Miyamiyaの『★AMらくらく会計』その他 サポート掲示板2 2010年4/28     戻る

re:カンマが消えてしまうのですが?  投稿者:Miyamiya
2010年4月28日(水)18時37分

AT さんへ

> 摘要欄に入力したカンマ(半角)が消えてしまうのですが、そういうものなのでしょうか?

最新版V4.00で試してみましたが、
摘要欄へのカンマ(半角)の入力でも元帳や日記帳で日のまま閲覧できているようです。
過去に、ここの変更はなかったと思われますが、わかりません。

なお、
日記帳での「帳票テキスト出力」等では、データを半角カンマ区切りで出力しますので、適用でも半角カンマ は使わないほうが良いです。
この「帳票テキスト出力」のファイルはエクセルでも表示できるものです。

re:帳票に「AM025 サンプル」と印刷されるのは試用版だから? 投稿者:Miyamiya
2010年4月28日(水)18時16分

浅野 さんへ

お試し中では、そのようになります。

カンマが消えてしまうのですが? 投稿者:AT
2010年4月28日(水)11時03分

補足です。
バージョンは2.99です。

カンマが消えてしまうのですが? 投稿者:AT
2010年4月28日(水)11時01分

摘要欄に入力したカンマ(半角)が消えてしまうのですが、そういうものなのでしょうか?
入力して登録も出来るのですが、あとで仕訳を見てみると、その部分だけ空白になってます。

帳票に「AM025 サンプル」と印刷されるのは試用版だから? 投稿者:浅野
2010年4月27日(火)21時05分

Miyamiya 様

はじめまして、浅野と申します。
AMらくらく会計を試用しはじめたのですが、貸借対照表などの
ページ番号の下に「AM025 サンプル」と印刷されています。
これは試用版だから印刷されているのであって、正規版では
印刷されない・・・と言う事でしょうか。
不躾な質問で申し訳ありませんが、ご回答をお願いいたします。

re:アンインストールの仕方 投稿者:Miyamiya
2010年4月25日(日)16時39分

大林 寛 さんへ

一般的なソフトのアンインストール方法と同じです。

コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」で
開いたリストから「AMらくら会計」ほ選択して、
「変更と削除」ボタンでアンインストール。

「AMらくら会計」のアンインストールでは、
インストールしたファイルだけを削除するので、
「AMらくら会計」でインストール後に作成された会計データはそのままフォルダ内に残ります。

アンインストールの仕方 投稿者:大林 寛
2010年4月24日(土)21時16分

2001年のソフトをアンインストールしたいのですが、やり方をお教え下さい。
事業所名が表示されません4 投稿者:有田
2010年4月4日(日)09時52分

宮崎様

ご指摘の通り会計エリアの選択画面の表示データが壊れていたようで、
表示のない会計エリアを選択するとデータの表示ができました。
ありがとうございました。

re: 事業所名が表示されません3 投稿者:Miyamiya
2010年4月1日(木)16時27分

有田さんへ

前日まで残高もあり正常終了だったのに、
翌日起動すると初期化された状態と言うことですが、
数年間のデータもあったとのことで、その複数データは別フォルダにありますので
すべてなくなることは、普通は考えられません。

AM会計のフォルダの中に、複数の先頭がdataの名前のフォルダがありませんか。?
1年間の会計データの数だけ存在していたはずです。
その中の、20個ほどのファイルが1つの1年間の会計データになります。
存在していれば、なんらかで表示が出来ていないことになります。

ディスク上の会計のフォルダが残っていれば、
ファイルメニューの会計エリアの選択画面で表示がなくても、
その会計エリア番号を選択すれば、会計データは読み込め、データは表示すると思われます。
この方法で、読み込めた場合、タイトルが「**新規事業所名**」となる場合は
事業所データの登録を開いて、そのまま再登録すれば正常に表示すると思います。
会計エリアの選択画面の表示データが壊れた場合の対処方法です。

