Miyamiyaの『★AMらくらく会計』その他 サポート掲示板2 2003年12/26     戻る

re: 仕訳辞書の編集機能について  投稿者:MIyamiya
2003年12月26日(金)13時53分

JAHDS  さんへ
おといあわせの件は、検討してみましょう。
仕訳辞書ではV2.87で、補助科目や貸借の金額も自動登録できるように追加したことで
処理が複雑になり、仕訳辞書の「項目の変更」の編集機能は、使えなくなり、
現在もそのままになっています。

仕訳辞書の編集機能について 投稿者:JAHDS 
2003年12月25日(木)17時18分

お世話になります。タイのNPO法人会計においてドル・ユーロ・タイバーツ等多通貨を扱う都合上、小数点2桁入力対応の手頃な日本語会計ソフトを随分と探してみましたが、最初から設定対応してあったのは『AMらくらく会計』のみであり、採用することにしました。汎用性を高める作者の慧眼に敬服いたします。

題件については、同様の質問に2003/5/30付で既に回答(編集不能と)されている事に気がつきましたが、やはり仕訳辞書が編集できないのは大変不便と思われます。次回バージョンアップ時には是非改善くださる様お願い致します。取り敢えず伝票入力履歴を他リストタイトルに移動できる為、仕訳パターンを整理収集保存できますが、リストタイトル名を変更できないのは難儀です。一方、ヘルプには当該機能に関し、以下のよう誤記載してあります。

■ 仕訳辞書の項目
21個の大きなリストタイトルあります。=中略=
11〜21は自由にお使い下さい。
→編集不能ゆえ自由に使えませんが?

● 各辞書の項目は編集できます。
→項目の追加と削除はできますが、項目名の変更等は不能で実質、仕訳辞書の編集はできません。

このヘルプ記載には相当ミスリードされました。修正される様、お願い致します。


re:re:損益計算書の不具合 投稿者:Miyamiya
2003年12月18日(木)14時04分

gajro さんへ
タイトルの件、試していただいてありがとうございます。

なお、この件の関連とその他で、2003/12/17付けでV2.89をアップしています。
よろしくお願いします。
---V2.89での修正及び追加点
・仕訳入力で貸借科目が同じ時で、部門だけが違っている仕訳の場合で
 貸借対照表や損益計算書の「1.合計残高試算表」で、部門指定の表示では
 この特定の仕訳の金額が反映されない場合があった、修正。

・貸借対照表や損益計算書の「1.合計残高試算表」で、貸借の仕訳があっても
 結果の残高0円の科目は表示しなかった、表示するように仕様変更した。
・Win XP用にあわせて、画面表示のライトグレー色の補正をおこなった。

re:損益計算書の不具合 投稿者:gajro
2003年12月18日(木)09時21分

標記の件、2.89で正常動作を確認しました。
ありがとうございました。

re:損益計算書の不具合 投稿者:gajro
2003年12月14日(日)11時57分

再構築を行いましたが現象が収まりません。
別便で状況がわかるPDFファイル5本を送ります。

re:損益計算書の不具合 投稿者:Miyamiya
2003年12月13日(土)15時04分

gajro さんへ
お問い合わせの件は、部門の設定をして、
そのような仕訳データを作成して検証してみましたが、
私の所では、損益計算書で、各部門での数値は反映されるようです。

それで、帳票の表示で矛盾があるとのことですので、
1度、ファィルメニューの「会計データの再構築」を行ってみてください。

それでも、おかしいようでしたら、
どのような状況なのかは詳しくわかりませんので・・
その会計データをバックアップしたファイルを、
私宛にメールの添付ファイルで送付していただければ、私のところで症状が再現すれば
原因を調べることも出来るのでないかと思われれますが。
良ければですが、会計データを送ってみませんか。

損益計算書の不具合 投稿者:gajro
2003年12月13日(土)08時27分

標記の件、以下の不具合があるようです。

損益計算書を開き部門番号を指定して表示または印刷を行うと営業外収益勘定が0になる

再現方法
(1)800 受取利息を共通部門で計上
(2)上で計上した受取利息を共通部門以外の複数の部門に配分する仕分けを行う
(3)損益計算書で部門を指定し合計残高試算表を選択し表示をする

結果
(2)で仕分けしたはずの受取利息が表示されない
月別収支推移表には表示される
また共通部門を指定した場合は(2)の仕分けに従い減額された状態で表示される

動作OS:Win2K Pro

一度調査をお願いします。

ありがとうございました 投稿者:小林
2003年11月29日(土)15時48分

下記の件、調査いただきまして無事復旧いたしました。こちらでも感謝申し上げます。ありがとうございました。
re:バグでしょうか? 投稿者:Miyamiya
2003年11月27日(木)19時01分

小林 さんへ
>一昨年の10月より使用しており、今回が2度目の決算を向かえます。
ありがとうございます。

> 昨年にも、ご相談しましたが、同じ事象が起こりますので、連絡いたします。
その内容を掲示板の過去データで探してみましたが、わかりませんでした。

> 固定資産の自動仕訳を実行すると、何故か振替伝票入力で入力した仕訳(仕訳日記帳及び伝票)の一部が破損されます。バックアップを
> マメに取ってますので、何度か試みましたが、ダメでした。
私の所も実務で毎年使っていますが、固定資産の自動仕訳も使っていますが、仕訳が壊れたことはないですね。
他からも、同様な報告は来ていませんです。

> それと、今回気付いた問題が1つありまして、「決算報告書」の印刷及び画面表示でありますが、流動負債の中に「割引手形」(科目コード
> 330で設定)「納税充当金」等の科目を設定しておりましたが、「割引手形」勘定は発生額0であるにも関わらず、「貸借対照表」に他勘定の
> 残高を表示してきます。「割引手形」勘定を削除してから再度印刷を掛けても、症状は同じでありました。これも時間が無いので、とりあえ
> ず手書きにて修正をして、対応いたしました。 科目の設定方法またはコードの取り方に問題あるのでしょうか?

前にも行ったのかも知れませんが・・
1度、ファイルメニューの「会計データの再構築」を行ってみたら、どうでしょうかね?

また、その会計データをバックアップしたファイルを、
私宛にメールの添付ファイルで送付していただければ、私のところで症状が再現すれば
原因を調べることも出来るのでないかと思われれますが。
良ければですが、会計データを送ってみませんか。

バグでしょうか? 投稿者:小林
2003年11月26日(水)17時56分

いつもAM会計にお世話になっております。
一昨年の10月より使用しており、今回が2度目の決算を向かえます。

昨年にも、ご相談しましたが、同じ事象が起こりますので、連絡いたします。

固定資産の自動仕訳を実行すると、何故か振替伝票入力で入力した仕訳(仕訳日記帳及び伝票)の一部が破損されます。バックアップをマメに取ってますので、何度か試みましたが、ダメでした。破損されるレコードが多くて、修正するのが面倒でしたので、今回は時間の関係で諦めて、通常の振替伝票入力にて仕訳いたしました。この現象は、他の利用者の方では発生していないのでしょうか?

それと、今回気付いた問題が1つありまして、「決算報告書」の印刷及び画面表示でありますが、流動負債の中に「割引手形」(科目コード330で設定)「納税充当金」等の科目を設定しておりましたが、「割引手形」勘定は発生額0であるにも関わらず、「貸借対照表」に他勘定の残高を表示してきます。「割引手形」勘定を削除してから再度印刷を掛けても、症状は同じでありました。これも時間が無いので、とりあえず手書きにて修正をして、対応いたしました。 科目の設定方法またはコードの取り方に問題あるのでしょうか?

