Miyamiyaの『★MMエディタ』掲示板1 2006年12/28     戻る

re:質問 投稿者:Miyamiya
2006年12月28日(木)12時24分

アーモンドさんへ。
使用されているのは、MMメール2、MMメール携帯のどちらでしょうか。
質問1.
受信のエラーNO.10は、 POP3サーバー名への応答エラーですが、
受信メールがない場合だけにでるというのは、ちょっとわからないです。
他のメールアドレスでもそのようになるでしょうか。
それとも特定のメールアドレスだけでしょうか。
質問2.
受信後に、2〜5分ぐらい操作できないということですが、その時に何か
別のソフトが起動して動作していて、待たされているということはないでしょうか。

質問1.質問2.ともに、もしかして、アンチウイルスソフトが、関係している
ということはないでしょうか。

なお、ここは「MMエディタのサポート掲示板」です。
MMメールのサポートは、「MMメールのサポート掲示板」で行っていますので、
今後のMMメールに関する質問はそちらの方へお願いします。

質問 投稿者:アーモンド
2006年12月27日(水)14時50分

MMメールを立ち上げF4キーで受信を選ぶと受信メールがない場合
次のようなメッセージが流れる。
「メールと読み込み(?)の警告メッセージ
メール読み込みえエラーとなりました。
エラー10エンターはO.K」と音声が流れると、全ての動作が出来なくなり 
仕方なくエンターでO.Kして一応前の状態に戻すが、その状態では
新たなメール送信、ネット接続も不可能になる。
新着メールが入ってくるとその状態が解除され
通常の操作が出来る。
質問1.
F10エラーを解消するにはどうしたらよいのでしょうか?

質問2.
MMメールを立ち上げ受信をかけるとメールボックスにメールが入り
全てのメールが受信された後次の動作に入ろうとすると
2〜5分ぐらいの時間フリーズ状態が続くが
なぜでしょうか?




re2:全角/半角変換マクロでフリーズ 投稿者:Miyamiya
2006年12月22日(金)10時58分

片川さんへ。
例文の [{}] についても、こちらでは何回やっても特に問題なく変換できます。
したがって、これだけの情報ではちょっと調べようがないです。

re2:全角/半角変換マクロでフリーズ  投稿者:片川
2006年12月21日(木)13時42分

Zenhan.mamですが、MMエディタをインストール仕直した結果、。。。。。はきちんと半角変換されました。以前は全角の。が=Bという文字に化けてしまってました。
変換作業中(半角から全角へ)に特に [{}] という4つの半角カッコ類のところでカーソルが文字選択状態になり、フリーズしてしまう現象が多くみられます。必ずではなく複数回全角←→半角変換を繰り返しているとフリーズしてしまいます。



re:全角/半角変換マクロでフリーズ 投稿者:Miyamiya
2006年12月21日(木)11時32分

片川さんへ。
こちらでZenhan.mamを試してみましたが、例文の場合は、3文字目以降の
4個の 。が半角に変換されて特に問題なく動作します。
どのような場合に、うまくいかないかを書いてもらうと調べようもありますが、
これだけの情報では原因はわからないです。

全角/半角変換マクロでフリーズ 投稿者:片川
2006年12月20日(水)17時38分

標準機能Zenhan.mam[全角/半角変換]マクロを使用中にフリーズしてしまいます。
以下の文字群を変換しようとすると常にというわけではないのですが、フリーズしてしまうのことがあるのですがなぜでしょうか?

[[[[[[[[[
。。。。。。 では3文字目を半角変換すると 。。=B。。。という具合です。

よろしくお願いします。

re:Sapi5.1 投稿者:Miyamiya
2006年12月20日(水)10時35分

鈴木さんへ。
はっきりとはわかりませんが、Sapi5.1も使用できるようにしたいとは
思っています。

Sapi5.1 投稿者:鈴木
2006年12月19日(火)10時37分

こんにちは。MMエディタの使用を考えております。
そこで、質問ですがSapi5.1の使用は可能になるのでしょうか?。
7.23ではSapi4対応になっているようですが?。

re:中国語や韓国語を編集するための文字コード指定はできますか? 投稿者:Miyamiya
2006年12月6日(水)16時35分

田中千春さんへ。
編集メニューの言語で、編集する言語を指定すれば、その文字コードで書かれた
テキストを表示することは可能です。
しかし、文字の入力は、その言語のIMEが使える環境でないと、むずかしいです。

中国語や韓国語を編集するための文字コード指定はできますか? 投稿者:田中千春
2006年12月6日(水)11時13分

MMエディタ(V7.23)には、いつもたいへんお世話になっています。
今回仕事で、中国語(簡体字も繁体字も)と韓国語のWEBサイト
(もちろんhtmlテキストファイル)を作成するのですが、
MMエディタは、多言語文字コードには対応していないのでしょうか?

ちなみに、それぞれの言語で一般的な文字コードとして、
以下のものが必要です。
韓国語 EUC-kr
繁体字 GB2312
簡体字 Big5
以上、よろしくご回答をお願いいたします。

re3:ご報告:複数起動を禁止するときエラーが 投稿者:ramerika
2006年10月22日(日)22時53分

宮崎様

ああ、そうか だから、2回メッセージが出るんですね。

オプションという観念でなく、スペースでぐぎられた
ファイルをオープンとなるんですね。

納得しました。
OFFで使用することにします。

ありがとうございました。

re2:ご報告:複数起動を禁止するときエラーが 投稿者:Miyamiya
2006年10月21日(土)10時44分

ramerikaさんへ。
そのコマンドラインスイッチは、MM本体が起動したときに機能するものですから
MM本体の複数起動を禁止する(&W)がONの状態では、新しいMM本体が起動
するわけではなく、ファイルが開くだけですから、-m はうまく機能しないです。
MMエディタを起動した状態で、-m を機能させたいなら
MM本体の複数起動を禁止する(&W)を OFF にして、新しいMM本体が起動するように
して使うしかないです。

re2:ご報告:複数起動を禁止するときエラーが 投稿者:ramerika
2006年10月20日(金)12時04分

宮崎様

すいません。言葉足らずでした。
MMエディタを2つ開いたときにでます。


以下手順
・"MM本体の複数起動を禁止する(&W)" がONの状態で、
無題1のMMエディタを起動する

・そして、1つ目開いた状態で2つ目の
MMEDITOR.EXE -m XXXX.mam
を起動

するとエラーが出ます。


re:ご報告:複数起動を禁止するときエラーが 投稿者:Miyamiya
2006年10月20日(金)10時44分

ramerikaさんへ。
こちらで試してみましたが、"MM本体の複数起動を禁止する(&W)"
のチェックの On.Off に関わらず、コマンドラインでのマクロ指定は
問題なく動作しているようですけど。

ご報告:複数起動を禁止するときエラーが 投稿者:ramerika
2006年10月20日(金)01時30分

"MM本体の複数起動を禁止する(&W)" にチェックがあると
例のマクロ引数で起動させたとき、エラーがでます。

-m というファイルを開こうとしているみたいです。
以上、報告でした。

以下エラーメッセージ
c:\Program Files\MmEditor\-m
このファイルは存在しません。

新規ファイルとしてオープンしますか?

re:利用のご指導願い 投稿者:Miyamiya
2006年10月19日(木)10時10分

藤春久博さんへ。
この掲示板では、ソフトのライセンスに関することやユーザー登録やID関連の内容を
書くことは、禁止されています。
したがって、この件に関しては、個人メールにて、直接お問い合わせください。

利用のご指導願い 投稿者:藤春久博
2006年10月18日(水)16時05分

2前からmmメールを利用していましたが、今回、pc修理後ソフトが削除されていました。再度、利用したいと思いますので、どのようにしたらいいのでしょうか?
re2:マクロのコマンドラインで必ずエラーが 投稿者:ramerika
2006年9月29日(金)20時59分