事業所名が表示されません3 投稿者:有田
2010年4月1日(木)13時13分

宮崎 様

>年次更新処理を行って、次年度のデータはできていたのですよね。
この状態では、会計データは最低でも2つは存在していたことになります。

 はい、使用させていただいて7年目になりますので7期分作成されていました。

>そして、会計データが1つもなくなったのでしょうか?
会計データが1つもなければ、インストール直後と同じで、
初めは、新規会計データ となります。

 会計データは1期分も存在せず、初期化された状態になっていました。

>この間で、年次更新処理を行われた後で
  会計ソフトを再インストールとかされていませんか?
もしも、再インストールとかで別フォルダにインストールされますと、
その場所には、新規で会計データがありませんので、そのような状態にもなります。

また、AMらくらく会計が2個インストールされていて
会計データが作成されていないAMらくらく会計を起動していませんか?

 会計ソフトの再インストールもしていませんし2個以上のインストールもしていませんし、ソフト2つ以上存在していません。
 前日の作業終了間際に翌年度間残高調整処理を行っています。終了時は調整が反映された残高となり正常終了したのですが、翌日起動すると初期化された状態となっていました。

re: 事業所名が表示されません2 投稿者:Miyamiya
2010年3月30日(火)16時12分

有田建築 さんへ

状況がよくわかりませんが・・

年次更新処理を行って、次年度のデータはできていたのですよね。
この状態では、会計データは最低でも2つは存在していたことになります。

そして、会計データが1つもなくなったのでしょうか?
会計データが1つもなければ、インストール直後と同じで、
初めは、新規会計データ となります。

この間で、年次更新処理を行われた後で
  会計ソフトを再インストールとかされていませんか?
もしも、再インストールとかで別フォルダにインストールされますと、
その場所には、新規で会計データがありませんので、そのような状態にもなります。

また、AMらくらく会計が2個インストールされていて
会計データが作成されていないAMらくらく会計を起動していませんか?

事業所名が表示されません2 投稿者:有田建築
2010年3月29日(月)22時51分

宮崎様

説明が不足していました。
ソフト内には過去の会計データや初期設定内容すら全く残っていない状態です。
リカバリィしようとバックアップデータフォルダを選択しても読み込めず・・・
お手上げ状態です。

re: 事業所名が表示されません 投稿者:Miyamiya
2010年3月29日(月)19時24分

有田建築 さんへ

更新処理を行えば、自動で次年度のデータが選択状態になりますが、
なんらかで、次年度のデータが、選択できていないのかもしれません。

ファイルメニューの会計データの選択で、目的の次年度のデータを選択すれば
次起動からも、そのまま次年度のデータで使えるようになると思います。


事業所名が表示されません 投稿者:有田建築
2010年3月28日(日)09時13分

宮崎様

お世話になっております。
通年通り更新処理を行ない、翌日次年度の入力をしようと立ち上げましたら
事業所名が“新規事業所名”となり、決算期も1期と表示。
過去のデータが表示されなくなりました。
各決算期のデータフォルダは存在するのですが読み込めていないようで・・・
どうすればよいでしょうか?

「表示されません」日付の間違い 投稿者:aoyagi
2010年2月21日(日)10時20分

こんにちは 宮崎様。
ご指摘のように日付が間違っていたようです。ありがとうございました。

re:表示されません 投稿者:Miyamiya
2010年2月21日(日)01時43分

aoyagi さんへ

問題のその仕訳だけが表示されていないのか、
初めて仕訳入力した内容がすべて表示されないのかでしょうか。

振替伝票で入力されて登録されていれば
仕訳日記帳や総勘定元帳の「表示(T)」で月単位で表示されます。
仕訳入力の日付が違っていませんか?