2点とも、今は急を要しないのですが、来年までに原因と対処方法が分かりましたら、ありがたいのですが。 お時間のある時に、お返事下さい。よろしくお願いします。 

re:強制終了 投稿者:Miyamiya
2003年11月14日(金)13時27分

やまきち さんへ
私も実務で使っていますが、伝票入力されて、強制終了はしないはずですが。
AM会計は、メモリーもあまり使わないので、古いパソコンでも問題なく使えると思います。

強制終了 投稿者:やまきち
2003年11月14日(金)10時12分

はじめまして。
最近、入社した会社でこの会計ソフトがパソコンに
入っていました。
前任者からの引継ぎもなく、会計部門は私1人なので
とりあえず、これを使ってみようと思いましたが
伝票入力しようとするだけで、強制終了します。
かなり古いパソコンなので、容量不足なのかな?とも
思いますが、どうなんでしょう?

re: 桁について 投稿者:Miyamiya
2003年8月29日(金)14時17分

島田 さんへ
日記帳や、元帳のことですよね、仕訳金額の9桁は、これは仕様ですね。
変更は、画面や印刷のレイアウトが変更になりますので
行うとしましたら、難しいと言うよりも、たいへんになります。
行うかはわかりませんが、検討してみます。

桁について 投稿者:島田
2003年8月28日(木)15時38分

いつも大変お世話になっております。
今回は桁の件なんですが、仕訳伝票入力金額9桁、9億までと仕様になっていますけど
仕訳には9桁もあれば十分なんですが、月計になると10桁が必要になってしまいます。
画面や印刷になると10桁めだけが表示されないだけで計算は合っているのですが、
この桁を増やすのは難しいでしょうか?よろしくお願いします。

re:総勘定元帳 投稿者:Miyamiya
2003年8月20日(水)11時57分

okinawa さんへ
元帳や日記帳の印刷では、いつも10行単位で横線の破線が印刷されます。
そのことでしょうね。これは仕様です、いつも印刷されます。

総勘定元帳 投稿者:okinawa
2003年8月19日(火)17時46分

総勘定元帳で教えて頂きたいのですが、
元帳を年度分、各月ごとのページ替えなしで印刷すると、
ところどころに横の破線がでるのですが?
最初は月の合計の後にでてるのかと思ったら
そうでもなくて、なんかランダムにでてるような気がします。
これって何か意味があるのでしょうか?
それから消すことができたら、教えてください。

re: データホルダの変更はできますか 投稿者:MIyamiya
2003年8月18日(月)12時09分

hyoshida さんへ
> そのためになにか不都合が生じるのでなかったら、ぜひ改良項目リストに加えてくださるよう希望します。
この件は、基本的なところですので仕様で、変更は考えていません。

re: データホルダの変更はできますか  投稿者:hyoshida
2003年8月16日(土)12時18分

さっそくのお答えありがとうございました。

そのためになにか不都合が生じるのでなかったら、ぜひ改良項目リストに加えてくださるよう希望します。


re: データホルダの変更はできますか 投稿者:Miyamiya
2003年8月14日(木)15時06分

hyoshida さんへ
AM会計のディスク上の会計データのフォルダは、固定になっています。
データホルダの変更はありませんですね。

データホルダの変更はできますか 投稿者:hyoshida
2003年8月14日(木)13時03分

こんにちわ。
会計データは、プログラムのあるディレクトリに自動的に作られるようですが、このホルダをデータ専用の別のドライブにしたいと思っています。
データホルダを変更する方法を教えてください。


re: 適用2の入力方法?  投稿者:MIyamiya
2003年7月23日(水)14時33分

YO さんへ
振替伝票の入力中、"適用1"から下方向キーで、適用2"の入力に移動できます。
また適用2"は、帳票の設定では印刷しない場合もありますし、
その範囲でおつかいください。

適用欄は、ご自分で自由に使って良い所です、メモ欄と言っても良いです。
仕訳の内容で、後々わかりやすいように補足の説明を書いておけば
後でわかりやすいですし、何かと便利になります。
また後で検索する場合も、その文字列でも行えます。
ご自分で便利なようにご自由にお使いください。

適用2の入力方法? 投稿者:YO
2003年7月23日(水)10時08分

導入前の試用期間中ですが教えてください。(会計も初めてですのですみません)
振替伝票の入力中"適用2"のところにカーソルが行かないのですがどうすればいい
のでしょうか?
また、"適用1"と"適用2"には通常、どんなことを記入すればよいのでしょうか?
(例えばA社から社内使用のボールペンを購入した時など、"適用1"に"A社"、
"適用2"に"ボールペン"などと書けばいいのでしょうか?)

re: 日当の科目は...  投稿者:Miyamiya
2003年7月4日(金)18時55分

ジムジム さんへ
この質問を見落としていたようです、しつれいしました。
> 地元を離れて仕事をする事が多いので...出張日当を考えていますが....
> 科目はどのようにしたらよいのでしょうか...??

出張日当などは、経費の科目で、科目名の空きの科目を名称変更で使えばよいでしょう。
科目名は、出張日当でもよろしいのでは。
なお、出張や日当費は金額や内容によっては、経費にならない場合もありますので、
ご注意くださいね。

re: 勘定科目の変更 投稿者:Miyamiya
2003年7月3日(木)19時55分

せいし さんへ
仕訳の科目を間違えていたということなのでしょうね。?
日記帳で一月づつ表示して、1仕訳づつ変更されてください。
100個あったとしても、100回行うだけで終わりますから、
その方法が間違いないでしょう。

勘定科目の変更 投稿者:せいし
2003年7月3日(木)11時48分

勘定科目の変更一括変更は出来ませんでしょうか?
勝手に勘定科目を考えて、1年分入れてから、会計屋さんに見せましたら、
この勘定科目ではだめで、他の科目に変更してくれと言われました。
日付、金額等、との項目はそのままで、一括して科目だけ
変更することは、可能でしょうか?
番号を変えずに、項目名称のみを変更するのが良いのでしょうか?
宜しくお願い致します。

re:勘定科目を増やしたいのですが・・・ 投稿者:AT
2003年7月2日(水)13時19分

そうですか・・・残念です。あと一つ欲しかったんですけどねぇ・・・
どうもありがとうございました。

re: 勘定科目を増やしたいのですが・・・ 投稿者:Miyamiya
2003年7月2日(水)13時09分

AT さんへ
基本の科目構成の勘定科目は固定で増やせないです。
(投資等)では9個の科目です、科目の名前を変更して使われるか
後は、補助科目を作成してご利用されてください。

勘定科目を増やしたいのですが・・・ 投稿者:AT
2003年7月2日(水)10時59分

いつもお世話になっております。
(投資等)のくくりの中の勘定科目を増やし方を教えて下さい。
宜しくお願い致します。

日当の科目は... 投稿者:ジムジム
2003年7月1日(火)21時27分

地元を離れて仕事をする事が多いので...出張日当を考えていますが....
科目はどのようにしたらよいのでしょうか...??

>re: 元帳の印刷 投稿者:菊池 聖史
2003年6月30日(月)15時30分

印刷楽になりました。
ありがとうございます。
このような機能があるのだろうなとは思うのですが、
なかなか機能にたどり着けませんでした。
(結構いじり回ったのですが)
使い方が判らないときには聞くのが一番のようです。
また、お手を煩わせるかも知れませんが、
今後とも宜しくお願い致します。

有り難うございました 投稿者:ジムジム
2003年6月25日(水)23時47分

印刷する事が出来ました
なんだか胸のつかえが取れた感じです
有り難うございました

re: 印刷について 投稿者:Miyamiya
2003年6月25日(水)14時07分

ジムジム さんへ

印刷は、例えば総勘定元帳などの画面の中の「印刷」ボタンで行ってください。
帳票の内容を表示されている場合は、「印刷」ボタンは無効で表示されません、
同じくツールバーの印刷アイコンは、帳票内容を表示されている場合は、無効です。
帳票内容を表示中止されてから、使ってください。
帳票内容を表示したままでは、印刷は行えません。

また、月別などの印刷月範囲の指定は、例えば総勘定元帳の画面の
「参照期間」の指定を行うことで行えます。

印刷について... 投稿者:ジムジム
2003年6月24日(火)21時40分

お久し振りです
↓の方も印刷について書かれていますが...
例えば総勘定元帳など..月別に印刷したいと思ったのですが...印刷をクリックしても何も出てきません
印刷設定するには何か他に操作があるのでしょうか....??
単純にそのページを開いて印刷では駄目ですね
もう少し詳しく教えて下さい

re: 元帳の印刷 投稿者:Miyamiya
2003年6月24日(火)19時49分

菊池 聖史 さんへ
> 総勘定元帳をファイルやプリンターで印刷する際、1項目づつしか
> 印刷ができません。

印刷設定に、「科目範囲を指定する」設定がありますよ、
このチェックをオン設定にすれば、科目範囲設定のボタンが有効になりますので、
その中で印刷されたい科目範囲や、補助科目別にも印刷するかの選択もあります。

なお、MMエディター掲示板の同じ書き込みは削除しておきました。

元帳の印刷 投稿者:菊池 聖史
2003年6月24日(火)19時12分

初めまして、菊池と申します。
AM会計を使わせて戴いていますが、決算時に不便な点があります。
総勘定元帳をファイルやプリンターで印刷する際、1項目づつしか
印刷ができません。
データーのある項目は一度に全て、又はセレクトして一度で印刷可能な
やり方が、ありますでしょうか?
ない場合は、今後追加機能としての可能性はありますでしょうか?
お教え戴けますでしょうか?
宜しくお願い致します。

