Miyamiyaの『★MMエディタ』掲示板1 2002年09/09     戻る

RE:XPでMMがアクティブになりません 投稿者:Miyamiya
2002年9月9日(月)16時52分

ケーリさんへ。
XPで常駐MMがアクティブにならないの件を修正したベータ版を
ここの一番下の方へ置いていますので、ダウンロードして使ってみて下さい。
ファイル名は、MM713B5.LZH で実行ファイルのみが入っています。

RE:英辞郎のヴァージョンとカッティング 投稿者:Miyamiya
2002年9月9日(月)10時51分

水野さんへ。
[名辞郎][日英辞郎]には対応していませんので、使えません。

RE:XPでMMがアクティブになりません。 投稿者:Miyamiya
2002年9月9日(月)10時49分

ケーリさんへ。
確かにWinXPでの常駐からだとMMがアクティブになりませんね。
調べてみて、修正版を出しますので少し待ってください。

英辞郎のヴァージョンとカッティング 投稿者:水野
2002年9月8日(日)12時42分

宮崎さん、こんにちは。
さっそくヴァージョンアップして頂きありがとうございました。
文章を翻訳出来ないのは残念ですが、単語 熟語を翻訳して英語を勉強してみたいと思います。
また、CD-Romには[名辞郎][日英辞郎]が入っておりますが、MmEditor では使えないのでしょうか・・・?。

XPでMMがアクティブになりません。 投稿者:ケーリ
2002年9月7日(土)21時00分

MMエディタいつも便利に使わせていただいています。ありがとうございます。
今日は質問があって出てきました。よろしくお願いします。

私は、「mmの常駐(瞬間起動)」オン、「MMをアイコン化して実行」オンにして
MMを使っているのですが・・・例えば、
MMメールの外部エディタから、あるいはファイラーなどから、*.TXTをMMで開
いた時に何故か? MMがアクティブにならず、いちいちMMにタスクを切り替え
なければなりません(偶々何かの拍子で? 一発でMMがアクティブになること
もありますが)
これは少し不便に感じています。
これを何とか一発で、MMをアクティブにする良い方法はないでしょうか?

環境は、
スクリーンリーダ:VDMW300
MMエディタ Ver 7.13β
WindowsNT Ver.5.1 Build 2600
搭載メモリ 503.5MB

なお、Windows MEでは、MMの常駐・アイコン化で実行をオンにしていても
上記のような現象は起こらず、一発でMMがアクティブになってくれます。

RE:要望 投稿者:Miyamiya
2002年9月7日(土)16時43分

misopyさんへ。
「次(↓)の見出し行を検索」
「前(↑)の見出し行を検索」
の操作時の指定行を読むようにしたベータ版をここの一番下の方へ置いて
いますので、ダウンロードして使ってみて下さい。
ファイル名は、MM713B4.LZH で実行ファイルのみが入っています。

RE:英辞郎のヴァージョンとカッティング 投稿者:Miyamiya
2002年9月7日(土)16時40分

水野さんへ。
範囲を指定してのキーコマンドに対応したベータ版をここの一番下の方へ置いて
いますので、ダウンロードして使ってみて下さい。
ファイル名は、MM713B4.LZH で実行ファイルのみが入っています。
これで範囲を指定してのキーコマンドでの
far away や day after day 等の熟語の翻訳が可能になります。

RE:要望 投稿者:Miyamiya
2002年9月7日(土)10時24分

misopyさんへ。
これは読むようにしておきます。

要望 投稿者:misopy
2002年9月6日(金)16時50分

miyamiyaさん、こんにちは!
今回は音声関連の要望です。
「次(↓)の見出し行を検索」
「前(↑)の見出し行を検索」
の操作をしてもジャンプ先の行の音声読み上げがありませんので、これを読むようにしていただけませんか。


RE:英辞郎のヴァージョンとカッティング 投稿者:Miyamiya
2002年9月6日(金)10時54分

水野さんへ。
おかしいですね。英辞郎カッター(COTAGE20.LZH)は Windows-XPでも使えるはずです。
こちらではWindows-XPでも問題なく動作します。
文章を範囲選択しての翻訳に関しては、マウスのみでキーコマンドには対応していません。
これはキーコマンドでもできるようにしておきます。
しかしこの機能は、単語、熟語の翻訳であって、長い英語の文章を日本語に訳するものでは
ありません。

英辞郎のヴァージョンとカッティング 投稿者:水野
2002年9月5日(木)13時24分

宮崎さん、こんにちは。
前回の投稿は分かりにくい書き方でした。
英辞郎カッター(COTAGE20.LZH)は Windows-XPでは使えませんでした。
Windows2000対応となっておりましたので、DLしたファイルが破損したのではないかと思い再度 DL しましたが Win-XPではつかえませんでした。
そこで、ダメモトで Windows98SEで実行しましたらうまく分割できました。
そして、指示通り Ver1 に設定して翻訳をしたのですが、
英単語は Shift+Ctrl+A のキーコマンドで翻訳ができますが、
文章は範囲選択してキーコマンドを実行しても反応がありません。
文章をキーボードで翻訳するには、どうすれば良いのでしょうか。
また、一度に翻訳できる文量に制限はあるのでしょうか・・・。
宜しくお願い致します。

RE:英辞郎のヴァージョンとカッティング 投稿者:Miyamiya
2002年9月4日(水)10時29分

水野さんへ。
COTTAGE で英辞郎を分割すると、Ver1.0 形式のファイル名になりますので、
使用する英辞郎のバージョンを Ver 1 に設定してください。
それでWindowsXPでもうまく使えるはずです。

英辞郎のヴァージョンとカッティング 投稿者:水野
2002年9月3日(火)21時31分

宮崎さん、こんばんは。
英辞郎のCD-ROMを作者から購入しましたので、 COTTAGE Ver.2.00
で英辞郎を分割しましたが、
Windows-XPで実行すると[問題が発生したため・・・終了します。]と表示されます。
Windows2000対応と明記されていましたが、Windows-XPでは使えないのでしょうか・・・。
また、英辞郎のヴァージョウは[56]となっておりますが、英日翻訳の設定では Ver1~Ver13 となっております。
これは、Ver13の設定で良いのでしょうか。
以上、宜しくお願い致します。

RE:アウトラインプロセッサー 投稿者:Miyamiya
2002年8月27日(火)11時51分

mizuさんへ。
あるファイルでアウトラインプロセッサを実行中に別のファイルのアウトラインを
実行したい場合は、同時に複数のアウトラインは実行できないために、まず現在の
アウトラインウインドウを閉じる必要があります。ウインドウを閉じるにはアウト
ラインウインドウから Ctrl+X で可能です。

アウトラインプロセッサー 投稿者:mizu
2002年8月26日(月)20時02分

宮崎さん、こんばんは。度々質問してお手数をおかけ致します。
まず、経過報告です。
1.[すべて選択][コピー][切り取り]はWink.iniファイルを取り込んで解決致しました。
2.起動時に最大化して開かない原因は[MM起動時の位置とサイズを固定する]のチェックを外して解決できました。
設定を何度もやるうちにチェックがはいってしまいました。
さて、今回の質門はアウトラインプロセッサーで**1.TXTファイルの見出しから本文に入りますがアウトラインのウィンドウが画面から消えません。
そこで、続けて **2.TXTファイルに切り替えてアウトラインプロセッサーを実行しますと **1.TXTに戻ってしまいます。
どうしたら**1.TXTのアウトラインのウィンドウを消して、**2.TXTファイルでアウトラインプロセッサーを実行できるでしょうか・・・。
また、宜しくお願い致します。


RE:マクロのキーコマンド設定 投稿者:Miyamiya
2002年8月26日(月)10時27分

mizuさんへ。
>マクロのキーコマンド設定ですが、いろいろ試した結果
>Ctrl+Alt また Shift+Ctrl に組み合わせるキーに制限があるようです。
>数字キー Endキーなどではコマンドキーとして反応しませんでした。
そのような制限はないです。
こちらで試してみましたが 登録したマクロに Ctrl+Alt+[1] や Ctrl+Alt+テンキー[1]
を割り当てても問題なく使えました。

>ところで、編集メニューの[すべて選択]は Ctrl+A [コピー] Ctrl+C
>[切り取り] Ctrl+X に設定できないでしょうか・・・。
これは、キーコマンド設定でキーををそのようにセットすればいいです。
[すべて選択]は、機能グループ ラインエディット の最後にあります。
後の2つは 編集 にあります。
ちなみにキー定義ファイルに標準の Winkey.ini を使われていれば、最初から
そのようになっています。

>また、Ver713Bにしてから MmEditor起動時に最大化して開かなくなりました。
>ウィンドウ設定は[常に最大化して開く]にチェックしてあります。
[常に最大化して開く]というのはタイル表示の場合に有効な設定ですが、
表示形式はタイルに設定されていますか。
通常すべてのテキストを最大化して開きたい場合は、
表示形式 -> カスケード
カスケード時の大きさ -> 最大
に設定されておかれるといいです。

