない

前期分の会計データーの再構築を実行すると→処理OK
会計データーを仕分データーをベースに再構築「はい」クリック
→仕訳データー読込エラー
 AMらくらく会計・・・489行目借方部門NOのエラー
 ●処理は中止との画面

全仕訳科目期首から489行目を検索して打ち直し等行いましたが問題解決できず

よろしくご指導お願いします

re: AMらくらく会計 投稿者:宮川幸政
2024年3月15日(金)01時58分

最近追加したプリンターのドライバーを削除すると、正常に印刷することができました。
いろいろとありがとうございました。

re: AMらくらく会計 投稿者:Miyamiya
2024年3月9日(土)19時23分

宮川幸政さんへ
「AMらくらく会計」をずいぶん以前から使っていただいていると思いますが
いつころから、その状態で印刷できなくなったのでしょうか。
プリンタとかパソコンなどを変更されたとか、その他もパソコン環境の変更はなかったでしょうか。

ユーザー定義用紙は現バージョンではサポートされていません 投稿者:宮川幸政
2024年3月8日(金)21時34分

印刷画面の「プリンタ(P)」
を押すといきなり

ユーザー定義用紙は現バージョンではサポートされていません

が出てきて
AMらくらく会計が終了します。

re: AMらくらく会計 投稿者:Miyamiya
2024年3月8日(金)19時02分

宮川幸政さんへ
印刷画面の「プリンタ(P)」で用紙のサイズ設定がユーザー定義に設定されていると思われます。
用紙のサイズ設定を A4 を選択して印刷してみてください。

AMらくらく会計 投稿者:宮川幸政
2024年3月8日(金)17時01分

いつもお世話になります、Ver7.02快適に使えていたんですが

印刷をしようとしたところ

ユーザー定義用紙は現バージョンではサポートされていません

と出て、AMらくらく会計が終了します。
総勘定元帳や貸借対照表、損益計算書など、

印刷されずに終了します


振替伝票入力が立ち上がりません 投稿者:上野一成
2023年9月3日(日)10時32分

正常に動きました。振替伝票は立ち上がっていたのですけど、
画面の一番下のs枠と重なっていたのですね。ありがとうございました。

振替伝票入力が立ち上がりません 投稿者:上野一成
2023年9月3日(日)10時11分

立ち上がりました。灰色の一番下の枠を持ち上げたら、振替伝票の枠が出てきました。これできちんと動くかどうか試してみます。
振替伝票入力が立ち上がりません 投稿者:上野一成
2023年9月3日(日)10時02分

会計入力、振替伝票入力を順にクリックしても、会計入力画面のままです。
灰色の枠だけで、振替伝票等の文字はありません。

re: 振替伝票入力が立ち上がりません 投稿者:Miyamiya
2023年9月2日(土)23時16分

上野一成 さんへ
振替伝票入力の画面が立ち上がらないのではなくて
すでに立ち上がっている起動しているからかもしれません。
メニューのウインドウズの一番下に会計ソフトの画面の中に
現在で起動している画面名が表示されますが「振替伝票入力」が表示されていませんか?
もし表示されていれば、
振替伝票入力の画面は立ち上がっている起動していることになります。
振替伝票入力の画面が小さいサイズかで表示されていたりしていませんか?

振替伝票入力が立ち上がりません 投稿者:上野一成
2023年9月2日(土)17時43分

「振替伝票入力の画面が開いても灰色のまま」ではなく「振替伝票画面が立ち上がらない」のです。再起動しても同じです。また、前年度のデータでも同じです。
振替伝票入力 投稿者:上野一成
2023年9月2日(土)16時32分

再起動しても同じです。また、前年度のデータでも同じです。
re: 振替伝票入力が立ち上がりません 投稿者:Miyamiya
2023年9月2日(土)14時30分

上野一成 さんへ
振替伝票入力の画面が開いても灰色のままになるようになったとのことですが・・
パソコンを再起動しても試しても同じ状況になるのでしょうか?
また、前年度の会計データ等を開いて試しても
同じ状況の振替伝票入力の画面が開いても灰色のままでしょうか?

振替伝票入力が立ち上がりません 投稿者:上野一成
2023年9月1日(金)13時14分

会計入力、振替伝票入力を順にクリックしても、画面が灰色のままで、振替伝票入力画面が立ち上がりません。日記帳で見ると、入力されています。
バージョンアップしたデータが、消えました 投稿者:寺井 郁子
2023年5月11日(木)19時38分

会計エリアの選択で、昨日作成された新しいデータが、ありました。ありがとうございました。

re: バージョンアップしたデータが、消えました 投稿者:Miyamiya
2023年5月11日(木)18時48分

寺井 郁子さんへ
バージョンアップされた後で、旧データの確認をされてOKだったとのことでしょうか?
それが今日は、新規データになっているのでしょうか。

メニューのファイルの「会計エリアの選択」で旧データが表示されていませんか。
表示されていれば旧データを選択して開けます。
確認してみてください。

バージョンアップしたデータが、消えました 投稿者:寺井 郁子
2023年5月11日(木)14時37分

昨日、バージョンアップして、日付、データ正しく確認しました。今日、開きますとデータが消え、日付も新規の状態です。アンインストールして、ID、ユーザー名を記入して最初からやり直そうと思いましたが、どうでしょうか?

re; 期末データ更新ができません 投稿者:Miyamiya
2023年3月14日(火)00時27分

上野一成さんへ
「期末データ更新」を行うと「今期データは更新日付があります、すでに期末更新済です。・・・」の
警告表示となるのであれば、翌年度の会計データは作成されていて期末データ更新済の状態だと思われます。
期末データ更新済の状態は、会計エリアの選択の画面で
その会計データの名称の最後に更新済みのマークの (更) を表示するので分かります。

「期末データ更新」は翌年度の会計データを新規作成するので、一度しか行えない仕様ですが
「期末データ更新」を行い、翌年度の会計データは作成されて期末データ更新済となった後で
なんらかで翌年度の会計データを削除操作されてなくなったと思われます。
これまでのお話では、現在はその状態ではないかと思われます。

そのような場合は対処方法があるのでメールでご連絡をお願いします。

期末データ更新ができません。 投稿者:上野一成
2023年3月13日(月)11時16分

「期末データ更新」をすると、「今季データは更新日付があります、すでに期末更新済です。期末更新は翌年度残高調整で繰越残高更新を行います。」と出ます。(前出)ところが、「期末データ更新」をした覚えはありませんし、ファイル、会計エリアの選択、には次期ファイルは出来ておりません。したがって「翌年度間残高調整」が出来ないのは当然ですが、そもそも「期末データ更新」が出来ないのです。
もちろん、ヘルプは何回も読みましたが、解決方法はわかりませんでした。なにか、解決のヒントでもいただければ有難いです。

re: 翌年度間残高更新も使えません(追伸) 投稿者:Miyamiya
2023年3月12日(日)22時52分

上野一成さんへ
今回の質問の会計データでは「期末データ更新」は行われていないのであれば翌年度データは作成されていないので「翌年度間残高調整」を行ってもエラー警告になります、「翌年度間残高調整」は行う必要はないです。。

今年2月の質問時も以下の「翌年度間残高調整」の説明をしました。
> 何らかで前年度の会計データを修正する場合は、前年度データを開いて修正後に
> 前年度データの決済メニューの「翌年度間残高調整」で行います。
> この操作で、関連データを翌年度のデータに反映できます。
> 詳しくは「翌年度間残高調整」のヘルプを読まれてから理解されてから使ってください。

翌年度間残高更新も使えません(追伸) 投稿者:上野一成
2023年3月11日(土)13時25分

miyamiya様
今年2月に質問した「期末データ更新」と今回の「期末データ更新」はデータもパソコンも異なるものです。2月の質問は「小遣い帖」で、windows7、今回の質問は「副業の店」の決算で、windows11を使っています。今回の決算では「期末データ更新」はやっておりません。決算は済んで、決算書の印刷も終わったので、確定申告には間に合うので、この問題の解決は急いではおりません。忙しい中申し訳ありませんが、解決の方法を教えてください。AM会計のversionは7.02です。

翌年度間残高更新も使えません 投稿者:上野一成
2023年3月10日(金)19時40分

おっしゃるように前回は、「期末データ更新」について質問し「翌年度間残高調整」で解決したことがあります。その節はありがとうございました。しかし今回はその「翌年度間残高調整」も「翌年度データがありません・・・」となり、使えません。両方とも使えなくなったのです。

re:翌年度更新ができません 投稿者:Miyamiya
2023年3月10日(金)13時04分

上野一成さんへ
翌年度更新とは決済メニューの「期末データ更新」のことでしょうか?
そうであれば、「期末データ更新」のヘルプ内容に使い方の説明があります。
また、この掲示板で今年2月初めの上野さん投稿の「翌年度更新のやり直し」に返信した内容が参考になると思います。

翌年度更新ができません 投稿者:上野一成
2023年3月9日(木)14時20分

翌年度更新をすると、「更新日付があります、残高調整で・・・」と出ます。翌年度調整を押すと「翌年度データがありません、・・・」とでます。どうしたらよろしいか?
re: 電子帳簿保存法・インボイス制度 投稿者:Miyamiya
2023年3月8日(水)16時37分

宮川幸政 さんへ

電子帳簿保存法・インボイス制度の対応は
電子帳簿保存法の対応については
過去2021年3月4日ころの掲示板の参考の質疑応答があります。


インボイス制度とは適格請求書等保方式のことです。
適格請求書等の発行事業者になるためには、申請が必要のようです。
適格請求書を発行できなければ、仕入税額控除が受けられない事態になるようです。
請求書に「適格請求書発行事業者」の番号の記載が必要のようです。

「AMらくらく会計」は請求書などの発行の機能は持っていないので、
インボイス制度への対応はありません。

電子帳簿保存法・インボイス制度 投稿者:宮川幸政
2023年3月7日(火)05時02分

amらくらく会計さんは
電子帳簿保存法・インボイス制度の対応は?