表示されません 投稿者:aoyagi
2010年2月20日(土)15時39分

こんにちは 宮崎様。
仕訳日記帳や総勘定元帳の「表示(T)」ボタンをクリックしたのですが振替伝票で入力したものが表示されません。どこか操作が間違っているのでしょうか。表示の仕方を教え
ください。

re: 農業経営基盤強化準備金 投稿者:Miyamiya
2010年2月19日(金)15時59分


> 農業経営基盤強化準備金 処理 別表 書き方がわかりません

確定申告のこの時期、
税務署では確定申告に関する電話でのお問い合わせが開設されています。
ご利用されると良いでしょう。

農業経営基盤強化準備金 個別資産の圧縮限度額 投稿者:農業経営基盤強化準備金 個別資産の圧縮限度額
2010年2月19日(金)07時03分

農業経営基盤強化準備金 処理 別表 書き方がわかりません
re: 補助科目の登録の仕方がわかりません 投稿者:Miyamiya
2010年2月12日(金)15時14分

aoyagi さんへ

それぞれの科目で補助科目数の変更は・・
1.勘定科目の登録でその補助科目の数を設定して登録ボタンで登録処理します。
  登録処理される前は、
   補助科目の数はカッコ内の数字として表示されている。
   また、左上に「データ変更中」の青色の表示になっている。
   この状態では、補助科目の設定画面は開かない。
2.補助科目数の設定が登録設定できた場合は、その補助科目の数が表示され、
  画面の「補助科目(S)」をクリックで、補助科目の設定画面が開く。

お問い合わせの状態は、まだ1番の状態だと思われます。
2番を行えば、補助科目の設定画面が開きます。

補助科目の登録の仕方がわかりません 投稿者:aoyagi
2010年2月12日(金)13時08分

こんにちは 補助科目の登録について教えてください。
まず、勘定科目の登録で補助科目の数を設定して登録をしていったん終わらせてから次に「補助科目(S)」をクリックして登録するのだと思うのですが、クリックしても登録シートが出ません。どこが間違っているのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

仕分けを教えてください 投稿者:aida
2010年2月6日(土)21時48分

わかりました。
色々ありがとうございました。

re2: 仕分けを教えてください 投稿者:Miyamiya
2010年2月5日(金)17時06分

aida さんへ

どのように仕分けされるのかは、ご自分で決めることですよ。
入金の売り上げと、支払いの経費の仕訳で、収支の結果は同じです。

1つ前の仕訳サンプルの振込み手数料などの経費が同じですが
もしも、売り上げの中に、そのような経費を入れたくないのであれば・・?
 売り上げ科目を2つにして、売上1、売上2とか
 1つは売り上げを、1つは売り上げ経費を仕訳するようにすれば、
 例えば、後では、何かに使いたい場合は、使えるかもしれません。

なお、
仕訳方法などは、このようにしなければいけないものもありませんし
お金の収入と支出によって、ご自分で決めることです。
仕訳方法などはご遠慮をください。

仕分けを教えてください 投稿者:aida
2010年2月3日(水)18時06分

 早速の返信、ありがとうございます。 
売掛金で処理をしたいと思います。箱代と送料に関してはどう仕分けをしたらよろしいですか?送料は後で運送会社から月に一度請求がきます。で、お客さんの方には送料と箱代も含めての入金をしてもらってるのですが・・・どう仕分けをしていいのか教えて下さい。度々、すみません。

re: 仕分けを教えてください 投稿者:Miyamiya
2010年2月3日(水)17時23分

aida さんへ

後払いの場合は、販売時は売掛金として仕訳処理しておいて、
入金時に、売掛金の回収の仕訳処理にするとかもありますが。・・

私の以下のページに参考仕訳もあります。
 http://www.am-corp2.com/zimw/siwake.html

以下、その一部です。
借方 科目	金 額 	貸方 科目	金 額	摘 要 
141 売掛金 547,000 700 売上高 547,000 掛けでの売上
700 売上高 124,000 141 売掛金 124,000 売掛商品が返品された
700 売上高 8,000 141 売掛金 8,000 売掛商品で値引きした
700 売上高 10,000 831 支払割引料 10,000 売掛商品で割引きした
100 現金 15,000 141 売掛金 15,000 現金で売掛金の回収
115 普通銀行 199,176 141 売掛金 200,000 振込で売掛金の回収
766 支払手数料 824 (振込料を払った)
140 受取手形 200,000 141 売掛金 200,000 手形で売掛金の回収