マクロのキーコマンド設定 投稿者:mizu
2002年8月25日(日)09時27分

宮崎さん、こんにちは。マクロのキーコマンド設定ですが、いろいろ試した結果
Ctrl+Alt また Shift+Ctrl に組み合わせるキーに制限があるようです。
数字キー Endキーなどではコマンドキーとして反応しませんでした。
使えるキーは、[F1~F3 F7~F10 F12][BS Tab PageUP PageDown Home]などでした。
とりあえずマクロのホットキーを設定できました。サポートありがとうございました。
ところで、編集メニューの[すべて選択]は Ctrl+A [コピー] Ctrl+C [切り取り] Ctrl+X に設定できないでしょうか・・・。
また、Ver713Bにしてから MmEditor起動時に最大化して開かなくなりました。ウィンドウ設定は[常に最大化して開く]にチェックしてあります。
では、宜しくお願いします。

RE:mojicnt.mam 構文エラー 投稿者:Miyamiya
2002年8月24日(土)19時00分

mizuさんへ。
[キーコマンド閲覧]で設定したキーが表示されるなら、設定自体はうまくできています。
Ctrl+Alt+数字キーで設定と言うことですが、数字は、普通の数字とテンキーの数字は
別のものとして認識されますが、普通の数字を設定されていて、テンキーの数字を押され
ているということはないでしょうか。

mojicnt.mam 構文エラー 投稿者:mizu
2002年8月24日(土)15時33分

宮崎さん、こんにちは。mojicnt.mam 構文エラーは MMdialog.h をMMEditorフォルダに挿入して解決できました。
また、マクロをホットキーで開く設定を「キーコマンド設定」でおこないましたが、
マクロを実行できませんでした。
キーコマンド設定を開き、登録してあるマクロを指定して、Ctrl+Alt+数字キーで設定でエンターを押して[キー登録]でファイル名を MacroKey.ini で保存しました。
確認の為[キーコマンド閲覧]を見てみましたが、キー設定した通りになっておりました。
どこか、設定に間違いがあるのでしょうか・・・。

RE:mojicnt.mam 構文エラー 投稿者:Miyamiya
2002年8月24日(土)11時04分

mizuさんへ。
そのエラーはmojicnt.mamの15行目でインクルードしている MmDialog.h が
存在しないというエラーです。ダイアログ形式のマクロでは MmDialog.h を
必ず使います。
MmDialog.h はマクロキット Mam705.lzh の中に入っていますので、解凍して
Mammacro.dll のあるフォルダと同じフォルダへ置いてください。

良く使うマクロをホットキー一発で実行する方法は、
まず実行したいマクロを マクロの登録 で登録します。
そうすると、キーコマンド設定の機能グループ マクロ の項目にそのマクロが
表示されますので、好きなキーをセットしてください。

マクロランチャーは、Windows標準のコントロールを使っていますので、
マクロを登録しておけば Win-XP XP-Reader で読むはずです。

mojicnt.mam 構文エラー 投稿者:mizu
2002年8月23日(金)13時23分

宮崎さん、こんいちは。MmEditor7.12 にいくつかのマクロを組み込みましたが、mojicnt.mamだけが実行すると[mojicnt.mam構文15行目でエラーです。]
と表示されます。Win-XP XP-Reader MmEditor7.12 の環境です。
また、良く使うマクロをホットキー一発で実行する方法はあるでしょうか?・・・。
マクロランチャーを組み込みましたが、XP-Reader では音声が出ませんでした。

RE:拡張プラグインの作成 投稿者:Miyamiya
2002年8月23日(金)10時38分

寺沢脩一さんへ。
ご要望の件は検討してみます。
そのうちに実現できるかもしれません。

RE:拡張プラグインの作成 投稿者:寺沢脩一
2002年8月22日(木)16時39分

mmエディタ付属のアウトラインプロセッサについてですが、
次の機能を希望します。
・階層構造ペインを別窓ではなく本体と結合(左側でも上側でも)
・階層構造をエディタ側とリアルタイムで同期
・階層構造ペインを起動時から表示

以上3点です。もしこの機能が追加されれば、ぜひレジストさせて
いただきます。

RE:拡張プラグインの作成 投稿者:Miyamiya
2002年8月22日(木)10時48分

寺沢脩一さんへ。
DLLを作ってマクロから呼ぶことはできますが、拡張プラグインと言った機能は
ないです。
階層構造表示といったアウトライン機能を提供するプラグイン と言う事ですが、
付属のアウトラインプロセッサではだめでしょうか。

拡張プラグインの作成  投稿者:寺沢脩一
2002年8月21日(水)19時39分

はじめまして。
MMエディタでは、
http://ew.ws7.arena.ne.jp/zurubon1/source/up0050.png
この赤丸の部分のように、エディタ部分に連結した拡張プラグインを
ユーザが開発することはできないのでしょうか?

階層構造表示といったアウトライン機能を提供するプラグインを
開発したいと思っています。

ありがとうございました 投稿者:こっこ
2002年8月20日(火)11時23分

miyamiyaさんこんにちは。 ありがとうございます。
勘違いしてました。初歩的なことで申し訳ありませんでした。
これでさらにmmeditorが便利に使えます。

RE:キーコマンド設定の第2キーが設定できない 投稿者:Miyamiya
2002年8月20日(火)11時14分

こっこさんへ。
第2キーの設定は、2ストロークキーの第2キーを設定するためのものです。
したがって、まず第1キーに2ストロークキーの第1キーを設定しておく必要が
あります。
キーファイルに標準の Wink.ini を使用されている場合は、Ctrl+Q, Ctrl+K が
2ストロークキーの第1キーになっていますので、まずこのどちらかのキーを
第1キーに設定します。そうすると第2キーのリストボックスの中に使用できる
キーが表示されて第2キーが設定できるようになります。

キーコマンド設定の第2キーが設定できない 投稿者:こっこ 
2002年8月19日(月)23時03分

miyamiyaさんこんばんは。 httpsのマクロの件ありがとうございました。無事設定できてとても快適です。

さてまたお尋ねなのですが、キーコマンド設定の中の第2キーの設定ができません。
第1キーは選択できるのですがTABで第2キーのところに移動して上下カーソルを動かしても何もいいません。
操作に間違いがあるのでしょうか?

環境は
windows98se,mmeditor7.13ベータ版,vdm100w5.10です。
よろしくお願いします。

RE:インデントについて 投稿者:Miyamiya
2002年8月19日(月)18時33分

祥ちゃんさんへ。
これはたぶん整形のインデントのことですね。
インデントは、対象行の行頭へTABを入れて対象行を1段落右へ移動します。
インデントの操作は、インデントしたい範囲行を選択してから実行してください。
そうするとその範囲行がインデントします。
範囲を選択しないで実行した場合は、現カーソル行1行が整形の対象となります。

RE:https://のコピーなどについて 投稿者:Miyamiya
2002年8月19日(月)10時53分


こっこさんへ。
httpsも有効にするには、urlcopy.mam の場合は
32行目
------------------------------------------------------
x1 = Strstr(&line[Col()-1], "http://"); // URL
------------------------------------------------------
の下に
------------------------------------------------------
if(x1 < 0)
x1 = Strstr(&line[Col()-1], "https://"); // URL
------------------------------------------------------
の2行を追加してください。

urlexex.mam の場合も同じ様に
35行目
------------------------------------------------------
x1 = Strstr(&line[Col()-1], "http://"); // URL
------------------------------------------------------
の下に
------------------------------------------------------
if(x1 < 0)
x1 = Strstr(&line[Col()-1], "https://"); // URL
------------------------------------------------------
の2行を追加してください。


RE:インデントについて 投稿者:Miyamiya
2002年8月19日(月)10時23分

祥ちゃんさんへ。
インデントの操作方法というのは、オートインデントの設定のことでしょうか。
オートインデントの設定でしたら、表示設定 -> 編集1 にあります。

https://のコピーなどについて 投稿者:こっこ 
2002年8月18日(日)22時23分

miyaさんお世話になります。 最近mmeditorを使いはじめました。
urlcopy.mam,urlexec.mamを便利に使わせていただいています。
ただこれらはhttpsのコピーやクリッカブルはできないですよね?
マクロ内部も見てみましたがちょっと自分には直せそうもありませんでした。(^^;)
もし可能でしたらhttpsにも使えるようにしていただけませんか?
よろしくお願いします。

インデントについて 投稿者:祥ちゃん
2002年8月17日(土)21時33分

初めまして
パソコンを使い始めて半年
このエディタでの、インデントの操作方法がわかりません。

RE:表示設定の書式を固定できませんか 投稿者:Miyamiya
2002年8月15日(木)15時26分

笹野洋子さんへ。
つまりは、A1.txt には A1.ds1、A2.txt には A2.ds1みたいな感じで
拡張子ではなくて、ある特定のファイル名に書式ファイルを関連付け
たいということですね。これは基本機能に付けるのにはちょっと無理
があります。イベントマクロを使ってそういうマクロを作るしかない
ですね。