MMエディターのほうにも書き込んでしまいました。失礼しました。

re:青色申告での会計期間の問題 投稿者:Miyamiya
2003年6月3日(火)13時14分

試用者 さんへ
法人で使われる場合で、会計期間が、1/1から始まっていない場合は
帳票の貸借対照表、損益計算書などを使われてください。
AM会計も初めは、それだけでした。
法人の場合は、期末の利益処分の帳票などもありますので、
決算書メニューの「利益処分書と決算書印刷」でお使いください。

税務署で参考の提出帳票として配布している、青色申告決算書と同じ書式も
との要望がありましたので、その後に追加したものです。
この税務署で配布している青色申告決算書は、ご自分で貸借対照表などを作成出来ない人のために
参考帳票の雛形として、配布されているものだと思います。

青色申告での会計期間の問題 投稿者:試用者
2003年6月2日(月)16時15分

 青色申告は個人事業者の場合には、確かに会計期間は1月1日ー12月31日と制限されています。しかし、青色申告は個人事業者だけに適用されているのかと言えばそうでは、法人の申請がされた場合には、法人にも多く適用されています。その場合、会計期間は会社等の定款(商業登記で添付される)で定められ、会社設立時などに当然に税務署にも届けられます。
 このように、青色申告は「法人を含む事業者」の申請によりますが、法人にも適用されています。「繰越欠損」や「特別償却」で適法な税務対策上、極めて有利なのが青色申告制度ですから、法人でも青色申告をしているところは多いと思いますが、いかがなものでしょうか。

re: OSについて  投稿者:Miyamiya
2003年6月2日(月)15時49分

いぶり さんへ
Windows 95も対応しています。
試用も出来ますので、実際に試してみられてください。

OSについて 投稿者:いぶり
2003年6月2日(月)15時38分

こんにちわ
基本的なところで恐縮なんですが、
W95にも対応していますか?

re:青色申告決算書で、会計期の表示がおかしい 投稿者:Miyamiya
2003年5月30日(金)18時01分

試用者 さんへ
お問い合わせの件はですが・・
会社法人などでは、1年の途中からでも1年間を会計期間とすることが出来ます。
会社情報での会計期間の設定は、その設定のためのものです。
普通は4/1〜3/30などが会計期間でよく使われます。

青色申告決算書は、個人事業者のためのものですが、
個人事業者の場合の税金の確定申告の対象期間の1年間は、1/1〜1/31で決まりです。
それで、青色申告決算書では、その仕様としているのではと思います。
青色申告決算書を使うのに、会社情報での会計期間の設定を、1/1〜1/31以外で
設定する事がおかしいと言うことでしょう。

re:仕訳伝票の「項目の変更」が出来ません-2  投稿者:Miyamiya
2003年5月30日(金)17時45分

onga さんへ
伝票入力の画面ではなくて、「仕訳辞書」の画面の右マウスでのメニューの
項目の変更のメニューのことだったのですね。
これは、グレー表示で使えませんです。
バージョンアップで、仕訳辞書の補助科目や金額も入るように追加しましたが、
この「項目の変更」については、まだ未完成ですので、現在は止めています。

> 又、伝票入力の時に、仕訳辞書から入力する場合、片側が0円の場合、新規金額以外に辞書の金額が記録されている
> ようで合計金額が違って保存が出来ない減少も発生しています。
> (単票入力以外の仕訳辞書の場合片側だけが金額が登録されている)

確認しました、その条件ではその様になるようですね、
このようなこともありますので、なかなか複雑なのです。
この件は調べて、直すように致しましょう。
ご報告をありがとうございました。

青色申告決算書で、会計期の表示がおかしい 投稿者:試用者
2003年5月30日(金)11時05分

会社情報の設定では、会計期間が7月1日-6月30日なのに、青色申告決算書の印刷出力やプレビュー表示は1月1日ー12月31日になってしまう。計算、残高も会社情報での設定での会計期間で出力されていない。他の個別の財務諸表での「決算書印刷」では、会社情報での設定どおりの会計期間で正しく計算され正しく表示、印刷されている。
仕訳伝票の「項目の変更」が出来ません-3 投稿者:onga
2003年5月29日(木)17時46分

前回の投稿に誤字がありました。申し訳ありません。
減少→現象

一度ソフトを削除後、新規にインストールを行ってみましたが、私のデスクトップパソコンではだめなようです。
上書きインストールは、ノートパソコンでも行ってみましたが、同じでした。

他に確認する事がありましたら、御指示願います。

仕訳伝票の「項目の変更」が出来ません-2 投稿者:onga
2003年5月29日(木)16時38分

説明不足で申し訳ありません。

伝票入力の際に使用する「仕訳辞書」の事です。他の辞書は変更が可能ですが、この辞書だけがだめなようです。
又、伝票入力の時に、仕訳辞書から入力する場合、片側が0円の場合、新規金額以外に辞書の金額が記録されているようで合計金額が違って保存が出来ない減少も発生しています。
(単票入力以外の仕訳辞書の場合片側だけが金額が登録されている)

参考に、バージョンアップは、今まで使用していたフォルダに上書きしていますが、別のフォルダで新規にインストールした方が良いのでしょうか?

re:仕訳伝票の「項目の変更」が出来ません 投稿者:Miyamiya
2003年5月29日(木)13時46分

onga さんへ
仕訳伝票の「項目の変更」がグレー表示になっていて使えないと言うことですが・・
これは、振替伝票入力の画面の、入力する伝票種類の選択のことでしょうかね?
ここがグレー表示でしょうか。
振替、入金、出金伝票などの選択が出来ないと言うことでしょうか?

私も使っていますがV2.87で、そんなことはないです。
また、他からも、そのような報告もはきていないようです。

仕訳伝票の「項目の変更」が出来ません 投稿者:onga
2003年5月29日(木)07時21分

いつもありがたく使わせて頂いています。

質問です。
久々にバージョンアップしたところ、仕訳伝票の「項目の変更」が出来なくなりました。
何か設定等があるのでしょうか?御指示願います。

ハージョンは、2.81→2.87です。
右ボタンでは、「項目の変更」薄いグレーになっていて変更が出来ません。

仕訳伝票の「項目の変更」が出来ません 投稿者:onga
2003年5月29日(木)00時09分

いつもありがたく使わせて頂いています。

質問です。
久々にバージョンアップしたところ、仕訳伝票の「項目の変更」が出来なくなりました。
何か設定等があるのでしょうか?御指示願います。

ハージョンは、2.81→2.87です。
右ボタンでは、「項目の変更」薄いグレーになっていて変更が出来ません。

re: 続・振替伝票入力の検索ができません。 投稿者:Miyamiya
2003年5月28日(水)14時04分

大木 さんへ
前期は(平成14年度)14・4・1〜15・3・31で、仕訳総数0となっております。
伝票日付が15年4月1日となっています。

このように書かれていましたが、伝票日付が15年4月1日となる事は
前期の会計期間の範囲ではないので、あり得ないと思いますがね。
15年4月1日は、新年度の日付ですよね。
この日付は最後に入力した日付が残りますので、このようには成り得ないですがね。
それで、新年度のデータで検索されているのではとおもったのですがね・・
そして、新年度データは、
(平成15年度)15・4・1〜16・3・31で、まだ仕訳入力されていないのであれば
仕訳総数0、伝票日付が15年4月1日となっているはずです。


○最近「年次データ更新」を行われたと思われますが、
 会計エリア選択では、前年度と新年度のデータが2つが存在していますよね。
その後に、新年度のデータで、メニューの会社情報の登録から
事業年度の変更を、されたりはしていないですよね。これはおこなってはいけませんです。
そのようにされると、書かれているようになりますがです。

検索された会計テータは、やはり新年度データなのではないでしょうかね。
会計エリア選択で、前年度データが、もう1つあるのでは?
私の方では、お話を聞いて想像でしかお話出来ませんので、
これくらいしか思い当たりませんですね。


○それから、全く異なりますが・・
お話に矛盾がありますが、何らかで仕訳データが壊れたり、なくなった場合の対処としては
ファイルメニューの「会計データの再構築」、をおこなってみてください。

続・振替伝票入力の検索ができません。 投稿者:大木
2003年5月27日(火)18時53分

ファイルメニューの「会計エリアの選択」で前期エリアのデータに変更して切り替えています。
原因不明で、前期の振替伝票仕訳データのみが全て消えてしまいました。
仕訳日記帳や総勘定元帳を、呼び出し、変更をクリックすると振替伝票が出ますが、仕訳総数0となっています。
他のデータは全て残っておりますので、そこから仕訳データを復元できませんか?



re:dataを読み込み出来ません 投稿者:Miyamiya
2003年5月27日(火)12時09分

穂園 さんへ
会計データを手操作でコピーされていたということのようですが・・
わかりませんが、・・
そのコピー処理がうまくできていなかったのかもしれませんね。??
それで、元に複写しても、復元出来ないのではないかと思われます。