仕分けを教えてください 投稿者:aida
2010年2月2日(火)18時19分

 初めまして。どう仕分けをしていいのかわからずにいます。わかる範囲でいいので教えてください。 

 個人でお米を売買していて、商品を発送して時点で売り上げに上げなければいけないのですが、でもお金の入金は後日になります。例えば、1/1にお米4000円+箱代100円+送料900円をお客さんに販売しました。後日1/3にお米代+箱代+送料を含めて5000円、入金がありました。
このような場合の仕分けを教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。

re2:re: 期末データの更新が出来ません。 投稿者:Miyamiya
2010年1月11日(月)21時55分

白水彰 さんへ
タイトルに (更) は追加されていれば、過去に「期末データの更新」を行われていて翌年度データが存在するはずです。
それで「翌年度データがディスクに存在しません。」となるのでは
ご自分でか翌年度データを削除されたものと思われます。

このような場合、そのままでは復旧はできませんので、
特別な対処が必要になりますので、改めてメールでご連絡をお願いします。

re:re: 期末データの更新が出来ません。 投稿者:白水彰
2010年1月11日(月)18時31分

早速返事を頂きありがとうございます。
タイトルに (更) は追加されています。
「翌年度開始残高調整」とは「翌年度間繰越残高調整」のことですよね。
これをすると、「翌年度データがディスクに存在しません。翌年度換算高調整は出来ません」とエラーが出ます。

re: 期末データの更新が出来ません。 投稿者:Miyamiya
2010年1月11日(月)17時15分

白水彰 さんへ
選択の会計データで、過去に「期末データの更新」を行っていれば、
タイトルに (更) が追加されていて、 「期末データの更新」は行えません。
「期末データの更新」は1度しか行えないようになっています。(仕様)
 これは、期末データの更新は、翌年度データを修正するからです。
それが原因と思われます。

すでに「期末データの更新」を行った会計データで、
データ修正を行った場合に、翌年度にデータ修正を反映させたい場合は
 決算メニューの「翌年度開始残高調整」を行って、
 翌年度データに修正を反映する(仕様)になっています。

期末データの更新が出来ません。 投稿者:白水彰
2010年1月10日(日)22時41分

お世話になります。
期末データの更新をしようとすると、「今期データの更新日付があります、すでに期末更新済みです・・・。」とエラーが出て期末更新できず今期の入力が出来ません。
何が原因でしょうか?

re: windows 7 で使えますか? 投稿者:Miyamiya
2009年11月4日(水)13時47分

宮川幸政 さんへ

最新版のV3.04でも、旧バージョンでは、動作しないと思われます。
windows 7 への対応は、現在で進めているところです。
今月中にはと思っています。
よろしくお願いします。

re: 毎回登録画面が出ます 投稿者:Miyamiya
2009年11月4日(水)13時43分

上野一成 さんへ

お問い合わせの件は、
ユーザーIDやID登録の質問は個人メールでお願いしています。
お使いのバージョンなどを添えて、メールでのご連絡をお願いします。
よろしくお願いします。

windows 7 で使えますか? 投稿者:宮川幸政
2009年11月4日(水)11時14分

windows 7 で使えますか?

windows XP で2.99のバージョンを使っているものですが

windows 7 を購入し2.99のバージョンは使えますか?
また最新の3.04のバージョンは使えますか?

毎回登録画面が出ます 投稿者:上野一成
2009年11月3日(火)21時13分

立ち上げるたびに登録画面が出ます。もちろん登録すれば使えるのですが、困っています。
re:インストール出来ません 投稿者:Kato
2009年9月25日(金)21時55分