>RE:表示設定の書式を固定できませんか  投稿者:笹野洋子
2002年8月15日(木)10時12分

宮崎さん
お忙しいところをすみません。

>どのような機能を望まれているかがよくわからないのですが。?
>ファイルの拡張子単位に表示設定の書式を固定ではだめなのでしょうか。

いろんな書式のファイルを作るのですが、ファイルごとに拡張子を変えていれば、それをメールでどこかに送るときなど、拡張子をtxtにもどさなくてはいけませんよね。それを忘れたらどうなるか、まだ実験してないのでわかりませんが。
それから、ファイルごとに拡張子を変えるということ自体も、面倒なので。要するに、拡張子がtxtのままでも、どのファイルはどの書式と、覚えていていてくれたら助かるのです。でもかなり虫のいい、また無理な注文かも知れません。

>マクロでならイベントマクロを使えば、ファイルを開いたタイミングで
>表示書式を切り替えることは可能です。

そのイベントマクロというのを試してみます。

どうもありがとうございました。


RE:表示設定の書式を固定できませんか 投稿者:Miyamiya
2002年8月14日(水)10時32分

笹野洋子さんへ。
どのような機能を望まれているかがよくわからないのですが。?
ファイルの拡張子単位に表示設定の書式を固定ではだめなのでしょうか。

マクロでならイベントマクロを使えば、ファイルを開いたタイミングで
表示書式を切り替えることは可能です。

RE:表示設定の書式を固定できませんか  投稿者:笹野洋子
2002年8月13日(火)14時06分

宮崎さん
いつもお世話様になります。
やはり、その方法にしなければいけませんか。
マクロのどれかで、対応できないかと調べたのですが、見落としがあるかと
お尋ねした次第です。
どうもありがとうございました。

技術的なことはまったくわからないのですが、もし可能なようでしたら、
今後のバージョンアップでご検討いただけたらと思っています。

RE:表示設定の書式を固定できませんか 投稿者:Miyamiya
2002年8月13日(火)10時33分

笹野洋子さんへ。
ファイルの拡張子単位に表示設定の書式を固定することは可能です。
環境設定 -> 関連付け -> 拡張子に表示書式ファイルを関連付ける をチェック
して、関連付けるファイルの拡張子と書式ファイル名を指定してください。

表示設定の書式を固定できませんか 投稿者:笹野洋子
2002年8月13日(火)07時19分

AというファイルにA1という書式を使い、BというファイルにB1という書式を設定して使っていたとします。仮にAファイルを開いて作業したあと閉じて、つぎにBファイルを開くと、前回開いていたA1の書式になってしまいます。そのたびに、「表示設定の書式読み込み」で変更しなければならず、たいへん面倒です。AファイルにはA1書式、BにはB1書式と、固定しておくことはできないのでしょうか。
RE:名前の変更 投稿者:藤井 深
2002年8月5日(月)17時31分

宮崎さん、いつもお世話になります。

理解して頂けたようで、宜しくお願いします。

RE:メインWindowの位置及びサイズの記憶に関する機能追加のお願い 投稿者:Miyamiya
2002年8月5日(月)11時52分

らおさんへ。
新機能は、お役に立てたようですね。

名前の変更 投稿者:Miyamiya
2002年8月5日(月)11時50分

藤井 深さんへ。
元のファイル名を、変更に便利なように、入力欄にセットしておくということ
ですね。これはそのようにしておきます。

RE:メインWindowの位置及びサイズの記憶に関する機能追加のお願い 投稿者:らお
2002年8月5日(月)07時25分

miyamiyaさま
希望通りになりましたありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

名前の変更 投稿者:藤井 深
2002年8月3日(土)17時52分

7.12になりまして、名前の変更が出来るようになりました。で、使ってみたのですが、
少し改善して頂けたらと思いました。それは、元のファイル名を、変更に便利なように、
箱の中に残しておいて欲しいという事です。私の場合は、拡張子を変更する場合が多い、
ので、ファイル名全体を再び書くというのはちと面倒な気がします。ご一考をお願い出
きればと思います。

RE:「読み取り専用で開く」の不具合 投稿者:misopy
2002年7月24日(水)13時09分

miyamiyaさん。調べていただきまして、どうもありがとうございました!
そうですね、そちらの作者に問い合わせすることにしてみます。


RE:「読み取り専用で開く」の不具合 投稿者:Miyamiya
2002年7月24日(水)10時57分

misopyさんへ。
調べてみましたが、この常駐ソフト「ペースター」のコモンダイアログの機能拡張機能
を使うとMMだけではなく、他のMDI形式のエディタでもチェックした「読み取り専用で
開く」のチェックがはずされているようです。これはMMではどうしようもないので
「ペースター」の製造元に連絡して、チェックがはずされないようにしてもらってください。

RE:「読み取り専用で開く」の不具合 投稿者:Miyamiya
2002年7月23日(火)11時57分

misopyさんへ。
失礼しました。
関連URLは記載されていました。
調べてみます。

RE:「読み取り専用で開く」の不具合 投稿者:Miyamiya
2002年7月23日(火)10時51分

misopyさんへ。
関連URLを上記に記載しておきます。
ということですが、書かれていないようですが。?
しかしその常駐ソフトが、チェックした「読み取り専用で開く」のチェックボックスの
チェックをはずしているということであれば対応は多分無理でしょう。
MMでは、OKが押された時点でチェックボックスのチェック状態を見るだけですから。

RE:「読み取り専用で開く」の不具合 投稿者:misopy 
2002年7月22日(月)16時57分

いろいろとお手数おかけしています。いつもありがとうございます!
さて、当現象について、不具合の原因が分かりました!
こちらの環境に依存する問題であるということは、他の常駐ソフトの関連かと思いましたら、その通りで、原因のソフトが「ペースター」というクリップボード拡張するものなのですが、これが何らかの形でファイルダイアログに作用して、不具合を起こしていることが分かりました。ちなみに、このソフト、ファイルダイアログも拡張する機能も持っています。関連URLを上記に記載しておきます。
ということで、もし対処できるようでしたら改善していただければと思います。

RE:メインWindowの位置及びサイズの記憶に関する機能追加のお願い 投稿者:Miyamiya
2002年7月18日(木)16時20分

らおさんへ。
この機能はあったほうがいいでしょうね。
可能なら付けるようにしておきます。

Re: 表示ゴミの件 投稿者:Miyamiya
2002年7月18日(木)16時18分

黒田 明さんへ。
対応するカッコの件と、ページ区切り線を表示している場合の表示ゴミの件は
問題ないようですね。
カーソルが禁則文字領域へ移動した場合の、ルーラーカレットの表示された跡が
残る件については直しておきます。

メインWindowの位置及びサイズの記憶に関する機能追加のお願い 投稿者:らお
2002年7月17日(水)17時31分

現状、メインWindowの位置及びサイズは前回終了した時の内容を記憶していると思いま
すが、オプション指定で固定位置及び固定サイズにできないでしょうか?

一時的にメインWindowの位置及びサイズを変更したい場合がほとんどのため

Re: 表示ゴミの件 投稿者:黒田 明
2002年7月17日(水)16時34分

Miyamiyaさん

対応するカッコの件と、ページ区切り線を表示している場合の表示ゴミの件が修正されていることを確認しました。
ありがとうございました。

あと別件で、ルーラー背景を折り返し端までの表示にしたことに伴う問題だと思いますが、
ぶら下げ禁則されている行で、そのぶら下がっている文字をカレットが通過した場合、
ルーラー景色の右側に、ルーラーカレットが表示されたあとが表示ゴミとして残ってしま
うようです。
修正をお願いします。

RE:関連付けを指定時、表示書式ファイルが自動で書き換わる現象 投稿者:らお
2002年7月17日(水)14時30分

Miyamiyaさま

希望の通りになりました。
ありがとうございました。

原稿用紙モードで表示の乱れ 投稿者:もつ
2002年7月17日(水)10時37分

Miyamiyaさん

MM712B5.LZHで原稿用紙の枠が下にはみだしてしまうことがある
のは解消されていました。
文字単位の選択モードの説明ありがとうございました。

いつも迅速な対応ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

RE:「読み取り専用で開く」の不具合 投稿者:Miyamiya
2002年7月16日(火)17時12分

misopyさんへ。
もしかして、MM内で既に開いているファイルを指定されたということはないでしょうか。
既に開いているファイルを指定された場合は、そのファイル窓をアクティブにするだけ
ですから、「読み取り専用で開く」等のチェックは無意味です。

そういうことであれば、既に開いているファイルを新たに「読み取り専用で開く」で
開きたい場合は、一度その開いているファイルを閉じてから、新たに「読み取り専用で
開く」で、開きなおす必要があります。