正式なバックアップ方法でなければ、対処や調べようがないですね。

re:振替伝票入力の検索ができません。 投稿者:Miyamiya
2003年5月27日(火)12時01分

大木 さんへ
いつも開いている、会計データは1年間単位です。
「年次データ更新」を行われたのだと思いますが、現在は新年度データとなっていると思われます。
それで、仕訳データが1つもなくて見つからないのでしょう。

お問い合わせの検索されたい、前期の会計データは、
ファイルメニューの「会計エリアの選択」で前期エリアのデータに
変更して切り替えておつかいください。

その後は、また新年度データに切り替えて、
仕訳入力などは新年度データで使われることになります。
なお、ヘルプの「データ保存、管理の手順」を参考にされてください。

dataを読み込み出来ません 投稿者:穂園
2003年5月26日(月)22時40分

2年間はうまくいっていたのですが、アップデートしましてから3年目のデータを読み込みできなくなりました。バックアップを圧縮でなく、DATA3をそのままコピーしていましたので、入れ替えてみましたが認識しません。
解決法がありましたら教えていただきたいのですが

振替伝票入力の検索ができません。 投稿者:大木
2003年5月26日(月)19時30分

振替伝票の変更をしたいのですが?
前期(平成14年度)14・4・1〜15・3・31の振替伝票入力から、検索をクリックしても「仕訳データは一つもありません。検索できません。」と表示されてしまいます。
仕訳総数0となっております。
伝票日付が15年4月1日となっています。

仕訳日記帳や総勘定元帳から、振替伝票までは、たどり着きますが、そこで変更をするとそれ以降の振替伝票は復活しますが、それ以前の振替伝票がなくなってしまいます。
仕訳総数-1となっております。

この現象は、前期のみで、あとの期は、正常に作動しております。

re: 機能要望? 投稿者:横浜21
2003年5月24日(土)17時01分

ありがとうございました。
早速、出力しました。

re: 機能要望?  投稿者:Miyamiya
2003年5月24日(土)12時05分

横浜21 さんへ
AM会計の各印刷画面の中に、「テキスト出力」機能のボタンがありますが、
これは、CSV書式のカンマ区切りのテキストで名前を付けてファイル保存出来ます。
Excelで、カンマ区切りのテキストとして読み込めば、取り込めますので、
ご利用可能だと思います。お試しください。

機能要望? 投稿者:横浜21
2003年5月23日(金)19時13分

宮崎様
先月からAM会計を使わせて戴いている初心者です。
もし、データのエクスポート機能があったら教えて下さい。
基本機能は、皆さんが待ち望んでる、消費税の自動仕訳以外、ほぼ満足しております。
しかし、分析機能は、まったくと言って無いと思います。
無くて良いんです。
分析は、自分流にやりたいですから、でも、折角入力したデータがExcelなどで使えないのは残念。
テキストでも結構です。
バックアップデータから、展開出来るとうれしいのですが。。。。
もし、あれば、(裏技でも可)教えて下さい。
無い場合は、将来のバージョンへの要望としてお聞き戴ければ幸いです。

windowsのアップデートで・・・ 投稿者:tetsu314
2003年4月20日(日)13時05分

Miyamiyaさん、こんにちは。

一昨年までのデータは年度ごとにバックアップ済ですし、昨年のデータは半年分までバックアップ済です。
今回もwindowsのアップデートでAM会計の起動に不具合が起こると予測がつけばバックアップをとったと思います。でも、これまでは何事もなく、まさか今回こんなことになるとは思いもしませんでした。
昨年度後半の会計処理を再度行えばいいのですが、半年分をまたやるのか・・・と思うと面倒くさくて・・・。

>AM会計を同じフォルダに再インストールした後で、使われていたと思われる会計データを選択してその後に、メニューの会計情報の「会計情報の登録」を開いて、1度保存ボタンをクリックしてみてください

一度トライしてみます。
ありがとうございました。

windowsのアップデートで・・・ 投稿者:Miyamiya
2003年4月19日(土)14時09分

tetsu314 さんへ
Windowsをセットアップ初期化すれば、使われていたすべてのソフトの設定は
すべて初期化されます、これはWindowsの基本です。
AM会計は同じフォルダに、再インストールすればよいでしょう。

Windowsをセットアップ初期化すれば、
初めての起動となりますので、AM会計のセットアップ画面が出ます。
そのまま進めて、ディスクトップやスタートメニューに案コンをセットすれば良いでしょう。

会計データはディスクには、残ってはいると思いますが、Windowsをセットアップ初期化されたのでは
保証は出来ませんね。何が合ってもおかしくないからです。
Windowsをセットアップ初期化する場合は、重要なデータはご自分で保存管理すべきでしょう。

AM会計を同じフォルダに再インストールした後で、使われていたと思われる会計データを選択して
その後に、メニューの会計情報の「会計情報の登録」を開いて、1度保存ボタンをクリックしてみてください
運が良ければ、壊れていなければ、デターが見れるようになると思います。
他の会計エリアでも、同じように試してみてください。
これくらいしか、行うことはありません、うまくいくかはわからないですね。
以上です、会計データは、ご自分で保存と管理をされてください。

re:振替伝票が 投稿者:Miyamiya
2003年4月19日(土)13時52分

ジムジム さんへ
> 突如 振替伝票に入力出来なくなりました
> 日付も科目も入力出来ません 我が家のPCに不具合が出たのでしょうか??

何なのか、わかりませんですね。

windowsのアップデートで・・・ 投稿者:tetsu314
2003年4月18日(金)21時51分

以前、バックアップデータの件でお世話になったtetsu314です。
その節はありがとうございました。

windowsMeの環境で使っていました。Meのアップデートを行ったところ、アイコンをクリックするとAM会計のセットアップ画面が出るようになりました。
起動しなくなりました。そのままセットアップを続けてみてもOKをクリックするとセットアップ画面が消えて立ち上がりません。

新たにAM会計をインストールしようと思ったのですが、データの保存ができないのでそれもできません。

幸いにもデータのフォルダを他にコピーすることは可能です。
以前にお聞きしたことの繰り返し見たいですが、バックアップファイルではなく生のデータを新規に読み込むことは無理なのでしょうか?

5年分の会計データをオジャンにしたくありません。
何か良い方法はありませんか?
よろしくお願いします。


振替伝票が 投稿者:ジムジム
2003年4月18日(金)21時23分

何度もすいません!!
突如 振替伝票に入力出来なくなりました
日付も科目も入力出来ません 我が家のPCに不具合が出たのでしょうか??
リカバリーの件はもう少し自分の中で噛み砕きます
取り敢えず入力出来ないのは何故でしょう??

re: 有り難うございました 投稿者:MIyamiya
2003年4月17日(木)15時37分

ジムジム さんへ
> バックアップとリカバリーは違う意味なのでしょうか...??
バックアップは保存する、リカバリーは読込するの意味です。

・バックアップとは、現在の使っている会計データをファイル名をつけて
 ディスクやフロッピーに保存する事です。
・リカバリーとは、先に保存した、バックアップした会計デターのファイルを
読み込む、元にもどす事です。

AM会計では、会計データ用の会計エリアが99個ありますが、
いつもは、その中の1つが使われて言います。
そして、初めは1番目の会計エリアが使われています。
バックアップの保存や、リカバリーの読込では、会計エリアを指定して
どの会計エリアから、バックアップの保存するか、
どの会計エリアに、リカバリーの読込するかになります。

○バックアップの保存ができられたということですから、
2番目の空いている会計エリアを指定して、リカバリーして読込されてみてください。
2番目の会計エリアに、保存した会計データが読み込まれると思います。
リカバリーの読込では、上書きされますので、元の会計データは読み込んだ会計データに
置き換わりますので、そのことも、理解されてお使いください。
なお、1番目と2番目の会計データの切り替えは、メニューの「会計データの選択」で
行います。

ヘルプの目次の「データの保存・読込・再構築」も参考として見て置いてください。

有り難うございました 投稿者:ジムジム
2003年4月16日(水)21時08分

バックアップの件有り難うございました
何とか保存できました そこでまた教えていただきたいのですが....
バックアップとリカバリーは違う意味なのでしょうか...??
両方とも行うのでしょうか...?? その時は別のフロッピーを必要とするのでしょうか...??
それから 一応バックアップしたものを開いてみようと試みましたが....
開けません...その開き方を教えて頂きたいのですが....何度もゴメンナサイ!!
宜しくお願い致します

re: バックアップが出来ません 投稿者:Miyamiya
2003年4月15日(火)00時38分

ジム さんへ
お問い合わせの件は、UNLHA32.DLLのファイルを探して、ダウンロードして
会計のフォルダに解凍すればよいです。
私のトップページの「会計ソフト」の説明の所に、ダウンロードページへのリンクも
置いてあります、そこからそのページへも行けます。