ありがとうございます、やっと起動出来ました。
ビスタにそんなセキュリティ設定が有るとは知りませんでした。
この度バージョンアップしたので、料金をお支払いしたいと思います。
これからも宜しくお願いします。

re:インストール出来ません 投稿者:Miyamiya
2009年9月25日(金)16時41分

Kato さんへ

デスクトップにショートカットが出来ているので
インストールは完了しているようですね。

それでは。
VistaのWindowsのセキュリティ設定によって、起動が拒否されていると思われます。
起動させるソフトの登録設定が必要だと思われます。

以下で、過去に同じ症状で、解決した参考事例がありますので
この以下の内容を行ってみてください。

> Vista では、そのようになる場合があるかもしれません。
>
> ●Windows データ実行防止(DEP)
> はじめて ダウンロードしてインストールされて
> 1度も起動できないのであれば、Windowsのセキュリティの設定によっては
> Windowsの設定のデータ実行防止機能(DEP)が有効になっている場合は、
> Windowsのデータ実行防止(DEP)の機能で実行防止されているかもしれません。
> AMらくらく会計ソフトは
> マイクロソフト製ではない開発言語で開発しているので、実行防止されるかも。
>
> 以下の方法で対処をお願いします。
> 起動するようになると思います。
> よろしくお願いします。
>
>
> ●Windowsのデータ実行防止(DEP)の解除
> 例えば、AMらくらく会計を起動に、データ実行防止の画面で終了してしまう場合
> その終了の警告の画面に、設定変更のボタンがあるかも、読まないかも。
> その中で、DEP機能の設定を変更して、このプログラムをDEPによる
> 実行中断から除外することができるようです。
> この、設定変更のボタンを押すだけで、許可の設定がされるのかもしれません。
> 試してみてください。
> WindowsでXPとVistaで、またバージョンで設定画面が少し異なります。
>
> Vistaの場合は・・
> Windowsの設定のデータ実行防止機能(DEP)が有効になっている場合は、
> コントロールパネル→システム→システムの詳細設定でパファーマンスの設定ボタンを押して
> データ実行防止のタブを選択して、
> データ実行防止機能から除外したいプログラムの「追加」ボタンで
> AMらくらく会計 を指定してから使ってください。
> AMらくらく会計の場合は インストール先を変更していなければ、
>  C:\Program Files\ZIMW\zimw.exe を指定する。


re:インストール出来ません 投稿者:Kato
2009年9月24日(木)23時45分

お世話になります。
当方あまりパソコンに詳しくないのですが、ZIMWをクリックしても起動しません。
ZSETUPをクリックするとデスクトップにショートカットが出来ますが、起動しません。
起動させるソフトの登録設定などはどのようにすればよいのか分かりません。
どうか宜しくお願いします。

re: インストール出来ません 投稿者:Miyamiya
2009年9月24日(木)11時10分

Kato さんへ

これまでに、インストールが拒否される事例はなかったと思います。

富士通のビスタのパソコンとのことで、
HPで配布のインストール用ファイルをダウンロードして、実行しても
インストールが拒否されているのでしょうか?

インストールは完了していて、
AMらくらく会計の起動ができないのでしょうか?

VistaなどのWindowsのセキュリティ設定によっては、
起動させるソフトの登録設定が必要な場合があるようです。

インストール出来ません 投稿者:Kato
2009年9月23日(水)22時56分

お世話になります。
ノートパソコンを買い換えましたが、古いパソコンからの移行も、新規にインストールも出来なくて困っています。
以前の投稿にもあった、富士通のビスタのパソコンなのでその影響でしょうか。
宜しくお願いします

業務連絡 投稿者:Miyamiya
2009年8月23日(日)16時04分

Miyamiyaです。

業務連絡です。
K.M 様のお名前からメールでお問い合わせが届いていますが・・
送信元アドレスがちがっているようで、返信しても、宛先無しエラーで戻って来ています。

この内容に心当たりの方は、メールソフトの送信元アドレスを確認されてから
改めて送信をお願いします。
よろしくお願いします。

-----
★解決済み、その後連絡がとれました。

CVS読込エラー 投稿者:河南
2009年5月18日(月)19時39分

Miyamiyaさんご指摘のとおりでした。
東京支店が借方の部門コードを入力していないことが原因だったようです。(一旦、本社の部門設定を解除し、読込を実行したところ読み込みましたので)
読込エラーの原因が分かりましたので、後は対処できます。
ありがとうございました。


re: CVS読込エラー 投稿者:Miyamiya
2009年5月17日(日)13時40分

河南 さんへ

> 「読込ファイルエラー E:\CVS03.K3 9:行目 借方部門NOのエラー」

「仕訳データ読込」では、データファイルからの自動仕訳入力を行いますので
存在しない科目や部門番号は読み込みエラーになります。
お問い合わせの内容では・・
支店と本店の会計データで科目や部門の登録状況が異なっているのでは?