RE:「読み取り専用で開く」の不具合 投稿者:Miyamiya
2002年7月16日(火)15時20分

misopyさんへ。
お送りいただいた環境バックアップファイル(MmBackup.ini)を使って
OS:Win98SE,MM:7.12β4
の環境で試してみましたが、こちらでは特に問題ないです。
「読み取り専用で開く」にチェックを入れて開いた場合は、ウインドウのタイトル
バーに、「書込禁止」の文字が表示されますが、その様に表示されているでしょうか。
また、「読み取り専用で開く」にチェックを入れて開くと、どのファイルを開いても
入力(ファイル内容の変更)ができてしまうのでしょうか。
そのあたりをもう少し詳しく教えてください。

RE:原稿用紙モードで表示の乱れ 投稿者:Miyamiya
2002年7月16日(火)15時18分

もつさんへ。
ウィンドウの下を伸ばすと、原稿用紙の枠が下にはみだしてしまうことがある
件を修正したベータ版をここの一番下の方へ置いていますので、ダウンロ
ードして使ってみて下さい。
ファイル名は、MM712B5.LZH で実行ファイルのみが入っています。

それと(Shift + ←→)での選択時に、行全体ではなくて、文字のある部分だけを
選択できるようにしたスイッチを 表示設定 -> カーソル -> 選択中の↑↓キー移動で
行選択モードへ に付けています。このスイッチを OFF にして使って下さい。
そうすると文字単位の選択モードになり、文字のある部分だけを選択できるように
なります。

RE:関連付けを指定時、表示書式ファイルが自動で書き換わる現象 投稿者:Miyamiya
2002年7月16日(火)15時17分

らおさんへ。
環境設定 -> 関連付け に 表示設定の変更で書式ファイルを更新
のスイッチを付けたベータ版をここの一番下の方へ置いていますので、
ダウンロードして使ってみて下さい。
ファイル名は、MM712B5.LZH で実行ファイルのみが入っています。
表示設定の変更を書式ファイルに反映したくない場合は、このスイッチを
OFF にして使ってください。

MMエディタ7.12β5 投稿者:Miyamiya
2002年7月16日(火)15時16分

黒田 明さんへ。
遅くなりましたが、リアルタイム箇条書き整形ON時の対応する括弧の表示と
「頁の区切り線の表示」にチェックを入れている場合の、範囲文字列等の背景色
の表示ゴミの件を修正したベータ版をここの一番下の方へ置いていますので、
ダウンロードして使ってみて下さい。
ファイル名は、MM712B5.LZH で実行ファイルのみが入っています。

RE:「読み取り専用で開く」の不具合 投稿者:misopy
2002年7月14日(日)15時47分

どうも。何度か試していますが状況変わらずです。
OS:Win98SE,MM:7.12β4
どこに問題があるかよく分かりませんので、個人メールにて設定ファイルを送らせていただきます。

原稿用紙モードで表示の乱れ 投稿者:もつ
2002年7月12日(金)12時39分

Miyamiyaさん

お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。

原稿用紙モードで表示の乱れの件ですが、原稿用紙の下の方
の枠がウィンドウからはみだしている(見えない)とき、
全体を入れようとウィンドウの下を伸ばすと、原稿用紙の枠が
下にはみだしてしまうことがあります。
毎回起こるわけではありませんし、気にならなかったので修正
できればという感じでご報告いたしました。

また、範囲選択したときの範囲表示が原稿用紙の枠を超えて
表示されてしまうのが少し気になりました。
行を範囲選択しようとする(Shift + ←→)時にいきなり
行全体を範囲選択し、その後↑↓などで改行や行終端で範囲の
再設定がますが、最初の操作で改行や行終端でとまるように
することはできますでしょうか?

よろしくお願いいたします。


RE:.iniファイルでの新文字列の改行の表示の仕方 投稿者:papyrus
2002年7月11日(木)15時11分

Miyamiyaさん

お忙しいところ、つまらないことで、しばしばお手数をかけました。

よくわかりました。

有り難うございました。

RE:.iniファイルでの新文字列の改行の表示の仕方 投稿者:Miyamiya
2002年7月11日(木)13時00分

papyrusさんへ。
前回の書き込みの下から5行目の
>この例の場合、そのテキスト内で & が使われていないことを前提としています。

>この例の場合、そのテキスト内で % が使われていないことを前提としています。

の間違いです。訂正しておきます。(% が & になっていました)

RE:.iniファイルでの新文字列の改行の表示の仕方 投稿者:Miyamiya
2002年7月11日(木)12時44分

papyrusさんへ。
改行の指定は \n でいいです。
と言うのは、正規表現で置換を行なう場合の、検索文字列でのことです。
置換文字列に指定しても普通の文字としてしか認識されませんのでだめです。
また正規表現では単独の改行ではなく行末の指定には $ を使います。
それから Allreps.mam では、置換文字列には何かの文字列を指定する必要があります。
したがって、
>検索で改行に引っかけて、置換したい場合に、改行は改行でそのまま置換せず
>残したいのですが…。
のような場合は、仮にそのテキスト内で使われていない文字を指定しておいて
MM本体の一括置換でその文字を削除するといいです。
例えば、全角スペースだけの行の改行だけを残したい場合は、
検索文字列 -> ^ +$
置換文字列 -> %
のように指定してから
後でMM本体の一括置換で % を削除するといいです。
この例の場合、そのテキスト内で & が使われていないことを前提としています。
もし使われているなら別の文字に変えてください。

検索文字列自体を削除したい場合は、MM本体の一括置換を使ったほうが早いかも
しれません。

RE:「読み取り専用で開く」の不具合 投稿者:Miyamiya
2002年7月11日(木)12時37分

misopyさんへ。
「読み取り専用で開く」にチェックを入れてリードオンリーでファイルを開いて
書き込みができるという事はあり得ないはずです。
こちらで、Win98,WinXPの両方で試してみましたが問題ないです。
ダイアログは「拡張タイプ」「共通タイプ」どちらでも問題ないです。

「読み取り専用で開く」にチェックが入っていなかったということはないでしょうか。
「読み取り専用で開く」にチェックを入れて開いた場合は、ウインドウのタイトル
バーに、「書込禁止」の文字が表示されますがその様になっていますか。
もう一度確認してみてください。
そしてやはり再現するならもう少し詳しい状況(使用OSやMMのバージョンやダイアログの
他の設定等)を教えてください。

RE:関連付けを指定時、表示書式ファイルが自動で書き換わる現象 投稿者:らお
2002年7月10日(水)14時35分

> これは仕様です。
> 表示書式ファイルの関連付けはあくまでファイルを開くときの設定です。
> その後はマクロでも表示設定でも各項目の変更の結果は書式ファイルに
> 反映されます。

了解しました。

> 表示書式ファイルを自動で書換えないようにするオプションは付けておきます。

ありがとうございます。

RE:.iniファイルでの新文字列の改行の表示の仕方 投稿者:papyrus
2002年7月10日(水)12時26分

>これは Allreps.mam のことですね。

そうです。すみません、言葉が足りませんでした。

>改行の指定は \n でいいです。
>ところで改行を何に変換されたいのでしょうか。

検索で改行に引っかけて、置換したい場合に、改行は改行でそのまま置換せず残したいのですが…。

新文字列に \n (改行を残したかったもので)を書き込んで置換したところ、文字列としての \n がそのまま、置換結果として出てしまいました。

新文字列に \n を入れないで、置換した場合には、改行が削除されてしまいました。
ですから、新文字列に \n を記入する場合、違う表記の仕方があるのかなと、思いました。

それと、置換結果を改行だけでなにもなしにしたい場合、例えば改行と改行の間の複数のスペースを削除して、改行はそのまま、残したい場合など、どう書き込んだらいいのでしょうか。改行を3個残したい場合には、\n\n\n と3個連続して書き込めばいいのでしょうか。(この方法で書き込んだとき、\n が文字列として出てしまいました)

また、検索文字列に書き込んだものを、削除したい場合、dest1= に何も書き込まないと、複数文字列の連続置換のメニューが認識してくれません。その場合にはどのように、新文字列に書き込んだらよいのでしょうか。

すみません。よろしくご教示下さい。

「読み取り専用で開く」の不具合 投稿者:misopy
2002年7月10日(水)11時36分

こんにちは!
「ファイル」メニューの「開く」のダイアログに「読み取り専用で開く」というチェックボックスがありますが、このチェックボックスを入れてリードオンリーでファイルを開いても書き込みができてしまいます。びっくりしました。
ちなみにこちらはコモンダイアログを使用しています。ご確認していただきたいと思います。

RE:関連付けを指定時、表示書式ファイルが自動で書き換わる現象 投稿者:Miyamiya
2002年7月10日(水)11時03分

らおさんへ。
これは仕様です。
表示書式ファイルの関連付けはあくまでファイルを開くときの設定です。
その後はマクロでも表示設定でも各項目の変更の結果は書式ファイルに
反映されます。