re: UNLHA32.DLLのインストールの不可について 投稿者:Miyamiya
2023年2月20日(月)14時45分

渡辺竜一郎さんへ
会計テータのバックアップやリカバリでは、データを圧縮して保存します。
ヘルプに明記していますが
「会計テータのバックアップ」ではUNLHA32.DLL が必須です。
サンプルデータのダウンロ ードリンクと読込み手順を参照ください。

ダウンロ ードされるとULH3300.EXE等が「ダウンロード」フォルダに保存されるので
そのファイルをクリックすればインストール画面が開きます。
ダウンロード先の指定は、初期値でも使えますが、AMらくらく会計のインストール先のフォルダを推薦しています。

UNLHA32.DLLのインストールの不可について 投稿者:渡辺竜一郎
2023年2月20日(月)01時08分

たびたび質問して恐縮です。
ご指導の通り、WINN11環境で、会計データリカバリを行うため、UNLHA32.DLLの
ダウンロードを行いましたがインストールが実行されませんでした。
再度ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いします。

re: 勘定科目の継承 投稿者:Miyamiya
2023年2月18日(土)19時31分

渡辺竜一郎さんへ
旧パソコンで使われていた会計データを「会計テータのバックアップ」でファイル保存されていれば、新しいパソコンの「会計データのリカバリ」で保存ファィルを読み込めば
読み込んだ会計データでは、勘定科目の名称変更や仕訳データ、その他データもすべて継承されます。
継続して使えるようになります。

勘定科目の継承 投稿者:渡辺竜一郎
2023年2月18日(土)00時44分

AM会計ソフトの利用では大変お世話になり、お礼申し上げます。
過日も掲示板での質問にご対応いただき、ありがとうございました。
さて、この度、Win11導入に際して、AM会計ソフトの最新版を試用させていただきたく、ダウンロードをいたしました。現在Ver5.02を利用していますが、勘定科目名などもかなりカスタマイズしていますが、会計データのリカバリで以前のまま継続処理可能でしょうか。よろしくお願いします。

re: Windows11対応について 投稿者:Miyamiya
2023年2月4日(土)15時58分

ワタナベ リュウイチロウウ さんへ
AMらくらく会計のバージョンが古いと最近のWindows11では使えません。
最新版のAMらくらく会計のV7.0以上が、Windows 10や11対応版です。
 ※年号の令和や西暦や平成での表示と入力への対応版です。

re: 翌年度更新のやり直し 投稿者:Miyamiya
2023年2月4日(土)15時46分

上野一成さんへ
決済メニューの「期末データ更新」ですが
「期末データ更新」は今年度データで期末データ更新されて、翌年度データが作成されます。
なので、「期末データ更新」は翌年度データを作成するので一度しか行えません、二度目は警告が出ます。

何らかで前年度の会計データを修正する場合は、前年度データを開いて修正後に
前年度データの決済メニューの「翌年度間残高調整」で行います。
この操作で、関連データを翌年度のデータに反映できます。
詳しくは「翌年度間残高調整」のヘルプを読まれてから理解されてから使ってください。

re:二台のパソコンで使ってよいか? 投稿者:Miyamiya
2023年2月4日(土)15時18分

上野一成さんへ
ご自分所有のパソコン限定であれば二台は許可します。

Windows11対応について 投稿者:ワタナベ リュウイチロウウ
2023年2月4日(土)00時29分

題名の通りですが、Windows11での動作確認は如何ですか。
Windows8.1のサポート切れで、やむなく8.1から11に移行しましたが、AMらくらく会計
の処理を止めています。アドバイスお願いします。



翌年度更新のやり直し 投稿者:上野一成
2023年2月3日(金)22時37分

翌年度への期末更新をした結果がおかしいので、例えば日記帳を開くと、前年度の売上のみが日ごとに一年分表示されるとか、するので、更新をやり直そうと思いますが、決算、期末更新とすると、すでに期末更新済みですと出て、更新できません。更新をやり直すにはどうしたら様でしょう?
二台のパソコンで使ってよいか? 投稿者:上野一成
2023年2月3日(金)21時42分

二台のパソコンで使っていいのですか?
re: データ復元 投稿者:Miyamiya
2023年1月26日(木)14時51分

あどみっくさんへ
会計データの復元は、
会計ソフトの「会計データのバックアップ」で保存されたファイルがあれば
「会計データのリカバリィ」で復元できます。

もし、バックアップデータがなければ復元できません。
そのような場合のための「会計データのバックアップ」の機能なので
仕訳データ数が多い場合は、念のためにもこまめにバックアップを行うようにされて下さい。

データ復元 投稿者:あどみっく
2023年1月24日(火)23時07分

PCが起動しなくなり、別PCに「AMらくらく会計」をインストールしました。
不良PCのHDDを外付けHDDとして覗けますが、どこにデータは保存されていますか?
バックアップデータは、昨年分までで、今期分はありません。
なんとか、データエリアを丸ごとコピーOR インポートしたいのですが、助けて下さい。(涙;

re: 仕訳データインポート 投稿者:Miyamiya
2022年9月24日(土)16時04分

おち さんへ
追伸です。
ヘルプに書かれているように
「仕訳データの読込」の読込用仕訳データは、CSV形式(カンマ区切り)テキストファイルです。
「Excel」で今回のCSV形式のテキストファイルを開く場合は、
ファイル拡張子が.csv以外では、カンマやタブ区切りの形式を選択し、フィルドの区切り文字でカンマだけを選択します。
ファイル拡張子が.k3のファイルを開くと、フィルドの区切り文字の選択設定が開くので、上記の選択を行って進めば開けば、1行の1仕訳の各データが各セルに読み込めます。
CSV形式とはそのようなものです。

なお、
ファイル名が『cvs03.k3』の場合、『cvs03.csv』とファイル名を変更して開けば
「Excel」ではそのまま開けます、1行の1仕訳の各データが各セルに読み込めます。
今回のCSV形式テキストのファイル名は『cvs03.csv』でも使えます。

re: 仕訳データインポート 投稿者:Miyamiya
2022年9月24日(土)13時16分

具体的に、どのような方法でファイル名の拡張子の変更を行われたのでしょうか?
ファイル内容の変更や上書き保存は、Excelで行われているのでしょうか?
そして、作成されたCSV形式の問題のファイルを私へメールの添付ファイルで送ってみてください。
そうすれば、どのように作成されたかが少しは私にも把握できると思われます。
また、普通、ファイルの上書き保存ではファイル名や拡張子の種類は変更・選択する必要はないです。
「メモ帳」や「Excel 2007」もファイルの上書き保存を行えば、開いたファイル名と同じファイル名で保存されます。


まず、
@らくらく会計から仕訳日記帳のデータをテキスト出力⇒『cvs03.k3』で保存される
 この『cvs03.k3』のファイルはCSV形式のテキストファイルです。
A@のファイルを追加や修正せずにそのままで
「仕訳データの読込」で読み込めば自動仕訳けが行えることを確認されて下さい。
ここまでできれば
後は
データの追加・変更の問題です。
確認ができた場合は次に、@のファイルはテキストファイルなので
A@のファイルを「メモ帳」などで開き、最終行に1行追加して上書き保存します。
A@のファイルを「仕訳データの読込」で読み込めば自動仕訳けが行えます。
1行追加された部分の書式が間違っていなければ、行えます。

仕訳データインポート 投稿者:おち
2022年9月24日(土)10時37分

Miyamiyaさん詳細のご説明ありがとうございます。
最初に試したことは、
@らくらく会計から仕訳日記帳のデータをテキスト出力⇒『cvs03.k3』で保存される
A@のファイルを開き、最終行に1行追加して上書き保存しようとするがファイルの種類の中に
 『k3』がないため一旦csv形式で保存
 ※csvで保存した時点で1行目の空白行は削除される
 ※強制的に1行目の先頭に半角スペースを追加して保存し1行目が削除されないようにもしてみた
B手動で拡張子をk3に強制定期に変更して、らくらく会計に流し込んでみる
 ⇒やはり1行目が削除されタイトル行が1行目にきているためエラーになる

その他
●cvs03.k3ファイルを開き名前を付けて保存⇒ファイルの種類をcsvで保存後、手動で拡張子をk3に変更
●cvs03.k3ファイルを名前を付けて保存⇒ファイルの種類をtxtで保存後、手動で拡張子をk3に変更
●cvs03.k3ファイルを名前を付けて保存⇒ファイルの種類を.xlsxで保存後、手動で拡張子をk3に変更
などを行いましたがいずれもエラーになりました。

そもそもk3という形式をどこで作成すればよいのか具体的に教えていただければありがたいです。
Excelで作成したデータを名前を付けて保存で別のファイル形式に変更してから拡張子だけ手動でk3
にすればよいのか、何かテキストエディタのようなものをかませて変換しなければならないのか。

いずれにしても今回やってみて、流し込みは現実的ではなかったことと時間がなかったため結局手動で
仕訳をおこしました。
今後k3のような特殊な拡張子ではなくcsv形式でも流し込みが行えるようになるととてもありがたいなと
思いました。直感的に分かりやすく使えるソフトなので今後に期待しています。
長文になりましたがありがとうございました。

re: 仕訳データインポート 投稿者:Miyamiya
2022年9月21日(水)17時44分

おち さんへ
CSV形式のファイル⇒拡張子をK3に変更すると勝手に1行目の空白行が削除される、、と書かれていますが・・
ファイル拡張子をK3に変更すると、そのファイル内容が変更になるのでしょうか?
ファイル名やファイル拡張子を変更されても、そのファイル内容は変更されないはずです。
Excel
どのような方法でファイル名の拡張子の変更を行われたのでしょうか?