本社のその会計データには登録されていない借方部門NOを
読み込もうとしているように思われますが。
確認してみてください。

CVS読込エラー 投稿者:河南
2009年5月16日(土)20時54分

東京支店で入力した会計データをCDに落として本社に送ってきたものを、「仕訳データ読込」を行うと、
「読込ファイルエラー
 E:\CVS03.K3
 9:行目 借方部門NOのエラー」
になり、「処理を中止します」
となり、読込ができません。
2回CDに落としなおして遅らせましたが同じ結果です。
税務申告期限が2週間後になり、決算ができず困っています。
対処方法を教えてください。

  

re: 仕分辞書 投稿者:H.ABE 投稿者:Miyamiya
2009年5月15日(金)14時02分

H.ABE さんへ

仕分け辞書は、それぞれの会計データの科目登録状況によっても異なりますので
科目登録状況が同じであれば、使えると思いますが。
辞書データをコピーすることは想定されていませんので、その範囲で試してください。
また、仕分け辞書データは他の科目や適用辞書と同じ1つのファイルですので
他の辞書もコピーされることになります。

各会計データエリアNOのフォルダ内に、look.datのファイルがあります。
このファイルを、新たな会計データエリアNOのフォルダ内に、上書きすれば使えるかもしれません。
 例えば、会計データエリアNO.5のフォルダは
 AMらくらく会計のフォルダの中の data005のフォルダになります。

仕分辞書 投稿者:H.ABE
2009年5月15日(金)12時01分

今まで使っていた仕分け辞書を新たに登録した会社の仕分け辞書として使うことはできますでしょうか。
出来るようでしたら、方法等を伺いたいのですが・・・。よろしくお願いいたします。

Re: 配当金について 投稿者:Miyamniya
2009年2月25日(水)14時53分

「利益剰余配当 仕訳」等で、ネット検索してみてください。
参考になるページが見つかると思いますよ。

配当金について 投稿者:shinn
2009年2月23日(月)20時33分

農業生産法人で利益を利益剰余配当した場合の仕分け方法と、基本的質問ですが、その法人の利益を全て配当した場合の法人納税上の仕分けを教えて下さい。
損益決算書では利益があるのですが。

すみません、基本的なことが判らなくて。

re: KEIKO 投稿者:Miyamiya
2009年2月5日(木)16時37分

KEIKO さんへ

AMらくらく会計ソフトでのことでしょうか?

仕訳の方法などは、
どの科目を使ってどのように仕訳されるのかは、ご自分の自由です。
仕訳された内容によって、各帳票や決算表などが得られ表示や印刷ができます。


状況が良くわかりませんが・・
以前から繰越利益剰余金が違っているのであれば、
以前の仕訳がちがっていませんか。
「AMらくらく会計」では、違っている年度をさがして、修正されれば、
決算メニューの「翌年度間残高調整」を行えば、
その翌年度の会計データ内容には反映されますので、
この方法で、以前の会計データから順番に修正されれば良いのでは。

また、
以前のものはそのまま置いて置いて、今年度から修正するのであれば
その差額金額を違っている科目同士で修正仕訳を行えばよいのでは。

どちらも、
過去の税申告内容によっては、過去の税額が変更になるような場合は、
修正申告も必要になるかもしれません。

繰越利益剰余金の仕分け 投稿者:KEIKO
2009年2月4日(水)10時39分

H20年の12月が決算ですが1月になって税理士さんが高齢のため決算書の作成ができないと電話があり大変困っています。H19年の繰越利益剰余金がH20年の前残で-800万ありますがこれは開業以来ずっと合算されていて過去5年間の(H15年〜H19年)の正しい合計は-500万で貸借対照表H20年の損失は-110万になりますがH20年の残高は-610万が正しいと思うのですが仕分けおよびていせいの方法を教えていただけませんか。パソコンで決算書および伝票入力していますが振替伝票の書き方がわかりませんので...
re: 振替伝票 投稿者:Miyamiya
2008年7月16日(水)13時28分