表示書式ファイルを自動で書換えないようにするオプションは付けておきます。

RE:.iniファイルでの新文字列の改行の表示の仕方 投稿者:Miyamiya
2002年7月10日(水)10時46分

papyrusさんへ。
これは Allreps.mam のことですね。
改行の指定は \n でいいです。
ところで改行を何に変換されたいのでしょうか。

RE:表示ゴミ 投稿者:Miyamiya
2002年7月10日(水)10時44分

黒田 明さんへ。
「頁の区切り線の表示」にチェックを入れている場合の、範囲文字列等の背景色
の表示ゴミの修正の件については、まだできていません。
修正ができたらベータ版を出しますので、もう少し待ってください。

関連付けを指定時、表示書式ファイルが自動で書き換わる現象 投稿者:らお
2002年7月9日(火)20時38分

「設定項目」->「関連付け」にて拡張子と表示書式ファイルを関連付けた場合、マクロを
使用して折り返し文字数を変更して終了した場合、表示中の表示書式ファイルの折り返
し文字数が書き換わってしまいます。

この現象は、仕様でしょうか不具合でしょうか?
よろしくお願いします。

仕様の場合は要望です。
・表示書式ファイルを自動で書換えないようにするオプションを追加していただけない
 でしょうか。
 一時的に表示する条件を変えたいだけの場合がほとんどのため

.iniファイルでの新文字列の改行の表示の仕方 投稿者:papyrus
2002年7月9日(火)11時19分

いつもお世話になります。
また、一つ教えて頂きたいのですが、一括置換をiniファイルを使って行う場合、
検索文字列では改行は \n で表記しますが、
新文字列に書き込む場合改行はどのように表記するのでしょうか。
\n と書き込んで置換されないので \n ではないと思うのですが…。
いろいろと調べてみたのですが、いたらず、よく分りませんでした。
よろしく、ご指導下さい。

RE:表示ゴミと対応するカッコ 投稿者:黒田 明
2002年7月5日(金)16時22分

Miyamiyaさん

> 行削除をした時に見出し行背景の高さがまちまちになってしまう(y方向
> の見出し行背景色の幅が狭くなる行がある)と言うのは、こちらではちょっと
> 再現できませんので、もう少し詳しい状況を教えてください。
行削除で再現というのは私の勘違いのようで、どうも特定条件下で画面を
スクロールさせると症状が出るようです。
そのときの描画の様子をキャプチャしましたので、詳細は画像と一緒にメールで
連絡させていただきます。

RE:表示ゴミと対応するカッコ 投稿者:Miyamiya
2002年7月5日(金)11時06分

黒田 明さんへ。
行削除をした時に見出し行背景の高さがまちまちになってしまう(y方向
の見出し行背景色の幅が狭くなる行がある)と言うのは、こちらではちょっと
再現できませんので、もう少し詳しい状況を教えてください。

箇条書きリアルタイム整形時の対応するカッコ表示の不具合については、
確認できましたので直しておきます。

対応するカッコ表示の不具合 投稿者:黒田 明
2002年7月4日(木)17時37分

Miyamiyaさん

先ほどとは別の件なのですが、
箇条書きリアルタイム整形がオンになっていて折り返し後の表示行が
表示上インデントされている場合、開きカッコが折り返し前、閉じ
カッコが折り返し後の位置にあると、対応するカッコの表示位置が
ずれるようです。
(カッコにカレットを移動させると、実際にカッコがある位置とは別の
ところにカッコが表示されます)
調べてみていただけますか。

Re:表示ゴミ 投稿者:黒田 明
2002年7月4日(木)16時29分

Miyamiyaさん

新しいベータ版で、頁区切り線を表示しているときの行番号表示域の表示ゴミ
は解消されました。
見出し行表示色の表示ゴミの方は、同じ症状は今のところ出ないのですが、
今度は行削除をした時に見出し行背景の高さがまちまちになってしまう(y方向
の見出し行背景色の幅が狭くなる行がある)ようになってしまいました。
なんだか再描画がうまくいっていないような印象なのですが・・・

MM712B4 ありがとうございます 投稿者:らお
2002年7月4日(木)07時53分

Miyamiya さま

MM712B4に変えたところ、「大文字・小文字を同一視」が正しく認識できる
ようになりました。ありがとうございました。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
らお mailto:raos7@hotmail.com
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

MM712B4 投稿者:高千穂遙 
2002年7月3日(水)20時26分

 Miyamiyaさま。

 712B4に入れ替え、サンプルテキストで試したところ、縦書き表示に切り換えたとき画面が乱れる現象が解消されていました。さっそくの対応、ありがとうございます。

 まずは報告まで。

RE:表示ゴミ 投稿者:Miyamiya
2002年7月3日(水)18時20分

黒田 明さんへ。
「頁の区切り線の表示」にチェックを入れている場合の表示ゴミの件を
修正したベータ版をここの一番下の方へ置いていますので、ダウンロ
ードして使ってみて下さい。
ファイル名は、MM712B4.LZH で実行ファイルのみが入っています。
見出し行背景色の横線状の表示ゴミというのは、こちらでは再現できて
いませんので、このベータ版でもまだ出るなら詳しい症状をお知らせください。

RE:「大文字・小文字を同一視」にした時キーワードが正しく認識されません 投稿者:Miyamiya
2002年7月3日(水)18時20分

らおさんへ。
確かに「キーワードの設定」の「大文字・小文字を同一視」が効かなくなって
いました。
この分を修正したベータ版をここの一番下の方へ置いていますので、ダウンロ
ードして使ってみて下さい。
ファイル名は、MM712B4.LZH で実行ファイルのみが入っています。

RE:ルビマクロの組み方をご教示ください 投稿者:Miyamiya
2002年7月3日(水)18時19分

工藤さんへ。
ルビの振り方については、印刷設定のヘルプの
\{ } タグを有効とする設定( 下線、中線、傍点、ルビ、字体、脚注 )
の項目をご覧ください。
ルビマクロの組み方については、ここのライブラリにルビ振りマクロが
ありますので、それを参考にされてください。

RE:表示切り換え時の不具合。 投稿者:Miyamiya
2002年7月3日(水)18時18分

高千穂遙さんへ。
この症状は、左端の空きが、縦書き時が横書き時に比べて極端に小さい場合に
起こるようです。
この分を修正したベータ版をここの一番下の方へ置いていますので、ダウンロ
ードして使ってみて下さい。
ファイル名は、MM712B4.LZH で実行ファイルのみが入っています。

RE:縦書き原稿用紙改定版 投稿者:Miyamiya
2002年7月3日(水)18時18分

もつさんへ。
原稿用紙モードで、表示の乱れ等が出ることがあるのでしたら、詳しい症状を
お知らせください。こちらで再現できれば直せますから。

ルビマクロ 投稿者:マックライド
2002年7月3日(水)11時29分

工藤さんへ

このサイトのトップページから、マクロ集のページへ行かれます。
そこにルビマクロもあるはずです。
それを参考にするなり、そのまま使うなりするのが良いかと。

表示ゴミ 投稿者:黒田 明
2002年7月2日(火)21時58分

Miyamiyaさん

「頁の区切り線の表示」にチェックを入れている場合に関しての追加報告
ですが、行削除やスクロールの際にテキスト表示域の下線描画位置に
見出し行背景色の横線状の表示ゴミが残るようです。

「大文字・小文字を同一視」にした時キーワードが正しく認識されません 投稿者:らお
2002年7月2日(火)12時09分

MMエディタにはいつもお世話になっています。らおといいます。

「キーワードの設定」で「大文字・小文字を同一視」と設定されている時、例えば
“string”と設定した場合、“string”は認識しますが、“String”、“STRING”は
認識しません。

私の環境だけでしょうか?

---------- 確認環境 ----------
[OS]
Windows 98 (SecondEdition)

[IE/NN]
Internet Explorer 5.5 SP2
Netscape はインストールされていません。

[エディタ]
MMエディタ 7.11
D:\Utl\MM\Mmeditor.exe

[DLL]
COMCTL32.DLL 5.50.4807.2300

------------------------------

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
らお mailto:raos7@hotmail.com
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

ルビマクロの組み方をご教示ください 投稿者:工藤
2002年7月2日(火)11時09分

ルビを振るにはどうすればいいのですか。ベテランの方、教えてください。
表示切り換え時の不具合。 投稿者:高千穂遙 
2002年7月2日(火)02時41分

 特定条件下で「縦・横書きモード」により表示を縦書きに切り換えると起きる
不具合を見つけました。詳細は画面コピーとともにメールさせていただきます。
MM710まで戻して起きるので、かなり前からあったものではないかと思われます。
すみません、チェックのほど、よろしくお願いします。

縦書き原稿用紙改定版 投稿者:もつ
2002年7月1日(月)22時22分

Miyamiyaさん

MM712B3.LZHで縦書き原稿用紙の3点の修正点は
問題なく動作しております。
ただ、縦書き原稿用紙だと枠外に文字のごみが残ったり
原稿用紙の枠がはみだしたりと描画が上手くいかない
ことがあります。
後々の修正よろしくお願い致します。