宮崎様

早速の対応、ありがとうございます。

エラーが出る環境でβ9を試しましたところ、
出なくなりました。

ありがとうございました。


re:マクロのコマンドラインで必ずエラーが 投稿者:Miyamiya
2006年9月29日(金)11時14分

ramerikaさんへ。
カレントディレクトリが、MMエディタのあるフォルダ以外になっていると、
指定したマクロがうまく開けないようです。
この件を修正したベータ版を、この掲示板の下のほうへ置いていますので、
ダウンロードして使われてみてください。
ファイル名は、mm724b9.lzh で、実行ファイル(mmeditor.exe)のみが入っています。

マクロのコマンドラインで必ずエラーが 投稿者:ramerika
2006年9月28日(木)21時06分

マクロのコマンドライン、便利に使わせてもらい
その節は、ありがとうございました。

常用していたのですが、

"XXXX.mam"
"ファイルを開くことができません。"

と、必ず出るようになってしまいました。

XXXX は、引数に指定したマクロで、
マクロ−マクロの実行で起動したらちゃんと
動きますので、マクロが問題だとは考えにくいです。

1度このメッセージが出ると、どのマクロを
指定しても同じく起動できません。

前もなって、1度MMエディタをアンインスト−インスト
で直ったのですが、またなってしまいました。

どうやったら、正常に起動させることができるでしょうか?
よろしくお願いします。

re4:要望:マクロのコマンドライン 投稿者:ramerika
2006年9月20日(水)22時14分

お教えいただいたとおり
やってみましたところ
イメージどうり動作いたしました。

お手数おかけしました。

またひとつ勉強になりました。
ありがとうございます。

re3:要望:マクロのコマンドライン 投稿者:Miyamiya
2006年9月20日(水)11時33分

ramerikaさんへ。
失礼しました。
Shiftキーが押されているかの判定ですが、GetKeyState(VK_SHIFT)では、
キーが押されていれば、最上位ビット(0x8000)が ON になりますので
if(GetKeyState(VK_SHIFT) & 0x8000)
または、最上位ビット(0x8000)が ON になるとマイナスになりますので、
if(GetKeyState(VK_SHIFT) < 0)
にしてチェックすると、キーが押されているかの ON.OFF の判断ができます。

re3:要望:マクロのコマンドライン 投稿者:ramerika
2006年9月20日(水)01時01分

マクロ対応版ありがとうございます。

ばっちり動きました。
これで、昔の操作環境を変えなくてすみます。うれしーー。

わがままを言ってすいません。


キーの件ですが、
最初作ったのが、これで
main()
{
if(KbHit() == 0x10)// [ESC]が押されたら中断
// ショートカットキー30(検索:GREPの実行)を実行します。
PutChr(30 << 8);

}



で、教えていただいた
#define VK_SHIFT 0x10
main()
{
if(GetKeyState(VK_SHIFT))
{
// ショートカットキー30(検索:GREPの実行)を実行します。
PutChr(30 << 8);
}
}


とやったんですが、シフトキーをチョンと押して離して、
プログラムを起動させたら、grep が起動しますが、次シフトを
押さなくても起動したら、また grep が起動します。

その状態でまた、シフトキーをチョンと押して離して、
プログラムを起動させたら、白紙の状態で起動します。

トグル動作?そういう仕様なんでしょうか?

起動するときにシフトキー押しっぱなしで、grep 起動を
イメージしていましたので、、

re2:要望:マクロのコマンドライン 投稿者:Miyamiya
2006年9月19日(火)13時11分

ramerikaさんへ。
コマンドラインスイッチ(-m)で起動時にマクロを実行できるようにしたベータ版を、
この掲示板の下のほうへ置いていますので、ダウンロードして使われてみてください。
ファイル名は、mm724b8.lzh で、実行ファイル(mmeditor.exe)のみが入っています。
たとえば lgrep.mam マクロを起動したい場合は、以下のように指定すればいいです。
mmeditor.exe -m lgrep.mam

それから、Shiftキーが押されているかの判定は、以下のようにするとできます。

-------------------------------------------------------------------
#define VK_SHIFT 0x10
main()
{
if(GetKeyState(VK_SHIFT))
{
ここへ Shiftキーが押されたときの処理
}
}
-------------------------------------------------------------------


re2:要望:マクロのコマンドライン 投稿者:ramerika
2006年9月18日(月)14時06分

宮崎様

確かにその方法で出来そうな気もしますが、

アイコン(ショートカット)を分けてやりたいので、
そのアイコンを区別するのは、ちょっと難しい気も
します。

起動時のフォルダとかでやる方法など考えているのですが、
いまいちスマートでなくて、、

起動時にキー判定ではやりたくないのですが、
試しにマクロ書いてみたところ、キー判定が、
キーを押して離すタイミングの判定なので、
起動してすぐはなさないといけないので、
使えませんでしたが。

マクロオプションが無理ならば、
”起動時にGREPを登録する”を無効にする
オプションでも良いのですが

いかがでしょうか

re:要望:マクロのコマンドライン 投稿者:Miyamiya
2006年9月15日(金)12時36分

ramerikaさんへ。
環境設定のマクロの、起動時に実行するに指定したマクロを、実行したりしなかったり
したいということでしたら、そのマクロの記述の中に、何らかの分岐条件を書いておいて
それにより、マクロの実行を制御されたらどうでしょうか。
たとえば、GREPを実行するマクロであれば、
Shiftキーが押されていれば、何もしないように、マクロを書いておけば、
普通は、起動時にGREPが実行されますが、Shiftキーを押して、起動すれば、
GREPは実行されないということになります。

要望:マクロのコマンドライン 投稿者:ramerika
2006年9月15日(金)00時53分

WZでは、WZアイコン、WZGREPアイコンが
標準でインストールされます。

WZアイコンは白紙の状態で起動し、WZGREPアイコンでは、
メニューのGREPが実行された状態で起動されます。

こういう状態をMMエディタでも作りたいんですが、
環境設定のマクロで、起動時にGREPを登録すると
あたりまえですが、必ずGREP起動されてしまいます。

GREPを起動させたくない場合、毎回中止ボタンを押す
羽目になってしまいます。

そこで、コマンドラインオプションに起動時に読み込まれる
マクロ(GREPに限らず、*.mam を)のオプションをつけて
もらえないでしょうか?

WZでもコマンドラインでGREP実行されていました。

なにとぞ、ご考慮のほどよろしくお願いします。

#つけてもらえれば、grep 関数のマクロを書けばできますよね?

re:re:箱型指定−削除でクリップボードの内容失われる 投稿者:ramerika
2006年9月2日(土)00時22分

宮崎 様

>ファイル名は、mm724b7.lzh で、実行ファイル(mmeditor.exe)のみが入っています。
使ってみました。
ちゃんとクリップボードの内容が、保持されました。

箱型指定は、プログラムでコメントアウトしたのを解除するのに
頻繁に使うので助かります。

すばやい対応、ありがとうございました。


re:箱型指定−削除でクリップボードの内容失われる 投稿者:Miyamiya
2006年9月1日(金)12時52分

ramerikaさんへ。
確かに箱型指定して削除すると、クリップボードの内容が失われますね。
この件を修正したベータ版を、この掲示板の下のほうへ置いていますので、
ダウンロードして使われてみてください。
ファイル名は、mm724b7.lzh で、実行ファイル(mmeditor.exe)のみが入っています。

箱型指定−削除でクリップボードの内容失われる 投稿者:ramerika
2006年8月31日(木)12時23分

箱型指定して削除すると、クリップボードの内容が失われます。

・最初に普通に範囲指定して、クリップボードコピー
・Alt + マウス左ドラッグ 縦に何行か範囲指定
・del キーで削除
・貼付で、最初にクリップボードコピーしたもではなく、空白の行が貼り付けられます。