みかん さんへ

仕訳の方法などは、どのようにされるのかは、
どの科目を使って仕訳されるのかは、ご自分の自由です。
ご自分で勉強されてください。
トップページのメニューの「パソコンで会計・経理を始める」の中にも
いろんな仕訳例を掲載しています。

○例えば、現金で、何か経費となるものを購入の場合、
 740から799の経費の科目と、100の現金の科目を使います。
 また、部品とかの経費の科目名を空き科目の758に作成して使えば、
 後で、その科目名での集計も見れるようになります。
以下では、部品を消耗品費の科目名で仕訳する例です。

 借方        貸方       適用
 100 現金 3,000 760 消耗品費 3,000  部品A
または、
 100 現金 3,000 758 部品   3,000  部品A


○リベートとは、割引とかキャッシュバックのことでしょうか?
 であれば、

 借方           貸方      適用
 100 現金 3,000  760  消耗品費 3,000  部品A
 100 現金 -10,000 760  消耗品費 -10,000 リベート

○部品D返品
 借方            貸方       適用
 100 現金   3,000  760  消耗品費 3,000  部品A
 100 消耗品費 10,000 760  現金 10,000   部品D返品
または、
 100 現金   3,000  760  消耗品費 3,000  部品A
 100 現金 -10,000   760 消耗品費 -10,000 部品D返品

振替伝票 投稿者:みかん
2008年7月15日(火)00時35分

部品を買いました。この場合の仕分けの方法を教えてください。

請求金額10, 500円 (内消費税500円)
部品A 3, 000円
部品B 8, 000円
部品C 1, 000円
リベート -1, 000円
部品D返品(先月請求分支払済)-1, 000円 

AMらくらく会計』 V3.04NP 投稿者:Miyamiya
2008年7月11日(金)00時06分

AMらくらく会計』 V3.04 をUPしました。
・減価償却制度改正に伴い、H19.4.1以後に収得分の減価償却資産では、
 H19.4.1以後に収得分の減価償却資産では、★新定額法の償却率を使うように変更した。
 ○新定額法では、1円まで減価償却できるように変更になったので、
  固定資産の設定で、残存割合を [2:金額]で 1円と設定することができます。
  (旧税法 旧定額法での残存割合は [1:割合]で 10%[max5%] でした。)
 ○また、H19.3.31以前に収得分の減価償却資産で、前年末までの減価償却累計額が
  償却可能限度額に達している場合には、その翌年度分以後5年間で1円までの
  均等償却することができます。旧定額法でも、そのように変更となったので
  固定資産の設定で、普通償却費にその分を入力してMAX1円まで償却されてください。

 ○新定率法については、未対応です。
  なお、H19.4.1以後に収得分の減価償却資産で、新定率法を選択で使われる場合
  改めて「償却方法の選択の届出書」を地域の税務署に届出が必要のようです。
   届出がされない場合は、新定額法を選択したものになるようです。

re:エラーメッセージのことについて 投稿者:Miyamiya
2008年5月9日(金)12時02分

ペヨンジャンさんへ。
受信時のエラーNO.51は、 パスワードへの応答エラーです。
パスワードか、または ユーザーID が違っていると思われます。
以前は送受信できていたと言うことでしたら、プロバイダのユーザーID
が変更になっているかもしれません。
そのあたりを確認されてみてください。

エラーメッセージについては、メニュー→その他→MMメール2のヘルプ の
送信・受信時のトラブルとその対策 の項目に書かれています。

なお、ここは「AM会計のサポート掲示板」です。
MMメールのサポートは、「MMメールのサポート掲示板」で行っていますので、
今後のMMメールに関する質問はそちらの方へお願いします。