・読込用に作成された仕訳データファイルで
CSV形式のテキスト書式が仕様と違っているとエラーとなり行えません。
現在はその状況ではないかと思われます。
一度、作成されたCSV形式のファイルを私へメールの添付ファイルで送ってみてください。


・「仕訳データの読込」では
読み込む仕訳データをCSV形式のテキストファイルで作成されて
そのファイルを「仕訳データの読込」で読み込めば自動仕訳けが行えます。

「仕訳読込データ」のCSV形式のテキスト書式仕様もヘルプに明記されています。
1つの仕訳データで、20項目くらいのデータがあり指定書式でなければエラーとなります。
良くご理解されてからでなければ、Excelや手作業での作成はとても手間がかかります。
普通は、会計ソフトの標準の「振替伝票入力」の仕訳入力で行われた方がよいです。

仕訳データインポート 投稿者:おち
2022年9月20日(火)22時49分

Miyamiyaさんご返答ありがとうございます。

エラーの意味は分かるのですが、CSV⇒拡張子をK3に変更すると勝手に1行目の空白行が削除され、らくらく会計で読み込むともちろんエラーになります。
1行目に半角スペースを入れてどうにか1行目が削除されないようにしたり、TXT形式で保存したあとk3にしたり、様々な方法で試してみましたがすべてダメでした。
もちろんxls形式や様々な方法からも試してみましたがすべてダメでした。

らくらく会計で入力したデータを直接データ出力して、そこに1行追加して保存しようとしても、k3形式では保存できず別形式での保存を求められますし、上記の方法を色々試してもすべてダメでした。
一体どうやったら「k3」形式で保存できるのかを教えていただきたいです。
そもそも自分で作成したExcelデータやcsvデータから取り込めるんでしょうか?
エラーは【2:行目 仕訳ファイルではない】と表示されますが、勝手に1行目が削除されるため永遠に解決できません。

re: 仕訳データインポート 投稿者:Miyamiya
2022年9月20日(火)15時14分

おち さんへ
「仕訳データの読込」を行う場合、
読込用に作成された仕訳データでテキスト書式が違っているとエラーとなり行えません。
そのエラー番号の説明は「仕訳データの読込」のヘルプに書かれています。
確認してみてください。

仕訳データインポート 投稿者:おち
2022年9月19日(月)03時02分

自分で作成したCSVデータからk3ファイルを作成する場合はどうすればいいのでしょうか。
仮に仕訳データをテキスト出力でk3形式で保存して、それを上書きし拡張子をk3に手動変更してみましたが仕訳データではないと言われてしまいます。

エクセルで入力しているデータかららくらく会計に仕訳データを流し込めたら大変楽なのですがどうすればよいかご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

振替伝票の重複 投稿者:上野一成
2022年3月12日(土)19時43分

3月3日に表記の質問をしましたが、その後再現はできませんでした。MIYAMIYAさんのおっしゃる通りの操作ミスであったと思います。お騒がせしました。
re: 振替伝票の重複 投稿者:Miyamiya
2022年3月4日(金)15時52分

上野一成さんへ
振替伝票入力の仕訳入力の登録で、
一部伝票が重複して保存される報告は初めてです。
数日前からとのことですが、
1つの仕訳で、同じ内容の仕訳内容が、2つ保存されるのでしょうか?

振替伝票入力では複数の仕訳の入力が可能で登録保存できます。
1つ上の仕訳内容を複写する機能等もあります。
入力で同じ仕訳内容が重複して入力されていた状態であれば
保存されるとそのようにもなりますが。・・

使い方で何かないとも言えませんので。
もし振替伝票入力で、必ず重複して保存される操作方法があれば教えてください。
この会計ソフトは私も使っていますので、気を付けて注意してみます。

振替伝票の重複 投稿者:上野一成
2022年3月3日(木)13時02分

お世話になっております。AM会計ver7.o2を便利に使わせていただいています。
数日前から、振替伝票を登録すると、一部伝票が重複して保存されることがあります。今のところ、手で削除することはできますが、決算に影響しないか、重複しないようにするにはどうしたらよいかを知りたいと思います。よろしくお願いします。

re: 固定資産台帳の減価償却額修正について 投稿者:Miyamiya
2022年2月28日(月)15時11分

井上澄子さんへ
減価償却を「AMらくらく会計」の減価償却を補助する機能「固定資産の設定」を使われて仕訳されていると思われます。
令和元年12月19日に購入された軽自動車の減価償却費の仕訳は令和元年の決算処理で行うものです。

会計処理は毎年の1年間の減価償却も含めて全仕訳の内容で行います。
その内容が過去から現在の会計データとして決算で更新されて繰越されて現在に至ります。
固定資産の台帳の内容は、それらの結果を表示するだけです。

書かれている内容だけではよくわかりませんが・・
令和元年の決算で
令和元年12月19日に購入された軽自動車の減価償却費の仕訳処理が
「AMらくらく会計」の「固定資産の設定」で行われていなかったのではないかと思われます。?
その場合は書かれているように
現在の令和3年の「固定資産の設定」の内容に令和元年の減価償却の内容はありません。
令和2年の「固定資産の設定」の内容にも令和元年の減価償却の内容はなかったのではないかと思われます。
詳しくは問題の令和元年の減価償却の仕訳などを見てみないとわかりません。
個人メールでご連絡してもらえませんか。

固定資産台帳の減価償却額修正について 投稿者:井上澄子
2022年2月27日(日)17時26分

令和3年の決算をしているところです。令和元年12月19日に購入した軽自動車の減価償却費の仕訳が仕訳ボタンを押しても出来ません。固定資産台帳の減価償却の記録に令和元年末償却額がありません。新規取得のつぎの行は、令和2年末で,12か月分の償却額です。したがって帳簿価額は取得価格から12か月分の減価償却額を差し引いたがくです。
固定資産の設定の画面では、減価償却累計額は13か月分となっています。令和3年の期首残高はこちらと一致しています。
1.固定資産台帳に令和元年末の減価償却データを付け加えるにはどうすればいいのでしょうか。
2.仕訳ボタンを押すことで自動仕訳ができるようになるでしょうか。
減価償却資産はこの軽自動車だけなので、固定資産の設定画面で確認して登録し、仕訳をクリックしたのですが、この操作に間違いがあるのでしょうか?

re: 固定資産の記入方法を教えて下さい 投稿者:斎藤 高良
2021年10月10日(日)15時17分

>もし、★この機能を使われている場合は「固定資産の設定」 を参照ください。
>減価償却の自動シュミレーション的な使い方や、自動償却仕訳ができます。
>それぞれの画面でヘルプの説明が参照できます。

ヘルプを拝見して解決できました。
ありがとうございました

re: 固定資産の記入方法を教えて下さい 投稿者:Miyamiya
2021年10月7日(木)14時33分

斎藤さんへ
ここは仕訳方法を教える場所ではありません。
ネット上で調べれば、現在ではたくさんの情報が得られると思います。

私ページでもトップページの
「『AMらくらく会計』一般財務会計ソフト パソコンで会計・経理を始める」のページの
「会計・経理の仕訳事例集」にサンプル事例を掲載しています。
最後の方に 減価償却 除去損 の仕訳例もあります。
参考にされてください。


また、
ヘルプの目次に「AMでの減価償却の考え方」があります。
AM会計では減価償却を補助する、資産管理や減価償却・自動仕訳機能等があります。
もし、★この機能を使われている場合は「固定資産の設定」 を参照ください。
減価償却の自動シュミレーション的な使い方や、自動償却仕訳ができます。
それぞれの画面でヘルプの説明が参照できます。

固定資産の記入方法を教えて下さい 投稿者:斎藤 高良
2021年10月6日(水)16時23分

前担当から引き継いで使わせていただいています。
このたび、固定資産(車両)を破棄しました。

仕分けにおいて、固定資産除却損となると思いますが、AMらくらく会計において、どこをどのように設定すればよろしいでしょうか?

ご教授のほど、よろしくおねがいします。

振替伝票の貸方に金額が表示されない  投稿者:上野一成
2021年7月6日(火)18時45分

ありがとうございました。治りました。
re: 振替伝票の貸方に金額が表示されない 投稿者:Miyamiya
2021年7月6日(火)17時40分

上野一成さんへ
「振替伝票入力」の画面ですね。
振替伝票を「単一仕訳」をオン設定で使われていたのに・・
「単一仕訳」をオフ設定に変更されていませんか。?
単一仕訳をオン設定にされると、貸借金額は自動で同金額となります。

以下、「振替伝票入力」の画面の参考のヘルプの説明です。
 ■□単一仕訳、  標準では複合仕訳ですが、単一仕訳をチェック選択できます。
   ・複合仕訳の入力では1伝票36仕訳内で貸借項目がN対Mの仕訳ができます。
    ・単一仕訳は1対1の1行1仕訳で、貸借金額は自動で同金額とします。
   ※▼ 複合仕訳と単一仕訳の切替はいつでも切替可です。

振替伝票の貸方に金額が表示されない 投稿者:上野一成
2021年7月5日(月)18時11分

AM会計V7.07とWINDOWS7です。
今日突然、振替伝票で借方へ金額を入力しても貸方に金額が表示されなくなりました。念のため、出金伝票に切り替えてみましたら、借方に金額を入力すれば、同じ金額が貸方にも表示されます。昨日までは振替伝票でもそのようでした。WINDOWSを再起動してみましたが、同じでした。どうしたらよいでしょうか?

re2: 電子帳簿保存法に対応していますか? 投稿者:Miyamiya
2021年3月4日(木)22時55分

令和2年分の申告から65万円の「青色申告特別控除」適用要件が変わった件は。
まだ情報が少ないので、地域の税務署で関連説明を受けてきました。

●1. これまでの55万円の「青色申告特別控除」を受ける要件は。
 ・データを複式簿記で記帳していること。
 ・その記帳に基づいて作成した貸借対照表及び損益計算書を確定申告書に添付し、
  この控除の適用を受ける金額を記載して、法定申告期限内に提出すること。
 (注)
 ・現金主義によることを選択している人は、55万円の青色申告特別控除を受けることはできません。