直していただけないでしょうか
よろしくお願いします。

ファイルを開く → テキスト編集 → 閉じる の作業について 投稿者:satoru
2006年8月26日(土)10時02分

お世話様です。
修正版、ありがとうございます。範囲選択後の作業後保存で、メッセージが出るようになりました。

※それまで、範囲選択し、文字入力をすると、画面に上書き前の残像(ゴミ?)がしばしば残っていたのですが、今回の修正版では、完全に上書き前の文字は消えて、入力した文字のみ画面表示されるようになったみたいです。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

re:ファイルを開く → テキスト編集 → 閉じる の作業について 投稿者:Miyamiya
2006年8月25日(金)13時20分

satoruさんへ。
確かに選択範囲して削除しただけの変更では、そのようになりますね。
この件を修正したベータを、この掲示板の下のほうへ置いていますので、
ダウンロードして使われてみてください。
ファイル名は、mm724b6.lzh で、実行ファイル(mmeditor.exe)のみが入っています。

ファイルを開く → テキスト編集 → 閉じる の作業について 投稿者:satoru
2006年8月24日(木)14時02分

お世話様です。
下記の現象ですが、back space や Dlete で文字を削除した後、「ファイルを閉じる」動作をするとメッセージが出ますが、“範囲選択にて文字を削除”した後に「ファイルを閉じる」動作をすると、いきなりファイルは閉じてしまいます。
※どちらの場合も、最上段(ファイル名表記される場所)には「更新」と表示されます。

既存ファイルを開く → Ctrl+A にて全て選択 → Delete → ファイルを閉じる

という作業の場合も、範囲選択での削除になるため、メッセージは出ずにファイルは閉じられてしまうことになるようです。

何卒、ご教示の程、よろしくお願いします。

re:ファイルを開く → テキスト編集 → 閉じる の作業について 投稿者:Miyamiya
2006年8月24日(木)12時38分

satoruさんへ。
ファイル内容が変更(更新)されているなら、ファイルを閉じる時に、
保存しますかのメッセージが出るはずです。
ただし、変更した内容が、やり直し を行って最初のテキストの状態に戻って
いる場合は、メッセージは出ません。

ファイルを開く → テキスト編集 → 閉じる の作業について 投稿者:satoru
2006年8月23日(水)17時34分

いつもお世話になっております。
素朴な疑問で申し訳ないのですが、
既成のテキストファイルを開く → データ修正 → ファイルを閉じる
の作業をすると、データが変更(更新)されているのにもかかわらず、
何の表示・警告なしに、ファイルが閉じられてしまうのですが、
メモ帳の「〜の内容は変更されています。変更を保存しますか?」のような
警告表示を出すには、どのような設定をすればよろしいのでしょうか。
ご教示のほど、よろしくお願いいたします。

re:文字修正がうまく行きません。 投稿者:つつみ
2006年8月17日(木)20時59分

Miyamiyaさん
早速、ベータ版をダウンロードしまして使用しました。
現在のところ快調です。
またなにかありましたらよろしくお願い致します。
有難うございました。

re:文字修正がうまく行きません。 投稿者:Miyamiya
2006年8月8日(火)11時57分

つつみさんへ。
この掲示板の下のほうへ、ベータ版がありますので、それをダウンロードして
使われてみてください。
ファイル名は、mm724b5.lzh で、実行ファイル(mmeditor.exe)のみが入っています。
それでも動作がおかしい場合は、もう少し詳しい状況をお知らせください。

文字修正がうまく行きません。 投稿者:つつみ
2006年8月7日(月)18時44分

また教えて下さい。
実はタイヤの表示なんですが、205/50R16 などとなっているのを修正のために、205/55R16のように、50を55に変更したい時に、0の文字を反転させて、5と入れますが、その時、必ず2255/5R15となってしまいます。
必ず/の前に文字が移動してしまいます。
どうしてなんでしょうか?バージョンを7.23にしてから起きるようになりました。
よろしくお願い致します。

re:文字サイズが小さくて読めません  投稿者:つつみ
2006年8月7日(月)18時38分

文字サイズが小さくなり困ってましたが、ramerikaさんとMiyamiyaさんのサポートで無事にまた使えるようになりました。
知らない時にキーボードの上に置いたノートかなにかが「F12」キーを押してしまったらしいです。掲示板の返事の仕方が判らないので、ここに書込みしました。
有難うございました。


re:受信メールに教えて下さい 投稿者:Miyamiya
2006年8月1日(火)10時10分

荒木幹男さんへ
ここは、MMエディタの掲示板です。
MMメールに関する質問ですので、MMメールの掲示板に返信しておきます。

受信メールに教えて下さい 投稿者:荒木幹男
2006年7月31日(月)16時28分

この前、ポート番号を、27から、587に変えたのですが、今度は、同じメールが3通くらいずつ、重複されて受信されます。7月29日からのメールが何回も重複されて受信されます。
設定に問題があったのでしょうか?
このままでは、メールがたまる一方なので困っています。何か良い解決方法を教えて下さい。

送信が出来ました 投稿者:荒木幹男
2006年7月29日(土)12時00分

こんにちは、荒木です。おかげ様で送信が出来ました
ありがとうございました。又、何かの時にはお願いします。

re:re:バイナリ編集はついていますか? 投稿者:ramerika
2006年7月26日(水)21時20分

宮崎 様

ご回答ありがとうございます。

>バイナリ編集機能は、付いていないです。
そうでしたか、それは残念。

設計思想や、哲学等お考えがなくて
ただ、単純につけていないという理由だけならば、
将来つけてもらえるとうれしいです。


re:バイナリ編集はついていますか? 投稿者:Miyamiya
2006年7月26日(水)10時44分

ramerikaさんへ。
バイナリ編集機能は、付いていないです。

re:文字サイズが小さくて読めません 投稿者:Miyamiya
2006年7月26日(水)10時42分

つつみさんへ。
おそらく、ズームダウンキー(F12)を押されて、フォントが小さくなったのでしょう。
ズームアップキー(F11)を押すと、フォントは大きくなります。

re:文字サイズが小さくて読めません 投稿者:ramerika
2006年7月25日(火)21時15分

つつみ様
メニューバーの その他−表示設定で、フォントのタブで
フォントを大きくしてもだめですか。

バイナリ編集はついていますか? 投稿者:ramerika
2006年7月25日(火)21時08分

MMエディタ便利に使わせてもらってます。

大体のエディタには、バイナリ編集機能がついていますが、
MMエディタにはついていますでしょうか?

ヘルプやメニュー探してみたのですが、記述がみられなくて
ついていないのかなぁと思っているしだいです。

お教えください。
よろしくお願いします。

文字サイズが小さくて読めません 投稿者:つつみ 
2006年7月25日(火)21時06分

キーボードに知らない間に触ったらしく、文字サイズが読めないほど小さくなりました。
どうすれば元にもどるでしょうか?
よろしくお願い致します。

re: MMメーリングリストへの入会についてお教え下さい 投稿者:MIyamiya
2006年7月22日(土)18時18分

田口修太郎 さんへ

MMソフトのメーリングリストへの入会がうまくいかないようでしたら、
参加されるメールアドレスから、個人メールで、
miya2 MLへの参加依頼を送ってもらえば、対応致します。
よろしくお願いします。

MMメーリングリストへの入会についてお教え下さい 投稿者:田口修太郎
2006年7月22日(土)06時21分


私は、MMメールを使用していますが、
 どんなに悪戦苦闘しましても入会ができません。コマンドも使いましたが、全てエラーメールが帰って来ます。よろしくご教授下さい

re: 印刷設定で2つのお願い 投稿者:h_fujimoto
2006年7月18日(火)05時46分

宮崎様、早速のご回答ありがとうございました。

>そのテキスト文の印刷では、現在の印刷機能が限界でしょう。

了解いたしました。

最近テキスト文を印刷する機会が増えてきましたので、こうしたことができると便利だと思い、お願いした次第です。

行単位ではなく、複数行に亘ってのフォント設定が可能なエディタもあるようですので、チェックしてみようと思います。

今後ともよろしく、お願いいたします。

re: 印刷設定で2つのお願い 投稿者:MIyamiya
2006年7月17日(月)15時37分

h_fujimoto さんへ

解決には成りませんが返信しておきます。

テキストエディタとはブレーンテキスト文の編集保存を行うツールで、
そのテキスト文の印刷では、現在の印刷機能が限界でしょう。
ブレーンテキストとは純粋なテキストだけの事を言います。「素のテキスト」です。