けれども、MM712B3.LZHで自分の望む作業は出来そうなので
もう少ししたら購入させていただこうと思います。
その時はまたよろしくお願い致します。



表示ゴミ 投稿者:黒田 明
2002年7月1日(月)18時31分

Miyamiyaさん

表示設定 -> 表示色の「頁の区切り線の表示」にチェックを入れると
行番号表示域のEOF行以下の部分(行番号背景色でなくテキスト背
景色で表示される部分)に表示ゴミが出るようです。

具体的にはx座標で行番号区切り線位置に点々が表示されます。
また、行を削除するとEOF行以下の行番号背景色がテキスト背景
色に塗り替えられますが、その部分に横線が残ります。

修正をよろしくお願いします。

RE:縦書き原稿用紙 投稿者:Miyamiya
2002年7月1日(月)15時50分

もつさんへ。
書かれている3点を修正したベータ版をここの一番下の方へ置いていますので、
ダウンロードして使ってみて下さい。
ファイル名は、MM712B3.LZH で実行ファイルのみが入っています。

縦書き原稿用紙 投稿者:もつ
2002年6月30日(日)19時41分

Miyamiyaさん
はじめまして
こんにちは

ベクターで原稿用紙のように使用できるテキストエディタを
探していたところMMエディタを発見しました。
今後使用していきたいと思っているのですが
要望というか修正希望がございます。

縦書き「原稿用紙」形式(中央リボン付き)の編集モードで
・ページが変わったときに文章がクリアされない
・バックスペースしていくときに[終]が消えない
・アンインストール後、再インストールすると以前と異なる
 フォルダ名にするとキーワードファイルが無いといわれてしまう
というのを修正していただけないでしょうか。
修正版ができ次第購入しようと考えております。

よろしくお願い致します。

ベータ版 投稿者:黒田 明
2002年6月29日(土)18時22分

Miyamiyaさん

新しいベータ版を試したところ、新しいキーコマンドは問題なく
便利に使えています。

それ以外にもファイルバー右クリック時のコンテキストメニュー
の順番が、「ファイルを閉じる」が一番上に来るように変更され
ていますね。
この順番もありがたいです。

どうもありがとうございました。

RE:アンダーバー 投稿者:Miyamiya
2002年6月29日(土)15時55分

白妙さんへ。
これは Ver 7.11で
・カーソル行下線の表示位置を折り返し位置までの表示にした
時に、プロポーショナルフォントへの配慮ができていませんでした。
この分を修正したベータ版をここの一番下の方へ置いていますので、
ダウンロードして使ってみて下さい。
ファイル名は、MM712B2.LZH で実行ファイルのみが入っています。

アンダーバー 投稿者:白妙
2002年6月28日(金)17時33分

Win.XP Pro.でMMエディタ7.11を使っています。
私はMMエディタをプロポーショナル・フォントで書きたい時専用で
使っているのですが、それについて制約があることを了解しています。
7.11になって、カーソル行に表示させているアンダーバー(ライン)が
他の行にとぎれとぎれに残ってしまいます。
特に、上へスクロールまたはカーソル移動した時にそれは起こります。

ファイルバー機能強化のベータ版 投稿者:Miyamiya
2002年6月28日(金)15時36分

黒田 明さんへ。
ファイルバーを機能強化したベータ版をここの一番下の方へ
置いていますので、ダウンロードして使ってみて下さい。
ファイル名は、MM712B.LZH で実行ファイルのみが入っています。
窓分割時のルーラーカーソルの再表示の件も直しています。

・ファイルバーの右マウスメニューへ「名前の変更」を追加
・キーコマンド設定に、ファイルバー:← 左をアクティブに、
 ファイルバー:→ 右をアクティブに を追加

RE:Ver7.11 投稿者:Miyamiya
2002年6月27日(木)10時56分

黒田 明さんへ。
画面分割時の、ルーラーカーソルの再表示の件については直しておきます。

ファイルバータブの右側タブのウィンドウをアクティブにするものと左側のタブ
のウィンドウをアクティブにするものは作っておきます。

RE:メッセージダイアログを出して自動保存の不具合 投稿者:Miyamiya
2002年6月27日(木)10時44分

misopyさんへ。
保存するフォルダを指定が[OFF]であれば、今までどおり編集中のファイルを
上書きして更新(保存)します。

Ver7.11 投稿者:黒田 明
2002年6月27日(木)01時11分

Miyamiyaさん
かなり遅くなりましたが新しい正式版を使ってみました。
最後のベータ版の時に報告した、画面分割時に、MMの下画面のルーラー部分
が他のアプリのウィンドウによって隠されていて、なおかつ上画面の方のルー
ラーは隠されていない状態から、MMをフォアグランドにすると下画面のルー
ラーが再描画されない件についてですが、
同じ手順でルーラーは再描画されるようになりましたが、ルーラーカーソルの
表示が変になるようです。
具体的には、ルーラーカーソルが縦方向に長くなり、下画面上端からルーラー
の目盛りの下線を突き抜けて表示されます。
調べてみて頂けますか。

あと、ファイルバーの件ですが、順番入れ替えはやはり便利です。
この関連で以前要望させていただいたのですが、アクティブにするウィンドウ
の切り替えをZ order順ではなく、ファイルバータブの並んでいる順に切り替え
るキーコマンド(右側タブのウィンドウをアクティブにするものと左側のタブ
のウィンドウをアクティブにするもの)を追加していただけないでしょうか。

よろしくお願いします。

RE:メッセージダイアログを出して自動保存の不具合 投稿者:misopy
2002年6月26日(水)15時58分

なるほど、機能の変更がされていたんですね。
そこで質問です。
・保存するフォルダを指定
 [ON]であれば、ここで指定したフォルダへ、同じファイル名で保存します。
となっていますが、Offの場合はどのような仕様になっていますか?

複数文字列の一括置換  投稿者:papyrus
2002年6月26日(水)12時32分


\(^−^)/

出来ました!!

結局 178行 SetRep(0x45);
   221行 SetRep(0x444);

の部分の問題だったようです。
おかげさまで、一発で置換が出来ました。
有り難うございます。
これで、エディターの世界が、もっと広くなりました(自分だけ?

本当に有り難うございました。

RE:メッセージダイアログを出して自動保存の不具合 投稿者:Miyamiya
2002年6月26日(水)11時22分

misopyさんへ。
これはたぶん Ver7.11より前のバージョンを使用されているのだと思いますが、
自動保存時の確認メッセージに関しては、いろいろと不具合が出てうまく実装
できないので、この機能は現在はないです。
代わりに、自動保存するフォルダを指定できる機能がついています。
そういう事ですので、御了解ください。

RE:複数文字列の一括置換 投稿者:MIyamiya
2002年6月26日(水)10時51分

papyrusさんへ。
こちらで、書かれているパターンで試してみましたら、うまく変換できました。
したがって iniファイルのパターンには問題はないです。
Allreps.mam でのiniファイルの指定が間違っているか、置換条件 SetRep();
の指定が間違っているかのどちらかでしょう。
Allreps.mam の 29行目のiniファイルの指定はどのようになっていますか。
また 178行目と 221行目のSetRep();の指定は正規表現の指定になっていますか。
178行目は SetRep(0x45c);
221行目は SetRep(0x444);
になっていないとだめです。

メッセージダイアログを出して自動保存の不具合 投稿者:misopy
2002年6月25日(火)20時04分

こんにちは。
タイトルのような設定にしていつも使っています。メッセージダイアログを出させる理由は、かってに保存されてしまうと困る場合があるからです。
さて、このメッセージダイアログを出す設定にしておき、他のアプリも起動して、複数のタスクを操作しているとき、
他のタスクがアクティブになっている状態で、MMが自動保存のダイアログを出すと、アクティブなタスクをMMにして「はい」か「いいえ」を選択しますが、
その後MMをアクティブな状態にして、キーボード操作をしても、キーを受け付けてくれません。MMを一度終了させれば直りますが…。
宜しくお願いします。

複数文字列の一括置換 投稿者:papyrus
2002年6月25日(火)13時19分

お忙しいところ申し訳ありません。
姓と名との間にスペースが入った名前を7字になるようにスペースを挿入する
というやり方なのです。

実際に書き込んだものです。
[AllReplaceStr]
title1=名前割
src1=^\(.\)\(.\)\(.\) \(.\)$ ^\(.\)\(.\) \(.\)\(.\)$ ^\(.\) \(.\)$
dest1=\1\2\3   \4 \1 \2 \3 \4 \1     \2

返還したい名前   変換後
田川村 隆  →  田川村   隆
山田 太郎  →  山 田 太 郎
山 谷    →  山     谷

多分自分の書き方の問題だろうとは思っているのですが、なんとも
思いどうりにならず、地団駄をふんでいます。
よろしくお願いします。

RE:複数文字列の一括置換 投稿者:Miyamiya
2002年6月25日(火)11時49分

papyrusさんへ。
allreps.mam を使って正規表現のタグ付き置換を行ってみましたが、問題なく
できました。
変換できないということは、たぶん書かれているパターンが実際の名前にマッチ
していないのではないでしょうか。
どのような変換が行いたいのかの、実際の変換前と変換後の文字列のサンプルを
教えてください。