バックアップが出来ません 投稿者:ジム
2003年4月14日(月)20時57分

こんばんは〜
先日からバックアップをしようと頑張っていますが...出来ません
ヘルプを印刷して読んでみましたが..理解が出来ないのです
フロッピーに落とそうと思ったのですが...「会計データのバックアップ」リカバリィでは 効率化のため圧縮データとして処理します
そのためUNLHA32.DLLかLHA.EXEがみつかりません....と出てきます
私には何をどーしたら良いのか理解が出来ないので教えて下さい
例えば仕訳のみをバックアップすると考えるといいのでしょうか...??
宜しくお願い致します

re: 期末更新処理について 投稿者:Miyamiya
2003年4月14日(月)18時04分

ワークアイ・船橋 さんへ
決算の「期末データ更新」は、1年間の会計データの単位でおこなわれます。
部門ごとの更新とかはありませんですよ、できないです。

期末更新処理について 投稿者:ワークアイ・船橋
2003年4月14日(月)15時57分

決算更新の際、部門ごとに更新したいのですが部門全体のみの更新となってしまいます。ついては、部門ごとの更新手順を教えてください。誠にすみませんが、至急お願いします。
合いました 投稿者:キデン
2003年4月9日(水)10時10分

早速の回答ありがとうございます。会計データの再構築をしたところ正常に戻りました。今後ともよろしくお願いいたします。
re: 残高が合いません 投稿者:Miyamiya
2003年4月8日(火)23時56分

キデン さんへ
12月末の残高と1月の繰り越しとが合いません。と言うことですが・・
状況がよくわからないですが、前年度と今年度の初めのことではないですよね??

とにかく、ファイルメニューの「会計データの再構築」を行ってみてください。

re: 消費税の入力の仕方  投稿者:Miyamiya
2003年4月8日(火)23時49分

ジムジム さんへ
AMでは消費税の自動処理はありませんですね。
ヘルプの目次の中程に「AMでの消費税の考え方」のリンクがあります。
消費税の処理について、書かれていますので、参考にされてください。
すでに見られているようですね・・

それで、以下のように消費税も1つの仕訳として2行で入力してもらうことにります。
 借方               貸方
  725 仕入高  70000       100 現金 73500
  180 仮払消費税 3500

自動処理はないです。
内税の場合は、計算して分割入力になりますね。

残高が合いません 投稿者:キデン
2003年4月8日(火)17時47分

ID登録通知ありがとうございます。早速IDを入力し仕訳入力をしました。その後総勘定元帳を見ていたところ科目116の12月末の残高と1月の繰り越しとが合いません。相手勘定を探しても見つかりません。他の科目はすべて合っています。たぶん慣れないため、伝票入力の取り消し等を繰り返したからと思われますが、修正する方法はありますか、よろしくお願いします。
消費税の入力の仕方 投稿者:ジムジム
2003年4月7日(月)21時27分

先日はメール有り難うございました
今回は消費税の入力の仕方ですが....仮払消費税を補助科目のように一段の中に入れようとしても入りません
二段にすると貸方も二段になります
消費税の考え方を読ませて頂きましたが...
 借方               貸方
  725 仕入高  70000       100 現金 73500
  180 仮払消費税 3500
このような形にするにはどーしたらよいのでしょうか....??

もう一点は消費税が明記されてるのはハッキリしていますが...内税の時も自分で計算して入力するのでしょうか...??

re:至急ID番号を送信してください。 投稿者:Miyamiya
2003年4月7日(月)14時01分

冨岡さんへ
お問い合わせの件は、メールでもご連絡がありましたので、再送付していましたが
メールが届かないと言うことで、先ほど、ご指定のFAX番号に送っておきました。
その直後に、お電話で、FAXで届いたことを確認させていただきました。

P.S
なお、ユーザー登録時は、2通のメールをお送りしていました。
1通目がIDのご案内のメールで。
2通目は以下の「定期的なバックアップについて」の補足説明です。

IDご連絡のメールが3度再送しても届いていないと言うことで、不思議ですが。
2通目は届いているとのことでしたので、メールアドレスは違っていないと思います。
もし受信メールを振り分け機能を使われて受信されている場合では、
1通目のメールのタイトル内容などで、振り分けされている可能性もあるかもしれません。?

---start
◎会計データは、年間を通じて継続して使いますから何が起きても不思議では
 ありません、説明書にもあるように定期的にバックアップを行うようにして下
 さい、★自己管理が必要です。
 会計データトラブルなどでは、できるだけの対処をさせていただきますが・・
 データー量が多い場合は特にこまめに、例えば1月・1週間・1日単位で行い
 数回前分のバックアップも保存しておくなど、トラブル対策が必至です。
 会社でも個人でも実務では普通はそのようにしてると思います。
また、バグ情報や最新版チェックなどのためにも、
定期的に私ホームページの閲覧をお奨めします。
---end

至急ID番号を送信してください。 投稿者:静岡@冨岡
2003年4月7日(月)10時30分

決算書類を作成したいのでID番号をFAXにて送ってください。
電話番号は土曜日にメールにて送ってあります。

●今回なぜメールでID番号が届かないのか不思議でなりません
>・・別メールにて、ユーザ登録IDをお送りいたします。
この連絡メールは届いているのに何故、ID番号の書かれたメールが
届かないのか不思議ですが、このまま面倒が続くなら
代金を返金してもらいたいぐらいです。

re: みやがわです、不思議な現象 投稿者:Miyamiya
2003年3月29日(土)12時30分

miyagawa さんへ
ディスクのフォルダごとコピーされたのでしょうかね?
もしも、そうでしたら、手操作でコピーされても、もし動作したとしましても
その結果は正しいのかどうかもわかりませんよ。

会計ソフトのインストールは、それぞれのパソコンで行ってください。
そして、「会計データのバックアップ」で保存したファイルを、別のパソコンで
「会計データのリカバリィ」で読み込んで、お使いください。
これが正しい使い方になります、
よろしくお願いします。

みやがわです、不思議な現象 投稿者:miyagawa
2003年3月29日(土)00時33分

みやがわです、不思議な現象になっていますので
お教えくださいませ。

以下のような感じでインストールしています
これをそのまま、たのノートマシンにコピーをすると
保存した内容が反映されません。
データーそのものがコピーをされないんですが、
それって、そういう使用なんですか?
まるっきり、保存した内容がコピーされないんです。

------------------------------------------------------
Path = C:\data\Musasiya\ZIMW経理

.. 2003-03-28 15:04:50 ----D --
ZIMW.GID 8628 2003-03-11 14:00:46 -H-A- --
data001 2003-03-28 14:56:36 ----D --
data002 2003-03-28 14:57:44 ----D --
data003 2003-03-28 14:58:55 ----D --
data004 2003-03-28 15:00:04 ----D --
data005
2003-03-28 15:01:13 ----D --
data006
2003-03-28 15:02:21 ----D --
data010
2003-03-28 15:03:25 ----D --
法人税2002
2003-02-08 12:42:28 ----D --
ZIMW.EXE 866336 2002-12-01 15:41:20 ---A- --
ZSETUP.EXE 50688 2001-05-30 13:22:18 ---A- --
ZIMW.HLP 252703 2002-12-01 15:39:48 ---A- --
0091_01831.csv 100438 2002-10-27 09:34:32 ---A- --
010831期末残高.txt 831 2001-12-12 13:21:30 ---A- --
13期.zs1 101855 2002-01-31 15:25:56 ---A- --
14期021027.zs1 63140 2002-10-27 09:30:22 ---A- --
990831期末残高.txt 163 1999-10-26 05:59:46 ---A- --
KIDX.DAT 1242 1998-10-19 17:55:56 ---A- --
KMAS.DAT 16172 1999-04-20 13:14:40 ---A- --
LICENSE.TXT 3800 2002-12-01 15:40:30 ---A- --
LOOK.DAT 26181 1997-04-10 14:45:18 ---A- --
MIYAMIYA.URL 61 1997-09-02 16:54:04 ---A- --
musasi97.zs1 123622 1998-11-29 16:05:22 ---A- --
musasi98.zs1 104777 1999-11-03 03:30:34 ---A- --
musasiya00.zs1 98723 2001-10-31 22:02:34 ---A- --
musasiya99.zs1 98725 2000-11-21 11:44:42 ---A- --
onegai.txt 11410 1999-10-26 16:28:16 ---A- --
README.TXT 38670 2002-12-01 15:39:40 ---A- --
ZIMBAR.DLL 127488 1999-05-26 13:49:22 ---A- --
ZIMTREE.DLL 224288 1999-10-05 18:04:36 ---A- --
ZIMW.INI 388 1997-10-11 18:11:32 ---A- --
zimw.sys 5506 2003-03-28 15:35:00 ---A- --
zimw95_0.gif 642 1998-02-14 13:50:18 ---A- --
zimwbak.zs1 114511 2002-10-31 17:08:32 ---A- --
ZSMP.ZS1 15770 1999-02-11 01:24:42 ---A- --
ZSMP1.ZS1 9756 1999-04-19 12:35:28 ---A- --
『AMらくらく会計』Win95 ユーザ登録あり.txt 3772 1998-03-28 09:27:30 ---A- --
ユーザ登録.txt 3772 1998-03-28 09:27:30 ---A- --
送金済み.txt 1581 1998-03-27 05:36:52 ---A- --