●2 今年度からの65万円の青色申告特別控除の控除を受けるための要件は。
 ・上記1の要件に該当していること。
 ・その年分の事業に係る仕訳帳及び総勘定元帳について、電子帳簿保存を行っていること。
  またはその年分の所得税の確定申告書、貸借対照表及び損益計算書等の提出を、
  確定申告書の提出期限までにe-Tax(国税電子申告・納税システム)を使用して行うこと。

★なお、
 65万円の青色申告特別控除の控除を受けるためには
 事前に前年度の9月までに、「国税関係書類の電磁的記録による保存の承認申請書」を
 該当の税務署に提出する必要があります、承認申請書の用紙は税務署でもらえます。

「申請書」の内容では、
 承認を受けようとする国税関係書類の作成・保存に使用する「電子計算機」の概要や
 承認を受けようとする国税関係書類の作成・保存に使用する「プログラム(ソフトウェア)」の概要の
 記入欄があります。
電子計算機の概要は、パソコン・プリンターサーバー等の説明です。
プログラム(ソフトウェア)の概要は、自己開発・委託開発・市販ソフト等の説明です。
また、すでに認証済みの(電子帳簿ソフト)もあるようです、
その場合は、プログラム(ソフトウェア)の概要の入力は簡単になると思われます。

詳しくは、ご本人で該当の税務署でお尋ねされてください。

>re: 電子帳簿保存法に対応していますか? 投稿者:瀬名さつき
2021年3月3日(水)17時28分

ご回答ありがとうございます



>青色申告特別控除額の変更は行えます。

「AMらくらく会計ソフト使用時は、55万円で申告してください」
と、受け取りました。

「電子帳簿保存法」対応の会計ソフトではないのですね。

re: 電子帳簿保存法に対応していますか? 投稿者:Miyamiya
2021年3月1日(月)15時00分

瀬名さつきさんへ
青色申告特別控除額の変更は行えます。
メニューの「決算」の「9.青色申告決算書」の画面で
青色申告特別控除額の金額の入力・変更はいつでも行えます。
お試しでしばらく使えるので試してみてください。

なお、電子帳簿保存法の関連では
本会計ソフトで仕訳データから作成する帳票は保存します。
仕訳帳、総勘定元帳、科目別元帳、貸借対照表・損益計算書などです。
請求書・注文書・領収書およびこれらの写しなどは扱わないので管理しません。

電子帳簿保存法に対応していますか? 投稿者:瀬名さつき
2021年3月1日(月)01時32分

新規に事業を立ち上げて、会計ソフトを探しています
令和2年分の申告から65万円の青色申告特別控除適用要件が変わりました

そこで、「電子帳簿保存法」対応の会計ソフトを探しています
御社「AMらくらく会計」は、この電子帳簿保存法に対応していますでしょうか?

re: 仕訳データの読込エラー 投稿者:Miyamiya
2021年1月19日(火)15時11分

林 唯晴さんへ
保存された、仕訳データの保存ファイルはメモ帳などで変更されると
データ書式が壊れたりがあるので、「仕訳読込」で読み込めなくなります。

「仕訳読込」は便利ですが仕訳データの保存ファイルは、
編集して使わないようにお願いします。

仕訳データの読込エラー 投稿者:林 唯晴
2021年1月19日(火)12時07分

エラーが起きる会計エリアで勘定科目の登録を実行するとハングアップすることが判明しました。このエリアを削除し、新しいエリアで実行してみたところ、読込が成功しました。お騒がせしました。
仕訳データの取込みでエラー 投稿者:林 唯晴
2021年1月18日(月)14時53分

仕訳データを6カ月に分けた方法は、メモ帳で読込み後、単純に行を削除し2つのファイルに分けました。
あとで気が付いたのですが、Ver7.02で仕訳データを書出すと、形式が変更になっています(摘要欄の1行目以降で改行されていました。この形式では読み込めません)

re: 仕訳データの取込みでエラー 投稿者:Miyamiya
2021年1月17日(日)12時47分

林 唯晴さんへ
AM会計が終了するのであれば
読み込まれた仕訳データの保存ファイルが壊れたりしていませんか?

同じ仕訳データの保存ファイルを6か月分に分けると読込めるのでしょうか・・
染ま場合、6か月分に分けるとは、どのような方法で分けられたのでしょうか。

仕訳データの取込みでエラー 投稿者:林 唯晴
2021年1月15日(金)21時37分

1年分の仕訳データを読み込もうとするとAM会計が終了してしまいます。
仕訳件数は500件ほどです。6か月分に分けると読込めます。
昨年は何事もなく読み込めていました。


総勘定元帳が開かない 投稿者:鉢田成和
2021年1月7日(木)21時52分

お世話になります。
総勘定元帳が開いてデータの表示ができるようになりました。
又、わからないことがあればよろしくお願いします。

総勘定元帳が開かない 投稿者:鉢田成和
2021年1月7日(木)21時13分

お世話になります。
最新版を使用しております。
帳票の総勘定元帳をクリックしても、何も変化がなく表示されません。
他の帳票は開いて仕訳日記帳等々データが表示されます。
警告メッセージも出ていません。

re: 総勘定元帳が開かない 投稿者:Miyamiya
2021年1月7日(木)18時40分

鉢田成和 さんへ
最新版のV7.0台を使われているとお思いますが。
総勘定元帳を開いて、その画面の表示ボタンをクリックしても
何も変化がなく、データが表示されないのでしょうか?
何か警告メッセージが表示されていませんか?

普通は、総勘定元帳の表示ボタンをクリックすれば
その関連データを表示します。
会計データが1つも入力されていない場合でも、
「参照データなし  次ページの伝票仕訳データは見つかりません。」との
警告メッセージが表示されます。

総勘定元帳が開かない 投稿者:鉢田成和
2021年1月6日(水)21時24分

総勘定元帳の表示をクリックしても開きません。
他のは開きます。
年末までは開いていたんですが?

re2: 仕訳ファイル読み込みエラーでダンマリ(V7.02) 投稿者:須山
2020年2月22日(土)02時34分

メールでご指摘いただいた、K3ファイルヘッダ部の3と4行目の会計期間を記述した所、
取り込めるようになりました。
ご面倒をお掛けし申し訳ありません。今度ともよろしくお願い致します・

re: 仕訳ファイル読み込みエラーでダンマリ(V7.02) 投稿者:Miyamiya
2020年2月17日(月)01時32分

須山さんへ
お問い合わせの件、検証してみました。
仕訳データにエラー(貸方−借方で金額不一致)となるK3データファイルを作成して
V7.02で、そのK3ファイルを「仕訳データ取り込み」を行ってみましたが
こちらでは、読み込みエラー(貸方−借方で金額不一致など)の警告表示するが
正常終了できます。

テストデータは、会計年度 平成31/01/01〜平成31/12/31で
仕訳数は数個だけのデータを作成してテスト検証しました。

そちらで使われたデータのK3ファイルを、メールで送付してもらえれば
こちらで同じ状況を作って試してみます。
メールでご連絡をお願いできませんか。

仕訳ファイル読み込みエラーでダンマリ(V7.02) 投稿者:須山
2020年2月16日(日)18時04分

いつもお世話になっております。

V7.02でK3ファイルによる仕訳データ取り込みを行った場合、仕訳データにエラー(貸方−借方で金額不一致など)がある場合、プログラムがダンマリになるようです。(マウスポインタが砂時計のまま)
同じK3ファイルをV6.00で取り込むとエラーを検知してくれます。

仕訳データの日付を"31/12/31"のように平成31年で統一しているからかも知れません。
V6.00とV7.02で切り替えながら使用しましたので、取り敢えず困っていません。

インストールできました 投稿者:上野一成
2020年1月28日(火)19時55分

ウィルスバスターを一時停止することでインストールできました。ありがとうございました。
バージョンアップができません 投稿者:Miyamiya
2020年1月28日(火)00時17分

上野一成さんへ
書かれている警告はWindowsの警告でしょうね。
「許可」されても起動できないのであれば
ウィルスバスターでブロックされているかもしれません。
ウィルスバスターでブロック解除を行ってから試してみてください。

バージョンアップができません 投稿者:上野一成
2020年1月27日(月)18時44分

便利に使わせてもらっています。6.0から7.0へのバージョンアップができません。
ZIMW702.exeを実行すると。「アクセス許可がない可能性があります」と表示されます。
「管理者として実行」をして。「許可」しても同じです。
どうしたもんでしょう。
WINDOWS7,ウィルスバスター動作中です。

『AMらくらく会計』 Ver7.02 を配布しました。 投稿者:Miyamiya
2020年1月14日(火)23時55分

★『AMらくらく会計』 Ver7.02 を配布しました。
V7.02 2020/01/14
・「会計データの再構築」で令和対応関連で失敗する場合がある、修正。

よろしくお願いします。


re: 再構築について 投稿者:Miyamiya
2020年1月11日(土)15時29分

島田さんへ
V.7では「会計データの再構築」を行うと伝票日付のエラーとなることを確認しました。
この件は令和・西暦への対応の影響と想定されますが
調べてみます。


再構築について 投稿者:島田
2020年1月11日(土)13時28分

いつもお世話になっております。
V.7で再構築を行うと伝票日付のエラーが発生し
再構築が行われません。

よろしくお願いします

★『AMらくらく会計』 Ver7.0 を配布しました。 投稿者:Miyamiya
2019年12月1日(日)22時30分

★『AMらくらく会計』 Ver7.00 を配布しました。

V7.00 2019/12/01
・※年号の令和や西暦や平成の表示と入力への対応版です。
・※今回は★有料バージョンアップとなります、ご注意を。
 V6.00より前のバージョンからはバージョンアップ料金が必要です。
 ★但し、2019年01月以降にご購入ユーザー様はバージョンアップ無料です。
 詳しくはHPや配布の説明書 Readme.txt に明記されています。