ファイルバーのショートカット 投稿者:マックライド
2002年6月25日(火)02時27分

なるほど、了解しました。
ファイルバーの移動のショートカットは、さっそく登録して使用しています。

ドラッグ&ドロップには気がつきませんでしたが、
グッドな機能をありがとうございました。

もう、MMエディタなしでは生きていかれない身体になってしまいました(笑)

複数文字列の一括置換  投稿者:papyrus
2002年6月24日(月)18時39分

いつもお世話になります。
色々と試したのですがやっぱりダメでした。
allreps.mam を178行目と221行目の
単語以外も一括置換 → 正規表現で一括置換
に2ヶ所なおしました。
その後以下の内容でファイルを作り実行してみたのですが、
メニューも表示されました。…がやはり文字の置換は出来るのですが、
正規表現の置換になると動作してくれません。
あとはエディター本体の方で何か設定があるのか、
下の書き方に問題があるのかだと思うのですが

AllReps.ini
[AllReplaceStr]
title1=7字割
src1=^\(.\)\(.\)\(.\) \(.\)$
dest1=\1\2\3   \4

内容は名前を7字割にしたいのです。ですからsrc1=として13種類の
名前のパターンが並ぶことになります。
上記のように名前だけのものと、もう一種類は▲と▼で挟まれた
名前の7字割の2種類を作りたいと思っています。

本当はマクロが作れれば、一番いいのですが、残念ながら
それだけのスキルがありませんので。
どうか、よろしくお願いします。

RE:感謝です 投稿者:Miyamiya
2002年6月24日(月)11時12分

マックライドさんへ。
ファイルバーの右マウスメニューで表示されるCTRL+Lとかのショートカットは
あくまでメニューを表示したときのみ有効なものですから、キーコマンドとは
別物ですからぶつかることはないです。たとえばCTRL+Lは、エディタ内で実行すれば
「検索文字列の取得」が実行されて、ファイルバーのメニューが表示されているなら
「ファイルバーの左へ移動」が実行されます。
ファイルバーの「左へ移動」と「右へ移動」は、エディタ内から好きなキーで操作できる
ようにキーコマンド設定に加えています。
あと、おまけですが、マウスのドラッグ&ドロップでもファイルバーのタブの位置を変更
できます。

感謝です 投稿者:マックライド
2002年6月24日(月)02時02分

使ってみました。
要望はほぼ完璧に実装されています。
不満は並び順ぐらいですか(笑)
わたしが使うときには、ほぼ「ファイルを閉じる」がメインになるんで、
それが上に方にあった方が使いやすいなぁ、と。
もちろんこれは慣れの問題でしょうから、要望なんてしません。
並び順入れ替えは、実際にはまだ使ってないんですが、
役に立ちそうで感謝してます。

ただ、気になったことがひとつ。
ショートカットが表示されてますが、キー設定で変更しても、
表示が変更されないんですね。

あと、CTRL+Lって、デフォルトで「検索文字列の取得」になってるはずで、
ファイルバーの「左へ移動」がかぶってますね。
まあ、実際には設定されてないようなので、問題はないんですが、
表示が変わらないと、知らない人は使いにくいかも。

以上、気になったのは表示関連の問題だけで、
実際の動作には影響ありません。
機能追加していただいて、感謝しております。

RE:ファイルバー 投稿者:Miyamiya
2002年6月21日(金)10時51分

マックライドさんへ。
要望されていた件は大体実装できていると思いますが、使ってみての感想をまた
聞かせてください。

ファイルバー 投稿者:マックライド
2002年6月20日(木)23時54分

ファイルバーの機能を追加していただいたようで、ありがとうございます。
まだダウンロードの最中で、使ってはいないんですが。
とりあえずお礼まで。

MMエディタVer7.11アップのお知らせ 投稿者:Miyamiya
2002年6月20日(木)11時16分

MMエディタVer7.11をアップしましたのでお知らせします。

RE:環境設定や表示設定の記憶喪失 投稿者:Miyamiya
2002年6月14日(金)11時13分

宮本 千晴さんへ。
バックアップファイルの保存場所をゴミ箱に指定してあるのに、勝手に初期値に戻る
というのは通常はありえないです。これは環境設定の内容ですから表示書式の変更は
関係ありません。
この設定の変更が考えられるのは、Mmsetup.exe にて、レジストリデータのリカバリー
を行ったときぐらいです。

Re: 環境設定や表示設定の記憶喪失 投稿者:宮本千晴
2002年6月13日(木)16時46分

黒田さん、

さっそくの助言ありがとうございました。クレズ絡みの疑惑だったので、
とても助かります。

Re: 環境設定や表示設定の記憶喪失 投稿者:黒田 明
2002年6月13日(木)15時18分

宮本 千晴さん
見出し行の表示の方は、この掲示板のいちばん下にあるベータ版では
修正されていますよ。
バックアップファイルの保存場所については私では分かりませんが・・

環境設定や表示設定の記憶喪失 投稿者:宮本 千晴
2002年6月13日(木)14時00分

まず、見出し行の表示がおかしくなりました。テキストファイルを呼び出すたびに見出し行の文字色と背景色がともに勝手に黒になっているという症状です。このとき、色の設定画面の作成した色も初期化されています。

表示設定>表示色>見出し行の表示と設定をして、.ds1ファイルにも書き込みをします。テキスト閲覧や編集を終えてセーブします。ふたたびそのテキストファイルをクリックして、拡張子を関連づけてあるMMを起動しそのテキストを開くと上記のような状態になっています。設定を書き込んだ.ds1ファイルを読み込めば、設定したとおりに表示されますが、MM本体に記憶される情報に狂いか欠落が生じているように見えます。どこをチェックすればよろしいでしょうか。V7.10。

これと関係があるかと思いますが、バックアップファイルの保存場所をゴミ箱に指定してあるのに、勝手に初期値に戻ることがあります。

なお、これらの現象は、Klezを含むメールを削除した旨の記述のあるメール(ウイルスバスター2002の最新パターンによるリアルタイム検索済、全ファイル検索済)を開き、メッセージをクリップボードに複写した後から気づくようになったので、関係があるかもしれません。その後MMは指定の方法でアンインストールし、再インストールしていますが、現象は変わりません。

RE:MMエディタ7.11β6 投稿者:Miyamiya
2002年6月13日(木)11時39分

黒田 明さんへ。
早速チェックいただきどうもです。
修正点に関しては問題ないようですね。
画面分割時に下画面のルーラーが再表示されない件については直しておきます。

MMエディタ7.11β6 投稿者:黒田 明
2002年6月13日(木)00時22分

Miyamiyaさん
新しいベータを試してみました。
行番号区切り線の問題、スプリットバーの問題が修正されていることを確認しました。

追加報告なのですが、画面分割時に下画面のルーラーの目盛りと数字が再描画
されない場合があります。
再現手順は、MMの下画面のルーラー部分が他のアプリのウィンドウによって
隠されていて、なおかつ上画面の方のルーラーは隠されていない状態から、
MMをフォアグランドにする、です。
よろしくお願いします。

MMエディタ7.11β6 いただきました 投稿者:office_s
2002年6月12日(水)20時00分

Miyamiya さま

MMエディタ7.11β6 いただきました、
ありがとうございました、快適です。

MMエディタ7.11β6 投稿者:Miyamiya
2002年6月12日(水)18時39分

office_sさんへ。
テキストの自動保存へ 保存するフォルダを指定(環境->保存/排他)する機能を
付加したベータ版をここの一番下の方へ置いていますので、ダウンロードして
使ってみて下さい。
ファイル名は、MM711B6.LZH で実行ファイルのみが入っています。

MMエディタ7.11β6 投稿者:Miyamiya
2002年6月12日(水)18時38分

高千穂遙さんへ。
行番号区切り線の描画については、以前の表示方法に戻すことにしました。
その分を修正したベータ版をここの一番下の方へ置いていますので、ダウン
ロードして使ってみて下さい。
ファイル名は、MM711B6.LZH で実行ファイルのみが入っています。

MMエディタ7.11β6 投稿者:Miyamiya
2002年6月12日(水)18時38分

黒田 明さんへ。
行番号区切り線の描画については、以前の表示方法に戻すことにしました。
それとスプリットバーの件を修正したベータ版をここの一番下の方へ
置いていますので、ダウンロードして使ってみて下さい。
ファイル名は、MM711B6.LZH で実行ファイルのみが入っています。

区切り線の消失、つづき。 投稿者:高千穂遙 
2002年6月11日(火)23時20分

 仕事をしていたら、簡単に再現することがわかりました。

 長めのファイルをひらきます。1画面以上あるファイルです。
 カーソルを15行目あたりの行頭に置き、範囲指定モードにして、文末までカーソルをジャンプさせます。すると、頭15行以外すべてが範囲指定されます。
 範囲指定部分を削除します。わたしの環境だと、残った15行ぶんの末尾1行だけが画面のいちばん上に表示されるようになります。2行目の行頭にEOFがあり、そこでカーソルが点滅しています。この状態で、2行目までは行番号区切り線が存在します。
 カーソルを文頭にジャンプさせます。残った15行すべてが画面にあらわれますが、上2行ぶん以外の区切り線が表示されていません。
 カーソルを文頭ジャンプではなく、カーソルキーでスクロールさせて文頭に戻すと、区切り線は消えません。ちゃんと表示されます。