re3: re:reバックアップとデータ変更、追加説明  投稿者:Ishii.M
2003年3月28日(金)07時38分

現実、このソフトは宮崎様が作成されているのならば、例えば順番を追って、親切にお教えいただければ、宜しいのではないでしょうか。周りに指導している方が居れば苦労はありません。この回答にしても3月12日に質問したのにもかかわらず、何日たっていますか。メールでお伝えしましたように、ソフトはアンインストールしました。データは消しましたし、お答えもないので仕事に支障がきたすので、別なソフトも購入しました。
私がお送りしましたメールのように処置願います。

re3: re:reバックアップとデータ変更、追加説明 投稿者:Miyamiya
2003年3月28日(金)02時07分

Ishii.M さんへ
>バックアップの件ですがAM会計フォルダに置かれているのいないのかが判らないのです。ヘルプを見ただけで
> は解釈できません。
パソコンのディスクのドライブとか、フォルダとかが、わかられないのでしょうかね。
UNLHA32.DLL をダウンロードして解凍して、AM会計と同じフォルダに
置いてください、と言うことが、わかられないのでしたら、近くの誰かに行ってもらってください。

P.S
---
サポートや質問は、私のわかる範囲で対応していますが、
それらのことは、あくまでアドバイスしているだけです、それ以上のものではありません。
Windowsの基本的な操作がわかられない場合や、私の説明がわかられない場合には
ご自分にわかるように説明してくださいと言われましても、それは無理というものでしょう。
操作されるのは、あなた自身だからです。
基本的には、ヘルプに書かれていることを読まれればわかるようになっています。
ヘルプを読んでもわからないからと言って、私に何とかしてくださいと言われましても、
それは無理というものでしょう、操作されるのは、あなた自身だからです。

過去の掲示板の質問でも、私はIshii.M さんへ今年だけでも、14回も返信していますよ。
1度の質問では、普通は2回程度ですが、あなたの場合は、4, 5回も返信しているようです。
それなのに、ご返答がありませんのです、と言われています。
この掲示板は、同じことを何回も問い合わせるところではありません、
ヘルプや私の説明でわかられないのでしたら、近くの誰かに行ってもらってください。
皆さんに、その様に言っています。
入力された会計データで、おかしいと思われるところがあれば、前にも書きましたように
会計データのバックアップでファイル保存して、そのファイルを私宛に送ってください。
そして、その症状を具体的にわかるように書いて、添えて置いてください、調べてみましょう。
よろしくお願いします。

宮崎様へのメールの件 投稿者:Ishii.M
2003年3月26日(水)18時22分

宮崎様へ
宮崎様宛てに直接出したメールは届いておりますか、ご返答がありませんので、仕方なくこの掲示板に載せました。至急ご返答をお待ちします。

re: ページ指定の印刷について 投稿者:Miyamiya
2003年3月26日(水)14時23分

イマジン さんへ
ヘルプはWindowsの仕様で作られているのですが・・
確かにヘルプの印刷では、ページ指定のところはグレイアウト無効になっていますね、
私も気がつきませんでした。
これは他のソフトでも同じようですから、Windowsの仕様なのではないでしょうかね。

ページ指定の印刷について 投稿者:イマジン
2003年3月26日(水)12時16分

まだ試用させていただいております。もう少し試させていただきたいと思います。
題記の件ですが、ヘルプの「会計処理手順」を印刷しようとしましたが、ページ指定のところはグレイアウトしておりできません。プリンター会社に問い合わせたところ、それは
ソフトの問題ではないかとのことでしたが、現バージョンでのページ指定の印刷は不可なのでしょうか?

re:ESCキーの件 投稿者:Miyamiya
2003年3月24日(月)17時11分

gajro さんへ
> ESC=Windowを閉じる
> という理屈から理解はできるのですが
> やはりAppが終了するときだけは確認がほしいと思うのですが…

AM会計ソフトの終了は、ESCキーでは行わないように、
次バージョンでは、その様にしておきましょう。

すいません 投稿者:gajro
2003年3月23日(日)14時34分

J.S.Bachさんを呼びすてにしてしまいました。
お詫びいたします。

ESCキーの件 投稿者:gajro
2003年3月23日(日)14時33分

2月9日にJ.S.Bachが書かれた標記の件ですが、
ESCキーでAppが終了するのだけは
どうも違和感というか手間がかかってしまいます。
ESC=Windowを閉じる
という理屈から理解はできるのですが
やはりAppが終了するときだけは確認がほしいと思うのですが…

ついESCをたたきすぎてしまうので…

re:開始残高について 投稿者:こう
2003年3月20日(木)13時48分

ご回答ありがとうございました
無事残高登録することができました。
ご回答を読んで勘違いしていることに気づきました。
補助科目を設定したときは補助科目で登録すればよかったのに
勘定科目で登録しようとしていたため登録できないと思い込んでました。

re:開始残高について 投稿者:Miyamiya
2003年3月19日(水)14時45分

こう さんへ
各科目の開始残高は、科目登録の画面から行えます。
初期の入力と同じで、変更も同じようにおこなえますよ。
科目一覧で変更したい科目を選択します、次にF5キーか、または上のほうの
「勘定科目」のボタンで、入力変更画面が開きます。

補助科目有りの科目の場合は、F6キーか、または「補助科目」のボタンで、
補助科目一覧を開き、変更したい補助科目を選択して「補助科目」のボタンで、
入力変更画面が開きます。

開始残高について 投稿者:こう
2003年3月19日(水)08時32分

先日、ダウンロードして試用させてもらいました。
開始残高を登録して仕訳入力後に残高の登録を間違っていることに気づいたので
再登録しようと思ったのですが、科目登録からは残高の登録できなくなっている
みたいなんです。途中で残高を登録するときはどこから行えばよいのでしょうか?

737k期末商品棚卸高について 投稿者:イマジン
2003年3月14日(金)19時42分

解消したようです。V2.87Bもダウンロードさせていただきました。有難うございました。
re:737 期末商品棚卸高について 投稿者:Miyamiya
2003年3月14日(金)15時11分

今仁(イマジン) さんへ
売上原価の737期末商品棚卸高の開始残高のことだと思いますが、
この科目は、前後の普通の科目とは、性質が異なりますが・・
マイナス入力の場合は、実際の金額そのままにマイナス入力で数字を入力されてください。

----
○それから、この科目で、もし補助科目を使われている場合では、開始残高の登録で
 補助科目の開始残高の合計がおかしくなることがあったようです。
科目コード一覧で、「(%)開始残高入力ではマイナス入力科目です。」と書かれている科目の場合です。

その場合は、まずは、その科目の補助科目の開始残高を0と入力してください。
元に戻すためです。必ず、この作業を先に行ってくださいね。
そして、AM会計を終了後に、
その後に、V2.87Bをダウンロードして、同じフォルダにインストールします。
改めて、その科目の補助科目の開始残高をマイナス入力されれば
後は、良くなると思います、よろしくお願いします。

この掲示板の最下段に、 仮版のV2.87B のzimw287B.exe が置かれています。

737 期末商品棚卸高について 投稿者:今仁(イマジン)
2003年3月13日(木)18時58分

はじめまして。現在試用させていただいております。
会社情報の勘定科目の登録を行っているところですが、売上原価の737期末商品棚卸高の数字を入力しましたところ、マイナスされるはずであるのにプラスされてしまっています。念のためBSを見てみましたが、やはりプラスされてしまっています。どんな原因が考えられますか?アドバイスをお願いします。