> 1.印刷時、本文の一部をフォント(種類、サイズ、色)設定できるようにはできないでしょうか。

ご存じかと思われますが、現在は、1行単位であれば可能です。
  1.\{ } タグでの印刷設定で
  2.見出し行指定での印刷設定で

> 2.\{ } タグで印刷設定を行いますが、ファイルの保存時に \{ } タグによる印刷設定を削除した「素のテキスト」でも
> 保存できるようにならないでしょうか。

マクロで \{ } タグ関連を省くマクロを作成して実行して保存すれば良いかも知れません。
しかし、再び印刷する場合は困りますので、
印刷用と「素のテキスト」を2つのファイルを保存しておけばよいですが、
そのテキストを再編集される場合は、2つのファイルの変更が必要と成りますので、やっかいです。
おこなうとしたら、そのような方法に成るかと思います。

印刷設定で2つのお願い 投稿者:h_fujimoto
2006年7月16日(日)21時05分

宮崎様、MMEditorでお世話になっています。
1.印刷時、本文の一部をフォント(種類、サイズ、色)設定できるようにはできないでしょうか。
2.\{ } タグで印刷設定を行いますが、ファイルの保存時に \{ } タグによる印刷設定を削除した「素のテキスト」でも保存できるようにならないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

re:b HTMLファイル編集での対応するタグ間でのジャンプのマクロの件 投稿者:前野弘美
2006年6月19日(月)10時12分

宮崎様、ありがとうございました。
HTML編集での対応するタグ間のジャンプ移動のマクロ、ありがとうございました。
入れ子の状態のタグも対応するタグ間でジャンプが出来る様に成りました。
編集の作業が随分と楽になります。
今後ともよろしく、お願いいたします。


re: HTMLファイル編集での対応するタグ間でのジャンプマクロの件 投稿者:Miyamiya
2006年6月17日(土)15時41分

前野弘美さんへ。
以下のマクロを使ってみて下さい。
複数個の入れ子になったタグにも、対応しました。

-------------------------------------------------------------------
main()
{
char s0[300];
int mode, cp;
int stat = GetFind();
int match = 0;
int cnt = 0;

if(Code() != '<')
{
OnseiOut("カーソル位置の文字が < ではありません");
return;
}
cp = Cecp();
Right();
mode = (Code() == '/') ? 1: 0;
if(mode)
Right();
GetCurText(s0, 200);
SetFind(mode ? 1: 0);
SetFindS(s0);
for(;;)
{
if(Find() != 0) // NG
break;
Left();
if((mode == 0 && Code() == '<') // タグのネストなら
|| (mode && Code() == '/'))
cnt++;
else if((mode == 0 && Code() == '/') // ペアタグなら
|| (mode && Code() == '<'))
{
if(cnt == 0)
{
match = 1;
if(mode == 0)
Left();
break;
}
cnt--;
}
Right();
}
if(match == 0) // NG
{
GoCp(cp);
OnseiOut("対応するタグが、見つかりません。");
}
SetFind(stat);
}
-------------------------------------------------------------------


re: HTMLファイル編集での対応するタグ間でのジャンプマクロの件 投稿者:前野弘美
2006年6月17日(土)09時18分

宮崎様、早速にありがとうございます。
使ってみました。対応するタグの間で移動出来ました。
ただ、入れ子の状態のタグではうまく動作しません。
例えば箇条書きの要素の中に箇条書きを入れた構造の時一番内側のタグは良いのですが、外側のタグでは対応したタグではなく最初に現れたタグに止まってしまうようです。
段落などで
タグでまとめる場合も入れ子の状態に成ることが多く有ります。
この様なときに対応するタグへの移動が特に欲しくなります。
お手数をお掛けいたしますが、ご確認いただけますか。
追伸
良く分かりませんがマクロは数行記述することで様々な機能を実現出来るようですね。覚えられればと感じました。
ありがとうございます。

re: HTMLファイル編集での対応するタグへのジャンプは出来ませんか 投稿者:Miyamiya
2006年6月16日(金)17時13分

前野弘美さんへ。
以下のマクロを使ってみて下さい。
タグの開始位置 < の上へカーソルを移動してから実行して下さい。
そうすると、ペアとなるタグの開始位置 < へ移動します。

------------------------------------------------------------------
main()
{
char s0[300], s[200];
int mode;
int stat = GetFind();

if(Code() != '<')
{
OnseiOut("カーソル位置の文字が < ではありません");
return;
}
Right();
mode = (Code() == '/') ? 1: 0;
if(mode)
Right();
GetCurText(s, 200);
if(mode)
sprintf(s0, "<%s", s);
else
sprintf(s0, "/%s", s);
SetFind(mode ? 1: 0);
SetFindS(s0);
if(Find() == 0) // OK
{
if(mode == 0)
Left();
}
else // NG
{
Left();
if(mode)
Left();
OnseiOut("対応するタグが、見つかりません。");
}
SetFind(stat);
}
------------------------------------------------------------------


re: HTMLファイル編集での対応するタグへのジャンプは出来ませんか 投稿者:Miyamiya
2006年6月16日(金)10時29分

前野弘美さんへ。
対応するタグ開始と終了の間をジャンプ移動するマクロですね。
作ってみますので少し待ってください。

re: HTMLファイル編集での対応するタグへのジャンプは出来ませんか 投稿者:前野弘美
2006年6月15日(木)14時08分

宮崎様、回答をありがとうございました。
基本機能への組み込みは出来ないとの事、残念です。
マクロなどでの実現は出来ませんか?
書き方の工夫などで探しやすくすることは可能ですが、音声での探し出しはかなり大変です。
出来ましたら対応するタグ間での移動をする事が出来るようなマクロを実現していただけませんか。
よろしく、お願いいたします。

re:HTMLのソースのエディターの登録 投稿者:Miyamiya
2006年6月13日(火)11時09分

前野弘美さんへ。
HTMLエディターへの登録機能ですね。
これは、検討してみます。

re:HTML編集機能のタグのリストは書き換えは出来ませんか 投稿者:Miyamiya
2006年6月13日(火)11時08分

前野弘美さんへ。
初期状態でセットされているタグも含めて、変更や修正が出来ないかということですね。
これは、今後 HTMLツールを改良するときがあれば、検討してみます。

re:HTMLファイルの編集の時対応するタグへジャンプは出来ませんか 投稿者:Miyamiya
2006年6月13日(火)11時07分

前野弘美さんへ。
対応するタグへのジャンプ機能を、基本機能につけるのはちょっと難しいです。

HTMLのソースのエディターの登録 投稿者:前野弘美
2006年6月12日(月)21時58分

何度も済みません。
インターネットエクスプローのHTMLのソースを編集するエディターに登録出来ませんか
レジストリを書き換えれば可能とかですが、セットアップの機能にHTMLエディターへの登録という機能を追加出来ないでしょうか
編集など便利に出来るので登録して使いたいのでお願いいたします。
ご検討くださいませ。

HTML編集機能のタグのリストは書き換えは出来ませんか 投稿者:前野弘美
2006年6月12日(月)21時05分

よろしく、お願いいたします。
HTMLの編集機能を便利に使っています。ありがとうございます。
最初に登録されているタグの変更や修正は出来ませんか
定義ファイル2を使いそこに書けば良いのですが、
出来れば使いやすい順番や記述で出来たらと思い質問させていただきました。