・年号の令和の表示と入力へ対応など。
・年号の令和への対応、設定の「環境」に「年号の表示モード」の選択を追加。
  表示用年号( 1:年号 2:西暦2桁 )の2つの選択ができ、
  「1:年号」の選択時は、令和と平成を自動判断で表示する。
・また、日付入力画面内では、入力用年号( 1:令和 2:西暦2桁 3:平成 )の選択を追加。
  これは「事業年度の登録」「伝票入力」「決算書印刷」の3画面だけの表示と入力用。
 どちらも初期値は(2:西暦2桁)。

・固定資産の登録で
 日付入力専用の年号( 1:令和 2:西暦2桁 3:平成 )の選択を追加。
 選択した年号は固定資産のデータ別に保存される。
 固定資産の一覧表や台帳画面の日付表示は西暦表示とする。
・固定資産の登録一覧の項目で、「減少日付」を追加、減少済み固定資産を区別可とした。
---------

re: 令和にするには? 投稿者:宮川幸政
2019年10月10日(木)17時50分

Miyamiyaさま、ありがとうございます。

> 平成・令和・年号をできるだ切り替えできるようにと思って、進めています

よろしくお願いいたします。

re: 令和にするには? 投稿者:Miyamiya
2019年10月7日(月)23時04分

宮川幸政 さんへ
現在の最新版バージョンV6.01は令和に対応していません。
12月や4月にも掲示板で書きましたが
2019年内には元号の変更に伴う修正を行う予定です、新バージョンになると思います。

たぶん・・
この2019年度内は平成で使ってもよい良いと思われます。
2019年末までには元号の変更に伴う修正を行う予定です。
平成・令和・年号をできるだ切り替えできるようにと思って、進めています。
よろしくお願いします。

令和にするには? 投稿者:宮川幸政
2019年10月7日(月)17時54分


Miyamiyaさま、いつもお世話になっています。

貸借対照表・損益計算書・振替伝票などの表記年月日のところで平成31年のままです。令和にするにはどのように変更するのでしょうか。

re: 科目数を増やせますか?2 投稿者:Miyamiya
2019年6月3日(月)15時34分

小山芳輝 さんへ
補助科目は、1会計エリアで全科目合計で MAX 3,000個まで設定可能です。
書かれているように、今後、実際の所は消費税制変更に伴う、良い事務処理などはわかりません。
ある程度を補助科目として分類されておけば、後での対応・変更にも良いかと思われます。

科目数を増やせますか?2 投稿者:小山芳輝
2019年6月1日(土)20時39分

Miyamiya様
御回答ありがとうございます。
そうですよね。ただ、既に補助科目を別の項目分けに使っていたのでもし可能ならと思いました。
ただ、これは標準税率対象売上、軽減税率対象売上の区別を考えてのことなので今後のバージョンアップで考慮されるのなら問題ないのですが。
実際の所は消費税制変更に伴い何をしなければならないのか分からず悩んでいます。

re: 科目数を増やせますか?  投稿者:Miyamiya
2019年5月29日(水)17時50分

小山芳輝さんへ
お問い合わせの件は、補助科目の機能を使えば良いです。
700売上高の科目に、例えば補助科目を30個とか設定されて使われると
親科目の700売上高に補助科目を30個を登録作成して、補助科目名も変更して使えます。

AMらくらく会計のヘルプの目次の「補助科目について」の説明が参考になります。
以下、そのヘルプの一部です。
---
補助科目の機能は1親科目(勘定科目)を複数 MAX 999個の補助科目に分割することができます。
・1会計エリアでは全科目合計で MAX 3,000個まで設定可能です。
・決算書や試算表では集計されて、親科目の分類で管理(表示や印刷)されます。
 その他の帳票は補助科目別と親科目別で表示や印刷できます。
・つまり、補助科目を設定した場合はその親科目は集計科目であって、また補助科目
 すべての金額合計のための見出し的な科目名となります。
・ですから、入力伝票する親科目としては存在できません。
 また、科目で仕訳けデータが存在する場合は、途中では変更できません

..補助科目を使う場合は、どの科目で何個の補助科目を使うかの設定が必要です。
その他、具体的な使い方も書かれているので読まれてから試してみてください。

科目数を増やせますか? 投稿者:小山芳輝
2019年5月29日(水)15時25分

AM会計でいつもお世話になりありがとうございます。
現状、700売上高、701売上高1、702売上高2、704売上高4を分けて集計したい売上項目ごとに使用しています。今後、今の形で更に消費税区分8%、10%に分けて集計するとするならば売上の科目が708まであればなあと思うのですが可能でしょうか?

re: 過去のデータが読み込まれません 投稿者:Miyamiya
2019年4月30日(火)01時05分

上野一成さんへ
お問い合わせの件は、
会計データのファィルが何らかで壊れたのかもしれません。
改めて、メールでのお問い合わせをお願いします。

過去のデータが読み込まれません 投稿者:上野一成
2019年4月29日(月)20時50分

二十年来AM会計を便利に使わせてもらっております。ありがとうございます。
今日(190429mon)AM会計を立ち上げると、普段は前日の振替伝票入力画面が出てくるところ、1年1月1日という振替伝票が立ち上がりました。最上段のファイル名は**新規事務所名**(第一期)となっています。ファイル、会計エリアの選択を開くと、20期にわたる過去のデータがありません。リカバリーにもありません。しかし、ハードディスクには.ZS1ファイル20期分が全部残っています。
なにか、プログラム起動時の読み込みエラーのような感じです。バックアップは19年3月25日までですから、それ以降のデータを救い出す方法も心配です。
どうしたらよいでしょうか?よろしくお願いします。
190429mon

re: 年号の変更について 投稿者:Miyamiya
2019年4月8日(月)16時24分

谷内田 さんへ
2019年5月から元号の変更についてです。

昨年の12月にも掲示板で書きましたが
2019年内には元号の変更に伴う修正を行う予定です、新バージョンになると思います。
たぶんですが、
この2019年度内は平成で使ってもよいし、5月以降くらいからは新元号を使っても良いと思われます。

年号の変更について 投稿者:谷内田
2019年4月8日(月)13時59分

年度更新を行ったのですが、年号の変更は可能でしょうか?
re: フォルダでのデータ引き継ぎ方法を教えてください 投稿者:Miyamiya
2019年2月28日(木)19時53分

笠原さんへ
お問い合わせの件は、会計データの修復のようなことになりますので
改めて、メールでのお問い合わせをお願いします。

フォルダでのデータ引き継ぎ方法を教えてください 投稿者:笠原
2019年2月28日(木)15時56分

いままで使用していたパソコンが壊れたため、パソコンを新規に購入しました
そこへAMらくらく会計をインストールしました。

あいにく、パックアップを取っておらず(*.zs1のファイルがない状態)
なんとか前のパソコンのハードディスクから、***********フォルダごと救い出すことはできました。

これ(フォルダ)を使って、復活させたいです。
方法がありましたら、お教えください。

>re: 現金預金明細表(月別) 投稿者:あどみっく
2019年2月19日(火)22時36分

ご連絡ありがとうございました。
又、真摯にご対応いただけました事、感謝申し上げます。
V6.01でアップデートで正常動作確認致しました。
益々、使いやすいソフトへ改善を期待申し上げます。

追伸
消費税増税や食品などの税率の違い、内税、外税など、馬鹿な政治家が悪いのですが、入力に手間取っております。
貴システムで少しでも楽になれば助かります。
期待しております。

re: 勘定科目の月別一覧 投稿者:Miyamiya
2019年1月29日(火)16時30分

あどみっく さんへ
「仕訳日記帳」は入力した仕訳データをそのまま月別表示します。
全科目か1つの科目を指定して表示を行えますが、
合計額の表示はありません、「仕訳日記帳」はそのような帳票です。

「勘定元帳」では科目指定で月別表一覧表示をします。
1仕訳別にその時点の残高表示を確認できます。


re: 現金預金明細表(月別) 投稿者:Miyamiya
2019年1月29日(火)15時59分

あどみっく さんへ
問題の画面コピー画像の添付ファイルは届きました。
ありがとうございました。

帳票画面の最下の左の「表示期間:29年12月期〜30年11月期」のことかと思っていましたが・・
中ほどの「(全月合計)」の右横の「30年12月期」の表示のことですね。
確かに同じ条件では30年12月期」となるようです、確認しました。
この件は、1年の会計期間が12月期から始まる場合では
そのように表示してるようです、、表示だけで印刷やデータには影響していないようです。
この件は、詳しく調べて対処できるようにします。

>re: 勘定科目の月別一覧  投稿者:あどみっく
2019年1月28日(月)09時33分

>入力した仕訳データは「仕訳日記帳」で月別表示するので確認チェックできます。
了解です。 合計額は表示出来ないですか?

エキスポートの方法は解りました。
印刷の画面の中にあったのですね。

欲しいデータ、エクセルで自由に作ってみます。

>re: 現金預金明細表(月別) 投稿者:あどみっく
2019年1月28日(月)08時58分

別途、画面コピー添付してをメールさせて頂きました。
re: 勘定科目の月別一覧 投稿者:Miyamiya
2019年1月25日(金)17時30分

あどみっく さんへ
入力した仕訳データは「仕訳日記帳」で月別表示するので確認チェックできます。
科目指定や印刷もさせることも出きるので、データを絞って確認チェックもできます。
「勘定元帳」では科目指定で同じように月別表示と残高表示も確認できます。
印刷して確認すれば、より確認チェックが楽になると思います。

また、Exceleなどにエキスポート機能はあります。
どの帳票でも印刷画面で、「印刷」でなく「テキスト出力」を行えば
ファイル名を指定してファイル保存できます。
この保存ファイルを「Excele」で読込できるので利用や分析も可能です。

re: 現金預金明細表(月別) 投稿者:Miyamiya
2019年1月25日(金)17時05分

あどみっく さんへ
決算期間29年12月〜30年11月で「新規の会計データ」を作成して試してみました。
いくつかの現金の仕訳データを入力してから
ご指摘の「現金預金明細表(月別収支推移表)」を表示してみましたが
最新版のバージョンで試しましたが、正しく29年12月〜30年11月と表示されます。

他の貸借対照表や損益計算書などでもそのように30年12月〜30年11月の表示となるのでしょうか?
もし、その会計データを「バックアップ」の機能でファイル保存して、メールで送ってもらえれば
調べてみることは可能です。

また、現金預金明細表や他の集計表でも(月別収支推移表)はありますが
(月別の残高推移表)とかはありません。
どの集計表でも(合計残高試算表)で集計月の範囲を指定表示は可能です。

勘定科目の月別一覧 投稿者:あどみっく
2019年1月25日(金)12時15分

毎月発生するであろう経費の一覧をまとめてみたい時はどうしたら良いですか?
特に仮勘定で後で戻し忘れが無いか確認したい時があります。
Exceleなどにエキスポートできれば分析もし易いのですが、いかがでしょうか?