エラーメッセージのことについて 投稿者:ペヨンジャン
2008年5月8日(木)11時56分

みやざきさんへいつもおせわになっております
メールのメイン画面をたちあげようとしたら、エラーメッセージ51がでてしまいましたが、これはどんな意味れすか?
エラーメッセージのサイトは、どこでみることができますか?
おしえてください
よろしくおねがいします

re:ビスタにも対応していまさが? 投稿者:Miyamiya
2008年3月31日(月)15時40分

Hiro さんへ

同じようなトラブルで、
富士通のVistaパソコンの場合で、以下の報告もありましたが。
参考になりませんでしょうか。

富士通のPCに標準でインストールされている一種のセキュリティソフトが
妨害して使用できなくなっていたことがわかり、削除することによって
解決しました。


P.S
一般のセキュリティソフトや、ウイルスチェックソフトなどでは、
ネット接続時に、接続を許可するか拒否するかの設定があったようですが、
マイクロソフトのソフト以外では、初めは拒否する設定になっているようです。

富士通のパソコンは持っていないのでわかりませんが・・
同じようなことで、・・
富士通のPCに標準でインストールされている一種のセキュリティソソフで
マイクロソフトのソフトか、初めから入れてあるソフト以外では、
その他のソフトでは、開くだけでも、拒否や許可の設定があるのかもしれませんね。?

ビスタにも対応していまさが? 投稿者:Hiro
2008年3月29日(土)22時33分

お世話になります。AMらくらく会計大変重宝に使用させて頂いています。
ありがとうございます。
ところで、パソコンを入れ替えました。
ビスタにしましたが、ビスタのエディションに色々とありますが、富士通のディスクトップワイドのホームモデルでは動作しません??
別なノートパソコンのビジネスモデルでは大丈夫ですが、何か別な問題がありますか?教えて頂ければ助かります。
宜しくお願いいたします。

農業経営基盤強化準備金について 投稿者:Miyamiya
2008年3月29日(土)18時41分

shin さんへ

ネット検索されてみると良いと思います。

農業の専門的なことはわかりませんが・・
これは、他の引当金の科目の仕訳が参考になりませんか。


私のトップページメニューの「パソコンで会計・経理を始める」の中の
 「会計・経理の仕訳事例集」ページで
 ● 決算(期末)〜 の仕訳例  のあたりが参考になりませんか。

農業経営基盤強化準備金について 投稿者:shin
2008年3月29日(土)12時17分

農業経営基盤強化準備金の必要経費算入仕分け例を教えて下さい。
re; 決算の終わりって? 投稿者:Miyamiya
2008年3月24日(月)15時51分

簿記3級 さんへ

会計ソフトは、収支の仕訳を行って、集計するためのソフトです。
どのように仕訳されるかは、それぞれの事業所によるものになります。

書かれているのは、
支払う予定の税金の仕訳でしょうか?
3月末の決算であれば、その後には税額も確定するのでは。
収支の計算集計がありますので、決算後2ヶ月後までが確定時期となっているのでは。?

支払う税金でも、経費になるものとならないものがありますが。
会社の利益にかかる税金は、法人税、住民税、事業税ですが。
「法人税等充当額」の科目が、
このうちの法人税と住民税の受け皿となる勘定科目で使います。
その関連で調べられたら良いと思われます。


> そこまでの仕分をするにあたって、その時点で決算仕分終了と
> みなすのでしょうか?(税金を払う仕分の前段階の仕分って?)

これは仮決算のことでしょうかね?
AM会計でも、決済処理しても、翌年度の仕訳入力していても、
前年度の仕訳入力や変更ができるようになっています。
決済処理後でも、前年度データからの計算結果を反映できる機能もあります。
このことでしょうかね。

決算の終わりって? 投稿者:簿記3級
2008年3月22日(土)22時37分

当社は3月で決算期を迎えます。  そこで疑問に思ったのですが、最終的には利益がでていれば税金を払いますが、そこまでの仕分をするにあたって、その時点で決算仕分終了とみなすのでしょうか?(税金を払う仕分の前段階の仕分って?) 判る方教えてください。
●私へのメール:miyamiya@am-corp2.com
戻る