HTMLファイルの編集の時対応するタグへジャンプは出来ませんか 投稿者:前野弘美
2006年6月12日(月)20時54分

エディタいつも便利に使っています。ありがとうございます。
HTMLファイルを編集していて対応する終了タグへジャンプできないものかと思います。
対応する括弧の様に対応するタグ開始と終了の間をジャンプ移動する事は出来ませんでしょうか。


re:置換リストがほしい 投稿者:
ramerika

2006年5月29日(月)00時38分

Miyamiya 様

>半角スペースを含む文字列の場合は、ダブルクオート(")で囲んでやるといいです。
やってみました。
うまくいきました。

モードレス化や、検索条件設定のGUI化など、やりたいと思いますが、
その時、分からないことがあったら、また教えてください。

ありがとうございました。

re:re:置換リストがほしい 投稿者:Miyamiya
2006年5月27日(土)15時16分

ramerikaさんへ。
半角スペースを含む文字列の場合は、ダブルクオート(")で囲んでやるといいです。
半角スペースのみの場合だと、
src1=" "
のようにすればいいです。
半角スペースを含む文字列の場合は、
src1="abcd efg"
のようにすればいいです。

>re:re:置換リストがほしい 投稿者:ramerika
2006年5月27日(土)02時03分

Miyamiya 様

早速のレスありがとうございます。

>複数文字列の一括置換マクロ(Allreps.mam)は、どうでしょうか。
拝見させていただきました。
これは、スペースの置換ができないので、ちょっと私のやりたい
ことには、向きません。

そこでマクロ作り初めて数時間、それなりのものができたのですが、
半角スペースの置換がうまくいきません。
\t \n や全角スペースはうまくいくのですが、、

GetIniStr で = のあと半角スペースのみの場合、配列に代入が
できていないように思えるのですが、そういう仕様なんでしょうか?
そうだとしたら、どのような感じで作ればいいのでしょうか?

教えてください。
よろしくお願いします。




-----------------  tikan_list.ini  ------------------------------

[tikan_list]
title1=半角スペースの削除
title2=全角スペースの削除
title3=改行の削除
src1=
src2= 
src3=\n
dest1=
dest2=
dest3=





-----------------  tikan_list.mam  -------------------------------

#define MAXMENU 20 // メニュー項目の数を指定して下さい

char Title[MAXMENU][500];
char Src[MAXMENU][5000];
char Dest[MAXMENU][5000];

main()
{
int i, k;
char fname[300], *fp, buf[100];
char *ss[MAXMENU]; // メニュー用のポインタの配列

GetMmPath(fname);
Strcat(fname, "\\tikan_list.ini"); // デフォルトのINIファイル

// ファイルから配列へ、読み込み
for(i = 0; i < MAXMENU; i++) {
Strcpy(Title[i], "");
sprintf(buf, "title%d", i + 1);
GetIniStr("tikan_list", buf, Title[i], 500, fname);
if(Title[i][0] == '\0')
break;

Strcpy(Src[i], "");
sprintf(buf, "src%d", i + 1);
GetIniStr("tikan_list", buf, Src[i], 5000, fname);

Strcpy(Dest[i], "");
sprintf(buf, "dest%d", i + 1);
GetIniStr("tikan_list", buf, Dest[i], 5000, fname);
}

if(i == 0) {
Message("指定のINIファイルに設定がありません。");
Beep();
return;
}

for(k = 0; k < i; k++) { // メニューのポインタへ配列をセット
ss[k] = Title[k];
}

ans = Menu(ss, i); // メニューの表示



SetFindS(Src[ans]);// 検索文字列セット
SetRepS(Dest[ans]);// 置換文字列セット

//置換条件
SetRep(0x365);

// 置換実行
Replace();
}

re:置換リストがほしい 投稿者:Miyamiya
2006年5月26日(金)12時20分

ramerikaさんへ。
複数文字列の一括置換マクロ(Allreps.mam)は、どうでしょうか。
http://www.am-corp2.com/mmmacro.html
ダイアログ形式ではないですが、複数の検索文字列, 置換文字列を
登録しておいて、メニューよりそのリストを選択して一括置換ができます。

また、MMエディタのマクロでの、ダイアログを使用するマクロは、
C言語+WindowsAPIとほぼ同じですので、VC++のプログラミングが
できる方であれば、すぐに作れるようになれると思います。

置換リストがほしい 投稿者:ramerika
2006年5月25日(木)22時27分

いままでエディタは、WZを使っていましたが、
and grep が新しいバージョンになって使えなくなってしまったので、
このMMエディタに乗り換えようと思います。

しかしそれには、ひとつ気になることがあります。

WZの旧バージョンでは、置換リストといって、検索文字列, 置換文字列を
コメントをつけて、リストボックスに保存でき、モーダレスでクリックで、
登録したものを簡単に実行できます。

そういった機能はないでしょうか?
毎回コンボのヒストリーでするのも操作が煩雑になりますし、
マクロ1本、1本に置換の文字を登録するのも大変です。

エディタ本体を操作してみましたが、見当たりませんし、
マクロも探しましたが、ありませんでした。

もし、なければ作っていただけないでしょうか?
(私も少しはVC++のプログラミングできるのですが、
ちらっとサンプルマクロを見た限り本腰をいれてかからないと
マクロは作れないと思いましたので ^^; )
私だけでなく他の人にも便利に使えると思いますので、、

この機能があれば、レジストして乗り換えようと思います。
よろしくお願いします。

re:カーソルの続きです 投稿者:Miyamiya
2006年4月17日(月)11時58分

たかぎさんへ。
書かれている内容を参考にして、フリーカーソルモードを使って入力して、いろいろと
試してみましたが、こちらでは、カーソルが消える症状は再現できませんでした。
したがって、現時点では対処のしようがないです。
こうすれば消えますというような、確実な再現方法がわかったときは、またお知らせ
ください。こちらで再現できれば、対処はできると思いますので。

カーソルの続きです 投稿者:たかぎ
2006年4月16日(日)00時23分

カーソルが消えるのは、いつも起きるということではないのですが、文字入力、変換後に起きることがあります。そこで、フリーカーソルを右へ(つまり空白部分へ)動かした時にはカーソルは復帰せず、左や上(つまり文字がある部分)へ移動すると復帰するようです。ちなみにバージョン6**の時はこういうことには気づきませんでした。
re:カーソルについて 投稿者:Miyamiya
2006年4月14日(金)11時02分

たかぎさんへ。
キーボードカーソルは、消えることはないはずです。
こちらで使っている環境では、消えることはないです。
もし再現できる事例(手順)があれば、教えてください。

カーソルについて 投稿者:たかぎ
2006年4月13日(木)22時53分

4月10日のカーソルの質問の続きです。
時々消えるのは、マウスカーソルではなく、普通のカーソルのことです。黒く点滅しているべきカーソルがどこかへ消えて、入力位置がわからなくなることがあります。で、スクロールさせたり、マウスをぐちゃぐちゃやっていると出てきます。
すみませんが、よろしくお願いします。

re:カーソル 投稿者:Miyamiya
2006年4月10日(月)10時47分

たかぎさんへ。
質問1.入力するときに、マウスカーソルが表示されていると邪魔ですので
キーを押すと、マウスカーソルは表示しないような仕様です。
マウスを動かすと、すぐに表示します。

質問2.マクロですので、コンパイルに何を使うかは、
変更は(マクロを変更すれば)たぶん可能です。

カーソル 投稿者:たかぎ
2006年4月9日(日)19時54分

2つ質問をします。お願いします。
質問1.カーソルが消えてしまうことがあります。マウスをぐちゃぐちゃやっていると出てきます。
質問2.TeXのコンパイルは、マクロを覗くとGUIShellで行っているようですが、これでしかできませんか。
すでに質問と回答があるかもしれませんが、よろしくお願いします。

re:バージョンアップの方法を教えて下さい。 投稿者:Miyamiya
2006年3月21日(火)11時24分

根本正義さんへ。
MMエディタのバージョンアップでしたら、
http://www.am-corp2.com/MmEditor.html
のページより、最新版のMMエディタのパッケージ(Mm723.exe)を
ダウンロードされてください。
ダウンロードされた Mm723.exe を実行して、後は指示に従ってください。
そうすると最新版(Ver7.23)に更新されます。