前月に戻れない  投稿者:島田
2003年3月13日(木)16時34分

2.86のバージョンでやっていますが
戻れなくなってしまいます。
でも最初から補助科目をしていしたら戻ることもできますから
使用上問題ないので、このまま使わせていただきます。
ありがとうございました。

re: 前月に戻れない  投稿者:Miyamiya
2003年3月13日(木)15時14分

島田 さんへ
前に、その様な話があったようにも思いますが、・・
使われているバージョンーを明記されていませんが、
最新版で試してみてください。

私環境では、簡単なデータを作って試してみましたが、
元帳で、前月に戻れていますね。

前月に戻れない 投稿者:島田
2003年3月13日(木)10時28分

いつも大変お世話になっております。
今回、総勘定元帳の表示についてなんですが、
補助科目のある親科目で一度補助科目を指定しないで
表示させ、その後に補助科目を入れ表示し次月へ次月へと進み、その後前月に
戻ろうとすると入力にない月があればその月から前には戻れないのです。
例)4月、5月入力があり、10月なし11月からありの場合
11月から前には行かないのです
初めから補助科目を指定した場合は戻れるのですが・・・
このような使用なんでしょうか?

re3: re:reバックアップとデータ変更、追加説明  投稿者:Ishii.M
2003年3月12日(水)18時07分

私一人でやっているので回りに聞く方が居ないのでこのホームページを利用してるわけです。お気軽にご相談下さいというコメントもMiyamiya様から戴いているわけですから、もう少し教えてください。お願いします。
バックアップ保存について
会計エリアのバックアップ

保存OK

保存場所をフロッピーに
ファイル名「*.zs1」では保存できないのでファイル名「A:¥ZSMP1.Zs1」というのがありましたのでそれを選んで保存しましたら出来たように思えますが自信なし。
FDの中を見ましたらフォルダ名「ZSMP1」というのが入っていました。
その中はdn.dn0.jmas.kdat01〜〜他が入っていましたがこれで宜しいのでしょうか。
1月と2月のデータはその後いかがでしょうか。

re: 自治会等の会計処理も可能でしょうか? 投稿者:Miyamiya
2003年3月12日(水)15時31分

みやがわ さんへ
自治会等の会計処理も、お金の収支の結果ですから、
決算書で純利益や、マイナスの損益などにもなります。
その年でプラスの利益となっていれば、それは自治会等のお金の財産が
増えていると言うことです、そして次年度に繰り越していくことになります。

re3: re:reバックアップとデータ変更、追加説明 投稿者:Miyamiya
2003年3月12日(水)15時21分

Ishii.M さんへ
>バックアップの件ですがAM会計フォルダに置かれているのいないのかが判らないのです。ヘルプを見ただけで
> は解釈できません。
パソコンのディスクのドライブとか、フォルダとかが、わかられないのでしょうかね。
UNLHA32.DLL をダウンロードして解凍して、AM会計と同じフォルダに
置いてください、と言うことが、わかられないのでしたら、近くの誰かに行ってもらってください。

re: re: 青色申告決算書について  投稿者:くま
2003年3月11日(火)19時52分

丁寧にお返事していただいて、ありがとうございます。

>元々、用紙の項目欄が狭いので、印刷させたとしても・・
>印刷は文字の大きさ指定も行えないと実用にはならないでしょうね。

市販のソフトでは印刷できていたので、ずぼらしようとしていました;ごめんなさい。

>青色申告書の提出は、貸借対照表と、損益計算書が必要となっていますので、
>AM会計での、普通の貸借対照表と、損益計算書でも良いと思いますよ。
>この税務署配布の「青色申告決算書」の用紙は、あくまで参考の雛形ですよね。
>私も、たずねたこともありますが、貸借対照表と、損益計算書の書式であれば、
>問題ないと言うことです

わかりました。そのようにしてみます。
去年までは、青色申告決算書で提出していたので、
どうしてもそこにしか頭が行きませんでした・・・

また、質問する事があるかと思いますが、その時はよろしくお願いします。

re: 自治会等の会計処理も可能でしょうか? 投稿者:みやがわ
2003年3月11日(火)13時55分

ご返事どうもありがとうございます。

>自治会等の会計処理も、お金の収支で基本は会社も同じになります。
>売り上げなどの収入は、会費や寄付などが収入になりますね。
>経費は同じようなものですが、用途にあわせて科目名を変更して
>主なものは分類しておけば、わかりやすくて後々便利になります。

決算書で、純利益という項目が出てきたときに、どうすればいいのかなー
と、思ったので質問をさせていただきました。

一度、試用させていただいて、問題があれば、改めて質問をさせていただきます

どうもありがとうございました。
でわ

re2: re:reバックアップとデータ変更、追加説明  投稿者:Ishii.M
2003年3月11日(火)09時03分

会計期間は9月1日から8月31日で前述の集計期間は1月分は15年1月1日から15年1月31日までということです。2月分はかかっていないですね。
バックアップの件ですがAM会計フォルダに置かれているのいないのかが判らないのです。ヘルプを見ただけでは解釈できません。

「※▼...《会計データのバックアップ、会計データのリカバリィ》のデータの保存/読
 込ではUNLHA32.DLL が必須で使用します。パス上で配置しておいてください。
 他アプリでも共用で使用するためで、Windowsの system に置いたりします。できれ
 ば、同じディレクトリィに置いて下さい、AMより自動起動します。」
もう少しパソコン初心者でもわかる説明がほしい。
例えば「○○」をクリック→「××」をクリックなどなど・・・・・。
仕事がとまっています。お忙しいとは思いますが、ヘルプを見れば良いとかでは私は理解ができません。宜しくお願いします。


re: 青色申告決算書について 投稿者:Miyamiya
2003年3月11日(火)00時47分

くま さんへ
>  青色申告特別控除前の所得金額
>    (34+39+45)
これは、(34+39-45)のまちがいのようですね、
次のバージョンになりますが、訂正しておきましょう。

あと、青色申告決算書の、年度や住所などは手書きになりますね。
元々、用紙の項目欄が狭いので、印刷させたとしても・・
印刷は文字の大きさ指定も行えないと実用にはならないでしょうね。

青色申告書の提出は、貸借対照表と、損益計算書が必要となっていますので、
AM会計での、普通の貸借対照表と、損益計算書でも良いと思いますよ。
この税務署配布の「青色申告決算書」の用紙は、あくまで参考の雛形ですよね。
私も、たずねたこともありますが、貸借対照表と、損益計算書の書式であれば、
問題ないと言うことです、一応そのようなことのようです。

re: 自治会等の会計処理も可能でしょうか? 投稿者:Miyamiya
2003年3月11日(火)00時24分

みやがわ さんへ
> すなわち、会社等と違って利潤追求が目的ではない組織での
> 使用はいけますか?
自治会等の会計処理も、お金の収支で基本は会社も同じになります。
売り上げなどの収入は、会費や寄付などが収入になりますね。
経費は同じようなものですが、用途にあわせて科目名を変更して
主なものは分類しておけば、わかりやすくて後々便利になります。

re2: re:reバックアップとデータ変更、追加説明 投稿者:Miyamiya
2003年3月11日(火)00時16分

Ishii.M さんへ
> 会計期間は下記にも列記しましたが15年1月〜15年1月です。

会計期間とは、会計を行う期間のことです。例えば、15年01月01日から〜15年12月31日までです。
前の例では、会計期間が14/01/21〜15/01/20の1年の場合は、
1月期(貸借表などの1月分)は、14/01/21〜14/02/20の入力データの集計となります。

それから、バックアップができないと言うことですが・・
UNLHA32.DLLダウンロードされて、ディスク上に置かれたということですが
解凍されて、UNLHA32.DLLのファイルを、Windowフォルダか、AM会計のフォルダに
置かれたのですよね、そうすれば、バックアップは行えると思います。
ヘルプの目次の「会計データのバックアップ」を参考にされてください。

青色申告決算書について 投稿者:くま
2003年3月10日(月)20時59分

以前、初歩的な質問をメールし、お騒がせして申し訳ありませんでした。
また、初歩的な質問で恐縮なんですが、
≪決算≫で青色申告決算書をプリントアウトをしたところ、

  青色申告特別控除前の所得金額
    (34+39+45)

と印刷されました。
≪(34+39+45)≫の部分を≪(34+39-45)≫としたいのですが、
何か設定か入力の仕方があるのでしょうか?
現在、≪繰入額等≫の≪専従者給与≫に960,000が入力されています。

あともう一つ、青色申告決算書の、年度や住所などのすべてが空欄で印刷されるのですが、どこか設定すれば、印刷されるのでしょうか?それとも、手書きで書かなくてはならないのでしょうか?

教えてください。お願い致します。

自治会等の会計処理も可能でしょうか? 投稿者:みやがわ 
2003年3月10日(月)19時22分

Miyamiyaさま、ごぶさたです・・・

数年前からAMらくらく会計を使わせて頂いています。おかげさまで
快適です。

自治会等の会計処理も可能でしょうか?
すなわち、会社等と違って利潤追求が目的ではない組織での
使用はいけますか?