現金預金明細表(月別) 投稿者:あどみっく
2019年1月25日(金)12時03分

決算期間12月〜11月で行っておりますが、「現金預金明細表(月別収支推移表)」を表示してみたら、30年12月〜30年11月と表示されました。
29年12月〜30年11月が正しいと思いますが。表示バグですか?
また。月別残高の一覧表を見たいとき、「現金預金明細表(合計残高試算表)」を対象月を切り替えながら都度切り替えてみています。
「現金預金明細表(月別残高推移表)」があると便利なのですが、使い方が悪いのでしょうか?

re: 元号の変更について 投稿者:Miyamiya
2018年12月17日(月)00時31分

佐藤さんへ
2019年5月くらいから元号の変更が行われるようですね。
2019年内には元号の変更に伴う修正を行う予定です、新バージョンになると思います。

たぶんですが、
この2019年度内は平成で使ってもよいし、5月以降くらいからは新元号を使っても良いと思われます。

元号の変更について 投稿者:佐藤
2018年12月15日(土)14時19分

元号の変更が近づきましたが、元号が変わっても平成ベースで日々の入力、会計年度の名称など続けていかねばならないのでしょうか?新元号対応、または西暦への変更は出来ないのでしょうか?
re: バージョンアップは? 投稿者:Miyamiya
2018年12月3日(月)15時23分

宮川幸政さんへ
仕分けの辞書では、項目や仕訳データの追加や編集も行えます。
毎回決まった仕分けがある場合、それらの仕訳データを登録しておけばよいです。

仕分けの辞書では、先頭の学習フォルダは伝票入力処理すると仕訳データが自動登録されるので更新されるので・・
一番下のほうに空きフォルダがあるので、その中に登録したい仕訳データを追加して作成します。
辞書データから仕訳入力の伝票入力画面へのコピー操作は
コピー先の伝票入力画面の36個ある入力場所の1つを選択後に、
1つの仕訳データ別にマウスクリックでコピー(貼り付け)します。
これを繰り返せば、複数の仕訳データがコピーできます。
現在、1度に複数の仕訳データのコピー機能はありません。

re: 固定資産の処理について 投稿者:Miyamiya
2018年12月3日(月)14時48分

八代さんへ
旧定率と250%定率と200%定率は「定率法」で使われる償却年数別の定率表ですが
ネット検索すると、それぞれの定率一覧表や掲載方法などが見つかるとおもいます。
250%定率と200%定率は税法改正に伴って、その減価償却費の計算がとても煩雑なものとなっています。

固定資産の設定の資産別の設定画面で、資産のデータを設定で自動計算しますが
その自動計算値の項目「普通償却費」の数値は変更もできるので、
必要な場合は、手作業になりますが選択する定率表によって計算した償却額へ変更も可能です。

バージョンアップは? 投稿者:宮川幸政
2018年12月2日(日)12時04分

送金日 : 2012/03/19 から使わせていただいていますが、
『AMらくらく会計』 Win Ver6.00 2015/10/12 からしばらく
バージョンアップがありませんが、開発の今後の予定をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
単一仕分けで使っていますが、毎回決まった仕分けがあり、複数行の単一仕分けの辞書登録ができれば、入力作業が快適に行われると思うんですが、如何でしょう?

固定資産の処理について 投稿者:八代
2018年12月1日(土)10時26分

お世話になります。AM会計有効に利用させて頂いていいます。
質問ですが、固定資産の減価償却で、定率と定額がありますが、時期により
250%定率と200%定率とを選択出来る様です。

この選択により当期償却額が異なる様です。
この辺の税制度の変更に対する対応は難しいでしょうか?
確認して、訂正すれば良いのですが
ご検討をお願い致します。


re2: 科目コード 816 雑収入の符号について 投稿者:Miyamiya
2018年3月7日(水)23時18分

じいじ さんへ
前回と全く同じ投稿のようですが・・
816 雑収入 に年金収入を入力して青色申告決算書を印刷してみたら、雑収入の金額がマイナスの値となったのであれば
仕訳の入力で、借方と貸方への入力を間違われていませんか?
例えば、雑収入が普通預金へ振り込まれた場合、雑収入は貸方へ入力します。
前回返信のように入力を変更して試してみてください。

雑収入の金額がマイナスの値となる場合は実際に行われた仕訳の入力内容を1行で具体時に書いてみてください。
左に借方科目を、右に貸方科目で書いてみてください。

科目コード 816 雑収入の符号について 投稿者:じいじ
2018年3月6日(火)23時19分

古いAM会計ソフトをずっと使っています。今年初めて 816 雑収入 に年金収入を入力して青色申告決算書を印刷してみたら、雑収入の金額がマイナスの値となっていました。 仕方なく、入力値にマイナスを付けて入れ直したら合理的結果となりました。
以上ご報告まで。

re: 科目コード 816 雑収入の符号について 投稿者:Miyamiya
2018年2月28日(水)23時10分

じいじ さんへ
816 雑収入 に年金収入を入力して青色申告決算書を印刷してみたら、雑収入の金額がマイナスの値となったのであれば
仕訳の入力で、借方と貸方への入力を間違われていませんか?
例えば、雑収入が普通預金へ振り込まれた場合、雑収入は貸方へ入力します。
以下のように入力を変更して試してみてください。

 借方科目    金額     貸方科目  金額
 --------    ------    --------  ------
 115 普通預金  10,000    816 雑収入 10,000


※ ★『AMらくらく会計』一般財務会計ソフト パソコンで会計・経理を始める のページの
 「会計・経理の仕訳事例集」の中の収入・売上〜 の仕訳例に
 雑収入の科目の入力例も掲載があります。

科目コード 816 雑収入の符号について 投稿者:じいじ
2018年2月28日(水)13時45分

古いAM会計ソフトをずっと使っています。今年初めて 816 雑収入 に年金収入を入力して青色申告決算書を印刷してみたら、雑収入の金額がマイナスの値となっていました。 仕方なく、入力値にマイナスを付けて入れ直したら合理的結果となりました。
以上ご報告まで。

re: 会計エリアのデータが保存されているホルダーについて 投稿者:Miyamiya
2018年2月1日(木)14時08分

渡辺竜一郎 さんへ
会計データのバックアップでファイル保存された場合の、フォルダとファイル名が、
そのデータのフォルダとファイル名となります。

会計エリアのデータが保存されているホルダーについて 投稿者:渡辺竜一郎
2018年1月31日(水)09時24分


 今般は、当方の質問にご教示いただきありがとうございました。

 再び下記のとおり基本的な質問で恐縮ですがよろしくお願いします。
 
 (質問)

 普段何気なく仕訳入力している「会計エリア」のデータが保存されている
 ホルダー名を教えてください。
 そのホルダーに保存されている「会計エリア」内のデータファイル名を確認する
 方法もご教示ください。

re: バックアップのファイルが見つからなくなりました 投稿者:渡辺竜一郎
2018年1月30日(火)19時16分


 ご回答ありがとうございました。
 解決できたようです。
 これからも引き続きよろしくお願いします。

re: バックアップのファイルが見つからなくなりました。 投稿者:Miyamiya
2018年1月30日(火)18時56分

渡辺 竜一郎 さんへ

データのバックアップをドキュメントホルダーに保存される場合は
バックアップで開くファイル保存用の「名前を付けて保存」の画面で、
ドキュメントホルダーを選択して保存する適当なファイル名を書いて、
保存ボタンで保存できます。

なお、
これまでUSBに保存されたファイルは、同じUSBのフォルダに存在しますが
新たな保存先として開かれたドキュメントのフォルダでは存在しないので
保存先としてドキュメントのフォルダを開かれた場合、これまでのファイル名は表示しません、見つかりません。
これまでUSBに保存されたUSBのフォルダで表示します、見つかります。



バックアップのファイルが見つからなくなりました。 投稿者:渡辺 竜一郎
2018年1月30日(火)11時32分

仕訳入力後、バックアップをいつもはUSBに保存しているところ、今回はパソコンの
ドキュメントホルダーに保存しようと、バックアップのホルダーを移動したところ、以後、これまでのデーター入力のファイル名が表示されなくなりました。
バックアップが出来なくなりました。復旧はどうしたらよいのでしょうか。

re: リカバリー 投稿者:Miyamiya
2017年4月9日(日)23時36分

小溝筋商店街振興組合さんへ
会計データのバックアップやリカバリー機能で必要なUNLHA32.DLLは
ネット検索すればダウンロード先は見つかります。
また、「AMらくらく会計」のヘルプの「サンプルデータ の読込み手順」で
UNLHA32.DLLのダウンロード先が明記されています。

リカバリー 投稿者:小溝筋商店街振興組合
2017年4月9日(日)15時18分

Windows7 32ビットPCでつかっています。新規にwindows10 64ビットPCを購入し 
AMらくらく会計 windows10版を試用インストールしWindows7のバックアップデータをリカバリーしたのですがUNLHA32.DLL,LHA.exeが無いなどの表示が出てリカバリーできません。Lhaplus、unlhaなどをインストールしたのですがだめでした。
何が必要でしょうか。
よろしくお願いいたします。

re: EXCEL以外への出力方法 投稿者:Miyamiya
2016年7月6日(水)02時36分

さくら さんへ
『AMらくらく会計』では学校法人とかの名称はありません。
「EXCELで出力」の機能名称もありません。
仕訳の内容を「テキスト出力」でカンマ区切りのテキスト形式でファイル保存や読込する機能はあります。

何か他のソフトと勘違いとかされているとかはないでしょうね。?