バージョンアップの方法を教えて下さい。 投稿者:根本正義
2006年3月20日(月)15時29分

メール文を作成中、[他で通信中]とメッセージがあり、書き込みが出来なくなります。
それでオルトキー〜終了でエンターを押してもMMが終了出来ません。
仕方がありませんので、ウインドウキーで終了させています。
バージョンアップを試みたいのですが?
操作手順を教えて下さい。
初歩的な事で手間を取ってすいません。

re:ズームアップするには 投稿者:Miyamiya
2006年1月25日(水)10時39分

つつみさんへ。
標準では、ズームアップとズームダウンは、F11キーとF12キーに割り当てられて
いますので、F12キーを押されるといいです。
または、メニューの その他→表示設定→フォント でフォントの大きさを指定
することもできます。

ズームアップするには 投稿者:つつみ
2006年1月24日(火)20時38分

MMエディターを使わせて頂いてます。
さて、F11キーを押しましたら、フォントがどんどん小さくなってしまいました。
もとのサイズに戻すのはどうすればよいでしょうか。
よろしくお願い致します。

re: 個人事業の元入金について 投稿者:Miyamiya
2005年12月13日(火)18時52分

hiropon さんへ

会計ソフトの内容なので、会計ソフトの掲示板に返信しておきます。

個人事業の元入金について 投稿者:hiropon
2005年12月13日(火)10時26分

16年の決算で元入金の確認をせず、次期繰越をして元入金がマイナスになっていることに気づきました。元入金は約−1,300,000円程の金額になってしまっていますが、繰越をして、会計ソフトに11月までの入力も全て済んでいます。今から元入金を修正することは可能でしょうか?
前期末の事業主貸7,800,000円、事業主借1,350,000円、純利益4,200,000円となっている場合、どのように処理したらよいのでしょうか?初心者の為、できるだけわかりやすく処理方法を教えていただけたら助かります!!

re:画面表示の不具合(と思われる現象 投稿者:Miyamiya
2005年12月2日(金)15時41分

東西南北さんへ。
お送りいただいた書式ファイルにて、「横書き便箋の表示」をONでの
画面の最下端の行の文字がゴミのようになって残る、の件は確認できました。
この件を修正したベータ版を、この掲示板の下のほうへ置いていますので、
ダウンロードして使われてみてください。
ファイル名は、mm724b5.lzh で、実行ファイル(mmeditor.exe)のみが入っています。

re:画面表示の不具合(と思われる現象 投稿者:Miyamiya
2005年12月1日(木)11時20分

東西南北さんへ。
こちらでは、ちょっと再現しませんが、添付している標準書式 Mmstd.ds1 で
「横書き便箋の表示」をONにしても、そのようになるでしょうか。

re:タイムスタンプのマクロ 投稿者:マルコ
2005年11月30日(水)23時16分

>タイムスタンプの形式を2005.11.15(火)という形式に変更するには、
>Tstamp.mamファイルの、22行目からの下記の3行を削除して

宮崎さん、ご教示ありがとうございました。
お礼が遅くなり、すいませんでした。

画面表示の不具合(と思われる現象) 投稿者:東西南北
2005年11月30日(水)13時12分

画面表示の不具合と思われる現象が起きていますので、報告します。

○不具合が生じる時の書式設定:
 「横書き便箋の表示」をON

○現象:
 入力済みの文書を編集するとき、キーボードあるいはマウスホイールで文頭から
 文末に向かってスクロールし、途中で、逆に文頭方向にスクロールすると、モニ
 ター画面の最下端の行の文字がゴミのようになって残ります。
 なお、縦スクロールバーを上下に移動させたときには、この現象は起こりません。

画面上、何となく気になりますので、対処してくださると助かります。

re:画面表示について 投稿者:Miyamiya
2005年11月22日(火)18時19分

satoruさんへ。
お送りいただいた書式ファイルにて、再度修正したベータ版を、この掲示板の
下のほうへ置いていますので、ダウンロードして使われてみてください。
ファイル名は、mm724b3.lzh で、実行ファイル(mmeditor.exe)のみが入っています。

re:画面表示について 投稿者:Miyamiya
2005年11月21日(月)16時48分

satoruさんへ。
この2件を修正したベータ版を、この掲示板の下のほうへ置いていますので、
ダウンロードして使われてみてください。
ファイル名は、mm724b2.lzh で、実行ファイル(mmeditor.exe)のみが入っています。

画面表示について 補足 投稿者:satoru
2005年11月20日(日)12時24分

事例Aの補足です。
IMEが半角入力モードですと、不具合は起きません。全角モードの場合のみENTERで決定した瞬間におかしくなります。

画面表示について 補足 投稿者:satoru
2005年11月20日(日)11時49分

事例Aの補足です。
IMEが半角入力モードですと、不具合は起きません。全角モードの場合のみENTERで決定した瞬間におかしくなります。

画面表示について→事例A 投稿者:satoru
2005年11月20日(日)05時43分

追伸 もうひとつ確実に起きる事例です。

小林
(13分)…………以下文字続く

13 を選択 → 10 と再入力すると

小林(
(分10)…………

となり、カーソルを別行へ移動させると

小林
(分10)

となります。 以上、よろしくお願いいたします。

画面表示について 投稿者:satoru
2005年11月20日(日)05時13分

お世話様でございます。
現在、必ず表示がおかしくなるのが、

(57分、
小林)\n

例えば任意の文字をコピー(下記の例は同箇所文字 小林 をコピーします) → 小林 にペーストすると

(57分、)\n
小林

となります。 当方の現在のMM環境は
OS → Win XP sp2 1行の数え方 → 表示行 折り返し文字数 → 60 禁則処理 → する ぶら下がり → 2 MM Ver.7.21Β4
です。
修正したい元の 小林 を選択 → 再入力(上書き修正)の場合は、正常に表示されます。 

上記の事例で、調査可能でしょうか? 宜しくお願いいたします。

re:画面表示について 投稿者:Miyamiya
2005年11月19日(土)11時02分

satoruさんへ。
必ず再現できる事例があれば、書いてもらえないでしょうか。
事例がないと調べようがないです。

画面表示について 投稿者:satoru
2005年11月19日(土)06時25分

お世話様です。画面の表示なのですが、やはりおかしくなる時があるようです。
どんな時に頻繁になるのかいろいろ試してみたのですが、
括弧や句読点と、禁則文字、ぶら下がり設定の関係がどうやら影響しているような雰囲気なんです。
禁則処理を OFF 、ぶら下がりを最小の 1 ですと、半角/全角英数字、和文関係なくどんな文字を入力、再変換入力しても何の問題も起きません。
通常、禁則処理を ON、ぶら下がり設定を 3文字 に設定しているのですが、こちらにすると、画面表示の不具合が100%確実にではないですが、30〜50%くらいの割合で表示がおかしくなりました。(mm724b1を使用、再変換入力は、半角/全角、英数字、和文関係なく)

以上、現時点でのご報告でございます。

画面表示について  投稿者:satoru
2005年11月18日(金)18時23分

お世話様です。
早速DLして使ってみました。半角入力モードでは問題なし。全角モードの場合、Enterキーで決定すると、上行末数字が表示されず、カーソルを何行か上下に移動させると、表示されるようですね。文字の位置がおかしくなることはなくなりました。

どうもありがとうございます。

画面表示について  投稿者:satoru
2005年11月18日(金)17時56分

お世話様です。
早速DLして使ってみました。半角入力モードでは問題なし。全角モードの場合、Enterキーで決定すると、上行末数字が表示されず、カーソルを何行か上下に移動させると、表示されるようですね。文字の位置がおかしくなることはなくなりました。

どうもありがとうございます。

re:画面表示について 投稿者:Miyamiya
2005年11月18日(金)17時15分

satoruさんへ。
この件を修正したベータ版を、この掲示板の下のほうへ置いていますので、
ダウンロードして使われてみてください。
ファイル名は、mm724b1.lzh で、実行ファイル(mmeditor.exe)のみが入っています。

画面表示について 投稿者:satoru
2005年11月18日(金)09時47分

お世話様でございます。
先日も書かせていただいた、画面の表示の不具合なのですが、例えば
 田中(2
 3分)
とある場合、23 を選択 → 15 と再入力すると
 田中15
 (分)
と表記されてしまうのです。
行末は改行なし(1行 → 表示行)、数字は半角数字、括弧は全角、MM Ver.7.23です。