 あと、行頭1行にしか文字入力がなく、2行目の行頭にEOFのあるファイルをひらき、Enterキーを打って改行して3行目から文字入力をはじめると、文章が増えていっても、行番号区切り線が2行目以降出現してくれません。行番号は表示されます。

区切り線の消失。 投稿者:高千穂遙 
2002年6月11日(火)22時49分

 黒田さんが報告されているβ5で行番号区切り線が消える件ですが、
うちの環境でも起きます。長いファイルの頭と終わりのほうを削除し、
必要なところだけ15行ほど残したところ、区切り線が上段2行ぶん以
外、消えてしまいました。仕事中に起きた現象なので、まだ追試など
はしていません。とりあえず、起きたということだけ報告させていた
だきます。

Re: MMエディタ7.11β5 投稿者:黒田 明
2002年6月11日(火)15時15分

> これは、表示を速くするために行番号区切り線の表示の方法を変えたのが影響
> しているのだと思いますが、こちらの環境では問題ないですが、添付している
> Mmstd.ds1, Mmdos.ds1 等の書式ファイルでもそのようになりますか。

やはり症状が出るようです(Mmstd.ds1で確認)。
ただ、症状の出方や再現条件は若干違うようで特定できていません。

Mmstd.ds1の場合だと、EOF行に改行挿入したりEOF位置にクリップボード貼付
したとき、次行以降区切り線が表示されなくなる症状の再現率が高いです。

あと、EOF行より前の行に改行を挿入する場合、例えば10行のテキストの5行目
に改行を挿入するケースだと、
6行目に区切り線が表示されない(区切り線が途切れる)
11行目に区切り線が表示されない(区切り線が伸びない)
何も症状が出ない(再現しない)
の3パターンのいずれかになります。
EOF行より前の行に改行挿入した場合については、私がいつも使っている設定
よりもMmstd.ds1の方が再現率は低いように思います。

また、単にスクロールさせただけで区切り線が途切れる症状は、MmStd.ds1だと
試した限りでは再現しませんでした。
これはスクロール速度と関係があるのかもしれません。

Re: MMエディタ7.11β5 投稿者:Miyamiya
2002年6月11日(火)11時32分

黒田 明さんへ。
>あと、ベータ4では大丈夫だったのですが、このベータ版では、行番号区切り
>線がきちんと描画されないようです(こちらは画面分割しているか否かに無関係)。
>ファイル読み込み時にはきちんと描画されているのですが、画面をスクロール
>すると区切り線がとぎれとぎれになったり、改行入力すると新しい行に区切り
>線が描画されなかったりします(DispOn()すると直ります)。
これは、表示を速くするために行番号区切り線の表示の方法を変えたのが影響
しているのだと思いますが、こちらの環境では問題ないですが、添付している
Mmstd.ds1, Mmdos.ds1 等の書式ファイルでもそのようになりますか。

スプリットバーの件に関しては直しておきます。

RE^3:自動保存ファィルは別のホルダに別名で保存可能ですか 投稿者:office_s
2002年6月10日(月)18時31分

>その後検討してみましたが、テキストの自動保存での別のフォルダへの保存と
いうのは付けれそうです。ただしファイル名は同じになりますがそれでもいいですか。
はいOkで、嬉しいです、よろしくお願い致します。

>ウインドウ2分割時の便箋目を下の窓でも表示するようにした・・・
了解いたしました。

ありがとうございました。
では、

Re: MMエディタ7.11β5 投稿者:黒田 明
2002年6月10日(月)18時25分

Miyamiyaさん

画面分割時に下画面にもルーラーを表示する件、どうもありがとうございました。
とても良い感じです。

ウィンドウ最小化状態から復帰した時に画面分割が解除される点、
画面分割時に子ウィンドウを最大化している場合に親ウィンドウを最小化状態
から復帰させられない点について修正されていることを確認しました。

スプリットバーをドラッグした時の挙動についてはまだ固まる場合があるようです。
下画面にフォーカスがある状態で、スプリットバーを子ウィンドウ下端よりも
下にドラッグした場合に再現します。
上画面にフォーカスがある場合や、下画面にフォーカスがある場合でも上方向
にスプリットバーをドラッグした場合は大丈夫です。

あと、ベータ4では大丈夫だったのですが、このベータ版では、行番号区切り
線がきちんと描画されないようです(こちらは画面分割しているか否かに無関係)。
ファイル読み込み時にはきちんと描画されているのですが、画面をスクロール
すると区切り線がとぎれとぎれになったり、改行入力すると新しい行に区切り
線が描画されなかったりします(DispOn()すると直ります)。

以上、取り急ぎお礼と報告まで。

MMエディタ7.11β5 投稿者:Miyamiya
2002年6月10日(月)17時07分

黒田 明さんへ。
ウインドウ2分割時の下の窓にもルーラーと上余白を表示するようにした
ベータ版をここの一番下の方へ置いていますので、ダウンロードして使ってみて
下さい。ファイル名は、MM711B5.LZH で実行ファイルのみが入っています。

RE^2:自動保存ファィルは別のホルダに別名で保存可能ですか 投稿者:Miyamiya
2002年6月10日(月)17時05分

office_sさんへ。
その後検討してみましたが、テキストの自動保存での別のフォルダへの保存と
いうのは付けれそうです。ただしファイル名は同じになりますがそれでもいいですか。

それから、ウインドウ2分割時の便箋目を下の窓でも表示するようにした
ベータ版をここの一番下の方へ置いていますので、ダウンロードして使ってみて
下さい。ファイル名は、MM711B5.LZH で実行ファイルのみが入っています。

RE:複数文字列の一括置換 マムマクロ 投稿者:papyrus
2002年6月10日(月)16時50分

Miyamiyaさん, ありがとうございました。

今, 一寸時間がないので, 時間がとれ次第, 試してみます。

これができると, とても便利になると思いますので…。
ずいぶんとつかいかってが良くなります。

>RE^2:自動保存ファィルは別のホルダに別名で保存可能ですか 投稿者:office_s
2002年6月10日(月)12時01分

Miyamiya さん
おはようございます、レスをありがとうございました。

>テキストの自動保存機能は、編集中に何等かのアクシデントで以上終了した場合の
>ために、編集中のファイルの内容を更新していく機能です。
>したがって別のホルダに別名で保存するような機能はないです。
わかりました。

>別のホルダに別名で保存する場合は、バックアップファイルの作成機能を使って
>ください。
編集ファイルを保存した時点でのバックアップファイルの作成機能は知ってました。

自動保存機能で、勝手に編集中のファイルを更新されてしまうのがいやだったものですから・・・
そういうことでしたら、編集対象ファイルを事前に別名でコピー(ようするにバックアップ)してから編集するようにいたします。
では、

RE:ファイルバーについて 投稿者:Miyamiya
2002年6月10日(月)11時20分

マックライドさんへ。
ファイルバーメニューについては、付けるかも含めて検討してみます。
ファイルバーメニュー自体は、右マウスメニューのような必ず必要な基本機能
では無いので、付ける場合はたぶんメニューの項目は固定になると思います。
付けるかは、まだ未定です。

RE:自動保存ファィルは別のホルダに別名で保存可能ですか 投稿者:Miyamiya
2002年6月10日(月)11時19分

office_sさんへ。
テキストの自動保存機能は、編集中に何等かのアクシデントで以上終了した場合の
ために、編集中のファイルの内容を更新していく機能です。
したがって別のホルダに別名で保存するような機能はないです。
別のホルダに別名で保存する場合は、バックアップファイルの作成機能を使って
ください。

RE:複数文字列の一括置換 マムマクロ] 投稿者:Miyamiya
2002年6月10日(月)10時39分

papyrusさんへ。
正規表現を使って置換をするなら、置換の条件をその様に変更すればいいです。
このマクロでは、単語以外も一括置換のモード になっていますので、これを
正規表現で一括置換のモード にすればいいです。
変更する箇所は、テキスト全体の置換と範囲内置換の2ヶ所です。

178行目の
------------------------------------------------------------------------
SetRep(0x5c); // 指定範囲内のみ、単語以外も一括置換 高速モード
------------------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------------------
SetRep(0x45c); // 指定範囲内のみ、正規表現で一括置換 高速モード
------------------------------------------------------------------------


221行目の
------------------------------------------------------------------------
SetRep(0x44); // 単語以外も一括置換 高速モード
------------------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------------------
SetRep(0x444); // 正規表現で一括置換 高速モード
------------------------------------------------------------------------
に、変更すればいいです。

●私へのメール:miyamiya@am-corp2.com
戻る