EXCEL以外への出力方法 投稿者:さくら
2016年7月5日(火)17時17分

○○学校法人を利用しています。OFFICEソフトの入ってないPCで使っているのですが、EXCELで出力というのができません。いずれにしてもCSV形式でのダウンロードとなるので、何もEXCELが入ってなくてもダウンロードだけはできるはずですが、どこを変更すればいいかわかりません。教えてください。
変更済の仕分けデータ 投稿者:
2016年2月17日(水)14時32分

先程の件、解決いたしました。お騒がせ致しました。残っていた削除データがいつの間にか削除されて、その下(同行)に隠れていた分が出てきて、残高も合致致しました。2, 3日悩んでいたことがうその様です。有難うございました。
変更済みの仕分けデータ 投稿者:
2016年2月17日(水)13時54分

いつも活用させて頂いております。勘定科目を変更後削除されているべき分が残ってしまっております。表示でクリックすると、「変更指定で選択された仕分けデータはすでに削除処理されております」との警告がでてしまい削除も出来ません。尚、総勘定元帳の繰越残高も合致しません。 宜しくご指導お願い致します。
re:表示フォントのサイズについて 投稿者:林 唯晴
2016年2月10日(水)16時16分

掲示板をよみ再度チェックして見たところ、AM会計のショートカットのプロパティーの互換性タブの互換モードが「Windows Vista」となっていたので、
チェックを外したところフォントサイズの変更ができました。
前のバージョンで動作しなかったため設定変更したことが原因かと思われます。
申し訳ありませんでした。

re: 表示フォントのサイズ変更について 投稿者:Miyamiya
2016年2月10日(水)15時38分

林 唯晴 さんへ
私のWin7 Win8.1 Win10では、AMらくらく会計 V6.0でフォントのポイント変更は行えています。
先ほど再テストしてみましたがエラー表示はなく、ポイント変更できています。

改めて、再起動して行っても同じ状況でしょうか?
エラーとなる場合は、お使いのWindowsのバージョンの 7 8 10とか種類を教えてください。
同じパソコンで古いWindowsから、最近のWin10へ無料アップグレードを行われた
Win10とかも教えてください。

表示フォントのサイズ変更について 投稿者:林 唯晴
2016年2月9日(火)20時55分

長い間使用させていただいています。使い勝手が良く大変助かっています。
この度、Windows10対応のVer6.00にバージョンアップしましたが、各帳票のフォントが9ポイントでは少し小さすぎるので、ポイントを変更しようしましたが、
「固定ピッチにできません MSゴシック」のエラーで変更できませんでした。
サイズ変更はできるようにならないでしょうか。

Re:re: windows10 投稿者:Miyamiya
2016年2月6日(土)14時28分

あどみっく さんへ

あどみっく さんのお名前の送金は届いています、確認しています。
しかし、メールは届いていないようです。
改めて、あどみっく さんのお名前を添えて、メールでのご連絡をお願いします。
よろしくお願い致します。

・追伸です。
先ほどメールが届きましたので、ユーザIDのご案内をお送りしました。
今後ともよろしくお願いします。

Re:re: windows10 投稿者:あどみっく
2016年2月6日(土)01時09分

解決しました。
ありがとうございました。

別途、送金完了メールを送っています。
届いていますか?

re: windows10 投稿者:Miyamiya
2016年2月5日(金)23時03分

あどみっく さんへ
アップデートで前回とは異なるフォルダにインストールされていませんか?
その場合はデータは引き継がれません。

改めて、「AMらくらく会計」を前回と同じフォルダに再インストールしてください。
前回と同じフォルダに再インストールされるとデータが引き継がれます。

windows10 投稿者:あどみっく
2016年2月5日(金)04時31分

Windows10にアップデートしました。
AMらくらく会計もアップデートしました。
会計期間は、残っていましたが、データがありません。
データは、引き継がれないのでしょうか?

Re 伝票番号と処理日 投稿者:あどみっく
2016年1月21日(木)22時51分

ご回答ありがとうございました。
変則期間は、創業時のみですので、すべて入力し直しで解決いたしました。
ありがとうございました。
近々、送金、ユーザー登録させて頂けると思います。

re: 伝票番号と処理月 投稿者:Miyamiya
2016年1月19日(火)14時27分

あどっみく さんへ
会計期間の変更方法は、仕訳データが存在している場合はできません。
これは仕様で、すでに入力済み仕訳データに影響するからです。
その場合は、以下の方法で対応できます。
※「日記帳」印刷の「帳票テキスト出力」で仕訳データをファイル保存できます。
 CVS形式(カンマ区切り)テキストファイル(*.k3)で保存できます。
 この仕訳データをファイルメニューの「仕訳データの取込(読込)」で読み込めます。

これらの機能を使って、
 1.まず、「日記帳」印刷の「帳票テキスト出力」で仕訳データをファイル保存する。
   保存ファイル名は何でもよいが、日付などの 20160119.k3 などで良いです。
   日記帳の画面で保存する会計期間範囲の月日も指定できるが、
   この場合は初期値の1年間の全期間で行う。
 2.新たに前回と同じ会社名などで会計エリアを作成して
   事業年度の登録は(12月1日から11月30日)で登録する。
 3.「仕訳データの取込(読込)」で先に保存した仕訳データファイルを読み込む。
   これで完了です、
   仕訳データが全て入力されていることを確認しておいてください。 

ファイルメニューの「仕訳データの取込(読込)」を選択しF1キーで選択項目のヘルプが開きます。
このヘルプ内容が参考になると思います。

Re.伝票番号と処理日 投稿者:あどみっく
2016年1月18日(月)23時32分

設立が、12月10日でした。
初年度会計年度は、12月10日から11月30日で登録しました。
事業年度の変更登録(12月1日から)に変更しようとしたら、既に仕訳が存在しているため変更出ませんでした。
会計期間の変更方法は、ありますか?
新たに会計期間を設定して入力のやり直しですか?
まだ、数ケ月分ですのでやり直しましょう。。。涙

re: 伝票番号と処理月 投稿者:Miyamiya
2016年1月17日(日)22時13分

あどっみくさんへ
書かれている内容だけでは、使われている状況がよくわかりませんが・・
会計期間が1日から始まっていれば、1日から31日までの入力日付のデータは
同じ月の仕訳一覧で表示します。
会計期間が15日から始まっていれば、15日から翌月14日までの入力日付のデータは
同じ月の仕訳一覧で表示します。
1月分の仕訳一覧に2月5日の日付のデータが表示されるのは、会計期間が関係していませんか?
そして伝票Noは1月分別に管理されるので、別月分データの伝票Noとは関連はありません。

入力した仕訳データの変更は、
日記帳を表示して、目的の日付のデータを選択してマウスクリックすれば
「伝票入力」がそのデータを表示して開くので、日付・伝票No・仕訳内容などを変更や削除が行えます。
変更した場合は、日記帳を表示して確認するようにされてください。

また、入力時に表示される日付と伝票Noの表示は、
メニューの「その他」の「表示設定」の「伝票入力」の内容で条件を変更できます。

伝票番号と処理月 投稿者:あどっみく
2016年1月17日(日)04時19分

2月の出金伝票を入力(例えば15日)して、伝票番号が2番でした。
日付を戻して(例えば5日)分を入力しようとすると、伝票番号が、8番へ飛んでしまう。伝票番号を手入力すると、1月分の仕訳一覧に2月5日分として表示されてしまう。日付は、戻せないのでしょうか?

ありがとうございました。 投稿者:西村 幸祐
2015年8月10日(月)13時22分

データ実行防止の設定で起動できるようになりました。
ありがとうございました。

re: 起動しない。  投稿者:Miyamiya
2015年8月6日(木)16時08分

西村 幸祐 さんへ
新パソコンも同じWin7であれば、V4.03で起動するはずですが。
ウイルス対策ソフトを停止しても起動できないのであれば
Windows7のDEP(データ実行防止)の設定も影響する場合があります・
以下の設定も確認してみてください。
 1.コントロールパネルの、システムの、「システムの詳細設定」を開いて
 2.パフォーマンスの設定をクリックで開き、「データ実行防止」を選択する。
 3.「重要なWindowsのプログラム及びサービスについてのみ有効にする」を選択して
   OKボタンで設定してみてください。
 4.PCを再起動すれば新しい設定を反映できます。

起動しない。 投稿者:西村 幸祐
2015年8月6日(木)10時26分

旧パソコンで(OS win7pro)AM会計v4を使用していましたが、新パソコン(OS win7pro)導入しv4.03をインストールしましたが起動しません。
ウイルス対策ソフトを停止させたり、読み取りチェックをオフにしたり、再インストールしたりしましたが起動しません。
困っていますのでよろしくお願いします。

お礼と再質問 投稿者:上野一成
2015年3月6日(金)16時39分

伝票変換の件ありがとうございました。

re: 伝票の変換  投稿者:Miyamiya
2015年3月6日(金)22時58分

上野一成 さんへ
間違った仕訳内容を日記帳で選択して、変更ボタンか、またはマウスクリックで
伝票入力がその仕訳内容で開くので、その中で変更して登録すればよいです。
変更後は日記帳で変更されていることを確認しましょう。