何卒、この表記の不具合よろしくお願いいたします。
※ブロックスタック「任意ブロックの貼り付け」窓について、ぜひとも期待しております(^^)

re:ブロックスタック「任意ブロックの貼り付け」窓について 投稿者:Miyamiya
2005年11月17日(木)11時02分

satoruさんへ。
一覧を表示して、その中から選択できるようにするということですね。
今後の検討課題に入れておきます。

ブロックスタック「任意ブロックの貼り付け」窓について 投稿者:satoru
2005年11月17日(木)07時24分

宮崎様 いつもお世話になっております。
素朴な質問ですが、ブロックスタック「任意ブロックの貼り付け」窓を表示したとき、保存されている文字たちが、一覧が表示されて、キーボードで貼り付けたい文字を選択できたらいいなぁ……と思ってしまったのです。
「短縮入力機能」は .mmiファイルを使用して、非常に役立っているのですが、ちょっとした複数コピーのときは、ブロックスタックのほうが早そうですし……。

今後の要望として、一覧表示ができたら、とってもありがたいです。
失礼いたしました。

re:タイムスタンプのマクロ 投稿者:Miyamiya
2005年11月16日(水)11時12分

マルコさんへ。
mam713.lzhを解凍してできる残りのファイルも、すべて
MMEDITOR.EXEと同じ階層に置いておいて、大丈夫です。

タイムスタンプの形式を2005.11.15(火)という形式に変更するには、
Tstamp.mamファイルの、22行目からの下記の3行を削除して

-------------------------------------------------------------------
sprintf(s, "%4d/%02d/%02d",y, m, d); // 2001/06/11
PutStr(s);
sprintf(s, " (%.3s) ",p+(w*3)); // (Fri)
-------------------------------------------------------------------
下記の1行と差し替えてください。
-------------------------------------------------------------------
sprintf(s, "%4d.%02d.%02d(%.2s)",y, m, d, p1+(w*2)); // 2005.11.16(水)
-------------------------------------------------------------------


re:タイムスタンプのマクロ 投稿者:マルコ
2005年11月15日(火)16時52分

ご教示ありがとうございます。
無事、タイムスタンプのマクロが実行されるようになりました。

それと、mam713.lzhを解凍してできる残りのファイルも
MMEDITOR.EXEと同じ階層に置いておいて、大丈夫でしょうか?

タイムスタンプの形式は、2005/11/15 (Tue)ですが、
これを2005.11.15(火)という形式に変更することは可能でしょうか?

re:タイムスタンプのマクロ 投稿者:Miyamiya
2005年11月15日(火)11時09分

マルコさんへ。
タイムスタンプマクロを動かすのに必要なのは、MamMacro.dll だけですが、
ダイアログが表示されるタイプのマクロでは、MmDialog.h が必要な場合もありますので、
この2個を入れておけば OK です。

re:タイムスタンプのマクロ 投稿者:マルコ
2005年11月15日(火)07時12分

ご教示ありがとうございます。

mam713.lzhを解凍すると、いくつかファイルができますが、
そのすべてをMmEditorフォルダーの直下に置かないと駄目でしょうか?

キーコマンド設定の件 投稿者:助田直樹
2005年11月10日(木)19時29分

宮崎産、いつもありがとうございます。題名の件、元に戻せました。
wink.iniのことはこれまでにも幾度かしていたことですのに忘れていました。
お手数をおかけ致しました。申し訳ない気持ちでいっぱいです。
懲りずに、おつきあいをよろしくお願い致します。

re:alt+f4が効かなくなりました 投稿者:Miyamiya
2005年11月10日(木)11時03分

助田ナオキさんへ。
ショートカットキー設定で、alt+f4にMMの終了を設定すればいいですが、
キーファイルに、Wink.ini を使用されているなら、初期状態で、alt+f4は
MMの終了に設定されています。

計算マクロ 投稿者:助田直樹
2005年11月9日(水)18時14分

宮崎産、計算マクロの件、どうもありがとうございます。
音が出ないと言うことですね。分かりました。
教えていただいた手順で使わせていただきます。

alt+f4が効かなくなりました 投稿者:助田直樹
2005年11月9日(水)18時07分

mMM-editorのメニューのその他のショートカット設定をしたのが原因だろうと想像しますが、MMを閉じるときいつの間にかaltプラスf4が効かなくなりました。
メニューから、F Xとしなきゃならないので非常に面倒です。
対策としては、ショートカット設定でMMの終了を設定するというのでいいのでしょうか?


re:フォーミュラ1と2について 投稿者:Miyamiya
2005年11月8日(火)11時33分

助田ナオキさんへ。
フォーミュラ1と2のマクロは、芝崎さんが作られたマクロですが、
出力先へカーソルを移動するときは、キーボード入力がフックされているようですので
その間は音声は出ないようです。したがって、音声だけの操作では、カーソルを思った
位置へ動かすのは、難しいです。
音声だけの操作で使用される場合は、最初に出力先へカーソルを移動しておいて、
計算結果が出たら、リターンキーを押して最初に指定しておいた場所へ、
回答を出力するしかないでしょうね。

フォーミュラ1と2について 投稿者:助田直樹
2005年11月7日(月)19時47分

フォーミュラ1と2のマクロについてです。
両方で計算してみました。要領を飲み込むのにちょっと手間取りました。
計算結果が出たところで、出力を押しますと、出力先にカーソルを置いてエンターしてくださいの音声案内が出ます。
このとき、音声が出ないのですが、私の場合だけなのでしょうか?それとも、そういうものなのでしょうか?
また、よく分かっていないので適切に言えませんが、カーソル位置を思うように指定できません。動いているのか居ないのかが、まるで分かりません。
何か、方法があるのでしょうか。





re:タイムスタンプのマクロ 投稿者:Miyamiya
2005年11月7日(月)11時18分

マルコさんへ。
MamMacro.dll は、 MMエディタ の [MMマムマクロキット] として
別途提供されているものです。
最新の ★MMマムマクロキット V7.13
を下記よりダウンロードして使ってください。

http://www.am-corp2.com/mmmacro.html

re:英日瞬時翻訳 投稿者:助田直樹
2005年11月6日(日)17時11分

宮崎産、どうもありがとうございました。
ハイパーテキストでの英日瞬時翻訳機能が使えるようになりました。
長いこと眠らせていたのがもったいない気持ちでいっぱいです。
それから、この機能を使うには
英日瞬時翻訳のON.OFF R
にチェックが入っていなければいけませんが、これはeditorを終了させるとそのつどはずれちゃうのですね。何であかんのやろと悩んでしまいました。
そういう訳で、ショートカットをctrl,shift,altRに設定しました。




タイムスタンプのマクロ 投稿者:マルコ
2005年11月6日(日)12時30分

タイムスタンプのマクロを実行しようとしますと、
「MamMacro.dllが見つかりません。」というエラーメッセージが出ます。
このDLLはどこで入手できるでしょうか?
よろしくお願いします。

re:英日瞬時翻訳のセット 投稿者:Miyamiya
2005年11月5日(土)11時00分

助田ナオキさんへ。
和英辞書 は使えません。
英単語の和訳ですから、使えるのは、英和辞書 です。
Ver.2であれば、FENG5-A.TXT から FENG5-Z.TXT のファイルが、英和辞書です。
英辞郎を使用する場合は、辞書ファイルの変換の必要はないです。
そのままで使用できます。
使用する英和辞書の設定で、英辞郎をチェックしてください。
そして、英辞郎A-Zのあるフォルダの指定で、
FENG5-A.TXT から FENG5-Z.TXTのファイルがあるフォルダを指定。
使用する英辞郎のバージョンでVer.2を指定してください。
それで使えるようになります。