年度末での決算書は作成したいのです。

よろいしくお願いいたします

バックアップが出来ない 投稿者:Ishii.M
2003年3月10日(月)08時33分

会計のバックアップですが次の中に間違いはありますか。
UNLHA32.DLLダウンロード

ディスク上に置きました。

フロッピィーディスクを用意

AM会計を開き、ファイルを開き、バックアップ選択

保存OKをクリック

名前をつけて保存(ファイル名*.zs1になっている)

保存する場所をFDに選択し保存ボタンクリック

保存しない?
UNLHA32.DLLは自動起動すのですよね。

re:reバックアップとデータ変更、追加説明   投稿者:Ishii.M
2003年3月9日(日)15時43分

そのようなことはありません。
会計期間は下記にも列記しましたが15年1月〜15年1月です。
仕訳日記帳には入力した月日でのデータとなり問題は無く、損益、貸借のみがおかしくなります。

re:reバックアップとデータ変更、追加説明  投稿者:Miyamiya
2003年3月9日(日)14時55分

Ishii.M さんへ
2月10日の日付で仕訳入力されたものが、損益計算書の1月期〜1月期の表示に反映されるのでとたら
会計期間の開始日付が、1日の開始となっていない場合には、そのようになる場合もあります。
たとえば、会計期間が1/21〜1/20の1年の場合は、1月期は、1/21〜2/20の入力データの集計となります。
そのようなことでは、ありませんよね・・

reバックアップとデータ変更、追加説明 投稿者:Ishii.M
2003年3月9日(日)11時45分

再度追加で状況説明します。
全部公表できないので一部のみ

受取利息のみの損益計算書を見ると次のようになります。

変更前15年1月期〜15年1月期     変更後15年1月期〜15年1月期

繰越  借方  貸方  残        繰越  借方  貸方  残
 0   0   0  0         0   0   1  1

上記は営業外収益(受取利息)の部分を抜き出したもので2月10日に受取利息を入力しました。変更前のデータは1月末で締めたものです。変更後のデータは3月に1月の修正をし再度損益計算書の1月〜1月を印刷したところ、2月入力の受取利息のデータが1月期のデータに介入していました。期間は間違いなく1月〜1月として出しました。
2月のデータが介入してきたのは公表しませんが他の科目も介入してきていました。

re: 翌年度更新 投稿者:Ume
2003年3月7日(金)23時32分

Miyamiya様

おかげさまで修正できました。
本当にいろいろな工夫をされていますね。
どうもありがとうございました。

re: 翌年度更新 投稿者:Miyamiya
2003年3月7日(金)23時12分

Ume さんへ
お問い合わせの件は、オープンにしていないことなので、
個人メールで対処方法をお送りしておきましょう。


翌年度更新 投稿者:Ume
2003年3月7日(金)17時03分

いつも便利に使わせていただいています。ありがとうございます。
最近、弊社の会計期が変わり期末データ更新をしました。
その後なのですが、前期分を修正して今期に反映させようとしたのですが、
翌年度間残高調整をするべきところを間違えてしまい、「まだ浅いから今期のデータを最初から作り直せばいいや」と考えて今期分を削除して、もう一度期末データ更新をしようとしました。
ところが、一度更新すると前期のデータに記録が残るのですね。もう2度目の更新ができませんでした。といって元のは削除してしまったし、困っています。
おそらく前期分のデータのどこかの記録を削除すればいいのかと思うのですが、もう一度更新をする方法を教えていただけませんか?
お手数ですがよろしくお願いします。

re: re: reバックアップとデータ変更 投稿者:Ishii.M
2003年3月6日(木)18時56分

参照月は間違っておりません。
1月、2月と順次データを入力をしていきました。
例に取ると2月に預金の利息がつきました。
毎月ごとにデータ(仕訳日記帳・損益計算書・貸借対照表・現金明細書)を印刷しておりました。2月に1月のデータの一部の間違いに気づき修正をしもう一度1月のデータを印刷したところ2月に入れた預金の利息や預金から引き出したデータが1月分のデータに反映されていました。期間はそれぞれ「1月1日から1月31日」「1月から1月」に設定して出しました。振替伝票はきちんと2月の利息として入力してありましたし、印刷もそのようになっていました。おかしいのは損益計算書や貸借対照表です。

>re2 :減価償却累計額がおかしい?  投稿者:YAN
2003年3月5日(水)15時41分

Miyamiyaさん、こんにちは。
レスをいただきながら、忙しさにかまけ、お返事ができなくていました。

>科目名を、減累 と書かれているので、他の人ではとてもわかりにくいです。

すいません。気をつけます。

>メニューから、会計データをバックアップされて、私に添付ファイルとして
>送ってみませんか、調べてみまましょう。

お言葉に甘えて、送付させていただきます。
よろしくお願いいたします。



re: re: バックアップとデータ変更 投稿者:Miyamiya
2003年3月5日(水)14時07分

Ishii.M さんへ
1. 「UNLHA32.DLL」は検索すればわかります、ダウンロードしてお使いください。
  わからないようでしたら、近くの人にでも教えてもらって進めてください。
>2.参照月の指定を、1月から1月に指定されて表示すれば良いです。
   これで良いですが、・・
 2月を引きずっているの意味がわかりませんが、
 先に書いたように参照月の指定が違っているのでは。?
書かれていることが、よくわかりませんので、
メニューから、会計データをバックアップして、そのファイルを私宛に送ってみてください。

re: バックアップとデータ変更  投稿者:Ishii.M
2003年3月4日(火)07時22分

>1.書かれているとおりです。このDLLは有名ですよね。
よく知りません。どのように入手するのですか。
>2.参照月の指定を、1月から1月に指定されて表示すれば良いです。
   このようにやって(前回の質問:1月だけの現金預金明細や貸借対照表や損益計算
   書を見ると)、2月を引きずっているのでが。
お願いします。

re: バックアップとデータ変更 投稿者:Miyamiya
2003年3月4日(火)01時04分

Ishii.M さんへ
1.書かれているとおりです。このDLLは有名ですよね。
  「UNLHA32.DLL」をダウンロードしてきて、同じフォルダに置けば良いです。

2.貸借対照表などでは、初めは、1月期から12月期分の表示となっています。
  1月分だけを確認したいのでしたら、参照月の指定を、1月から1月に指定されて表示すれば良いです。

re:事業主貸の期末処理について 投稿者:Miyamiya
2003年3月4日(火)01時57分

OKIさんへ
3/1の直ぐ下の投稿に関連のことが書かれいてますよ。
 事業主(貸)と事業主(借)の科目を使われている場合は・・
 ヘルプの目次の「青色申告決算書の印刷、集計方法など」に
 関連のことが書かれています、見られてみてください。

バックアップとデータ変更 投稿者:Ishii.M
2003年3月2日(日)21時20分

2つ質問します。
1.データをバックアップしようと思います。ヘルプを読みますが。「UNLHA32.
  DLLが必須で使用します。バス上で配置しておいて下さい。」何のことやらさっぱ
  りわかりません。たぶんデータを圧縮することですか。もしそうであればどのように
  すればよいのですか。一応FDに保存します。
2.1月から2月まで入力して、3月になり1月の普通預金と現金の入力ミスに気づき、
  1月内のデータとして変更修正して1月だけの現金預金明細や貸借対照表や損益計算
  書を見ると2月のデータ(預金利息など)を引きずってきております。これはどうい
  うことでしょうか。仕訳日記帳などや総元勘定帳はデータの問題はありません。もう
  一度データを全部クリアにして入れ直さなければなりませんか。

事業主貸の期末処理について 投稿者:OKI
2003年3月1日(土)18時59分

何度もすいません。
わからないことがあるので教えてください。
貸借対照表を印刷したところ、昨年の事業主貸の金額が期首のの事業主貸の欄(斜線の入っている欄)に入ってしまい、このままいけば毎年、どんどん資産が増えていくという事になってしまうのでおかしいなとHPやHELPで調べたところ、前期の期末で事業主貸を処理しなければいけないらしいことに気づきました。
事業主貸しの分のお金はすべて生活費にしています。
その場合、借り方 貸し方にはどのように入力すれば良いのでしょうか?
たぶん、会計の初歩的な問題だと思いますが教えていただければ幸いです。

>re:元入金処理  投稿者:金子
2003年3月1日(土)18時26分

ありがとうございます。わかりました。ヘルプのこのページはじめてみました。
RE:原価償却について  投稿者:OKI
2003年3月1日(土)18時18分

なんどもすみません。
未償却残高が5%まで達したら償却費に算入できないようですね。
いろいろ調べてみたらそのように記載しているところがあってわかりました。
どうもお騒がせしました。

●私へのメール:miyamiya@am-corp2.com
戻る