伝票の変換 投稿者:上野一成
2015年3月5日(木)11時55分

「振替伝票」を使うべきところに「償却仕訳」を使ってしまいました。
直す方法を教えてください。また、このままだと決算に影響しますか?

re: ●メールが反応しません。 投稿者:Miyamiya
2015年2月19日(木)15時31分

Mkさんへ
メールは届いていました。
先ほど、IDの件では、わかったことだけは返信しておきました。

「固定資産 設定」の「新規」で新しい固定資産の登録とその内容の設定が行えます。
「修正」で修正も行えます。
この方法で設定登録した内容が固定資産の「台帳」にも反映されるので
この内容で減価償却の自動仕訳された仕訳内容を、
別の方法の「伝票入力」で変更できますが、
その場合は、固定資産の「台帳」には反映されません。
そのようになります。

「固定資産 設定」の設定された内容で、
目的の減価償却の自動仕訳が行えるように入力設定されると良いです。
よろしくお願いします。

>●メールが反応しません。  投稿者:Mk
2015年2月19日(木)00時30分

もう1台のノートパソコン(WINDOWS 7)でメールしました。
Vistaでは、非対応のようです。

固定資産設定の資産科目は、下記スレッドでも書きましたが、自動仕訳の科目設定で
可能でした。多分修正メニューで、完了後に「登録」キーを忘れていたのかも知れません。

ちなみにAM会計は、H12年からお世話になっています。
固定資産の計算は、3・4年前から使い始めましたが、上記の如く設定がまずく、
とりあえず自動仕分けで伝票を吐き出して、科目・金額等を修正してまとめていました。以上です。


re: 固定資産設定 投稿者:Miyamiya
2015年2月17日(火)23時12分

Mkさんへ
固定資産の設定を初めて行われるのでしょうか?
現在、固定資産の設定をどこまで行われていますか?

固定資産の設定の場所を確認しているのではありませんよ。
書かれている内容だけでは状況がわかりませんので
現在は設定をどこまで行われているのかの確認です。

前回で書いたように
「固定資産 設定」の「新規」で新しい固定資産の登録とその内容の設定が行えます。
「修正」で修正も行えます。
その設定内容の中に、資産名の入力と、設定する資産の科目選択もありますが
この資産の科目選択を変更されたいということでしょうか?
「固定資産 登録」のヘルプに、設定内容の説明があります。

●メールが反応しません。 投稿者:Mk
2015年2月17日(火)20時36分

お世話になります。
表題のとおり、メールが送れません(マシーンは、vistaです。)

下記スレッドの固定資産の設定は、メニューバー>その他>1.固定資産の設定
で行っています。
これ以外にあります?
最新のマニアル見ましたが・・・

re: 固定資産設定 投稿者:Miyamiya
2015年2月17日(火)15時35分

Mkさんへ
固定資産の設定を初めて行われるのでしょうか?
現在、固定資産の設定をどこまで行われていますか?
「固定資産 設定」の「新規」で新しい固定資産の登録とその内容の設定が行えます。
そうすれば、「固定資産 設定」の登録した資産名一覧でその資産名を選択して
「台帳」ボタンで開く、台帳の表示に反映されます。
その会計期間に新たに固定資産の登録が必要な科目を登録設定して使います。
その内容を「仕訳」ボタンで自動仕訳もできます。
詳しくは「固定資産 設定」のヘルプを参照されてください。

固定資産設定 投稿者:Mk
2015年2月17日(火)09時28分

ありがとうございます。

何度もすみません。
固定資産台帳に表示される資産科目は、修正メニュー内には見当たらないと思いますが・・・
自動仕訳の科目設定では、ないですよね?

IDに関しましては、個人メールいたします。

re: 固定資産設定 投稿者:Miyamiya
2015年2月16日(月)15時24分

Mkさんへ
固定資産名や仕訳する科目などの内容の修正は、固定資産設定の修正(ボタン)で行います。
その内容は台帳にも反映されます。
すでに仕訳(ボタン)で「減価償却・自動仕訳」の自動仕訳を行われて
本年度の自動仕訳処理されている場合は、この画面の仕訳の★全削除を行ってから
改めて、自動仕訳を行ってください。

また、HPや配布説明書に明記がございますが。
最新版Win8対応版のV5.0台へは、
2012年1月1日以降の「AMらくらく会」のユーザ様はお持ちのIDで使えます、
バージョンアップ利用は無料です。
ID関連の内容は掲示板では禁止なので、詳しくはメールでお問い合わせをお願いします。

固定資産設定 投稿者:Mk
2015年2月15日(日)23時00分

お世話になっております。
表題の件で、台帳の資産科目の修正はできませんか?
仕訳が正常にできないので・・・

あと、最新のバージョンでは、以前のIDは使用不可ですか?
ZIMW294では、ユーザ登録できますが・・・

re: zimw.hlpのコピーに失敗しました。 投稿者:Miyamiya
2014年11月26日(水)18時51分

tn さんへ
最新版V5.02で、ヘルプ表示をテキスト表示に変更しzimw.hlp は使わなくなったので
そのエラーは問題ありません、
インストール時では以前の処理が残っていてエラー表示になっているかもしれません。
よく調べてエラー表示とならないように対処します。

P.S
11月27日(木)修正したV5.03を配布した。


zimw.hlpのコピーに失敗しました。【補足】 投稿者:tn
2014年11月26日(水)10時55分

バージョンは最新の5.02です。
zimw.hlpのコピーに失敗しました。 投稿者:tn
2014年11月26日(水)10時13分

Windows8.1でインストールを実行したところ、「zimw.hlpのコピーに失敗しました。」というエラーダイアログがでます。管理者で実行しても同じです。
原因はわかりますでしょうか。
インストール自体は終わり、アプリケーションは立ち上がります。

re: Windows8 64bit版には対応していますか? 投稿者:Miyamiya
2014年11月16日(日)01時33分

TN さんへ
最新版V5.0台では、Windows8 64bit版にも対応しています。
お試しもできるので、お試しください。

Windows8 64bit版には対応していますか? 投稿者:TN
2014年11月15日(土)15時03分

Windows8 64bit版には対応していますか?
導入を検討しています。

re: バージョンアップ時のデータの移行について 投稿者:Miyamiya
2014年6月4日(水)00時16分

進藤 さんへ
今まではWin XPで使われていたということで
新しいパソコンに最新版V5.02をインストールされたのでしょうか?

そうであれば、初めて「AMらくらく会計」を起動して使われる場合と同じで
はじめは新規の会計データとなるので、会社名は「新規事業所名」となります。
はじめは、メニューの会社情報の「会社情報の登録」で事業年度や会社情報を入力変更して使います。
その後、仕訳データを入力していきます。

配布説明者やヘルプに書いていますが
会計データのバックアップの保存や読み込みでは、会計ソフトと同じフォルダに よく知られている UNLHA32.DLL のファイルが必要です、この圧縮・解凍ソフトを使います。
 以下の窓の杜のページからもダウンロードできます。
 http://www.forest.impress.co.jp/library/software/unlha32/

古いパソコンの1年間別の会計データを
「会計データのバックアップ」で会計エリアで会計データを選択してファイル保存できます。
その保存ファイルをUSBメモリなどに保存して、
新しいパソコンの会計ソフトの「会計データのリカバリィ」で好みの会計エリアを指定して読み込めます。

バージョンアップ時のデータの移行について 投稿者:進藤
2014年6月3日(火)11時05分

5.02を旧フォルダーにインストールしましたが「新事業所名」を自社の名前に変更するのはどのファイルを選択すればよいでしょうか?
また、圧縮・解凍ソフトは「LHAca」を使用していますが「活用」できませんでしょうか。
ちなみに今まではWin XPでVer2.0?を使用していました。
Ver5.02は試用でインストールしましたので、まだ送金していません。

re:zimw.s01 投稿者:宮川幸政
2014年5月25日(日)11時23分

Miyamiyaさん、ありがとうございました。
おかげさまで何とか再インストールできました。

re:zimw.s01 投稿者:Miyamiya
2014年5月25日(日)02時39分

宮川幸政 さんへ
最新版5.02へアップデートされた時に、前回とは別のフォルダにインストールされていませんか?
もしその場合ば、インストール先に過去のデータもないので、そのようになるので
改めて、前回と同じフォルダにインストールすれば直ります。

前回まで使われていたフォルダには、3期分の以下のフォルダが残っているはずです。
 data001
 data002
 data003
このフォルダ名で検索して探して、再インストールしてみてください。


zimw.s01 投稿者:宮川幸政
2014年5月24日(土)23時35分

いつもお世話になります、今まで順調に使えていたのに
zimw.s01
のファイルが壊れたようです。
5.02アップデートしたときに、過去のデーターが3期分あるのに
**新規事業所名**
になり、今までのデーターを見ることができません。
data001
data002
data003
を見るためにはどのようにしたらいいでしょうか?

re: 仕訳日記帳 投稿者:Miyamiya
2014年4月22日(火)01時10分

サンライズ さんへ
メールの会計データは届きました。
書かれているように、仕訳入力されたデータが壊れたところがあるようです。

改めて「会計データー再構築」で行うと、11月以降は復旧するようです。
後は問題の10月分と2月分で足りない仕訳データを確認して再入力が必要のようです。


○ヘルプにも書いていますが。
実務処理ですから、必ずデータのバックアップは行うようにしてください。
パソコンのディスクも絶対壊れないともいえませんし、
もしも、なんらかでデータがおかしくなった場合の対処のためにも、
定期的に「会計データのバックアップ」を行い、日付でファイル名をつけて保存しておけば、
できればUSBメモリなどに保存しておけば、
いつでも保存した日付の「会計データ」に戻せます、復旧できることになります。

●私へのメール:miyamiya@am-corp2.com
過去の投稿-->
2010/04/28 2007/03/08 2005/08/03 2003/12/26 2003/03/01
2002/04/12 2001/04/24 2000/05/30
99/11/16 99/03/02 98/10/01