英日瞬時翻訳のセット 投稿者:助田ナオキ(naoki)
2005年11月4日(金)16時08分

もう、5年ほど前に買った古い栄二郎(ハイパー英和辞典)ですが、これまで使いこなせずに来ました。もったいない。
和英辞書 『和英辞郎』 Ver.2
これを使いたいと思いますが、説明を見てもよく分かりません。
MMDIC.EXE サイズ: 59 KB, 種類: アプリケーション, 更新日時: 1997/03/12 16:34
でmmdファイルに変換するわけですよね。
MMDIC.TXT サイズ: 11 KB, 種類: TXT ファイル, 更新日時: 1997/03/12 16:31
によりますと、[txt]ファイルを[dic]の拡張子に書き換えてから作業するようですが、それはハイパー英和辞典のソースと言うホルダー内にある三つのファイルを言うのでしょうか。
三つともmmdファイルに変換するのでしょうか。


re:MMエディタに関する質問 投稿者:Miyamiya
2005年10月31日(月)11時49分

マルコさんへ。
>1.ルビを振るにはどうすればいいでしょうか?
>2.傍点をつけることはできるでしょうか?
ルビと傍点は、印刷だけの機能です。
ヘルプの、印刷についての、\{ } タグを有効とする 設定
の項目をご覧ください。
編集画面へ入力する機能はないです。

re:列ごとの文字列ソートについて 投稿者:Miyamiya
2005年10月31日(月)11時48分

satoruさんへ。
2.3 という数値をそのままにしておくのは、ちょっと難しいです。
それから、マクロのコピーをされる場合は、HTMLのソースからではなくて、
この掲示板のマクロの部分を直接範囲選択して、それをクリップボードへ
コピーされるといいです。

列ごとの文字列ソートについて  投稿者:satoru
2005年10月30日(日)13時14分

宮崎様 お世話様でございます。
早速、1列ごとの文字列ソートを使用して、猛爆進中でございます。

たまたま、このマクロを実行していたら、2.3 という数値が 2 と変換されていた箇所がありました。半角カンマ(,)で打つべきところを、半角ピリオド(.)で入力されたのだと思うのですが、これはそのまま 2.3 としておくことは可能でしょうか?

何卒、ご教示のほど、宜しくお願いいたします。

MMエディタに関する質問 投稿者:マルコ
2005年10月30日(日)05時00分

初歩的な質問で恐縮です。

1.ルビを振るにはどうすればいいでしょうか?
2.傍点をつけることはできるでしょうか?
3.タイムスタンプを挿入することはできるでしょうか?できれば、2005年10月30日(日)という形式がいいです。

よろしくお願いします。

追伸 投稿者:satoru
2005年10月30日(日)00時00分

下記の投稿、<BR>と打ったのが実際、改行されてしまったようで……。HP上にある文字のコピペ…… 「ソース表示」してからのコピペとは、他にも違う箇所がありました。なかなか難しいですね(笑)
列ごとの文字列ソートについて 投稿者:satoru
2005年10月29日(土)23時52分

宮崎様
お世話様でございます。

動かなかった原因が分りました!
私、下記のマクロ構文を、IEのツール → 表示 → ソース表示 → MMへコピペ →
を改行に全置換 としてしまったため、9行目の「1 && Block」が「1 && Block」と、HTML独特のタグに置き換わってしまったためでした。

ご迷惑をかけしまったことを、お詫び申し上げます。また、動作のほうも、ちゃんと動きましたので、重ねてお礼申し上げます。
このマクロのおかげで、元データとソート後のデータをファイル比較して、すべての行が昇順入力されているかどうかをチェックすることが出来るようになり、入力ミスを徹底的に排除することが可能となります。

本当にありがとうございました。

re:1列ごとの文字列ソートについて 投稿者:Miyamiya
2005年10月29日(土)17時47分

satoruさんへ。
マクロのコピー、貼り付けが、うまくできてないのではないでしょうか。
こちらで、コピーして使ってみましたが問題なく動作しました。
先頭と最後の
-------------------------------------------------------------------
の部分は、コピーしては、だめです。
もう一度、マクロのコピー、貼り付けを、やり直してみてください。

宮崎産へ。マクロ使えるようになりました 投稿者:助田ナオキ
2005年10月29日(土)12時34分

宮崎産、マクロ機能がおかげさまで使えるようになりました。
便利なものがありますので使っていきたいと思います。

1列ごとの文字列ソートについて  投稿者:satou
2005年10月29日(土)12時01分

宮崎様 
9,8,7,6,5,4,3,2,1
という文字列を選択して動作させてみたのですが、

マクロエラーが9行目で発生しました。シンボル:amp;は定義されていません

というエラー表示が出てしまいます。どういった現象でしょうか? 
何卒よろしくお願いいたします。

re:1列ごとの文字列ソートについて 投稿者:Miyamiya
2005年10月29日(土)10時26分

satoruさんへ。
以下のマクロを使ってみてください。

-------------------------------------------------------------------
// 【1行内の数値文字列の昇順ソート】マクロ
// カンマ(,)またはタブ文字(\t)で区切られた行内の数字を昇順に並び替えます。
// 選択された範囲内の行が対象となります。
main()
{
char s[3000];
int stln, endln;

if(Block() != 1 && Block() != 2)
{ // 選択範囲がないなら何もしない
Message("範囲を選択してから実行してください。");
return;
}
stln = SelLn(); // ソート開始行
endln = Line(); // ソート最終行+1
GoBlok();
Select(0);
DispOff2();
while(1)
{
if(KbHit() == 0x1b) // [ESC]が押されたら中断する
break;
LEdge();
Getline(s);
sort(s);
DelLine();
PutStr(s);
if(Line() >= endln || Tcode() == 0)
break;
}
DispOn();
}

int snum[1000];
void sort(char *str)
{
int i, j, k, tmp, kanma;
char s[300], *p;

kanma = strchr(str, '\t') ? 0: 1;
for(k = 0, p = strtok(str, "\t,"); p != NULL; k++, p = strtok(NULL, "\t,"))
snum[k] = atoi(p);
for(i = 0; i < k; i++)
{
for(j = i + 1; j < k; j++)
{
if(snum[i] > snum[j])
{
tmp = snum[i];
snum[i] = snum[j];
snum[j] = tmp;
}
}
}
strcpy(str, "");
for(i = 0; i < k; i++)
{
sprintf(s, "%d", snum[i]);
strcat(str, s);
if(i < k - 1)
strcat(str, kanma ? ",": "\t");
}
strcat(str, "\n");
}
-------------------------------------------------------------------


re:xpでのマルチユーザ対応について 投稿者:Miyamiya
2005年10月28日(金)10時50分

ekosukeさんへ。
そちらの環境では、アドミで作成したフォルダへのテンポラリファイルの
作成が許可されていないのでしょう。
メニューの環境設定→編集1→テンポラリファイルを作るフォルダへ
通常使っているユーザ権限で作成したフォルダを指定してください。

xpでのマルチユーザ対応について 投稿者:ekosuke
2005年10月27日(木)19時56分

先日、MMエディタをダウンロードして試用しています。使い勝手はとてもよいのですが、ソフトを立ち上げるときに困ったことがおきています。xpのアドミニストレータで使う場合は普通に立ち上がるのですが、通常使っているユーザ権限で立ち上げると「仮想メモリの確保ができません。終了します。ERRNO=1」とのメッセージが出て終了してしまいます。これは、MMエディタがマルチユーザに対応していないからなのでしょうか?あるいは、対応策があるのでしょうか?

なお、OSはXP Pro Service Pack 2です。

1列ごとの文字列ソートについて  投稿者:satoru
2005年10月27日(木)11時57分

宮崎様へ
早速のお返事、ありがとうございます!

お察しの通り、CSVファイルと同様のテキストでございます。
タブ、もしくは半角カンマ区切りの半角数字の列でございます。
数字とタブ、もしくは半角カンマの間には、スペースは入りません。

1→2→3→4(→はタブ) もしくは  1,2,3,4

もし可能でしたら、ぜひぜひ宜しくお願いいたします!

●私へのメール:miyamiya@am-corp2.com
戻る